日曜日に行われることになった。
むすこにとって はじめての運動会
。
さぞかし楽しみにしていただろう。
1ヶ月以上前
から、保育園では、 踊りの練習を毎日やって
、
かけっこの練習も毎日やって
のったこともない 平均台に悪戦苦闘
しながら、
転んでも、すりむいても、毎日、本番を楽しみにしていた。
「ねぇ、ねぇ、おとうさん」
「ん?なに?」
「こんどね、アリエル踊るんだよ!」
キラキラした目で教えてくれる。
どうやら、リトルマーメイドの曲にあわせて踊りをやるらしい。
「じゃぁ、ちょっとみせてよ」
「だめだよ!運動会でやるんだよ!」
(ちょっとキレ気味)
「いいじゃん!ちょっとだけ」
「だって、ボンボンがないから!」
どうやらボンボンをもって踊るらしいことは分かった。
でも、当日のお楽しみ!といった感じで、 3歳のクセになかなか駆け引き上手
。
でも・・・金曜日に 38度の発熱
土曜も 39度
・・・・。
仕方なく保育園に電話。
欠席の連絡と、父母リレーに出るはずだった僕も、出れないことを連絡
先生もとても残念そうだった。
1ヶ月以上前から楽しみにしていた初めての運動会
。
日曜の朝には平熱になったものの、やっぱり運動会はちょっと、ムリかな。
行こうと思えば、いけるぐらい回復。しかし・・・・
ここでムリをしてぶり返したらと思うと、 苦渋の決断
をしなければならない。
むすこには、まだ曜日感覚や日にちの理解はできていない。
今日が運動会だということも分かっていない。
それでも・・・
「ねぇ、ねぇ、おとうさん、見て!」
と言って変な踊りをちょっとだけみせる。
「なんだそれ?」
「これね、アリエル!」
「そうか!」
「運動会でね、やるんだよ!」
すでに夕方になって、 運動会は終わっている
。
僕はこんなに楽しみにしているむすこに・・・
本当のことなんて言えるわけがない。
「そっかー、楽しみだな」
思わず、クチからこんな言葉が出てしまう。
“ウソをついちゃいけない”
そう、教えてきた僕が子どもに うそ
をついてしまった・・・。
こんなにも、つらいとは・・・。
そして、オクサマのケイタイに、ママ友からメールが
「今日、ウチの子ビリだったわ(T_T)」
ビリでいいじゃない、その舞台に立てたのだから・・・。
僕の目の前には、本番に立てなかったことを悔しがることさえできない子がいるんだから・・・。
おめでとうビリ! そう、言ってあげたい・・・。
ごめんな。運動会、せめて見に行くだけでも連れて行ってやれば・・・
ごめんな。もっと早く体調の変化に気づいていれば・・・
来年は絶対一緒に行こうな。
お父さんも、来年こそはリレーに出て、1等賞になるからな・・・。
PR
カレンダー
フリーページ
コメント新着