2012年09月05日
XML
カテゴリ: 人材育成
中尾語録2573 社会人になっても日々勉強

僕が社会人になったころ
ものづくりの技術屋だったんですが
プラモデルのように部品を一つひとつ組み立てていくと
ひとつの製品ができるということが
とても面白かったです。
でも、当然厳しいこともあるんです。
それはお金です。
どうやったら利益を上げられるか?

安く作ること、高く売ることです。
後者は、付加価値を上げるというふうに置き換えられます。
くれぐれもボッたくるのではありません。
しかも、そこは営業さんの役割です。
なので、僕はいかに安く作るかを考える役割です。
プラモデルでいえば
どうやったらパーツを安く作れるかから始まり
そのためには、設計者に対し
こういう形にしたらどうか?
部品精度を変えたらどうか?
などものをつくる立場で設計者に提案をしていきます。

専門知識で断られても負けないようにこちらも専門知識をつけていきました。
おかげで、社会人になっても日々勉強ということが新人のときから染み付いていました。
今思えば本当に恵まれた環境だったと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月29日 01時07分29秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

中尾ゆうすけ

中尾ゆうすけ

お気に入りブログ

藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
Oh!おっちょこ克服… かんろですさん
しあわせカフェ&シ… Coo-Cooさん
商品紹介 いつもプラス思考さん
FROM21★今ここ… ティーンズ応援団長さん
テラッチ☆笑顔力~ふ… テラッチ!☆笑顔力さん
くま蔵のファンタジ… くま蔵2003さん
幸せ日記 みぽりん@ごきげん&ほほえみプレゼンターさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
MY THOUGHTS もぐもぐりすさん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: