1
Aer.lawrenciaeエリデス属の原種、ローレンセです。フィリピンの標高500m前後に自生する着生ラン、この属の中では大型で、バンダと同じくらいの株です。一つの花は4.5cm程度、花茎2本です。Cycd.Wine Delight‘J.E.M.’シクノデス属の交配種、ワイン・デライト‘ジェー・イー・エム’です。シクノチェス属とモルモデス属の人工交配属です。6日前に咲き始めでしたが満開です。キウイフルーツの収穫をしました。まだ堅いのでリンゴと一緒に袋に入れて熟成させます。今日は晴れのち曇りで-3.6℃~13.4℃でした。この後夜から未明にかけては雨、明日の日中は晴れて7~17℃と異常に暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.26
閲覧総数 50
2
C.cernuaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、セルヌアです。ブラジルとパラグアイに自生します。上はコルク付け、下は鉢植えです。L.moyobambaeレリア(旧ションバーキア)属の原種、モヨバンバエです。ボリビアと ペルーの熱帯雨林に自生する着生ランです。穂状に多数咲く花の一輪目です。今日は未明に嵐のような雨が降りましたが雨量は18mm、日中は晴れ時々曇りで10.4~16.1℃でした。明日も晴れ時々曇りで2~12℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.27
閲覧総数 25
3
ゴンゴラ属の原種、ガレアータです。メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。今日は一日曇りですが、日中は薄日も射しました。にほんブログ村 メール欄
2013.06.28
閲覧総数 103
4
ミクロペラ属の原種、ロストラタです。北東インド、バングラデシュ、タイに自生する着生ランです。カマロティス・パープレアも異名同種で、エリデス属やサーコキラス属に分類されることもあります。
2007.05.25
閲覧総数 593
5
Gga.galeataゴンゴラ属の原種、ガレアータです。メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。Lyc.puntarenasensis fma.boquete,green-typeリカステ属の原種、プンタレナセンシス fma.ボケーテです。コスタリカとパナマの標高1000m前後に自生します。7輪中6輪咲いていますがあちこち向いてピンボケでしたm(_ _)m今日は晴れ時々曇りで8.5~14.9℃でした。今夜さらに冷え込み明日は晴れのち曇りで4~17℃、霜注意報が出ています。今日は洋らんクラブの月例会でしたが42鉢の出品、色々と忙しく撮影するのを忘れてしまいましたm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2024.10.20
閲覧総数 77
6
L.moyobambaeレリア(旧ションバーキア)属の原種、モヨバンバエです。ボリビアと ペルーの熱帯雨林に自生する着生ランです。地面に置いても背丈くらいになっています(^^;)名無しの胡蝶蘭Max.shunkeanaマキシラリア属の原種、シュンケアナです。ブラジル東部の熱帯雨林、標高600~700mに自生します。今日は晴れのち曇りで3.4~16.8℃でした。午後から花交換と葬儀社に供物を頼んできました。明日は曇りで夜に雨、7~22℃と暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.16
閲覧総数 68
7
L.aureaレリア属の原種、オーレアです。メキシコに自生する着生ランですが、株や花はルベッセンスによく似ているので rubescens var. aureaとされていましたが今は独立しています。Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセーBM個体です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。L.anceps ‘Charlotte’レリア属の原種、アンセプス ‘シャルロッテ’です。メキシコとホンジュラスの標高500~1500mに自生します。3日前に1輪目を載せましたが3輪で満開です。今日はよく晴れて-2.0℃~10.2℃と暖かくなりました。気温はそれほどでもありませんが風がなく日照十分だと暖かく感じますね。明日は晴れのち曇りで夜に雨、-3℃~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.25
閲覧総数 43
8
C.trianae fma.semi-alba‘Okada’カトレヤ属の原種、トリアネ fma.セミアルバ'オカダ'です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種、ドームでグランプリにもなったことのある有名個体です。Cyc.warscewicziiシクノチェス属の原種、ワーセウィッチーです。コスタリカとコロンビアの標高700~1000mに自生します。9日前にのせた個体ですが満開になりました。Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。10日前に載せた個体で、こちらも満開です(ピントが後ろにm(_ _)m)。今日は曇り時々みぞれのあいにくの天気でしたが夕方からは止んで積もらずに済みました。昨日は16人の接待で終わりましたが、今日は選挙管理委員として町役場主催の新年交礼会に出席、天気が悪くてハウスは閉めたままで出られました。最近日照がなくハウスの温度も上がりません。明日は晴れても最高1℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2017.01.04
閲覧総数 354
9
ゴメサ属の原種、バーブーネニー‘ゴールデン・フォールズ’です。ブラジル、ハラグアイ、アルゼンチンに自生する着生ランです。ゴメサ属と言えばバプティストニア属がなくなってゴメサ属になったらしいです。ゴメサ(旧バプティストニア)属エキナータちょっと違い過ぎのような(^^;)
2011.12.24
閲覧総数 93
10
C.trianae fma.concolor‘Orion’カトレヤ属の原種、トリアネ fma.コンカラー‘オリオン’です。コロンビアに自生する着生ランです。C.trianae fma.semi-alba‘Okada’カトレヤ属の原種、トリアネ fma.セミアルバ'オカダ'です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種です。今日は一日曇って-1.5℃~1.0℃といきなり寒くなりました。日中も暖房が点いていました。明日は晴れ時々曇りで-9℃~4℃と朝の冷え込みがきつそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.01.17
閲覧総数 385
11
C.intermedia fma.aquinii,orlataカトレヤ属の原種、インターメディア fma.アクィニー,オルラータです。ブラジルに自生する着生ランです。Sgmx.graminea(=peruviana)シグマトスタリックス属の原種、グラミネア(= ペルビアナ)です。ペルーの標高1000~1400mに自生する小型の着生ランです。蕾もたくさん、楽しみです♪Onc.Debutante'Everglade'オンシジューム属の交配種、デビュタント'エバーグレイド'です。原種同士、カリニフェラム とフスカタムの交配です。椿とレンギョウ今日は曇りのち小雨、5.1(18時)~13.0℃(0時)といきなり寒くなり、夕方トマトのトンネルにビニールをかけました。明日も雨時々曇りで4~8℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2022.04.14
閲覧総数 247
12
Comp.Oberhausenコンパレティア属の交配種、オーベルハウゼンです。原種同士、マクロプレクトロンとスペシオサの交配です。咲き始めはオレンジで次第にピンクになります。Paph.Alma Gevaert ‘Goto’パフィオペディラム属の交配種、アルマ・ゲバート‘ゴトウ’です。lawrenceanumとMaudiaeの交配です。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。コーヒーの実が赤くなってきました。今日は曇り時々晴れで1.7~6.4℃と寒い日になりました。午後から父の従弟の火葬に行ってきました。明日も曇り時々晴れで-3℃~10℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.19
閲覧総数 59
13
ミクロペラ属の原種、ロストラタです。北東インド、バングラデシュ、タイに自生する着生ランです。カマロティス属パープレアも異名同種です。去年お求め戴いたすやらかさん宅でも咲きそうです
2009.05.26
閲覧総数 80
14
C.cernuaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、セルヌアです。ブラジルとパラグアイに自生します。Masd.Toyoki Kawatsuraマスデバリア属の交配種、トヨキ・カワツラです。スジ花のTuakau Candy に原種の exquisita をかけたもの、去年の秋にハワイアンズで買ったあと3株に分けましたがそのうちの一つ、15輪付きました。今日は一日晴れの予報なのに10時半過ぎから曇ってしまいました。17℃になる予報でしたが、あまり上がらなさそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.11.05
閲覧総数 297
15
Rlc.George King ‘Selendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。月例会に持参したらその場で嫁いでいきました。C.cernuaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、セルヌアです。ブラジルとパラグアイに自生します。これは今日の例会に出品された友人の作品です。今日の月例会には22人の参加、展示株も81株と6尺テーブル10台にびっしり、先月の展示会よりも多かったですが、忙しくて撮影を忘れてしまいましたm(_ _)m今日は晴れ時々曇りで-0.2℃~14.4℃でした。明日は晴れのち曇りで4~17℃と暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.11.14
閲覧総数 96
16
Lyc.Geyser Gold'Golden Star'リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。Rlc.Warm Color 'Big Foot'リンコレリオカトレヤ属の交配種、ウォーム・カラー‘ビッグ・フット’ です。19.5cmになりました♪Zo.atropurpureumズートロフィオン属の原種、アトロパープレウムです。ジャマイカ、キューバ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの標高400~1300mに自生します。隙間からアリでも入って受粉するのかこれで開花です(^^;)今日は朝晩晴れて日中は曇り、6.1~10.3℃と気温が上がりませんでした。明日は-2℃~6℃とさらに冷える予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.18
閲覧総数 49
17
L.moyobambaeレリア(旧ションバーキア)属の原種、モヨバンバエです。ボリビアと ペルーの熱帯雨林に自生する着生ランです。Masd.roseolaマスデバリア属の原種、ロゼオラです。ペルーとエクアドルの標高1500~1900mに自生します。葉の間で咲いているので上から見ても気付かずもう終わりかけになっていましたm(_ _)mLip.nutansリパリス属の原種、ヌタンスです。フィリピン南部の薄暗く湿度の高い熱帯多雨林の中に自生しています。9月から咲いていた花もそろそろ終わりです。今日もよく晴れ、-1.6℃~20.5℃、日較差が大きいのに驚きます。3日後の土曜日には最高気温が4℃の予報、体調管理に注意ですね。明日は晴れ時々曇りで2~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.11.22
閲覧総数 131
18
今日は洋らんクラブの日帰り展示会でしたが忙しくて撮るのを忘れてしまいましたm(_ _)m出品は14名で67鉢でしたが客数も多く盛況でした。とはいうものの販売コーナーの売り上げは年々減ってきています(^^;)Scgl.imbricataスカフィグロティス(旧ヘキシセア)属の原種、インブリカータです。メキシコからペルーにかけての1500m以下に自生します。先月19日に咲き始めでしたが次第に増えてきました。Max.albaマキシラリア属の原種、アルバです。メキシコからブラジルにかけての標高250~1900mに広く分布します。これも先月に載せましたが花が増えてきました。V.coeruleaバンダ属の原種、セルレアです。インド、ミャンマー、タイの標高800~ 1700mに自生する着生ランです。これは先週のふくしま蘭展にも出品した友人の作品、今回も預かって出品しました。今日は晴れ一時曇りで8.1~21.9℃と気温が上がりました。明日は曇り時々晴れで2~10℃と急に冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2024.11.17
閲覧総数 52
19
Cycd.Wine Delight‘J.E.M.’シクノデス属の交配種、ワイン・デライト‘ジェー・イー・エム’です。シクノチェス属とモルモデス属の人工交配属です。Bc.Catherine H.Chatham 'Becky' (OG)ブラソカトレヤ属の交配種、キャサリン・H・チャザム‘ベッキー’ です。原種同士、C.ラビアタとB.ノドサの交配です。Den.convolutumデンドロビューム属の原種、コンボルタムです。パプアニューギニアの標高650m以下の熱帯雨林に自生する着生ランです。今年2本目の花茎です。今日は晴れのち曇りで-2.4℃~11.9℃でした。父の従弟の葬儀に行ったら義理受けに座るように言われ三日七日法要にも出てきました。昨日の火葬の時に言われればその後のお通夜にも出たし、今日も早めに行ったのに、と(^^;)72歳と若かったですが子供8人、孫14人に恵まれ優しいおじいちゃんでした。ご冥福をお祈りいたします。明日は曇りのち晴れで3~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.20
閲覧総数 58
20
Onc.crispumオンシジューム属の原種、クリスパムです。ブラジルのMinas Gerais州の標高900~1200mに自生する着生ラン、一か月近くになりますが長持ちです。Rth.Lois McNeil‘Vi-Blue Hawaii’BM/JOGAリンカトレアンセ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、ルイス・マックネイル ‘ビ・ブルー・ハワイ’ です。Epi.veroscriptumエピデンドラム属の原種、ベロスクリプタムです。メキシコ、ニカラグア、コスタリカの標高700~1700mに自生する着生ランです。春と夏と思っていたら今頃も咲くようです。今日は曇りのち時々晴れで3.4~9.8℃でした。午前中は町の功労者表彰式に来賓で出席。午後トマトのハウスを片付けようとしたら雨が飛んできて紐だけ外してやめました。明日は晴れ時々曇りで0~8℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.23
閲覧総数 49
21
Prra. Bangkok Sunsetペレイラアラ(旧リンコリデス)属の交配種、バンコク・サンセットです。バンダとリンコスティリス、エリデスの3属交配です。Ctt. Sierra Skies'Leone'BM/JOGAカトリアンセ属の交配種、シエラ・スカイズ‘レオーネ’です。本来多花性ですが1輪だけ咲きました。来年に期待です(^^;)Cleis.javanicumこちらはクレイソストマ属の原種、ジャバニカムです。名前の通りジャワ島の着生ランで標高500~1600mに自生します。今日は午前中晴れましたが午後からは曇って時々雪です。寒い日が続きますね、暖かくしてお休み下さい。にほんブログ村 メール欄
2015.01.08
閲覧総数 118
22
アスコグロッサム属の原種、カロプテラムです。モルッカ諸島、ニューギニア島、スラウェシ島、フィリピン、ソロモン諸島の標高600m前後に自生する着生ランです。交配属のような名前ですが原種の属で2種しかありません。赤いだけで綺麗とは言えませんが持っている蘭屋さんは少ないです。それにしても降りましたね(>_
2013.01.15
閲覧総数 12
23
ブラソレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。開き始めと翌日、翌々日(今日)です。
2009.01.22
閲覧総数 8
24
Angcm.Crestwood ‘Dragon King’ アングレカム属の交配種、クレストウッド‘ドラゴン・キング’です。 セスキペダレの遺伝子が4分の3、エバーネウムが4分の1です。花が垂れるので支柱が必要かも(^^;)Ctt.Young-Min Orangeカトリアンセ属の交配種、ヤンミン・オレンジです。Phal.amabilisファレノプシス属の原種、アマビリスです。オーストラリア北部、インドネシア、パプアニューギニア、フィリピンの標高600mまでの熱帯雨林に自生する着生ランです。今日は晴れ時々曇り、北風が強めで0.6~3.7℃でした。明日は晴れたりれくもったりで-4~3℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.11
閲覧総数 437
25
C.harpophyllaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ハーポフィラです。ブラジルの標高500~800mに自生します。もう一本、3輪付きの花茎が上がっていたのにシースの中に水が溜まりそこから腐ってしまいました。Ctt.Young-Min Orangeカトリアンセ属の交配種、ヤンミン・オレンジです。これも次第にオレンジが濃くなります。Cll.Mizoguchi 'Princess Kiko'カウレリア(旧ダイアレリア)属の交配種、ミゾグチ' プリンセス・キコ'です。今年は一番多くて1茎に5輪でした(^^;)今日はいいほうに予報が外れて薄曇りのち晴れ、-5.9℃~6.7℃と暖かくなり、水やりと棚直しをしました。明日も大体晴れの予報ですが北西の風が強く-3℃~-1℃と寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.31
閲覧総数 167
26
Ctsm.Orchidglade ‘Jack of Diamond’カタセタム属の交配種、オーキッドグレイド‘ジャック・オブ・ダイヤアモンド’です。Ctt.Dogashima Sunset ‘Max’ BM/JOGA カトリアンセ属の交配種、ドーガシマ・サンセット‘マックス’です。先日の1輪から満開になりました。初花なので少ないですが作り込むと1茎に5,6輪咲くようになります♪Cyc. barthiorum'Pink Dove'シクノチェス属の原種、バーシオラム'ピンク・ダブ'です。コロンビア南部で発見され、 1999年に登録された比較的新しい原種、一昨日の花がほぼ満開です。ヒガンバナがどちらも満開になりました。今日もよく晴れて11.9~27.0℃と今日も日中暑くなりました。明日も晴れて13~26℃の予報です。台風18号は中国沿岸でだいぶ弱ってきたみたい、韓国上陸の前に暴風域はなくなり、日本本土への影響も弱そうで一安心です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.01
閲覧総数 157
27
V.christensonianaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、クリステンソニアナ(旧クリステンソニアナム)です。ベトナムの海抜100~150mに 自生する着生ラン、先月とは別の株です。Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。4日前のとは別株、花茎が倒れた状態で咲いていますが全体が夕焼け色になりました。Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。2番目の花も咲きました、少しうつむいて形が悪く見えますが形はほとんど同じです。今日は一日曇りの予報でしたが午後から晴れ、-4.6℃~8.6℃と暖かくなりました。曇りだと思ってお葬式の告別式に参列したのですが式が終わったら晴れていて帰宅後慌ててハウスを開けました。夕方ハウスを閉めてから今度は母を病院へ。明日は曇りで-2℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.22
閲覧総数 210
28
Cym. Sweet Wine ‘Latour Splash’シンビジューム属の交配種、スイート・ワイン‘ラトゥール・スプラッシュ’、ペタルがリップ化した花です。C.Pixie Goldカトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ピキシー・ゴールドです。原種同士、クリスパータとルテオラの交配で花茎は30~50cmほどに伸びます。毎年この時期に咲いてツリーに飾りたいような星型の花です☆Drac.lotaxドラキュラ属の原種、ロタックスです。エクアドルとペルーの標高800~1600mに自生するクール系の着生ランです。今日もよく晴れ-2.3℃~11.0℃と暖かくなりました。明日は晴れ時々曇りで-1℃~8℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.12.10
閲覧総数 144
29
Coel.Tiny Hopeセロジネ属の交配種、タイニー・ホープです。原種同士、スペシオサとミニアタの交配。前回のとは別株で立った花茎に咲いています。Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに自生する高温性の着生ランです。葉無しのバックバルブの花茎ですが分枝して1本が6輪開花、もう一本は8輪の蕾です。Rth.Love Passion'Long Vacation'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、ラブ・ パッション'ロング・バケーション'長持ちしています。通路脇の雑草、ベゴニア・センパフローレンスひとりでに生えてきて邪魔になるとむしって捨てます(^^;)今日は曇り時々晴れで夕方一時雨、13.5~24.1℃でした。明日は曇り時々雨で9~12℃と寒い予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.05.22
閲覧総数 66
30
Ctsm.tenebrosumカタセタム属の原種、テネブロサムです。ペルー、エクアドル、ブラジルに自生する着生種です。ブラックオーキッドの一つです。Mxdm.xerophyticumメキシペディウム属の原種、ゼロフィティカムです。メキシコ南部の標高350m前後に自生します。一属一種で花径2cmほどの小型花です。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。今日は曇り時々雨で19.3~24.5℃でした。午前中草刈りに出かけましたが1時間ちょっとでかなり降ってきて半端で止めてきました。午後2時頃には一時強く降りましたが短時間で助かりました。明日は曇り時々晴れで18~29℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.21
閲覧総数 112
31
C.maxima fma.coerulea‘Something Blue’カトレヤ属の原種、マキシマfma.セルレア‘サムティング・ブルー‘です。エクアドルとペルーに自生します。普通種はピンクですがこれはセルレアのOG株です(^^;)Epc. Mikawa Primeエピカトレヤ属の交配種、ミカワ・プライムです。Rene Marques に スードエピデンドラムをかけたものです。C. Tropical Pointer'Galaxy'カトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター ‘ギャラクシー’です。今日は薄曇りのち曇りで9.6~19.4℃と気温高めでした。お陰でウチの枝垂れ桜やレンギョウが咲き始めました。明日は雨で4~17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.08
閲覧総数 78
32
Cyc.barthiorum'Pink Dove'シクノチェス属の原種、バーシオラム'ピンク・ダブ'です。コロンビア南部で発見され、 1999年に登録された比較的新しい原種です。Milt.bluntiiミルトニア属の原種、ブルンティーです。ブラジルの南東部に自生する着生ランです。クロウェシーとスペクタビリスの自然交雑種とされています。先月も載せましたが輪数が増えてきました。Paph.Prime Childパフィオペディラム属の交配種、プライム・ チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。1茎に3~5輪、春にも秋にも咲きます。今日は地元神社の祭礼で朝8時から社や境内の清掃、祭壇の準備、飾り付け、9時半に終わって一度帰宅、昼前にビールや鯛、箱菓子、果物、オードブルなどを買って奉納、午後1時に宮司様を迎え、しめ縄の下がりを付けたり玉ぐしの準備、午後2時からの祭礼執行、その後の懇親会までやって5時頃にお開き、大体の片付けをして、明日は幡下しとご神札・お護符の配布、最終片付けとなります。今日は晴れのち曇りで夕方3時頃から雨、22.5~30.9℃でした。明日は曇り一時雨で20~29℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.09.08
閲覧総数 71
33
先日のCycd.Jumbo Jewelシクノデス属の交配種、ジャンボ・ジュエルです。だいぶ咲いてきました。Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパンサムです。エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生する着生ランです。前回とは別の株です。今日は晴れ時々曇りで13.7~21.0℃でした。明日は曇りのち雨で13~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.09.24
閲覧総数 73
34
Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。一輪目が咲き始めました。Cleis.javanicumクレイソストマ属の原種、ジャバニカムです。名前の通りジャワ島の着生ランで標高500~1600mに自生します。棚下のハエマンサス今日は大体晴れて9.6~23.0℃と暖かくなりました。明日も晴れて10~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.10.12
閲覧総数 64
35
Cisch.popowianaキシュウェインフィア属の原種、ポポウィアナです。エクアドルの標高1000~2000mに自生します。花径は2.5cmほどです。Pths.cardiothallis'Charlotte'プレウロタリス属の原種、カーディオサリス'シャルロッテ' です。メキシコ、ベリーズ、 コスタリカ、ニカラグア、コロンビア、エクアドルの標高300~ 2900mに着生、ときに地生します。Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。今日は晴れ時々曇りで5.9~13.3℃でした。明日は曇り時々晴れで2~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.21
閲覧総数 55
36
L.anceps ‘Charlotte’レリア属の原種、アンセプス ‘シャルロッテ’です。メキシコとホンジュラスの標高500~1500mに自生します。Ctsm.Orchidglade ‘Jack of Diamond’カタセタム属の交配種、オーキッドグレイド‘ジャック・オブ・ダイヤモンド’です。Den.chrysanthum‘Eastern Rising’(OG)デンドロビューム属の原種、クリサンサム‘イースタン・ライジング’です。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。秋咲きで今季最後の花です。今日は朝のうち少し晴れ間もありましたが日中は曇り夕方から時々小雨状態、0.5~11.7℃でした。明日は曇りで2~9℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.22
閲覧総数 56
37
Cyc.chlorochilon シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれますがグリーン花、今回は4輪の株が咲きました。Angcm.distichumアングレカム属の原種、ディスティカムです。ギニア、シエラレオネ、ウガンダ、アンゴラに自生する着生ランです。花径は1cmです。Den.victoriae-reginaeデンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネ SM個体もそろそろ終わりに、フィリピンの中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌い、栽培やや困難の品種とされています。開きかけも赤っぽいですが終りかけも一番下のように赤っぽくなります。今日は晴れたり曇ったりで、-1.2℃~9.4℃でした。午前中トマトハウスや野菜畑の片付け、面積もあるのでマルチビニールやパイプ、ネットの片付けがまだ終わっていません。明日は晴れて-2℃~10℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.24
閲覧総数 50