信濃追分日記

信濃追分日記

PR

プロフィール

nakasenndou

nakasenndou

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

なかちゃんのむすめ@ Re:信濃三十三観音霊場巡り 始める(12/13) 再開嬉しいです。 長野にも観音霊場がある…
http://buycialisky.com/@ Re:妙義山での岩登り(11/23) free trail of cialisfree cialis soft tr…
http://buycialisky.com/@ Re:石楠花色って?(05/19) buy cialis soft pillscialis time to sta…
http://buycialisky.com/@ Re:信濃追分猫物語 (猫つぐら)(02/23) cialis in den niederlandenbuy cheap gen…
http://buycialisky.com/@ Re:信濃追分から秩父へ(11/24) cialis heart helpgeneric cialis tadalaf…

フリーページ

2015年05月11日
XML
カテゴリ: 中山道69次資料館
御嶽山の写真


 感じの良い青年が資料館に見えられました。

 ちょうど館長は、友達の講演会が軽井沢の図書館で開かれるので、出かけていました。
 私がその間、資料館の展示物の解説をしていましたが、ゆっくりされていたので、お茶や
 コーヒーをお出ししました。館長に話があったようなので‐‐‐  まもなく帰ってきました。

 写真は館長が執筆し、写真も写した「中山道69次を歩く」の本の93ページに載せている
 御嶽山です。青年は、この本で御嶽山に感動して、登りたいと思いました。
 登ったのは折しもあの日、9月27日です。
 噴火があったとき、頂上付近でお弁当を 知り合いの女性と一緒に 食べていたそうです。


 そのとき一緒にいた女性と、今秋に結婚されるという報告でした。
 その本に、サインをしてあげると、「宝物にします」と、言ってくれました。
 思いがけない御嶽山の噴火、今も悲しみを抱えている人たちもいると思いますが、
 助け合って身を守った二人に、幸多かれと願います。

朝日新聞

 5月8日の朝日新聞「信州この逸品 美術館・博物館探訪」のコーナーに、
 中山道69次資料館 を載せていただきました。記者の方が「四国巡礼同様のもてなしを」と
 タイトルをつけてくれましたが、たくさんの資料の解説とか、お茶などでおもてなしを
 心がけています。

御衣黄桜

資料館の庭では、御衣黄桜が今も咲いています。
 ヤマ桜の種類ですが、花の色が上品な黄緑色なんです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月11日 21時52分59秒
コメント(2) | コメントを書く
[中山道69次資料館] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: