PR
5年生にもなると親を試す発言をする。
勉強をしていたら「なんか胸が苦しいなあ」と聞こえよがしに
独り言。
むっときたが冷静に聞き流す。またつぶやく。
「救急車呼ぼうか?」
「大丈夫、大丈夫、大した事ないから」
そのうち親を無視し反抗もするだろう。
反抗は成長のうち。でも許してはいけないことがある。
「明るく」「優しく」「元気」な子。これが私の希望。
勉強にも厳しいが、テストの点数なんて気にしない。
親を心配させる振りは、人に対して優しい行為ではない。
かっときて怒りそうになったが、やめた。
その代わり目一杯叱ってやった。
子どもからすればどっちも同じ、かもしれない。
でも私の頭の中はいたって冷静。
今朝子どもの笑顔が違って見えた。
待ってるよ。成長過程の反抗期。どんとこい。
子どもより先に私は死ぬはず。
自分のことは自分で決めれる自立した人間に仕込んでやる。
他人には優しく接しられる人間になってほしい。
21世紀は平成産まれの時代なんだから。
ビータッチアートオリジナル●人物画シリーズ祈りの少女 【ハマナカ】【ビータッチ】
【個性的な人物画キット】Lanarte_34782・Lady with Lilac
ビータッチアートオリジナル●人物画シリーズ浮世絵・短冊 【ハマナカ】【ビータッチ】
おもいっきり叱ってやるよ。愛情一杯に。