全45件 (45件中 1-45件目)
1
赤ちゃんがうちに来て2ヶ月がたちました。ものすごい、忙しくなりもうブログの更新もサボっちゃって。でも、赤ちゃんはスクスク元気に育ってます。赤黒かった肌も、すっかり色白に。やっぱり、早産のせいもあって初めの1ヶ月は、まだ胎児っぽかった気がするなあ。2ヶ月に入ったけど、一般の2ヶ月の赤ちゃんより一回り小さい。でも、小さいなりに、一生懸命育ってるからね。
2007.11.27
コメント(4)
やっとプログを書く余裕が出てきました~!うちに赤ちゃんがやってきて1週間がたちました。10月29日が予定日だったのに9月20日に早産(34週)で生まれました。韓国ではまだ、珍しい下半身麻酔で(普通は全身麻酔)帝王切開で生まれました。産んで数秒顔を見ただけですぐに保育器なかに入ってしまい、その後面会出来ずほとんど顔がみれずに数日過ごしつらかったです。。周りの産婦は授乳しに、何度も授乳室に行くのに私は、おっぱいを搾乳して看護婦さんに届けるだけ。。ちなみに、手術した日と次の日は付き添いもいなかったので痛さと不安で、何度も涙しました・・。後で夫が数日お世話してくれたので、かなり助かりましたが・・。切迫早産で入院もしてたので結局1ヶ月くらい病院にお世話になりました。(しばらく4人部屋にいて、産後一人部屋に移動しましたが4人部屋も、かなり大変でした。。他の見舞い客がうるさいし夜10時過ぎにも平気でたずねてくるし・・。)今回は娘も2700グラムで生まれて未熟児ではなかったし、健康状態もよかったので、なによりでした。10月6日に赤ちゃんと一緒に無事退院してきました。今、お手伝いさんが来て家事などすべてやってもらってます。私の住む地域は、無料なのでかなり助かります。(他は有料らしいです)このお手伝いさんは、私より1才下で2人の子供が居るそう。2人目のお子さんは女の子でうちの長女とおない年。来年は同じ小学校に通う予定で私たちも共通点があって、意気投合しました。友達が遊びに来てくれてるって感じで、色々話したり手伝ってもらったりして精神的にもかなり助かってます。うちのでっかいコンジュ(お姫)とちっこいコンジュ(お姫)が並んで寝てる姿をみると、ほんとに幸せを感じます。長女は妊娠中、産後も私をいたわってくれたし胎教も積極的で本をたくさん読んでくれました。次女は、うちに来てくれただけで感謝です。赤ちゃんって、こんなにかわいいんだなあと実感してます。ちなみに、新生児室で一番おとなしく(スナダ)良く飲み、よく寝ていい子だと看護婦さんに言ってもらいました。泣いても抱っこするとすぐに泣きやむんですよねえ。今は、でっかい声で元気に泣きます。健康で生まれてきてくれて感謝です。欲が出てきて子供がたくさん欲しくなりました笑さっそく3人目を考えてるところです。
2007.10.15
コメント(10)
切迫早産で9月は2回も入院しましたがうちの赤ちゃんは結局予定日よりも、40日も早く生まれてしまいました。34週で、早産!産まれてすぐに、保育器に入れられて面会もできずに、ほんとにつらかったけど1週間後の昨日はじめて、面会できました!私にそっくりの大仏顔で!あせりましたが大事に大事に育てていきたいです。2700グラムで34週にしては大きめ。健康状態も良好だそう。(看護婦さんに、お腹の中で上手に育てたね!と、ほめられました。)来週には一緒に退院できそうです。今だ、抱っこも授乳もできないけどここは我慢!保育器で、もうちょっと育ててもらって家に帰ろうね~。そのうち、写真アップします!
2007.09.27
コメント(6)
お腹の張りがひどくて8日に病院で診察してもらったところ「陣痛が来てますよ!」と、言われて即入院でした。びっくりしました。。4日間の入院中は絶対安静で点滴を打ってました。昨日退院して自宅安静とのこと。でも、家に帰ると家事をやらないわけには行かないし。。椅子に座っても、少しするとお腹が張ってくるのでとりあえず、薬をいただいた1週間は安静に。外出もなるべくしないように。。ここのところ忙しかったしお腹が張ってもあまり、休まなかったので反省しました。
2007.09.13
コメント(2)
妊娠32週目に入ってお腹の張りが激しくなってきた。1日に何度も張りやすく、横になって休んでも起き上がると、また、すぐにお腹が張ってくる。看護婦さんに電話すると普通は、まだそんなに張らない。早産になるかもしれない。危険な状態かもしれないので、すぐに病院に来てください!とのこと・・土曜日しかいけないんだけどな。。とにかく、お腹が張り出すと赤ちゃんが下から出てきそうな感覚になり、苦しい。外に出て、歩き始めるとすぐに張って苦しくなるし~ネットで、調べてみるとお腹が張るのは陣痛と同じだそうだ。お腹が張ることで赤ちゃんを押し出そうとしてるらしい。気が付けば、自分の出産準備も中途半端で終わってなかった~汗汗引越しも、引越し先の住人がなかなか引っ越してくれずリフォームどころじゃないし!チュソク前しか引っ越してくれなさそう。結局、赤ちゃんを産んでからしか、引越しできなさそう。産む前に引越ししたかったよ~涙ほんとは、新しい家具をそろえて広く綺麗に、部屋を作って赤ちゃんを迎える予定だったのにアッパ、ひどい!アッパの言葉を信じて待ってたのにさ!(購入を決めた当時は、7,8月には引越しできると言っていた)結局、今のムカデ部屋に、赤ちゃんを迎えなくちゃ行けないじゃん!狭くて、どこに赤ちゃんを寝せる気なの~??不満を言い出したらキリがないな。前向きに考えてがんばらないと。
2007.09.06
コメント(2)
どうしても吉野屋の牛丼が食べたくってネットで調理法を検索。簡単でおいしい作り方を発見!http://cookpad.com/taka_jam/recipe/195791/コレ、うちのツユだく、肉だく牛丼です。生卵をかけて食べました。昨日の夜は夫が遊びに行って居なかったので、娘と2人おいしく食べました~プルコギ用の薄切り肉を使ったけどうまくできた~幸せ~ほんだしがなかったのでかつおぶしで、出汁を取り濃い口しょうゆも韓国では見かけないので普通のしょうゆで。最近砂糖をいつも買い忘れてないのでムルヨッ(料理用水あめ)で作ってみる。韓国で、吉牛の味を再現できた~涙今度は、牛バラで作ってみよ~このレシピの作者様に、感謝!(今朝も食べたけど、味がしもって、もっとおいしかったです)さてさて、今日は午前中はイエベに行って午後からモッポでショッピングだ~!!(モッポは、珍島から1時間の都市)アッパが連れて行ってくれる約束してくれたから。夫や娘の秋物の服を買ったり娘の誕生日(9月4日生まれ)プレゼントも。赤ちゃんグッズは、日本のネットでそろえてしまったけど(赤ちゃん本舗&ニッセン)いろいろ、眺めてこよう。でも、AGABANGは、高くてあまり買う気がしないけどね・・汗今日も忙しいぞ!行ってきます~!
2007.09.02
コメント(8)

ネットで、「おりがみでおみせやさん」という可愛い手作り本を買ってみた。http://item.rakuten.co.jp/book/4225890/数日前に日本から赤ちゃんの産着と一緒に到着。開いてみるとすごく可愛い作品がいっぱい。6歳の娘には高度かなあと思ったらぜんぜん!ちり紙で厚めのワッカを作りさっそくドーナツを作成おりがみと、ちり紙で可愛いドーナツの出来上がり。アイスも娘と一緒に作ってみる。よく、この手の木のおもちゃとかフェルトのおままごとセットとかネットで見かけるけど、高いし購入するまでは行かなかったけど可愛い色の折り紙を組み合わせて色合いさえ気を使えば可愛い作品がいっぱい作れそう・・。いい本をゲットできたなあ。
2007.09.01
コメント(4)
赤ちゃんが誕生すると言うこともあって引越しが決定している。アパート(マンション)もいいけど、そこまで予算がなく(汗一個建てを安く購入!今、住んでるところは二部屋しかない小さな家でムカデがよく出没する。この妊娠期間に2回も噛まれたし・・汗(今年は5匹くらい捕まえました。)引越し予定の家は古い家だけど、中をリフォームして住む予定。昔の石の台所がそのまま残っていてレトロさに、びっくりして夫に「こんな家、住めない~!」と、言ったけど「綺麗にリフォームすれば、ぜんぜん大丈夫!任せとけ!」と言うので、信じてたのに・・。その時は300万、400万ウオンで綺麗にリフォームができるはず!と自信を持って言ってた夫だったが最近になって、アパートみたいに綺麗にリフォームするには2000万ウオンくらい必要・・とか言い出した。たしかに、300万、400万ウオンと聞いた時には「嘘っぽい・・そんな安く済むはずがない」と思ったけど、やっぱり・・!「あなたって、思ったより考えが甘いよねえ・・」と言ってしまった。うちの夫は、結構考えが甘いんだよねえしっかり、頼れる存在だと思ってたけど私の方が、しっかりしてるような気がする。一応、31日にはそこの家の住人が引越しする予定でその後に、リフォームしてくれる大工さんを呼んで家を見てもらう予定。31日に確実に引越ししてくれるかも不明だし。(そこの家の人たちは新しい家を建ててる途中だけど、完成まで時間かかりそう)赤ちゃんが、産まれる前には引越ししたいよ~!!
2007.08.29
コメント(4)
久しぶりに、やっと更新する気になりました。この2年何をやってたかというと韓国語の勉強に通ったりオークションで、がんばって稼いだり。。娘はもうすぐ6歳になり私は2人目を授かりました!秋に生まれる予定です。思いがけず、授かった命にほんとにほんとに感謝してます。また、自分の赤ちゃんが、抱ける日が来るなんて夢のよう・・1人目の妊娠の時は毎日が戦場ってかんじで、休める間がなかったけど今回は、ゆったり、思い通りにすごしてます。オクのおかげで、今だにお金も稼げてるし・・。2人目の妊娠と言うこともあって1人目とは、気持ちがぜんぜん違う!1人目の時は、不安で心配ばかりして大変でしたが。あれから、6年・・年齢も重ねたし(笑韓国生活が、もう、あたりまえというか普通になり、夫とも意思疎通ができるようになり言葉の壁とかあまり感じなくなりました。そして今回は、初の韓国でのお産!産後は産後処理院(産後にお世話になれる施設)で、ゆ~ったり、産後を過ごす予定。そして、帰ってきたら、保健所でお手伝いさんを無料で2週間送ってくれるそうなんです。こんないいシステムがあるなんて、ラッキー!冬には、日本の母が韓国まで来てくれるようだし。準備万端でいいお産ができるといいなあ。。
2007.08.28
コメント(4)
なんか、寒くなってきたなあ・・と思ったらもう11月ですねえ。。いやあ、びっくりです。こないだ夏だったのに・・(笑)30過ぎると時間が超特急で過ぎていきますね。今日は、久々にHP模様替えです。サムス二仕様です。この豚ちゃん、かわいいですよね。そうそうウオンビンも、軍隊行っちゃいましたね。2年間がんばって欲しいです。。しっかし、ソンスンホンにしても、ソジソプにしても軍隊行っても、人気が衰えずすばらしいです。ウオンビンも人気は衰えないでしょうね。なんか、珍島を出る時に、軍隊のお兄さんが見張り(?)してるのですがああいう人が、ウオンビンだったらびっくりですねえ。。
2005.11.08
コメント(2)
こないだ、ファビンのお誕生日写真を、作りました。近所の写真館で、白いドレスに身を包み、ティアラまでして。。そして昨日出来上がったんだけどああああ。。最悪。全然可愛くない写真を使われてしまってショック!アッパも怒ってます。おんなじ写真3枚を、引き伸ばして作ってもらったけどこんな、可愛くないのいらない。。ってかんじ。。笑顔が引きつってる写真で表情もふざけ顔で・・。全然、納得いかずに「作り直して!」と、写真館にお願いしました。すると、「なんで!こんなに可愛いのに!!」と、言い張られて・・。でも、1枚だけ、うちにおくぶんだけ作り直ししてもらうことにしました。残りの写真は、日本のじいじばあばと、シオモ二に。。みんな、あの写真見て、どうおもうかな。。なんだか、結局自分で可愛く写真加工した方がよっぽど、キレイにできたはずだわ。。ああ、最悪。。
2005.10.18
コメント(6)
私の住む珍島は、韓国の端っこで、ソウルからもプサンからも遠く離れた田舎の島です。ここに、住んで5年もすぎて今では、仲良しのママ友や、顔見知りもいっぱい出来た。習い事にも通い、オークションも忙しく「日本語教えて欲しい」なんて人も数人いたりして何かと毎日動いている。でも、人によっては「田舎だから何もできない」「田舎だからあーだ、こーだ」「どうせ田舎だし・・」と悲観的な人も、やっぱりいる。私と同じように他の土地から縁があって珍島にお嫁に来たのだが私よりずっと長く珍島に住んでいるけど彼女はいつもそのように、私に愚痴る。始めは「そうだよね・・」と、同意するけどあんまり愚痴すぎるのでなんだか、かわいそうになってきた。私もここに嫁に来た当時は、珍島の中心部から少し離れた部落に住んでいて永遠に続く山々、見渡せばすべて田んぼ・・。正直、大自然にあっとうされたもんだった。でも、3年前から珍島の中心部に住むようになっていったん、姑とも別居するようになり比較的自由な生活がはじまった。粘土細工や、合唱教室、寄せ植え教室などなど、どこかで何かの教室が始まったとうわさがあれば、積極的に参加するように心がけた。韓国に住みながら、韓国人の友達が、なかなか出来ずにいたけどそんな生活を始めたらあっという間に友達も増えたもんだ。珍島を、愚痴る彼女を見ていると悪く言われている珍島もなんだか、可哀相だ。私は、珍島が最近好きになってきた。田舎なので、空気もいいし、野菜もおいしいし肉や魚も新鮮なものが手に入る。スーパーで買い物するよりも道端で野菜や魚を広げて売っている人たちから買うことがはるかに多い。子供にも、田舎は優しいと思う。外に出れば、いろんな人が声をかけてくれる。子供も小さな時から、友達がいていつもお互いの家を行ったり来たりしながら自由に遊んできた。珍島には、「神秘の海割れ」と言って向かい側の島まで一本の道が出来て、海を歩いて横断できる名物がある。白い珍島犬もとても有名だし、リゾート化されていないそのままの田舎がいいと、好評だ。文化音楽や、水墨画も結構さかんらしい。私も、珍島にいるからには、ぜひ水墨画を習いたいなあと思っている。最近日本では田舎暮らしがはやっているそうだけど私も、田舎をエンジョイしたいと思った。こないだNHK(ワールド)のおしゃれ工房で、漫才師の「大介花子」さんのお宅訪問を、やっていたけどどこかの田舎の山の方に住んでいてそれはもう、田舎を大満喫して楽しんで喜んで、暮らしていた。花子さんは、6年前くらいに癌になって、その手術のために輸血をしてから副作用(拒否反応?)で、ジンマシンに悩まされていたらしい。でも、大介さんが家の前の畑で作る野菜を食べ続けていたらいつのまにか、ジンマシンもなくなったそうだ。とっても素敵だなあと、思った。花子さんは、田舎の家のなかで、可愛いアクセサリーとか手作りしてやっぱり楽しんでいる。また、私が高校のころにあこがれていたクラブミュージックの先駆者 テイトウワさんも、長野のド田舎に住んいる。彼もやっぱり、田舎を満喫しながらテクノやクラブミュージックなど作っているらしい。田舎の、環境がインスピレーションを呼ぶらしい。そしてパソコンさえあれば、ワンクリックでニューヨークにつながるから便利だとも言っていた。わたしも、そうだ。ワンクリックで、日本につながりワンクリックでお金も稼げる。パソコンさえあれば、とりあえずは不便しないかな。わたしは、結婚前東京や大阪でも暮らしたし、ニューヨークにも2年くらい暮らしたけど、結婚して子供を産んだ今は韓国のこの島も、まんざらではないと思っている。私のあこがれは、素敵なガーデニング。そして雅姫さん(http://www.hugowar.com/)の世界もあこがれます。いつか、あんなふうに居心地のいい好みの雑貨や家具にかこまれて生活してみたいかな。せっかく田舎に住んでるのに野菜の作り方も、知らないなんてもったいないかなと思うこのごろ。そして珍島を愛して生活していきたいなと思うこのごろです。こちらの暮らしは、まんざらでもありません。もう人ごみには暮らせませんね。
2005.10.08
コメント(7)
うちのファビン、なんと好きな人ができたそうです。本人がはずかしそうに、「コヨンビンが好きなの。。」って言ってきました。前々から、ファビンが話するときに出て来た男の子の名前です。どこがすきかと聞いてみたら「背が高くてかっこいい」とか、言っちゃってる。すんごいびっくりしました。何人か友達の名前を言いながらそのこたちについて、話をしてくれるのですがアッパが、「コヨンビン好きなんだろ!」とかって何回か、ファビンを、からかっていたけどほんとにすきになっちゃったらしい。 正直、私にとってものすごく複雑なことだ。こんな小さいのに。4歳になったばっかなのに。。彼の家の前を通ると「コヨンビンの家に遊びに行きたい。部屋の中がどうなってるのか見てみたい。」なんて言ってるし。。すごい、大人みたいなこと言ってるし。こんなときって、どうやって接したらいいんですか?教えて欲しいです。。
2005.09.23
コメント(4)
在韓の、皆さんの日記をみたらみんな、チュソク無事終わってホーッという感じですね。うちもとりあえずは、ホッっとはしてますが1ヵ月後にチェサ(法事)があるので、まだまだ終わった気になりません。チュソクは、兄嫁さん2人&弟嫁やらみんなで準備するので結構すぐに終わっちゃうのですが法事は、みんな仕事やら遠く住んでるのを理由に来れない(来ない?)んですよね。たくさんの、ご馳走(お供え)の準備と法事の次の日の定番、近所や知り合いの人たちを呼んでの昼食&夕食会を私とオモニ2人で準備しなくちゃなんなくてもう、それが終わらない限りホッとできません。今回のうちのチュソクは先週の金曜日の夜から同じ珍島内のシオモ二の家に泊まってきました。(月曜日の午後にやっと帰宅)今回は、オモニがちょっと考えが変わってこないだまでは、たんまり作ってたおかずたちをお供えする分だけ作ろうってことになって量も種類も減って、あっという間に準備が終わりました。兄嫁さんたちも「いったい、どうしてオモニの考え方が変わったのかしら??」なんて言ってましたが、楽に越したことはないですね。残ったおかずも、いつもはたんまり私のところに来て食べきるのに苦労でしたが今回は、もらう量も減ってちょうどいい感じです。たぶん、1ヶ月後のチェサのときに豪華にするんじゃないでしょうか。。今回は、家族1人1人にプレゼントを準備しました。下着や、靴下のセットでしたがみんな喜んで受け取ってくれました。オモニには、おこずかいも。。これをやっておくといつもは、私に厳しい態度のオモニも少し柔らかくなってくれます。「プレゼント攻撃だ!受けてみろ!!」ってかんじです。毎回、正月やお盆は、オモニの厳しいお言葉にほんとに涙ちょちょぎれでつらかったのですがプレゼント&おこずかいをあげるようになってからは数日間は、普通に接してくれます。もともと、わたしのことを気に入ってないオモニなので子供達が戻ってくると気も大きくなるようですごい攻撃を仕掛けられました笑他の嫁との差別的な態度も心痛かったですねえ。でも!プレゼントやおこずかいの影響ってすごくおおきいんです!以前までは「おまえは、お金を稼ぎもしないで一番家族の中で楽して暮らしてる!!」と、よく言われたもんですが(子育てしてますが)プレゼントやおこずかいをあげるたびに「私が稼ぎましたよ!いっぱい稼いだので受け取ってくださいね」と、言い聞かせてたらもう言われなくなっちゃいました。プレゼントをあげるとオモニのかたくなな気持ちもパーッと解放されていくのが目に見えます。私を受け入れ態勢になるんです。そして兄嫁さんたちも弟嫁さんもとっても喜んでくれてみんな私を受け入れ態勢って感じです。せめてチュソクの数日間普通に接してもらえれば私としては、満足です。近所の嫁&同居の嫁って結構難しいですよね。いつも近くにいるのでオモニにとってはめずらしくも嬉しくもなんともない。遠くにいる家族達に久々にあえばやっぱりうれしいですよね。遠くの嫁も、可愛いでしょうしね。私は、オモニに気の効いた言葉もかけれないし深く語り合うこともできなくて交流が難しいです。韓国語も、情もそこまでついていけません。できることといえばプレゼントくらいしかないのですがよく効き目があるので大発見でした。次の法事も、張り切っていこうっと!
2005.09.20
コメント(9)
今日は、うちの娘の4歳の誕生日です!ほんとに、あっというまに時は過ぎて見る見る間に、こんなに大きくなっちゃいました。ファビンのおかげでオンマはたくさん勇気をもらって元気ももらってここまで来ることができました。彼女を妊娠した当時は結婚4ヶ月目韓国に暮らし始めて半年くらいでした。毎日、寝たきりのシアボジのお世話を中心に生活してたっけ。。シオモ二には、いつも怒鳴られたっけなあ。。(言葉も通じなかったし笑)正直、韓国の田舎&同居生活に自信がなくなって離婚も何度も考えたけどファビンのおかげでとどまれたっけ。暗くてみずぼらしくて、小さな小さな小屋みたいな家でしたが、小さな赤ちゃんのファビンはムードメーカーとなって、それはそれは、私たちを勇気付けて和ませてくれました。ほんとに、天からのプレゼントでその存在は、とってもとっても尊いものでした。私のたった一つの希望でした。。あれから、4年たったんですね。今では、オンマよりも言葉が上手で(笑)オンマの知らない歌もいっぱい知ってます。生意気言うようにもなりました。でも、うちのたった一人の尊い娘です!早くトンセン(弟、妹)が、出来るといいよね。オンマも、早くほしいんだけどねえ。これからも、元気いっぱいに育って欲しい!今日は、ファビンの写真をアップします。おとなしくしてると思ったら顔や体にペンで落書き。「トラ」だそうです。トラになりきってます。。汗すごいでしょ・・・?
2005.09.04
コメント(8)

カラーミックスとは、鍋で蒸すとゴム状にになる粘土のことです。前回も作ったものを、紹介しましたがその後も、カラーミックスの授業に3週間参加しました。だいぶ上手になったので作品を、アップします。かわいいでしょ?お菓子は、水曜日、大雨だったので外出できなかったのでファビンと一緒につくりました。ファビンは、アイスとハンバーガーをつくりました。ポッキーが、なんともかわいいでしょ?このほかにも、色々つくったのですがファビンにこわされたり、失くされたりしました。汗。でも、ネットで材料や道具を一式そろえて作り方を教えてくれるHPにも出会えたので参考にしようと思ってます。ぜひ、皆さんも始めてみませんか?むちゅうになっちゃいますよ!http://icolormix.com/http://www.gongjakart.com/index.php
2005.08.26
コメント(4)

カラーミックス教室に通ってます。カラーミックスとは、なんでもかんこくで発明されたらしい(?)粘土のことです。鍋で蒸すと、消しゴムになっちゃうんですよね。韓国のおみやげやさんでよく売ってる韓服きた可愛いゴムのマグネット人形。あれの材料ですね。近所の図書館で今回は、カラーミックスの授業(習い事)を、はじめました。でも、夏休みで小学生の多いこと!小学生30人にまざってやってきました。もともと、美術系大好きでデザイン学校出身のわたしはこの、カラーミックスって、とっても興味があっていつか、習ってみたい!と思ってたので始まって、とってもうれしいです。ただ、自己紹介のときに日本人だとばれてカラーミックスの先生に「日本の童謡歌ってください!」と注文されて、みんなの前で「大きなくりの木下で」を、披露しました。そんで授業中に、小学生の質問攻めがすごかった。目の前に座っていた、小学校4,5年生くらいの男の子達とかもっと、小さな子達に「ねえ!ハングルできるの?」「ねえ!名前なんていうの?」「なんで珍島に住んでるの?」「日本人(外人)はじめて見た!」「ハングルしゃべってよ」「日本語しゃべってよ」「ねえ、独島ってどこの土地だと思う?」あー!!!うざい!今日で2回授業に通ったけど、2回とも小学生の小僧たちの、質問攻めがムカついた。始めのうちは、笑顔で対応してたけどかわるがわる、みんなで同じ質問してくるし「なんか、馬鹿にしてんの??」なんて大人気なく、むかついてしまったな。となりの男の子に「ハングルしゃべってみなよ」と、言われたのが、超むかついたなあ。明日も、授業があるけどどうしよう。。でも、材料費無料で技術も覚えられるし。。言ってみようかな。あとで、写真アップします!
2005.08.11
コメント(4)
最近、暑いですよねごはんのおかずが悩みのタネです。ファビニアッパに、おいしいご飯を食べさせてあげたいけどわたしと、アッパの味覚は違いすぎるらしい。。わたしが、おいしいと感じてもアッパは「マズイ。。」と、いつも言って来る。アッパは、海鮮物がそんなに好きじゃない。海老の味も好きじゃなくてナムルや、チゲに入れると絶対食べてくれない。なんか、一生懸命作っても「マズイ。。」と、言われると料理に自信がなくなってくる。ただでさえ、作る料理は韓国料理なのに。。そういえば、チゲ作っておいしいといわれた試しがないなあ。。汗前に、チゲにごま油いれて怒られたことがあったっけ。。夏においしい、手軽なおかずってなんでしょう??教えてほしいです。。
2005.08.10
コメント(10)
うちの娘のファビン(3歳10ヶ月)に 初めての自転車を購入することに決めた。 すでに注文してあって 明日あたりには、届く予定。。 2ヶ月くらい前かな ハナロマートに、自転車が売られていた。 ファビンは、ほしいほしい! と、言ったけど、まだ当分乗りこなせそうにもなかったので 「4歳の誕生日にね」と、約束した。 なんでも、ヘルメットとひざ当て、ひじ当ても、ほしいとのことで それも注文してある。 ローラーブレードも欲しいといわれたけど 今回は却下。 ファビンの自転車に対する情熱は 結構熱かった。 それまでに、あれ買って! なんてことは、何回も言われたけど、すぐに忘れちゃってたのに 今回の自転車は本気だった。 そんで、ハルモニが 「いい子だったら、自転車買ってやるぞ!」なんて、よく言ってて 期待させて置きながら 「やっぱ、買ってやんない!」なんて言っては ファビンを残念がらせてた。 それを、うちの日本の両親に話すと 珍しく父が怒った。 なんでも、うちの父は幼いころ 自分の父親に いつも、「買ってやるぞお!」と、期待させられては 結局買ってもらえない、 そんなことを、繰り返しされてきたらしい。 おじいちゃんは、私達孫に 色々買ってくれたけど それを、見ながら 「自分には何も、買ってくれなかったくせに。。」 なんてことを、思ってたらしい。 幼いころの、期待させられては裏切られての 繰り返しが、恨になったそうだ。 ファビンも、そのような状況にあったので 「小さい子供だからって、いい侮辱だ!」 と、言ってたらしい。 そっかー。 子供が真剣なときって 親も真剣に誠実に接しないといけないんだな。 いくら小さいといっても、もうすぐ4歳。 もう、何でも分かるしね。 そうして、買うことに決めた。 ファビンはピンク色の自転車がほしいそうだ。 自転車も色々あるけど 大体相場は7万ウオン(7000円)くらいかな。 調べて、評判がいい自転車をネットで購入。 手押し棒がついてないのが 不満だったけど 韓国の自転車って14インチ以降は手押し棒がないんだな。 そして、15インチサイズの自転車もなくてびっくり。 16インチを、買ったけど 大きすぎないといいけど。。 明日届くかな。 届いたら、写真アップするぞお!
2005.08.02
コメント(2)
数日前は、韓国は陰暦の春の日(ポムナル)で サムゲタンやら、ポシンタンを食べる日だったんですね すっかり忘れて、食べ損なっちゃいましたが。。 その日、お隣で買われていた茶色のりっぱなわんちゃんが 売られて行っちゃいました。 娘が「ハルモニが犬を売っちゃった!犬がいなくなったよ」 というので、見たらほんとにいなくなってました。 ハルモニに、聞いてみると売ったとの事。。 (もしかして、食べたのかとおもいましたが・・) 茶色の犬は食用だと聞いていたので 「この子も、もしかしていつか食べられるのかな。。」と、ひそかに考えていたけ ど。。 やっぱ、ショックだったりします。 とても、立派に大きく育って すっかり番犬の役目もはたし、いい子だったんですよね。 賢い犬だったと思います。 以前、姑と同居してたときに となりで、ウサギをたくさん飼っていて やっぱり、食用だったのでびっくりしました。 私は、犬もウサギも食べることは一生ないとは思いますが。。 でもサムゲタン(鳥なべ)は食べたいな。。 今度、食べに行こうかな。。
2005.07.28
コメント(2)
最近、蒸し暑くなってきましたよねえ。 クーラーにお世話になる機会がグッとふえました。 毎日忙しくて 日記が、書けてないです。 ネタは色々あるんですが。。 また、あとでゆっくり書こうかな。
2005.07.20
コメント(0)
清平に、娘と一緒に行って来ました。 とっても、行ってよかったなあと思ってます。 でも、家に着いたらホッとして 疲れがどどーって感じです。 ボーっとしてます。笑
2005.07.05
コメント(0)
シアボジ(舅)のチェサで2日間ほど、家を留守にしてました。今回も、私以外の3人の嫁は事情があり、夜しかこれないとのこと。「また、わたしだけが。。」なんて、思いもよぎるけど「お世話になった、大好きなアボジの食事の準備だから、がんばろー!」と、気持ちを取り直して、取り掛かりました。いつも、シオモ二と2人っきりは、気まずい雰囲気で、2人で、だんまり。。もくもくと、準備するのだけど今回は、オモニもちょっと雰囲気が柔らかかった。私しか手伝う人がいなくて感謝してくれてるようだった。私も、以前よりは少しは言葉も通じるようになったし手伝いも、何をやればいいか把握できるようになったし。ココまで、来るまでほんとに大変だったけどよくやってきたと思う。ナムルはオモニが、作ってくれてプッチンゲ類は、私が担当。手際も前より、良くなったもんだな。夕方には、たくさんの料理が出来上がった。夜、家族たちが、ぞくぞくと、集まってくる。親戚も、何人かこられた。夜10時。準備が始まる。雰囲気としてはhttp://cabin.jp/sunmoon/photo/chusoku/1.htmlこんな感じ。(これは、数年前のお盆の写真ですが・・)でも、今回は豪華だった!がんばって作ったので料理が、キラキラ光って見える。感動。今回は、ほんとにたくさんのお供え物でオモニの、アボジに対しても気持ちが伝わってきた。アボジも、天国から降りてきておいしいおいしいと、あじわってくれたに、違いない。すべてが、終わってかたずけが、終わったのが2時近く。ものすごく疲れたが、ココで終わらない。毎回、好例で次の日の昼食、夕食は近所の人を、たくさん呼んで食事を振舞う。都会から来た家族たちは、午前中のうちにみんな、帰ってしまった。ココで、また、私が張り切って準備開始。料理は、すべて出来上がってるので綺麗にお皿に持って並べる。始めのころは、おかずやキムチの盛り方さえも分からずに、怒られたもんだった。今では、どうってことない。食事に、来られたアジュンマが私を慰労してくれた。「お前、アボジのお世話もいっぱいしてきたしチェサの準備も、がんばてやったしいっぱい、福を受けるよ!」その言葉で、疲れが吹っ飛んだ。とっても、嬉しかった。今は、別居して暮らしてるので近所の、人は私のことをあまり、よく思っていないと思ったけど、「がんばってる」と、思ってくれてる人もいるんだな。。夜、帰り際はたくさん、おかずをオモニが持たせてくれた。チェサが、無事に終わってホッとしたー!
2005.05.28
コメント(11)
うちの家は、実はムカデ屋敷だ。 ここ、2、3日中に 10センチくらいの、でっかいのを 部屋の中で3匹捕まえた。 家の、周りが畑だし、裏は山なので 虫が多いのは、仕方ないんだけど ムカデは、ものすごく気持ち悪くて 噛むし、許せない。 おとといのこと。 寝てるときに、布団に進入されて 太ももの、付け根あたりを チク!と、さされた(あと、1センチずれてたら笑。。汗)。。 足に、サワサワサワー!っと登ってきて チク!「痛ってええ!!!」と 起き上がったら ムカデがにょろろろー!って 逃げてた・・。。がーん! 殺虫剤をかけても、逃げようとするから 殺虫剤を蓋にして、身動き取れないようにした。、 時計を見ると、夜中3時すぎだった。。 ショックで、昨日も夜中の3時まで寝付けず ネットしてたら、カサカサカサ。。 何か、音がする。 夫も、娘もぐっすり寝ている。 カサカサカサ。。。 あれ?? あたりを、見渡すと夫の寝ている横を またもや、ムカデがにょろろろー! うわああああ!! すかさず、殺虫剤! 夫も、飛び起きる。 ムカデは、すぐに死なないので夫の指示で 殺虫剤で蓋をした。 もう、こうなると また、出てくるんじゃないかと、不安で仕方がない。 足が少しでも、サワサワすると ビクビク!! 布団を、かけるときも ムカデがくっついてないか、チェック。。 今日は、大家さんに、部屋の隅っこに薬を 撒いてもらったが。。 屋外用の、薬のような。。体に害はないのかな。。 大家のハラボジは、めんどくさそうに ハルモニに、指示しながら 撒いてたけど。。ほんとは 家具の裏とかも、全部撒いて欲しかったけど 言えなかった。。だって、なんかめんどくさがってたもん。 うちの、大家は、ボイラーが故障したときも 助けてくれなかったし 私の、頼みごとをあんまり、聞いてくれるタイプじゃない。 だから、壁紙貼りも、床のシート(名前が分からないな。。)も わたしが、貼りなおしたりしてるんだよね。 まあ、ムカデ騒動は毎年のことで 去年は、小さな子供ムカデが いっぱい出てきて、30匹くらい3日間で退治した。 韓国のネットで、ムカデ駆除の、薬を 調べたけど いいものが見つからない。 日本のネットで調べてみると こんなものが! http://www.kaiteki-club.net/mukadeset.html この、「逃げまんねん!」って 体にも、害がなくて効きそう。。 と言うことで、さっき購入した。 実家の母に、頼んで韓国まで 送ってもらおうと思う。 これからの、季節、蟻、くも、ゲジゲジ等 よく部屋の中で、見かけることが多くなる。 今年は、「逃げまんねん!」に、期待してみようかな。 ムカデ駆除の、いい方法や 薬があれば 情報ください! よろしく!!
2005.05.21
コメント(10)
最近、私のテーマは癒し。韓国に住み始めて今まで、楽しいことも嬉しいこともいっぱいあったけどつらかったことも、実はいっぱいあった。何がつらかったっていえば正直にいえば、姑(シオモ二)とのこと。。これが、何よりも大変だった。。まあ、シオモ二の理想の嫁と私とは、、まったく違うタイプだったんだよね。2年ほど、同居したけどその時期の苦労話はhttp://www.enpitu.ne.jp/usr7/77946/に、つづってあります。。自分でも、知らないうちに心に傷を負ってしまいました。。なんともいえない、葛藤に悩まされてきましたが。。実は、最近七田式教育に興味を持ってマザーステーションなるものに出会う機会がありました。http://www.shichida.ne.jp/mother_s/index.htmこれの、おかげですごく考えがポジティブになったし毎日が楽しく小さなことでも感謝できて、そして子供や夫にも、やさしく出来るようになったんですよね。絵本とCDと、テキストのセットの教材なんだけどほんとに、前向きになれる内容や波動CDのおかげで心が健康になれる。。びっくりしちゃいましたね。以前、ダイエットCDなるものを購入して、ナレーションや音楽の心地よさにイメージングCDっていいなあ。。と思ってたけどさすが、七田式ってかんじで研究しつくされてるっていうか。。きっと、これを始めたら世の中の親子の悲しい事件がなくなるんじゃないかな。。と思いました。疲れてるお母さんや、イライラお母さんに、おすすめですしお母さんには、みんなにおすすめしたいくらい!ほんとに、すばらしい教材ですよー。図書館の無料講習のガーデニング(寄せ植え)に、週1通ってるのですがそのたびに部屋に植物が増えて毎日の成長の変化を、眺めるのがすごく楽しいですよ!部屋の空気も、こもらないで澄んでるって感じです。あと、化粧品や石鹸などフェイスショップ(クオンサンウ!)のものを、使ってるのですが自然をテーマにした化粧品で安心だし値段の割には、かなり質がいいのでおすすめです!ボディシャンプーも、しつこくないほんのりした香りで泡立ちも抜群!おすすめですねえ。あの、石鹸(3000ウオン)が一番気に入ってます。サンプルを使ってみたらものすごいクリームな泡立ち!洗いあがりも、いい感じ!購入したけど、やっぱりよくて子供にも、使ってます。はまること、まちがいなしです!
2005.05.18
コメント(5)

今日、ファビンはオリニチプ(幼稚園)の遠足に出発しました。珍島の有名な、海割れの海まで、遠足です。地元なので、手軽に海割れを見に行けるのがいいですね!それで、今日、初めて子供のお弁当を作りましたああ!緊張しましたが何とか、出来上がり。。記念写真も撮っちゃいました。オムレツ&スパゲティ&キンパプ(韓国海苔巻き)を、朝から張り切って作っちゃいましたヨン。あとで、写真を、載せます!未熟な弁当を見てやってくださいね。昨日は、久々に珍島を出てモッポのEマートに行ってきました。珍島のお隣、海南(ヘイナム)に住む仲のいい友達T子氏と会ってきました。ファビンは、オリニチプに送って1人で初めて買い物に行ったけどいろいろじっくり見れてよかった。。これからも、こっそり1人で遊びに行っちゃおう。。T子氏も、私の勧めでオークションを始めたけど、順調だね!苦労の多い友達なのでこれで、少しは楽になれれば。。お互いがんばろねー!_________________________________________________________________国内最大570万人に選ばれた 「MSN Hotmail」 http://www.hotmail.com/
2005.05.03
コメント(2)

最近、近所の、図書館でガーデニングの講習をうけてるんです。無料だし(材料費のみ。とっても安いんです。)とっても、かわいらしい鉢を作れておもしろいです。毎週行くたびに、作るのでこんなに植物が増えました。5月いっぱいなので休まず、参加してたくさん植物を、もちかえるぞお!お店で買うより、安いし言うことなしですね!
2005.04.29
コメント(9)
風邪も、やっと治りかけです。 明日から、ヨスです! 行ってきますね。 みなさんも、おきをつけてー!
2005.04.26
コメント(0)
清平から、気分すっきり!大復活で戻ってきたものの また、風邪でダウン中。。 最近、朝5時起きを、日課にしてるのですが しんどい。。 調子悪いときの、早起きってつらいですね。。 でも、やらなくちゃ。。とほほ。。
2005.04.21
コメント(3)
明日は、清平に行ってまいります! 娘も連れて、朝6時30分出発です。 がんばっていってきますよー! >From: >Reply-To: >To: ??????@hotmail.com >Subject: 15日の日記 >Date: Fri, 15 Apr 2005 10:06:11 +0900 (JST) > > >
2005.04.15
コメント(1)
なんか、ヤフーのニュースの見出しにこんなのがありました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000033-sanspo-entほほお。。南野陽子が扮する37歳の主婦が韓国人の青年と不倫(しかし純愛らしい)する話だそうだ。冬ソナなどで、韓国ブームにはまった主婦らの願望をドラマにしたようで。。サンケイスポーツに記事によると{{主婦・葉子と青年ソンジェは偶然の出会いを重ね愛し合うようになるが、2人の前には厳しい現実が待ち受けている。幾多の障害を乗り越え、純愛を貫くスタイルが人気の“韓流ドラマ”のエキスがたっぷりだが、最も注目なのは韓国人俳優の出演だ。 制作の毎日放送、登坂琢磨プロデューサーは「韓流は意識していない」というが、「“冬ソナ”ファンはヨンさまが演じる役と疑似恋愛をしている。単なる年下ではなく韓国人を相手役にすることで、韓国ドラマに夢中になっている主婦に夢を見せてあげたい」と企画意図を説明した。}}ドラマのプロデューサーは「韓流は意識していない」らしいが。。意識してるでしょ!絶対。意識してなかったら、中国の青年でも、アメリカの青年でも、いいはずじゃないの。でも、このドラマ、見てみたいな。どんな感じで韓国の青年が描かれてるのかな。でもでも、私は思うけど韓国の青年は、日本のおばちゃんよりも若い女の子の方が、絶対いいに決まってる。あたりまえだ!わたしは、夫と何度も恋愛したいな。いかに、夫に愛されるかが重要だわ。。。
2005.04.11
コメント(3)
超お久しぶりの日記です。皆さん、マメに日記をつけててこっそり、見に行くのが楽しいですね。あったかくなりましたね。風邪も、すっかりよくなりました。そういえば、今日は私の誕生日です。昨日は、アッパの誕生日でわかめスープを作りました。アッパ、ケーキでも買ってきてくれないかな。。ところで海外在住のみなさん!日本の品物とか海外にいても自由に手に入れたいと思いませんか?私は、やっぱり、オークションを利用してるんです。大体、海外発送は、しないとなってるんですけど、入札する前に質問欄から質問すると、意外と、みなさんOKしてくれるんです。発送するときは、船便を利用しましょう!船便の小型包装物(定形外みたいなもの)を利用すれば、結構安いですよー。送料は下を、利用して調べてますhttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/index.html注意**ただし紛失、破損等の保障がついていません。**私の住む珍島まで、船便だと10日間くらいです。(他の地域はわかりません)時間も、思ったよりかかりませんしね。今まで、購入したもの。。大きいサイズの服(私のです。笑)しまじろうの本、ビデオ集、CD..私の本(最近は雅姫さんの本とか買いました。)オークションで収入があるのでその収入でたまに、買い物もしてます。楽しいですね。おすすめー。
2005.04.08
コメント(8)
最近毎日天気が、寒くなったり暖かくなったり、温度差もすごいですよねえ。風邪がなかなか、治りません。昨日は、雪が降ったのに今日は、ポカポカお天気です。どこかに、行きたいなあ。。
2005.03.25
コメント(5)
ヨン様の直筆のサインをイーベイにて落札しました。133000ウオンほど。。日本のファンの方に。。と思ったのに出品者が、サインを送ってくれない。何度も、メールを送っても返事なし。イーベイのヘルプにメールしてやっと返事が来た。出品者の友達がIDを借りて出品したらしいが売る気がないそうだ。。(こんな、安い値段じゃ売れないって言うのかな。。汗)ああ、信じられない。ヤフージャパンのオークションじゃあこんな出品者いないよお。。日本人と韓国人の差かしら。。がっかり、だったなあ。。お金は、入金してしまったけどイーベイのシステムでは商品が無事到着したと落札者が、報告しないかぎり出品者の口座には振り込まれることはない。商品を、送らなかった場合は期間が過ぎれば払い戻しできるシステムになってるから安心だ。そうそう!イーベイで日本のタレントの、写真集とCDを出品してみた。出品料は400ウオン。(高い!!結果は(すべて中古品)CD1 9000ウオンCD2 10000ウオン写真集1 17000ウオン写真集2 19000ウオン写真集が人気でした。でも、日本からの送料も高いのでどうなんでしょう。。。少しは収入になりましたが。。前回、オークションについて日記を書きましたが反響があって嬉しいです。いそがしくて返事書かずじまいですすいません。。皆さんのご家庭でもこのごろは、出費が何かと多いですよね。オークション、がんばりましょう!楽しくて、仕方ないです。女社長気分ですね。。(大げさかな笑)商品なさすぎですが。。注文してるのになぜか、届かないのです!イーベイでは発送まで時間がかかる出品者もいますねえ。早い人は、はやいんですけどねえ。。ヤフオクでは、日本人の気質かほんとにきっちりしてます。私が、落札した方たちは発送も、早いし丁寧な対応でした。オークションならではのレア物が、掘り出せるし身の回りの必要なものもオークションに頼ってます。こんな、田舎だったらそれこそ、長距離バスにのって1時間ちょっと揺られてマートに、行かなくちゃなんないけどオークションとか、ネットショップはどこにいても、注文できるし吟味しながら買い物できるし最高です。早く商品とどかないかな。。。
2005.03.08
コメント(7)
韓国には、イーベイって言う世界各地で行われてるオークションの韓国版がある。http://www.auction.co.kr/最近、ココで商品を仕入れることもある。実は、たったいま、ディズニー英語システムのビデオ集を落札しちゃった!!日本円で3800円程度!メチャ安く手に入れられてラッキーです!!日本のヤフオクだったら、2万円以上で取引されている。おととし、日本に里帰りしたとき、英語システムの資料を注文したんだけど、見本のビデオと、CDをファビンが偉く気に入った。いまだに、ビデオをみたりCDを聞いたりしている。だから、買ってあげたかったんだ。でも、正規は、15万円くらいだもんね。なんか、ごちゃごちゃ、教材もついてるしねえ。(子供のころに、母から、たくさんの教材を預けられ使いこなせなかったことが何回もあるので・・汗)だから、ビデオだけでも、と思ってたのです!ついに手に入れることができたぞお!イーベイ韓国のオークションは、日本のヤフオクよりもシステムが、きっちりしている。初心者には、映像&音声で各システムを紹介している。とっても、分かりやすい。ハングルがまだまだ、完璧じゃないわたしだけど思い切ってチャレンジしてみたら意外と、簡単。ヤフオクや、楽天よりもシステムが上を行ってるんだよねえ・・。ヤフオクなんかは、個人的にメールをやり取りしてお金を振り込んでもらうために、詐欺も多いらしい。でも、このイーベイの場合、一旦お金をイーベイに預けて、商品がちゃんと、落札者に届いてからお金を出品者に入金するらしい。なんと、すばらしい!3月からは、商品を出品予定。なんでも、チャレンジが大事だからね。日本の雑貨なんかも、出品されてましたよ。日本から、仕入れて韓国で売るのも、いいかもしれないですねえ。わたしも、日本では、手に入らないような商品を、探し出すぞお!毎週日曜日は、オークションの最終日にしていますが、今回も、たくさんの方々に落札していただきました。皆さん、ありがとうございます!今週もミンジョンさんのアイテムを出品予定ですよお。チェックしてくださいねえ!
2005.02.27
コメント(5)
今日は、娘のファビンが来週、保育園に入園するための親のミーティングがありました。娘の通う保育園は、珍島で一番大きい。とっても、立派な保育園です。ファビンも、遊具やおもちゃに夢中だった。保育園の飾りつけってホントにかわいいなあ。手作りで、色とりどりで。外観は、お城風な建物。先生たちも、若くて明るいしね。安心してあずけられそう。いざとなると、さびしいなあ。ファビン、これから、昼間はいなくなるのね。大きくなったんだねえ。オンマがいなくても、泣かないでバスに乗れるかな。友達と、楽しく遊べるのかな。トイレは大丈夫かな。。ウンチのときは。。私の方が、いろいろ考えてしまう。オンマも昼間は有効に使うぞお!カルチャーセンターにも通うぞ!オークションも、ますますパワーアップするぞお!とりあえず、来週は準備物をそろえて。ファビンの靴や洋服もそろえてあげよう。靴も、去年の夏に買ったのを今も、はいてるんだよね。1人で、はくにはちょっと不便そうだから楽にはけるものを、探してみようっと。3月は新しい出発の月ですねえ。今日は、風が強くてものすごく寒かったけど綺麗な青空だった。春は、もうすぐかな。
2005.02.26
コメント(2)
私のオークション生活も、韓国進出です!イーベイの、韓国のオークションに参加してみました。ショップでは、なかなか手に入らないお宝CDがたくさんあったし、本場韓国だけあって旬の人気タレントさんのグッズもたくさんありますねえ。かの有名な★さんの、直筆サインとかも、出品されていて、一応チェックしています。日曜日は、オークションの最終締め切りの日にしていて、今日も、たくさんの方が落札してくださいました。感謝です。これからは、CDだけじゃなくてグッズも出品したいですね。韓国のオークションでは、日本のCDやタレントグッズを出品していこうと思います。新しい試み。。韓国では、日本のタレントさんも人気でZARDとか、広末涼子ちゃんのCDなんかがたくさん売れてますね。なので、韓国オークションデビューは、涼子ちゃんグッズの出品でスタートです。たくさん仕入れ中です。ぜひ、韓国在住の方にオークションおすすめです。お金をある程度、稼げるようになって自分に自身がもてました。韓国の田舎で1日働いたって日給3000円程度。。まして、小さな子供がいたら働きにもいけないですもんね。ぜひ、オークションで稼いで、生活を潤わせましょうよ!http://yahuoku.fc2web.com/
2005.02.20
コメント(12)
餃子を作りました!スッゴク、おいしく出来たので満足してます。実は、去年韓国では「生ゴミ餃子」が、ニュースになって大騒ぎだったのです!生ゴミの腐った野菜を入れて工場が作ってたそうで、このニュースを記憶してる人も多いと思います。もう、それ以来餃子関係を買うのをやめてしまったわけですが久々に、食べたくなってしまいました。餃子レシピを検索していざ、開始!はじめ、ひき肉、たまねぎ、キャベツ、にんにくの具で、しょうゆやごま油、隠し味に味噌を入れてコネコネコネ・・で、ためしに焼いてみたのですが、まずい!!どうしたものかとおもい市場で、にらと、わけぎを、買ってきていっぱい入れてみました。そして、タシダ(だしのもと)をお湯に溶かしてゼラチンで固めて、それも、タネに入れて、コネコネコネ・・そして。。焼いてみると、びっくり!プロの味になりました。めちゃくちゃ、おいしいんです。ゼラチンが、ポイントでとってもジューシイ!!これなら、アッパも、喜んで食べてくれそうだなあ。そうそう今までの、過去日記から介護のことについてアップしてみました。あと、珍島紹介も乗せています。お時間があればのぞいてくださいね。
2005.02.17
コメント(4)
うちのファビン(満3歳)も、来月からオリニチプに、入園できそうです。この1年も、どこにも入れないで私が見ようと思ったもののまわりの意見とか聞くと、やっぱり早く社会になじませた方がよさそう。わたしも、これからファビンの教育をどうしていったらいいか、考え中だったのでオリニチプに、送るのなら安心だ。9時から4時まで見てくれるらしい。嬉しい反面、ちょっとさびしさも。。ファビンが昼間いないなんて、さびしいかな。。なーんて、解放されて嬉しかったりして。昼間は、勉強に行ったり、有効に使おうと思った。ああ、私の時間が出来るわ!ファビンも、成長したもんだ。まだまだ、赤ちゃんだと思ってたのに。。来月から、オンマがいなくてもがんばるんだよお!
2005.02.12
コメント(8)
やっと、旧正月が終わりました。他の在韓のお姉さんたちの日記を、見たけどみんな、いろいろ葛藤しながら苦労しながら、お正月を乗り切りましたね!エライエライ!今回の私の旧正月。。たくさん、正月プレゼントをもって行きました。シオモ二にも、プレゼント&おこずかいをあげた。他の家族には、日本のネットで買って準備したプレゼントをあげたところとっても喜んでくれました。うちのシチプ(夫の実家)は同じ、珍島内で車で15分くらいのところにあります。夫は5人兄弟なので都会で暮らしてる兄弟や姉嫁さんたちが一気に、珍島に帰ってきます。毎回、シオモ二にチクチク言われる私も旧正月を、迎えるのも4回目となり準備等も、把握して一通り動けるようになった。去年義弟が結婚したので4人の嫁+アガシ(夫の妹)の5人の女性たちで準備したので楽だったなあ。毎回、掃除や皿洗い、食事の準備が大変だったけどトンソ(義弟の嫁)が、加わったのでだいぶ楽になった。この、トンソ。私より、1歳年上で、綺麗で性格もいい。ただ、嫁歴が浅いのでまだ、名節の準備がよく分からないらしい。。(韓国人なのに。。??)旧正月の朝。5時前から、シオモ二(姑)、ヒョンニム(義姉)が起き出して、準備が始まる。私も、気配を感じて飛び起きて準備に加わる。トンソが、起きてこない。結構ガタガタ準備しててうるさいはずだけど起きてこない。準備も、半ば終わったころにトンソが起きてきた。でも、シャワーに直行。去年のチュソク(お盆)もそうだった。朝のお供えの準備に参加しないんだよなあ。。(お正月のメインイベントなのに。。)うーん。。私が、手伝いしなかったらメチャクチャおこられるぞ。。シオモ二と、ヒョンニム3人が朝から働いてるのにトンソは、なぜ準備に加わらないのかな。。まあ、嫁になりたてのころ私も、韓国の文化をまったく知らなくて何も、分からず苦労したけど、知り合いのアドバイスで分からなくても、何をしたらいいか聞きながら働け!と教えてもらったので何もかも、聞きながらやったものだ。聞くのも、勇気がいるし大変だったっけ。。準備が終わったころ、トンソも綺麗に身支度してやってきた。おいおい・・。わたしらは、顔も洗わず働いてたぞお。。がんばって働いたほうがシオモ二も、気分がいいと思うけど。。まあ、なんだかんだで準備すべてが終わり、儀式もおわった。最後に、みんなでシオモ二にチョル(お正月に土下座する、韓国の挨拶)を、ささげる。シオモ二が、「うわー、うちの食口(家族)は、いっぱいだなあ。。」と、涙ぐんでいた。ほんとに、一組の夫婦からこんなにたくさんの、家族が出来るもんだ。なんだか、感動した。子供、たくさんほしいな笑。シオもには、私たち嫁にも、お年玉をくれた。シオモ二がくれた大事なお年玉だ。毎年、旧正月を迎えるたびに自分の成長に気がつく。初めのころは、とまどいばっかりだった韓国生活も今では、楽しく生活している。日本に、住みたい気持ちもぜんぜん、なくなっちゃった。こーんな、田舎だけど自然がたくさんで、いい人が多くて導かれてるなあと思った。子育てには、もってこいの環境だ。日本なら、子供一人で外に出すのは危険だと思うけどファビンは、毎日朝から友達と遊んで、行ったり来たり出来る環境がある。近所の人も、いつもファビンに声をかけてくれる。お隣の大家さんも、ファビンを孫のようにかわいがってくれる。ファビンの大好きな犬も、お隣で2匹飼っているので動物とも、いつでもふれあえる。念願だった、ハングルも習えるようになったしお金も、オークションで稼げるようになった。ドラマも、楽しく見れるようになった。できることが、いっぱい増えたな。今年は、2人目がほしい。ダイエットも成功したいな(笑。新しい目標を決めて新しい年を過ごそうと思う。
2005.02.11
コメント(6)
楽天って、韓国在住の方がほんとに多いんですねえ!びっくりしましたが、仲間がいっぱいいて嬉しいです!3日くらい前に久々に、珍島の島を出てモッポという、都会にちょっと行って来ました。ファビンと、バスに乗って久々の、都会。実は銀行に用事があったのだけど珍島の田舎銀行じゃ用事が済まされずモッポまで、出てみることに。。用事が、済んでその後は、Eマートに寄って来ました。安いし、いっぱい品揃えがあって目新しくって。。珍島なんて、スーパーが何店かあるだけでショッピングセンターがないんだよねえ。。モッポに行ったときの私の唯一の楽しみ。。ファビンも、遊び場があるので楽しく遊べるしわたしも、久々のウインドーショッピングで目がランラン!帰りは、買い物を済ませて長距離バスにのって1時間。珍島まで無事つきました。たまに、こういう気分転換もいいもんだ。また、遊びに行こうね!ファビン!
2005.01.20
コメント(9)
「何で日本人はぺヨンジュンが好きなの?私は嫌いよ!」こないだ、クンヒョンニム(兄嫁様)が、こんなことを言ってました。「ぺヨンジュン、かっこいいじゃないですか!!」と、私。ヒョンニムの、言葉にびっくりしたなあ。だって、冬ソナが韓国でリアルタイムで放送されてたとき「パクヨンハが、かっこいいか、ぺヨンジュンがかっこいいか」盛り上がったじゃないですか!ヒョンニムは絶対ぺヨンジュンがかっこいい!!と、言い切ってたのにな。月日がたって趣味が変わったのでしょうか。。
2005.01.19
コメント(1)
さっき、ファビンを怒りましたおもいっきり、カー!!となってしまった。ファビンと、近所の同い年のソナちゃん(仮名)3歳はしょっちゅう遊ぶんだけど喧嘩も、最近よくする。ソナちゃんはうちに遊びに来ると「イモー(おばちゃん)!これ食べたい!飲みたい!あれやって!これやって!」まるで、ファビンが2人いるかのよう!私は忙しくなります。。汗まあ、それはいいんだけどすぐに、泣くんだよね。ソナちゃん。ファビンよりも、泣き虫だな。ちょっと、精神的に不安なのかなあ。。実は、2週間くらい前にソナちゃんの家からものすごく激しい夫婦喧嘩が聞こえてきた。ソナちゃんのアッパとオンマが激しく怒鳴りあってた!もう、近所に丸聞こえ!ただ、なんかふつうの喧嘩じゃなかったから「もしかして・・浮気かな・・・」なんて、思ったら案の定そうだった。。。汗うちのアッパとソナちゃんのアッパは同級生で友達。ソナちゃんアッパがうちのアッパに言ってたらしい。「お金を出して、2回浮気した。。」がーん!!そりゃあ、怒るわ!ソナちゃんオンマがかわいそう。ソナオンマは、3人の子供を育て旦那の実家にも農業の手伝いに行ったりしてがんばってるオンマだ。なのに、旦那が他の女と。。その浮気した話を旦那の両親にもソナオンマが言ったらしい。それで、もっとこじれて。。ソナちゃん家はいま、大変だろうなあ。。仲の悪い両親に、はさまれて精神的にも、ソナちゃんも愛情不足かも。。せめて、うちに遊びに来たときくらい食べたいもの食べて飲みたいもの飲ませて楽しくあそばせてあげようって思ったのにファビンも、すぐにむつけるし喧嘩するし私も、きれてしまった。。ファビンは、疲れてお昼ねしてます。おきたら仲直りしていっぱい、抱きしめてあげよう。
2005.01.18
コメント(4)
久しぶりの日記です。韓国で通っている教会でお楽しみ会をしました。すごく楽しかったです。みんなで、ドーナツを作ったりお遊戯をしたりファビンも、大喜び!初めて珍島犬(韓国の天然記念物の犬)の芸をみました。オークションも、なかなか順調ですね。これからも、レア物を出品していきたいです。なかなか日本では手に入らないようなお探しのCDがあればぜひ、お声をかけてくださいね。
2005.01.15
コメント(0)
楽天で、初めてHP開設してみたよお。楽しいHP作っていきたいです。
2005.01.04
コメント(2)
全45件 (45件中 1-45件目)
1
![]()
![]()
