一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 19, 2007
XML
カテゴリ: 香港で食べる
皆様、大変ご無沙汰してしまいました。

先週末から日本へ行っており、昨日香港へ戻って来ました。
日本での滞在はほんとうに短い間でしたが、春爛漫の日本を少しだけ堪能してきました。
また、追ってブログにもアップしたいと思いますので、お待ち下さいね。


さて前回の日記の続きは、、、「鯉魚門」の海鮮料理でしたね。

さあ、それではこれから海鮮中華料理を食べに向かいましょう。
そこで突然、予約してくれた人曰く、「魚は買って持って行きますよ」とのこと。
みんな、さすがに「エッ?」

香港や中国では、海鮮中華料理店の入り口にはたいてい大きな水槽があって、そこにはいろんな魚貝類が入れられ、自分の食べたいものを指定します。


レストラン街へ通じる道の両側には、魚貝類を並べ売っているお店でいっぱいです。
伊勢海老、蝦、シャコ、ホタテ、、、

鯉魚門4


貝にもいろんな種類があるのですが、この長い棒のようなのはちょっと珍しいですよね。


鯉魚門5


こんな大きなイカもいました。
体長は80cmぐらいはあったでしょうか。デカッ!


鯉魚門6


さて、その中の一軒のお店に入ると、水槽の中の魚を見てお店のお姉さんと値段交渉です。
大きな石班魚を一尾、交渉の結果は400HKD(6千円)くらいでした。

どうやって持って運ぶのかなと思っていると、ちゃんと紐のついたビニール袋が用意されていて、それに入れてくれました。
活きが良く跳ねる魚を手にぶら下げながら、レストランまで歩いていきます。


着いたところはレストラン街の一番奥にある「南大門」と言うレストラン。
ここの特徴は、店が海の上に張り出している水上レストラン風。



鯉魚門7


内装は中華料理店という感じではなく、どちらかと言うと南国風のカジュアルな感じです。
香港の中華レストランによくありがちなあの喧しさもなく、落ち着いて料理を味わったり、話しが出来る雰囲気です。
これなら大事なお客さんや、プライベートで静かな雰囲気の演出も出来そうです。


鯉魚門11


さて、お待ちかねの料理のご紹介ですが、まずはこれです。
定番のホタテにニンニクを載せて蒸したもの。



鯉魚門8


そしてやっぱり海鮮料理と言うとはずせないのが、揚げたシャコですね。
上のオレンジ色のものはガーリックです。
このシャコ、40cmはあろうかと言うかなりの大きさで、おなかの中には緑色の卵もいました。
これが絶品なんだとか、、
食べやすい様にいくつかに切ってあり、これはなかなか親切でした。


鯉魚門9


そして、お目見えしたのは先ほど買って持ちこんだ「石班魚」の蒸したもの。
すでに骨と肉をばらしてあるので、原型はとどめていませんが、、、
これはあっさりしているのですが、ちょっとつるつるした感触です。
似たような白身の魚はたくさんありますが、パサパサしているものが多い中で、この魚はちょっと食感が違いました。


鯉魚門10


あとは酢豚なんぞも頼んでしまいしました(笑)。
何で海鮮料理店に来て、わざわざ酢豚を食べるんじゃ?と思われるかもしれませんが、そこはやっぱり日本人なんですね。
他にも、油で揚げた菜心、それに揚州炒飯などもおいしかったです。


お酒は、最初ビールから途中でワインへと変わりました。
日本酒があるか聞いてみたら、普通のお酒が2合で120HKD(1800円)と言う驚きのお値段、さすがにもったいないのでやめときました(笑)


頼んだ料理の品数はそれほど多くないのですが、量はこれでも十分でした。
気になるお値段の方は、一人当たりにすると600HKD(9000円)くらい。
魚は別ですので、やはりちょっと他と相場を比べると高い感じは否めませんが、まあ名前のブランド料が入っていると言う事でしょうね。

場所も遠いですから、個人的にちょっと気軽に食べに来られると言う場所ではないですが、大事なお客さんや、何か特別なイベントなどのために、とっておきの場所として、バリエーションに加えておくのはいいかもしれませんね。

ところで、ここの魚屋さんの水槽には珍しい魚がいました。
写真の中央の無愛想なヤツですが、とにかくバカでかくて、体長は1m20くらいはあったでしょうか。


鯉魚門12


それで面白半分に、お店の人にお値段を聞いてみたら、なんと12万、、、
HKドルで12万と言う事は180万円?そこまではいくらなんでもと、聞き間違いかと思いましたが、日本人なので日本円で言ったとしても、12万円と言うのも結構すごいお値段ですね。
でもこんなデカい魚、いったい食べる人がいるんでしょうかね。


さて、ワインですっかり出来上がってしまい、帰りは魚屋やフルーツ店を覗いて冷やかしながら、帰路に着いたのでした。




 南大門
 Gate Way Cuisine

    九龍鯉魚門海傍道中58A地下

    TEL 27274628









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 19, 2007 11:08:31 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: