一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 5, 2007
XML
カテゴリ: 杭州・蘇州旅行記
虎ほう泉から10分ほど走ると、前方に大きな塔が見えてきました。

ここ雷峰塔へは、多くの観光客が来るらしく、周辺の道路も渋滞気味です。
早速、車を降りて、境内に入りました。
入ると最初に、雷峰塔の由来を書いた碑があり、多くの人達が読んでいます。


雷峰塔2


碑の上にある鯱のような飾りが、とても印象的でした。
これと同じようなものを、上海の豫園でも見ましたが、江南独特のものなのでしょうか。


雷峰塔3


この雷峰塔は、西湖の南岸にある雷峰山の頂上に建ち、この塔と夕陽が重なる光景が素晴らしい事から、西湖十景のひとつになっています。(雷峰夕照)
この塔は、黄妃が子供を産んだことを祝って、呉越王が建てたと言われています。そのため元は「黄妃塔」と言われたそうです。
塔は1924年に崩壊してしまったため、現在ある雷峰塔は2002年に復元されたものです。


雷峰塔1



まず、ここで驚いたのは、小高い山の上にあるのですが、そこまではエスカレーターで上れるようになっています。
そのエスカレーターにのり、塔の入り口に向かいました。


雷峰塔4


塔の入り口に立ち、上を見上げてみます。
5層八角の大きな塔です。
各階で外に出られるようになっていて、大勢の人がそこからの景観を眺めています。


雷峰塔5


私も中に入って見ることにします。
1階部分の中心は、ガラス張りになっていて、そこには以前の建物がそのまま保存されています。
といっても基礎の部分くらいしかないようですが、、


雷峰塔6


階段で次のフロアに上ってまず驚いたのは、そこにはガラス張りの大型エレベーターが二機あって、それで一気に最上階まで行けるようになっていることです。
これなら誰でも簡単に登る事が出来ますね。

しかしこの時は既に大勢の人が並んでいて、この調子では何時になるやらわかりません。

とは行っても、そこは建物も新しいですから、先ほどの六和塔とは違い、階段の勾配もゆるやかで歩きやすくなっていました。

ようやく一番上の階まで上りました。
早速外に出でて、そこからの景色を眺めてみます。
山の上に建つ塔の上から見る眺めは素晴らしいの一言です。


北の方角には、正面に雄大な西湖が横たわり、その向こうには杭州市街が広がっています。


湖の真ん中に大きな島が見えますが、ここも西湖十景のひとつ「三潭印月」として有名な「小瀛州」です。
ここは後で遊覧船に乗って行ってみたいと思います。’


雷峰塔7


西の方角へ目を転じると、そこには湖を仕切るようにして、一本の長い堤が見えます。
これは「蘇堤」と言って、宋の時代(1089年)に杭州へ知事として赴任していた詩人でもある「蘇軾(蘇東坡)」の命によって築かれたものです。

杭州にはもうひとつ、「白堤」と呼ばれる同じような堤がありますが、こちらはそれより遡る事200年以上前の唐の時代に、当時の知事であり詩人の「白楽天」と言う人が、指示して作らせたものと言われています。

これらの堤は、水深の浅い西湖を維持するために、湖底の泥をしゅんせつした結果作ったものだそうです。
その「蘇堤」と「白堤」、このふたつの堤が、西湖ならではの素晴らしい景観を作り出しています。


雷峰塔8


南側を見てみると、遥か下方には、たった今通って来た南山路があり、その向かいには、これまた西湖十景のひとつ「南屏晩鐘」で有名な「浄慈寺」が見えました。
ここから夕陽を見ながら聞く鐘の音が素晴らしいということです。


雷峰塔9


この雷峰塔は、新しくできた杭州の一大観光スポットと言えるでしょう。
ただ、建物も新しく歴史的な香りはほとんどしないので、それを期待していくと、ちょっと期待はずれに感じるかもしれません。
やはり西湖の雄大な眺めを楽しむ場所と考えた方が良さそうです。

雷峰塔、夕陽が見えるときに、また来てみたいものです。

さて、この後は西湖をぐるっと回って、対岸にある「岳王廟」へ向かいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 6, 2007 09:33:44 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: