Mettyさんへ
虎丘は、Mettyさんも以前行ったことがあるんですね。
この場所はどちらかと言えば地味なのですが、花がたくさん咲いていて、とても華やかでしたよ。
そうしたちょっとした事で、イメージって変わるんですね。

(Oct 9, 2007 12:32:46 AM)

一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 7, 2007
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: 杭州・蘇州旅行記
蘇州の旅の続きです。

蘇州駅から、何とかタクシーを捕まえ、まず最初に向かったところは「虎丘」。
虎丘は市街の北西の方向にあり、駅からは10分ほどで虎丘の北門に到着しました。
入り口の建物は、江南様式のそりあがった軒先が特徴的な立派なものでした。

虎丘1


そこで入場料の60元を払って中へ入ると、そこにはまっすぐ通路が伸びています。
通路は正面の小高い丘に向かって伸びていて、その丘の上には石造りの塔が見えました。
これまで、あちこちで塔と呼ばれるものを見てきましたが、ここの塔はこれまで見たことのない、ある種異様な雰囲気を持っていました。

虎丘2


塔までの通路の両サイドには、さまざまな種類のとても綺麗な花が咲いています。
その中に、木で出来た人形のようなモニュメントがいくつかありました。


虎丘3


そこからかなり石段を登って息が切れ始めた頃、先ほど見えた塔の下にたどりつきました。
この塔は蘇州で最も古い塔で、961年(宋の建隆2年)に完成したとのことで、高さは47m、八角7層の石造りの斜塔です。

斜塔と言うのは文字通り傾いている塔の意味ですが、実はこの塔は15度ほど傾いているんです。
今から400年ほど前に、地盤沈下により傾き始めたと言う事ですが、ピサの斜塔の東洋版と言ったところでしょうか(笑)。

虎丘4


塔の下に立つと、確かにすこし傾いているのがわかります。
でも傾いていると言っても、すぐに倒れてしまう事もなさそうです。
下から見上げると、見事な飾りを持った荘厳なつくりの塔である事がよくわかります。


ところで、この虎丘と言う場所は、かつてこの一帯を治めていたあの呉王「こうりょ」の墓陵です。
虎丘の名前の由来ですが、「こうりょ」の葬儀の3日後に、白い虎が現れて墓の上にうずくまったとの言い伝えから来ているそうです。
白い虎、中国ではよく耳にしますね。
私も広州で白い虎(ホワイトタイガー)を見たことがあります。

虎丘7



池のそばに石塔のようなものがあり、どうもそれが呉王「こうりょ」のお墓だったようです。

虎丘6


この虎丘は一帯が公園のようになっており、緑も多く、花もたくさん咲いていて、日陰もあるので、地元の人たちの憩いの場になっているようです。
ただ私が行った日は、労働節連休の最中でしたので、大勢の中国人観光客で賑わっていました。

虎丘8


こんどはこの丘を来た時と反対側に降りていきます。
どうもこちらが本来の正面入り口のようですが、タクシーのドライバーが気を利かせてくれて、同じ順路の往復ではつまらないと、裏側にある北門に下ろしてくれたようです。

虎丘9



ただ全体的に緑が多く、夏でも日陰は涼しげでした。

虎丘5

虎丘10


さて、今度は坂を下るだけなのでだいぶラクチンです。
周りの景色を見ながら歩いていると、やがて黄色の壁が特徴的な、南門に到着しました。
早速、門をくぐり外へ出てみました。

虎丘11


その門の先には賑やかな通りが伸びていて、そこにはお土産屋さんや食事処もあるようです。
ちょうどお昼がまだでしたので、早速そちらへ向かってみることにしました。


つづく、、、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 8, 2007 12:23:27 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:杭州・蘇州の旅 ~蘇州・虎丘~(10/07)  
さくら4514  さん
綺麗な所ですね~
タクシー好きなんでしたっけね?(笑)

木の人形と花もいい感じです
あっ!確かに傾いてる!当然中には入れないんですよね?

ホワイトタイガーはテレビの映像でしか観たことないです(>_<)
結構観光客がいるみたいですがやはり中国の方が多いのかな?
次はご飯ですか?楽しみ!楽しみ♪ (Oct 8, 2007 12:09:12 AM)

Re:杭州・蘇州の旅 ~蘇州・虎丘~(10/07)  
玲小姐  さん
ここは行ってないです。蘇州は見どころが多くて、日帰りだと全部回るのは厳しいですね。ゆっくり1泊して回りたいです。なにしろ、行ったのが14年前で、街もこんなにきれいじゃなかったのです。 (Oct 8, 2007 06:53:11 AM)

Re:杭州・蘇州の旅 ~蘇州・虎丘~(10/07)  
☆健さん☆  さん
蘇州は祖父が住もうと思っていた場所らしいです。
一度、行ってみたいですね。 (Oct 8, 2007 08:42:22 PM)

Re:杭州・蘇州の旅 ~蘇州・虎丘~(10/07)  
Metty  さん
懐かしい風景だ!
虎丘に行ったのが高校卒業の夏休みだったかなぁ。
その後何回も蘇州に行ったが、
虎丘に行かなかったわ。
昔はそんなに綺麗な花が飾ってなかったわ。
もっと地味って感じ。
今は随分カラフルになったね!
(Oct 8, 2007 11:38:56 PM)

蘇州☆  
Flottie  さん
素敵なところですね☆
季節もお花が沢山咲いていてきれいですね!
中国版「ピサの斜塔」っていう感じでしょうか☆ (Oct 9, 2007 12:00:27 AM)

Re[1]:杭州・蘇州の旅 ~蘇州・虎丘~(10/07)  
Nao6105  さん
さくら4514さんへ
やはりタクシーが多いですね。時間にあまり余裕がないのと、中国では料金が安いので、、
それにタクシーの運ちゃんは、観光ガイドもやってくれますしね(笑)
でもここ蘇州は、市内に観光路線バスが走っていて、結構便利みたいです。
この塔、さすがに中には入れませんでしたね。
食事編、何が出るか?どうぞお楽しみに! (Oct 9, 2007 12:18:20 AM)

Re[1]:杭州・蘇州の旅 ~蘇州・虎丘~(10/07)  
Nao6105  さん
玲小姐さんへ
蘇州も、観光都市として随分整備されているようですね。
中でもここ虎丘は、特に花が綺麗で心が和みました。
確かに蘇州は見所が多いので、私も今回訪問場所を絞りましたが、他にも見たいところがいくつもあるので、機会があればまた行きたいですね。 (Oct 9, 2007 12:24:33 AM)

Re[1]:杭州・蘇州の旅 ~蘇州・虎丘~(10/07)  
Nao6105  さん
☆健さん☆へ
祖父さん、ここに住みたかったのですか?
蘇州は歴史があるし、街並みも落ち着いていて、調和が取れて、とてもいいところだと思います。
健さんも、機会があれば是非一度! (Oct 9, 2007 12:28:04 AM)

Re[1]:杭州・蘇州の旅 ~蘇州・虎丘~(10/07)  
Nao6105  さん

Re:蘇州☆(10/07)  
Nao6105  さん
Flottieさんへ
5月という時期のせいでしょうか、ほんとに花が咲き誇っていました。
ここは確かに中国の斜塔ですね。
その独特の外観が何とも言えず好きです。 (Oct 9, 2007 12:35:26 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: