一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 31, 2009
XML
カテゴリ: 北海道旅行
前回からかなり間が空いてしまいましたが、夏の北海道旅行の続きのご紹介です。

富良野国道(237号線)を美瑛から富良野へ、そして迷いながらも夕方には、宿泊ペンションへ到着しました。
ペンションの良いところは、大きなホテルと違って、アットホームな雰囲気ですよね。
今回泊まったところも、宿泊客は私たち以外に2家族ぐらいだけで、オーナーのご家族もとても親切な方たちでした。

ペンションの広いリビングは、二階まで吹き抜け。
大きな暖炉があって、オシャレなデザインのとても雰囲気の良いペンションでした。

富良野ぺンション1
富良野ぺンション1 posted by (C)Nao


今回、2部屋取ったうちの1部屋は、3人部屋のロフト付きでした。
ロフトは初めての体験でしたが、上に登って見てみると、こんな感じで下の様子が良く見えました。


富良野ぺンション2
富良野ぺンション2 posted by (C)Nao


ペンションは朝食のみでしたので、荷物を置いて一休みしてから、おみやげの買物をかねて夕食に出かける事にしました。
買物に出かけた先は、ペンションからもほど近い「新富良野プリンスホテル」の敷地内にある「 ニングルテラス 」というところ。

ニングルテラス2
ニングルテラス2 posted by (C)Nao


「ニングル」とは、作家・倉本聰氏の著書「ニングル」の作品に登場する、昔から北海道の森に住む身長15cmくらいの「森の知恵者」のことですね。
ここの特徴は、森の中にログハウスタイプの店舗が点在していて、夜になるとそれが綺麗にライトアップされて、とても幻想的でした。

ニングルテラス3
ニングルテラス3 posted by (C)Nao


お店の中も、ログハウスならでは木のぬくもりが感じられますよね。
ここ「ニングルテラス」では、自然の中でショッピングを楽しめ、どこにでも販売されている商品ではなく、この富良野にしかない商品を販売しているそうです。
コーヒーショップやクラフト工房もあるので、時間があればしっかり楽しめそうな場所ですね。

ニングルテラス4
ニングルテラス4 (C)Nao


買物も済ませ、お腹も空いてきたので、夕食の場所探しです。
でもこのとき実はちょっとした誤算がありました。
今回、富良野での夕食の場所は特に決めていなかったのですが、ペンション街にはほとんどレストランがなかったんです。

仕方なく車で市内まで出て、富良野駅近くを探したのですが、夜も8時過ぎとなるとさすがにお店もあまりやっていない感じ。
富良野もあまり大きな街ではないし、観光地とは言ってもあまり外食する場所はないんですね。


でも、ここのお店も結構ボリュームがあって、まあまあでしたね。

富良野小玉家
富良野小玉家 posted by (C)Nao


富良野には「富良野カレー」という名物があるようですが、どちらかという言うと水っぽいカレーみたいで、こってり系が好きな我が家ではちょっと無理かなあという事になり、今回はやめておきました。
そんなこんなで一日が終わり、疲れたせいか、その夜はみんなあっという間に寝てしまいました。


一夜明けて、翌朝は小鳥のさえずりで目を覚ましました。

早速ベッドから起き出し、窓を開けて外を見てみると、昨日は暗くて気づかなかったのですが、実はすぐそばに森がせまっていて、とてもいい景色だったんですね。
それから窓を開けて、気持ちいい新鮮な空気をいっぱい取り入れました。

富良野ペンション3
富良野ペンション3 posted by (C)Nao


みんな起きてきたので、ペンションの食堂で朝食。
これがとても美味しかったんですが、これらの食材は、どれも地元で取れたものばかりなんだそうです。
その中でも特に、富良野牛乳と富良野メロンが最高でしたね。
旅先での朝食は美味しいので、ついたくさん食べちゃうんですよね(笑)。

富良野ペンション4
富良野ペンション4 posted by (C)Nao


さて、お世話になったペンションにもお別れです。
富田ファームのラベンダーは、この時期はすでに終わりとの事で、また北の国からの舞台となった麓郷も前回の旅行の時に行っていたので、今回は富良野はそのまま素通りして、車の数も少ない国道38号線を南下し、一路日高方面を目指しました。

富良野国道
富良野国道 posted by (C)Nao








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 1, 2009 08:21:53 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:富良野の夜(01/31)  
富良野に行ってみたいです~。
ラベンダー畑も見てみたい~。
ホテルの朝ご飯もとても美味しそう!!
特にメロンが・・! (Feb 1, 2009 07:44:47 AM)

http://junice.blog25.fc2.com/  
ごーさん さん
こんにちは、
北海道は行ったことがないので分かりませんが、写真を拝見していると行ってみたくなります、中国ではこのような環境はまず無いですね。富良野牛乳もおそらく濃厚だと思いますが・・飲んでみたいです。 (Feb 1, 2009 12:19:26 PM)

Re:富良野の夜(01/31)  
鳥のさえずりで目覚める朝、あぁなんと贅沢な時間ですね。
道の上の矢印が北海道らしいです。
ペンションのロフト付きって泊まったことありますよ、
弟家族と一緒の旅だったんですが、子供がいるということで。
一部屋で大勢で寝れて楽しいですよね♪ (Feb 1, 2009 01:17:14 PM)

Re:富良野の夜(01/31)  
玲小姐  さん
まさに北海道の恵み!の朝食ですね。

夕食、確かに、にぎやかな街に泊まるときはないほうがよいけれど、夜早い場所だと困ってしまうかもしれませんね。 (Feb 1, 2009 04:33:59 PM)

Re:富良野の夜(01/31)  
☆rokogirl☆  さん
あはは。同じところだうれしい!
ニングルテラス綺麗でしたよね~~
ペンションも北海道らしくていいですね。
(Feb 1, 2009 08:47:09 PM)

Re[1]:富良野の夜(01/31)  
Nao6105  さん
ありす@管理人さんへ
富良野は素敵な所ですので、是非一度お訪ね下さい。
このメロン、とっても甘くてみずみずしく、美味しかったですよ。朝からとっても幸せな気分になれました(笑)。

(Feb 1, 2009 09:42:55 PM)

Re:http://junice.blog25.fc2.com/(01/31)  
Nao6105  さん
ごーさんさん
北海道は、日本の中でも独特な魅力がありますよね。
北海道と言えば、牧場や牛乳を連想しますが、この牛乳も本当に新鮮そのもので、おいしかったですよ。 (Feb 1, 2009 09:46:12 PM)

Re[1]:富良野の夜(01/31)  
Nao6105  さん
ぽっくんママさんへ
この日は、本当に爽やかな朝と言う感じで、目覚めも良かったですよ。
ロフトは家族連れには嬉しいですね。大勢でわいわい楽しいし、お値段もリーズナブルですよね。
(Feb 1, 2009 09:49:54 PM)

Re[1]:富良野の夜(01/31)  
Nao6105  さん
玲小姐さんへ
そうですね、本当に北海道の自然の恵みがいっぱいの朝食で、とっても嬉しかったです。
夜は、ニングルテラスの閉店時間を気にして、こういう順番にしたのですが、やはり食事の場所もあらかじめ押さえておくべきでしたね(笑)。 (Feb 1, 2009 09:55:00 PM)

Re[1]:富良野の夜(01/31)  
Nao6105  さん
☆rokogirl☆さんへ
本当に行く場所の気が合うみたいですね(笑)。
ニングルテラスは、森の中のコテージみたいで、素敵な場所でしたよね。
売っているものも、他では買えないものばかりなので、迷ってしまいました(笑)。 (Feb 1, 2009 09:59:25 PM)

富良野の夜  
自称「北の達人」なんですけど、恥ずかしながら、こんなオシャレな所は泊まった事が無いんです。。

何時もキャンプやライダーハウス!無料開放の学校なんかに泊まっているので、、、、、

ニングルで、フクロウの形のローソクを買った事が有りました。

富良野でカレーなら、絶対「唯我独尊」がお勧めです。ここなら濃厚なカレーを楽しめます。 (Feb 1, 2009 10:21:43 PM)

おっしゃれ~ですね。  
哥哥toyom  さん
日本じゃないみたい。
北欧の田舎の方って感じですね。
富良野っていうと、北の国からのところ?!?!
(Feb 2, 2009 12:23:06 AM)

Re:富良野の夜(01/31)  
阿Sam  さん
何か、異文化の感じがしますねぇ。
富良野と聞くとどうも例のドラマのイメージが真っ先に思い
浮かぶので、実際に行って確かめてみたいですね。
(Feb 2, 2009 01:19:17 AM)

Re:富良野の夜(01/31)  
skytrain  さん
是非、行ってみたいですね!

爽やかな光景に飢えているので、かなり目の毒です(笑) (Feb 2, 2009 02:22:22 AM)

Re:富良野の夜(01/31)  
Nao6105  さん
遊びの達人1213さんへ
カレーの唯我独尊は有名みたいですね~。次回チャンスがあれば、挑戦してみますね。
達人さんの旅は、結構ワイルドなんですね(笑)。
ペンションは、私も久し振りでしたが、こういう宿もたまにはいいものですよ。

(Feb 2, 2009 07:17:15 PM)

Re:おっしゃれ~ですね。(01/31)  
Nao6105  さん
哥哥toyomさんへ
そうですよ~、あの純と蛍の「北の国から」の舞台になった所です。
麓郷と言う場所が、まさにそのロケ地なんですが、今回は残念ながら行けませんでした。
北海道は、ちょっと日本じゃないみたいな雰囲気がありますから、機会があれば一度行かれるといいと思いますよ。 (Feb 2, 2009 07:22:47 PM)

Re[1]:富良野の夜(01/31)  
Nao6105  さん
阿Samさんへ
私も富良野はドラマのイメージが強いですね。
かなり観光地化してしまっていますが、それでもあの風景は、日本離れしていて素敵です。
最近では、たしか風のガーデンもそうでしたよね。
何回行っても素敵な所ですね。

(Feb 2, 2009 07:26:37 PM)

Re[1]:富良野の夜(01/31)  
Nao6105  さん
skytrainさんへ
富良野は、ある意味香港と対極かもしれません。
畑ばかりでビルはないし、観光客以外は人も少ないです。何より夜が早いのは、香港とは正反対ですが、普段雑踏に紛れていると、こういう素朴なところに行きたくなりますよね(笑)。 (Feb 2, 2009 07:30:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: