一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 4, 2011
XML
カテゴリ: 東京街歩き
先日、ちょこっと東京方面へ出かけて参りました。

今回は久々にアキバ(秋葉原)へ。
秋葉原と言えば、オタクの街、萌えやアニメ、そしてAKB48などのイメージが強いですが、私たちの年代(かつての少年(笑))にとって、ちょっと違った一面もありますね。

電気街口を出ると、ここにもついに駅ビル「アトレー」が出来たんですね。
すっかり綺麗になってしまいました(笑)。

秋葉原1
秋葉原1 posted by (C)Nao


高架下のラジオセンターの細い路地へ入ると、昔ながらの電子パーツのショップが並んでいます。ここを歩けばそれだけで、誰もが理科系男子気分に浸れます。

秋葉原2
秋葉原2 posted by (C)Nao


その路地を二階に上ると、そこはまるで一昔前の昭和の時代にタイムトリップした空間が広がっています。

ここのものは中古品ですが、立派に今でも使えるものばかりなんですね。

秋葉原5
秋葉原5 posted by (C)Nao


年代を感じさせる真空管ラジオやトランジスタ・ラジオに8ミリ映写機。
部屋に置いたら、なかなか渋いインテリアになりそうですね。

秋葉原3
秋葉原3 posted by (C)Nao


一時期、一世を風靡した短波ラジオ、海外の放送が聴けるのが人気でした。
初代ウォークマンやラジカセも。当時はまだCDなんて無かったんですよね。

秋葉原4
秋葉原4 posted by (C)Nao


カメラはもちろん銀塩カメラ、デジタルカメラなんて無かった。
どれも見ているだけで懐かしく、そこには少年の日に戻っている自分がいました(笑)。

さて、中央通りへ出ると、そこはまさに現代のアキバ。


秋葉原6
秋葉原6 posted by (C)Nao


アニメのフィギアのお店やAKIBA48劇場など、今の秋葉原を象徴するお店が並ぶ中、一本路地に入るとそこはパソコンショップやパーツなどのお店が並びます。

そう言えば、かつてパソコンと言えば秋葉原でした。
Windows95が出た年に、私もわざわざここへパソコンを買いにきたのを思い出しますね。

秋葉原7
秋葉原7 posted by (C)Nao



今回行ったお店「ポポンデッタ」は、4階まである鉄道関連の総合ショップ。

秋葉原11
秋葉原11 posted by (C)Nao


ここには大きなNゲージのレイアウトがあって、自分の車両を持ち込んでの運転も出来るのが嬉しいですね。なかなか自分の家で、こうしたレイアウトでの運転は出来ないですからね。

秋葉原8
秋葉原8 posted by (C)Nao

鉄道関連の本もたくさん置いてあります。

秋葉原12
秋葉原12 posted by (C)Nao


さて、今回秋葉原へ来たのは、大学生の娘と待ち合わせのため。
「九州じゃんがら」のお店で、一緒に夕ご飯をいただくことにしました。

秋葉原16
秋葉原16 posted by (C)Nao


人気のお店だけあって少し待ちましたが、なんとか入る事が出来カウンター席に陣取ります。狭い店内はお客さんでいっぱい。

秋葉原13
秋葉原13 posted by (C)Nao


早速「じゃんがら・全部入り」を注文、トッピングには超特大の角煮がふたつ、チャーシュー二枚、かなりピリ辛な明太子、味玉子などたっぷりで、麺はわざわざこうしないと全く見えませんでした。
濃厚なとんこつスープと細麺で、とても美味しかったですね。

秋葉原15
秋葉原15 posted by (C)Nao


娘は「じゃんがら・みそ」にしたのですが、見た目はあんまり違いがないみたい。
でもお味の方はやっぱりみそ風味、とんこつが苦手な人にはこちらがいいかも。

秋葉原14
秋葉原14 posted by (C)Nao


娘も元気そうで、期末テストも終わり、春休みはバイトをするとか。
まあ長期のお休みにしっかり働いて、自分の生活費を稼いでくれるのはありがたいですね。

そういえば昨年の今頃は受験で大変でしたが、早いものであれからもう1年たってしまったんですね。二人でそんな会話をしながら、じゃんがらをいただきました。


帰りの秋葉原駅で、ニンテンドー3DSのデモ展示をやっていました。
ちょっと覗いてみると、たしかに眼鏡無しで3Dに見えます。不思議!

これはまたハマリそうですね!!

秋葉原9
秋葉原9 posted by (C)Nao


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 5, 2011 03:43:27 AM
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相互リンク  
くーる31  さん
突然のコメント、失礼いたします。
私はこちら⇒http://blju.net/
で無料オンラインゲームサイトをやっているfarrといいます。
色々なサイトをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はメールを送ってくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^ (Feb 5, 2011 03:54:01 AM)

Re:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
xi duo  さん
秋葉原は感動の街ですね。お嬢さんとのお食事
お互いにとって嬉しいひと時ですね。むかしの
自分を思い出します。 (Feb 5, 2011 01:42:58 PM)

Re:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
玲小姐  さん
おじょうさんとのデート、よかったですね^^

このじゃんがらは、ワタシも行ったことがありますが、豚骨苦手でも美味しく食べられました! (Feb 5, 2011 09:08:02 PM)

Re:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
豊年満作  さん
ポポンデッタ、ここ行ったことないです
有名な店で、一度は行ってみたいと思っていたのですが
迷って行きつけず。目立たないところにあるのかな
九州じゃんがらラーメン。なぜか秋葉原だけ繁盛していますよね。神田にあった店はつぶれてしまいました
なぜなんでしょう・・・
(Feb 5, 2011 10:11:29 PM)

Re[1]:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
Nao6105  さん
xi duoさん
秋葉原は、私の年代にも楽しい街ですね。
とても懐かしい気分に浸りました。
娘と食事のひとときも嬉しかったです。
(Feb 5, 2011 10:27:09 PM)

Re[1]:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
Nao6105  さん
玲小姐さん
娘のとのデートも、たまにはいいものですね!
このじゃんがらは、角煮なども油っぽくなくて、おいしいかったです。
とんこつスープは好みが分かれるので、スープがチョイスできるのは嬉しいですね。 (Feb 5, 2011 10:32:29 PM)

Re[1]:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
Nao6105  さん
豊年満作さん
ポポンデッタ、ご存知でしたか~
このじゃんがらラーメンのお店の通りの先にありましたが、ちょっと目立たないので気が付かないかもです。
そうなんですか~。じゃんがらのこちらのお店は、かなり込み合っていましたよ。
(Feb 5, 2011 10:44:24 PM)

Re:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
阿Sam  さん
あらっ、東京にいらしていたのですか。
山本無線は、面白いのでちょくちょく立ち寄っています。各ボックスの
品物を見ていると、昔の電気街の時代の秋葉原が懐かしく思えてきますね。
ポポンデッタは、少し前に友人に教えてもらって初めて行きました。
だいぶ前に捨ててしまった30年ほど前の鉄道ファンや鉄道模型趣味
などの雑誌が置いてあったので、やはり懐かしく思ってしまいました。
(Feb 6, 2011 12:33:04 AM)

短波放送!!  
短波放送!学生の頃、聞きましたよ。。

庭にアンテナを立てて、深夜聞いていました。

今でも、倉庫の中に眠ってる筈です。

SWの文字を思い出します。。 (Feb 6, 2011 12:47:46 AM)

Re:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
Maverick70  さん
こんにちわ!!

懐かしいラジカセですね。
今は、簡単にCDやインターネットから音楽を取ることができますが、昔は写真のような巨大ラジカセを使いエアーチェックで、ラジオから音楽を取っていました。結構、根気のいる作業でした。

じゃんがらに行ったのですね。
最近はいっていません。久々に行ってみようかな!!

(Feb 6, 2011 11:36:53 AM)

Re:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
☆rokogirl☆  さん
受験のお守りご紹介されてましたもんね。
早いですね~
でも今時珍しく父と娘が一緒に食事してってとてもいい関係ですね。感激しました(^○^) (Feb 6, 2011 12:13:01 PM)

Re:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
skytrain  さん
買ったことのあるラジカセが画像にありました。あのころは、これだけあれば幸せでしたが…

お嬢さんとのデートも、さぞ楽しかったことでしょう! (Feb 6, 2011 02:11:33 PM)

Re[1]:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
Nao6105  さん
阿Samさん
山本無線へは、よく行かれるんですか?
あの品々を見ていたら、すっかり昔の想い出に浸ってしまいました。ポポンデッタの蔵書の数は本当にすごいですね。あそこはマニアにはたまらないお店です。
(Feb 6, 2011 07:36:12 PM)

Re:短波放送!!(02/04)  
Nao6105  さん
遊びの達人1213さん
きっとそうだと思いましたよ~(笑)。
海外の短波放送、海外旅行が今ほど身近ではなかったあの頃ならではですよね。
深夜のラジオ番組も楽しみでしたね。懐かしすぎですね!(笑) (Feb 6, 2011 07:40:55 PM)

Re[1]:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
Nao6105  さん
Maverick70さん
かつてはFM放送からカセットテープへ録音してましたよね。今から考えると手間を掛けていたものですね(笑)。CDが無かった頃は、録音に時間はかかるし、テープの編集も大変でしたね。でもそれも楽しみだったです。
ラーメンにお詳しいMaverick70さんは、やはりじゃんがらはチェックしてましたか~。
私は初めてでしたが、意外と油っぽくなくて美味しかったです。 (Feb 6, 2011 07:46:46 PM)

Re[1]:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
Nao6105  さん
☆rokogirl☆さん
そうでしたね。昨年の今頃は本当に大変でした。それも今では懐かしい思い出ですね。
長女は私と性格が似てて、わりと気が合うんですよ。
でも何時までこうやって一緒に食事してくれるんでしょうかね~(笑)。

(Feb 6, 2011 07:50:53 PM)

Re[1]:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
Nao6105  さん
skytrainさん
そうでしたか~。
私も中学生の頃、当時ラジカセがほしくて、買ってもらった時にすごくうれしかったのを、今でも覚えています。
AKIBAで娘とのデート、私は楽しかったのですが、ちょっとマニアックでしたね(笑)。
(Feb 6, 2011 08:02:53 PM)

Re:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
懐かしいな~秋葉原。もう何十年だか行ってないです。
ソニーのラジオ(スカイセンサー)持っていましたよ。よくラジオ・オーストラリアとか聴いていました。まだ実家にあるかも?今度帰省したら探して見ます。 (Feb 7, 2011 07:59:25 PM)

Re[1]:AKIBA界隈にて ~昭和レトロ&鉄道と九州じゃんがら~(02/04)  
Nao6105  さん
熊野プーさん
おお、持っていたんですね!それはきっと懐かしいで
しょうね。
オーストラリアですか?いったいどんな感じなのでしょう。ご実家にまだあると良いですね。

(Feb 7, 2011 11:36:30 PM)

秋葉盛りだくさんですね。  
yomtomeizi  さん
本当、ちょっと前までは
パソコンや電気パーツを売ってる
理系の方の行くイメージだったのに
萌え文化が出てきて一気にメジャーになった
感じですよね♪
娘さんとの久しぶりのお食事(^▽^)
楽しかったでしょうね。いいお父さんぶりが
目に浮かびます。 (Feb 8, 2011 12:44:48 PM)

Re:秋葉盛りだくさんですね。(02/04)  
Nao6105  さん
yomtomeiziさん
そうですよね、秋葉は時代とともに変化していく感じ。
でもオヤジ向けのお店も残っているのが嬉しいですね(笑)。娘には、たまに食事でもおごっておかないと、忘れられちゃうのでね(笑)。
(Feb 9, 2011 11:56:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: