一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 25, 2011
XML
カテゴリ: エアライン
先日、出張でたまたま通りかかった新宿駅で古本市をやっていたのですが、そこで偶然見つけたのが、昔懐かしいジェット機の絵本です。

今から30年以上も前に出版されたその絵本には、もうお目にかかれなくなってしまった、かつての航空会社や飛行機が載っていて、懐かしさのあまり衝動買いしてしまいました(笑)。

子供の頃には、こうした飛行機の絵本を見ても、自分がまさか飛行機に乗って外国に行くなど想像もしていませんでしたが、今では飛行機の移動にも慣れ、機材にも親しみを持つようになりました。

今になってみると、乗っておけばよかったと思う機材はたくさんありますが、その筆頭にあげられるのは、やはり「エアロスパシアル社のコンコルド(フランス国営航空)」でしょう。
超音速ジェット機は、夢の乗り物として子供心に深く刻まれていましたね。

他にも「イリューシン62」、「マクドネル・ダグラスDC8」といった、かつて活躍していたジェット機の姿も見えます。

ジェット機の絵本 2
ジェット機の絵本 2 posted by (C)Nao


懐かしい塗装色の全日空機が見えますが、これは贈収賄事件として有名になった「ロッキードL1011トライスター」ですね。この機材自体の性能は、とても優れていたんだそうですが、早々に生産終了となってしまったようです。

他にも、DC10(コンチネンタル航空)やエアバスA300(タイ航空)も見えますが、これらは今でもときどき姿を見かけます。

ジェット機の絵本 1
ジェット機の絵本 1 (C)Nao


「東亜国内航空」という響きが懐かしい「マクドネル・ダグラスDC9」。コンチネンタル航空の「ボーイング727」は、尾翼の形がとてもユニークですね。

当時のジェット機は、尾翼付近にジェットエンジンを搭載するタイプが多く、3機搭載したものもありましたが、最近ではこうしたタイプはすっかり見られなくなってしまいました。

ジェット機の絵本 3
ジェット機の絵本 3 posted by (C)Nao


近年、航空会社や航空機メーカーの合併・再編が進み、かつての社名がなくなってしまったのは、さみしいことですね。
機材の方も、新しいものが出される度に、古いタイプが廃止されていくのは、とても残念なことです。

せめてこの絵本とともに、記憶の中には大切にとどめておきたいものです。


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 25, 2011 10:43:39 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: