+++けろけろ倶楽部+++

+++けろけろ倶楽部+++

2006.01.12
XML
『イーグルレイシティ …Eagle Ray City…』


気温29℃ 水温28.3℃ 透明度:25m

2006-01-12_イーグルレイシティ01


そんな記事を見て、憧れていたサイパン。今回一番楽しみにしていたポイントです。
この時期ほぼ100%に近い確率で見ることができるそうで、多いときには、60枚~80枚(!)、でも、運が悪いと0枚ということもあるみたいで。
「大物運」には、自信がないので、ドキドキしたけど、この日21枚!
よかった~(^-^)v

でも、流れは半端じゃなかった!マスクが飛んでいきそうで、横を向けないくらいの激流。
私が経験した中で、恐らく1番の流れ。

「今日は、いい感じに流れてます。しっかり潜行ロープにつかまって底に降りたら、そこから根まで20m。帰りは流れ任せだから楽だけど、行きは、100mダッシュを5本続けて走るくらいのキツサです。覚悟を。」とイントラさん。(またまた~大げさだなぁ~)なんて、思ってみたけど、全く事実でした( ̄□ ̄;)

底に降りても、流れは弱まるどころか・・・。あの~魚やナマコが思い切り流されてるんですけど・・・って感じ。



イントラさんの真似をして、砂に手を片方ずつ差し込んでちょっと進む、その繰り返しです。でも、進むどころか、戻されてるような気がするんですけど・・・ゞ( ̄∇ ̄;) ウェイト重くしたらもうちょっと楽だったかな?
かなりエアが持つ私でも、ちょっと残圧が気になるくらい、激しい運動でした。

でも、流れの中で苦しみもがく中、エイが見えた瞬間に、すごく元気が出ました!「エ~イッ、エ~イッ」と頭の中で叫びながら、左右の手を砂に突っ込み進む^^ やっとのことで、根まで行けば、あとは岩につかまって、マダラトビエイの群を動かず観察。流れてるので、動けないし。片手でカメラを撮影しながら、30分近く、じ~~~~っと観察。

感激ついでに数えてみる。(1枚,2枚,3枚,あ、後ろに移動した!1枚,2枚,3枚,・・・) 面倒だからすぐにやめました。きっとダンナが数えているはずだと思って。
私は、ずっと撮影したり、ボケーっと眺めてただけ。もう、行きの辛さなんて、すっかり忘れてニンマリ♪

ダンナはやっぱり数えていて、最初16枚→18枚→21枚→20枚。だそう。その中で、しっぽがなかったのは2枚だそうで。ただただ感心します^^; 

結構側に寄ってきて、おおおお~と思ったり。
飽きちゃう人もいるみたいですけど、私はあの場所にもっといたかった。
興奮からか、道産子な私たち以外寒がっていましたが、インナー着なくても平気でした。

2006-01-12_イーグルレイシティ022006-01-12_イーグルレイシティ03
2006-01-12_イーグルレイシティ042006-01-12_イーグルレイシティ05

帰りは、ビックリするくらい楽ちんで。つかまっている岩から手を離したら、船までブワーっと流れて帰れました。

イントラさん曰く、

今度は、もう少しでいいから、小川くらいの流れの時に行きたいものです。これはこれで楽しかったけど^^


余談ですが、流れに逆らって根に向かう途中、イントラさんが私の後ろに向かって猛ダッシュ。「もしや・・・???」の予感はビンゴ。ダンナが後ろに流されて浮き始めてるし。イントラさんに手を引かれ戻ってきたけど、後から聞いたら、「もう前に進まないから、やめた~~~~と思って、諦めた瞬間だったんだ~♪」などと明るく言いやがるゞ( ̄∇ ̄;)
こんな流れの強いことろで、勝手な行動をしてはいけません。。。
というか、やめちゃえ~と思うところがスゴイ・・・というか、なんというか。


他に見つけた魚・・・流されてるちっこい魚、流されてるちっこいナマコ、トサカハギ・・・などなど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.07 19:30:14
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ゴルフ予定 New! まー(シモパ)さん

手作り大好き☆ちみぴ… ちみぴぃさん
××バイク上のドクロ×× Docroさん
山漬日記 鮭の山漬さん
蛙の匠 蛙の匠さん
みんなのポケット5 まー(シモパラ)さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: