全100件 (100件中 1-50件目)
いやあ、やらなあかんこと多いんですよ。ナルトの話も書きたいですけど、それ以上に今忙しい!仕事もそうなんですけど、それ以上に私生活です。どうぶつの森終わりがねえよ!(゚Д゚;)そうこうしているとFF12出ちゃったよ!!ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!そして来月は情報処理の試験だよ… Σ(´Д`lll)毎週サッカー(J1)が楽しいよ~( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━花粉と風邪を併発(* >ω
2006.03.22
コメント(63)
ナルトについて書きに来ました。っていうか、やること色々あってダメだー。ブログも2本も持ってちゃ書けネ~。でも、ナルトのほうも盛り上がってきてるし、今日は書くさ。危惧されていた4本目の尾っぽが出て大蛇丸と超絶バトルを行っているナルト。というか、4本目の尾を出した後のナルトはほとんど化けもんで、本人の意識レベルよりも本能で戦っているような感じすら見受けられます。そのナルトと普通に戦える大蛇丸はやはりさすがとしか言いようが無く、3忍の偉大さがさらに上がったようにも思えます。一時期は「イタチを倒せない」としょっぱい発言をしていた大蛇丸ですが、ジライヤを重症にし、そのジライヤに対し良くて相討ちと言っていたイタチ達。大蛇丸強くなってるんじゃん?しかし、サスケはいったいどのくらい強くなっているんでしょうね?尾が3本程度ならサスケのほうが全然強いといっていたところからしてもかなり鍛えている様子。写輪眼も相当パワーアップしてなきゃおかしいですな。さて、このナルトを止めるのは誰なんでしょうね?力で大蛇丸が止めるのか?心でサクラが止めるのか?はたまた絵でサイが止めるのか?やっぱり木遁忍術で止まるのか?どういう方向に持っていくにしろ、サスケがそろそろ出そうな予感・・・
2006.02.20
コメント(0)

買っちまいましたよ、こいつらを・・・。同時に二つも・・・。やり切れるのか心配です(wどうぶつの森はなんとなく面白そうだからやりたかったのですが、友達の感想を聞いてさらに買うボルテージが↑↑↑↑↑↑↑↑んで、買いに行ってしまったところ英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け発見してもうたーーーー!!!これもほしくてしょうがなかったものの一つ。最近ゲームはあんまりやってないのですが、前の脳を鍛える大人のDSトレーニングではかなりお世話になったし、英語は仕事柄少し必要なので(PG・SEです)、久々に鍛えたかったし。大学時代の遺産で過ごしてきてましたが、やってみると・・・Cランク。海外でツアーなら参加できるレベル。結構しょぼーーーーーん(苦笑)頑張って英検2級レベルくらいには戻したいですね・・・。大学時代あれほど英語漬けの毎日だったのに・・・。
2006.01.27
コメント(3)
ここに書き込みに来ました。仕事忙しすぎ!時間無さ過ぎ!まあ、言い訳言ってみました(^_^;)さて、ナルトですが、先週までのサイとナルトの関係は相変わらずなものの、ナルトは「我慢」を覚え、大人になっているところを見せてくれました。今週のナルトはとうとう天地橋に到着した一行。そこで待ち受けるスパイとは・・・やはり薬師カブトでした。カブトはヤマト隊長の演じるサソリを疑うことなく、ヤマトの質問に対し答えていきます。大蛇丸のアジトの移動していること。その移動は3日後であること。しかし、この光景をみていたのはナルト達だけではなく、大蛇丸も見ていたのです!さあ、どうなる!?といいところで終わりますが、今週号は合併号なので来週はお休みですね。くうぅ~、次が早く読みたい!(>_
2005.12.25
コメント(0)
サイをナルトもサクラも似てるなあ、と感じている様子。しかも、声も似ているということを言っていました。おそらくテレビの方でも杉山紀彰さんが演じるんでしょうね。ヤマト隊長はやはりというか、特別な存在のようですね。初代のような顔をして、額あては2代目のようなものをつけ、もしかしたらツナデの親戚かな?なんて思っておりましたら、ヤマト「四柱牢の術!!」サクラ「こ・・・これって・・・ 初代様だけの秘術・・・」「木遁忍術!!」「・・・なんでヤマト隊長が・・・」本当になにもんなんでしょうね。っていうか、カカシよりもしかして強かったりしない?
2005.12.04
コメント(1)
53ページの2コマ目のナルトの困った顔がなかなか新しい感じで「へえ」と思った今週の話。最近のナルトは色々特殊な術が多いですね。火・水・土・木などを基とする術ではなく、今回のサイの術「忍法・超獣偽画」も特に基がないオリジナルっぽいですしね。しかし、一番驚いたのは69ページ最後のコマナルトの「誰だ・・・ てめェ・・・!!」に対し、サイの「力・・・弱いな・・・君(キミ) それでもチンポ付いてんですか?」「チンポ?」ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!この発言、ジャンプでは絶対に聞けないと思っていただけに凄く驚きました!「チンチン」なら悟空も言ってたし、OKだろうとは思ってましたが、まさか「ポ」とは・・・。2ちゃんねるでもこの話題でスレッドが立ったそうです(wもちろんこの読者の反応は狙ってるんでしょうが・・・。先生の中でのサイの性格がこっち(少なくとも俺)の想像していたのとかなり違うので、今後の持って行き方が楽しみですわ。
2005.11.15
コメント(0)
シンガー・ソングライターの高橋ひろさんが4日、悪性の後腹膜腫瘍(しゅよう)に伴う多臓器不全のため都内の病院でなくなったそうです。高橋ひろさんと聞いてぴんと来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、幽遊白書のテーマソング「アンバランスなKissをして」を歌っていた方といえば、あ、あの声の方か!と想像がつくのではないでしょうか?幽遊白書大好き野郎だったのでこれは結構驚きました。ご冥福をお祈りしたいと思います。アンバランスなKissをして作詞 山田ひろし作曲 高橋ひろ唄 高橋ひろ割れた鏡の中 映る君の姿泣いている 泣いている細い月をなぞる指誰を呼んでいるの 消えた恋の背中何度でも 何度でも君の窓を叩くから夜の加速度に 背中押されて糸が切れるようにただ君を 君を強く 抱いてたアンバランスなKISSを交わして愛に近づけよ君の涙も哀しい嘘も僕の心に 眠れ
2005.11.12
コメント(0)
タイトルに「!!」がつかないのは珍しいですね。と変な感想はおいといて、今回はサソリの部下の待つ天地橋にナルトを行かせるか行かせないかでもめている前半と、ナルトが大きくなったシノ、キバ(赤丸も)、そしてヒナタとの再会の後半でした。五代目はかなりナルトを応援していますが、他の皆はあまり暁の前にナルトを出したくないというのでもめてますね~。さあ、五代目はどうするんでしょうね~?いやあ、みんな大きくなってましたね。キバはあんまり変化無かったけど、シノはなんかフードをかぶってるから確かに誰だかわからなくてもしょうがないかな?それにしても・・・ヒナタかわいい(〃▽〃)キャー♪キャラ萌えするとは、不覚・・・。
2005.11.07
コメント(0)
![]()
私の脳年齢は33歳です!昨日、秋葉原のヨドバシでポイントがたまってたので使う為に脳を鍛える大人のDSトレーニングを買いました。さっそく家に帰ってご飯を食べた後、やってみましたよ。そしたら上の結果に。俺、まだ28だから5歳もオーバーしてる・・・。
2005.11.06
コメント(2)
ウルトラジャンプに移ってしまったため毎週は読めなくなったJoJoのパラレルワールド「STEEL BAUL RUN」。このパラレルワールドは第6部でプッチ神父が作ったパラレルワールドを題材としているので、ある程度荒木先生も自由に書いていて非常に面白いのでもしJoJoが好きだった方でこの作品を知らなかった人にはぜひオススメ。今回の第6巻ではディオが活躍します、敵として(wでも、ディオがディオとしての形を保っているのは半分くらいなので、ディオファンの方はちょっと残念かも。この世界のディオの幼少期は5部のジョルノを少し思わせますね~。やっぱり似てるというか。気になるのは「聖人のミイラ」の役割。荒木先生は全て集めたときにどのような結末を作るのか?いつも予想を軽く覆してくれるので今回も楽しみに読んでいます。ウルトラジャンプではバスタードも楽しみにしてるのですが、最近は話というよりも、ちゃんと掲載されてるか確認するのが楽しみになってきました。本当に読めたらラッキーな漫画になってきましたねえ。もう少し画力落としてもいいからコンスタントに読みたいのになあ~。もう、どうなってるんだか思い出せません(^_^;)
2005.11.05
コメント(0)
ナルトの単行本新刊が出ましたよ!!表紙はサクラとナルトとチヨバアです。話は「大声で怒れ・・・!!」から「未知の力・・・!!」です。具体的には岩の五封結界をこれから解こうとしているところからサソリがその本体をあらわすところですね~。それにしても、サソリはかっこえーなー。多少体の大きさが変化しているような気がするのは気のせいか?童顔だからちいさく見えたりするんだろうか?最後の本体になったときはだいぶスラッとして表情も変わって怖いけど。三代目風影の砂鉄はどうやって克服したんでしょうねえ、サソリは。色々疑問はありますが、俺的には好きなキャラです、サソリは。NARUTOーナルトー(30)
2005.11.04
コメント(0)

今週のジャンプはナルトがお休みなのでかなり残念。しかもハンターハンターもお休みなのでダブルショック。覚悟はしてたけどね・・・。というわけで今日、俺のお師匠さんと「劇場版 機動戦士ZガンダムII 恋人たち」を見に行ってきました。二人ともZガンダムはリアルタイムでも見てましたし、ある程度は話は知ってるし、新しく描き直してる部分もあるというのを聞いて、じゃあ、ちょっくら見に行ってみるか?ってな感じで行って参りました。感想ですが、初心者お断りってな感じですよ、これは。あまりにも話が飛びすぎるので、主人公のカミーユがホストに見えるほどでした・・・。 強化人間のフォウと出会ってキスして、フォウが自分のために死んだその1~2分後に幼なじみにキス。ティターンズのスパイ・サラに出会って、サラが強化人間とはいえ、多少は女の子らしいところを残してると見るや否や、アイスクリームを買ってきて幼なじみの目の前でデート、でもそのサラが公園に爆弾仕掛けてて、カミーユが爆弾処理をしようとしたのだが、失敗。その失敗を見て逃げようとしたサラを「死なばもろとも!」と叫んで殴って気絶させるカミーユ。本当にあんたは女の敵だ!(w これ、TV版だと時間の流れがあるから普通(?)だったんですけど、映画の90分の縮小版だとかなり問題ある男になっちゃってます。そういえば、幼なじみファはかなりリメイクされてて、胸は大きく、かわいく、カミーユも自分からキスしてましたからね~。そりゃわからんでもない。 シャアはレコア少尉とキスをするのですが、レコア少尉の部屋に入り込むときには一回サングラスを外したのに、キスするときにはまたかけてて、レコアさんが壊れました。そら、変だよね、シャアの行動。傷つくわい。 ほほえましかったのはやはりヘンケン艦長のエマ少尉への純愛ですかねー。なんか、TV版よりも暑苦しくこってり描かれてました。しかも、エマ少尉、TV版よりも色っぽいし、かわいいし、かなり萌えます。ヘンケンさんの気持ちもわからんではないです(笑)昔のエマ少尉はあんなにかわいくなかったけどなー。 ちなみに、ヘンケン艦長の声って小杉さんだったんだなあ、といまさらながら思いました。『BLOOD+』のデヴィット役でこないだ国際フォーラムでお話されてるときに、『ガンダムSEED DESTINY』のデュランダル議長の声を聞いて「シャアがいる!!」と叫んだんですが、そういえば小杉さんってどんな役だっけな~?って少し気になってたんですが、今日解決しました。最初にロザミアがちょこっとだけ出るのですが、あれの意味がよくわかりません。あれだけ??ってな感じ。もっともっとあっちこっちで「お兄ちゃん!」って言わさなきゃ。あの壊れてる感じがZの醍醐味なのに・・・。 ブライト艦長はかなり人間味あふれてました。ヘンケンの恋を応援したり、会議中に家族の映像をPCで見てたり、「弾幕薄いぞ、ナニやってんの?」って怒ったりしないし。ブリッジにジジシャツ+ステテコもどきで上がったり。うーむ、ずいぶんZZのブライトに近いな・・・。そういえば、最後にハマーン様が出るのですが、ハマーン様のガザC、かっこいい(・∀・)イイ!!白と紫のキュベレイカラー!俺もアレ( ゚д゚)ホスィ… まあ、というわけでかなり原作(TV版)見なきゃ理解できないお話になってますんで、ビデオ屋で劇場版 機動戦士ZガンダムIを借りるよりは普通にTV版を全話見ることをオススメします。機動戦士Z(ゼータ)ガンダム 1-13 DVDセット
2005.10.30
コメント(0)
と言うタイトルなのですが、そのタイトルの意味がはっきり分かるようなことは描かれていませんでした。ちなみに、連載六周年突破ということで、おめでたいことです。巻頭カラーでした。岸本先生のコメントは「六年間も読んでくれている読者がいるかどうかは定かではありませんが、もう数年続くのでヨロシクね。」とのことです。暁メンバーがほとんど残ってる上に、サスケの話(大蛇丸含めて)も残ってますから単純に考えたら3年は続けられるのかな?もし順調に進んで本当に続いたら凄いな・・・。ナルト達は我愛羅達と最後の挨拶・握手をして砂の国を後にしました。三日後には木の葉の里に戻ってくるそうです。カカシは写輪眼の影響で体が思うように動かず、ガイがおんぶするのですが、かなりおっさん同士のオンブということでキツイ絵になっているようです(アニメの方がよりキツイ感じが出るんだろうか?それほど変な感じはしなかったけど)。デイダラの表情が今回かなり豊かなので、ファンはまた急増する可能性あり。岸本さん、狙ってやってるでしょ?(wさらに、新キャラがまた出てきました。サイと名づけられた木の葉のニューフェイスは表情を作ることができないやり手の忍者らしい。それがカカシ班に入ってくると言うことで、どういう風に絡んでくるんでしょうね、今後の話に。どことなくサスケに似てますが・・・。あと、別の漫画ですがサイといえばネウロですが、そのサイも自分というものがよく分からないということから、実はネウロからヒントを得たとか?となると、変装の得意な忍者だったりして。
2005.10.23
コメント(0)
我愛羅の復活を喜ぶナルト、カンクロウ、テマリ、そして砂の忍者たち。どうやら我愛羅は若い砂の忍者たちには人気が高いらしく、男忍者は泣くし、女性忍者たちは我愛羅を「無口でクールで強くて格好良くてエリートで・・・」「それでいてどことなくかわいくてそれなのに風影で・・・」とかなりの入れ込みよう。我愛羅の傍にいたナルトが邪魔邪魔~、くらいの勢いで吹っ飛ばされてしまいました(wそれにしてもやっぱりデイダラ生きてたし!(゚д゚ )ネェ自爆分身ってやつだったらしいですぜ。あんな終わり方じゃ確かに暁の格がさがっちまうしね。そりゃそうだ。あと、新しい忍者が暁側に出てきました。減ったらいけない理由があるのかなあ?名前は「トビ」っていうらしいですが、とりあえず、お面してて顔は見えません。
2005.10.16
コメント(0)
チヨ婆がこの回で我愛羅を蘇らせます。自分の命と引き換えに・・・。途中でチャクラが足りなくなりますが、ナルトは自分のチャクラを使ってくれとチヨ婆に頼みます。チヨ婆はナルトに言います。「カカシの言っていたお前の不思議な力・・・ その力が未来を変えるじゃろう・・・ 今までにない火影になってな・・・・・・・・」チヨ婆はサクラに言います。「お前は今度は死にかけのババアではなく・・・ 自分の大切に思う者を助けてやれ・・・」「お前は・・・ワシと良く似ておる・・・・・・」「男気を持ち合わせ取る女はそうおらぬからな・・・・・・」「お前は師匠を越えるくの一になるじゃろう・・・・・・」チヨバア・・・・゚・(ノД`)・゚・またナルトに話しかけます。「ナルトよ・・・ ババアからのお願いじゃ・・・」「お前は我愛羅の痛みを知ってやることができる唯一の存在じゃ・・・・・・ 我愛羅もお前の痛みを知っておる・・・ 我愛羅を・・・助けてやってくれ・・・・・・」。・゚・(ノ∀`)・゚・。エエハナシヤこんな展開見飽きたよ!って方も多いでしょうが、俺はダメなんですわ。なんでかナルトには感情移入しちゃうのよね~。ナルトと我愛羅の話はなんか泣けてくる。中忍試験も長くてだらけたけど、そこだけはどうしても何度読んでもグッと来ちゃう。
2005.10.09
コメント(0)
最近ナルト絡みのネタが少ないけど、多分明日かあさってには書きます。今日は昨日驚き、嘆いたこと。TVKの『サクサク(saku saku)』のご意見番が亡くなっている事に気づいたこと。久々(ほぼ4ヶ月ぶり)に見たらカエラちゃんが太ってて驚いたのだが、増田ジゴロウ氏がヴィンセントに変わってて(これはどうやら版権とかの問題があったことらしいというのは知っていて、変わってるのは知っていた)、なんか違和感あるなー。そうこうしてたら黒幕が出てきた!!なぬーーーーー?????意外と若いな~?と驚いてたらちっともご意見番が出てこない。あれ?と思って弟にメール。「なんでご意見番いないの?」しばらくして訃報が・・・。「なんか、亡くなったらしいよ。すげえショックだったけど」「なぬーーーーーーーーー????????」信じられなかった・・・。めちゃくちゃショックだった・・・。なんか心にぽっかり穴が空いた気がした。昨日から微妙にテンションが下がりっぱなしである。3年前から見てたサクサクだし、(ここ最近はちょっと朝起きれず、夜早寝だったためあまりまともにみれてなかったが、)ご意見番さんのしょうもない(面白くない)ギャグ・トークがまたジゴロウと絡んで妙に面白くかった。ミノフスキー粒子はご意見番さんから出るもの(本当はガンダム用語)だと思ってしまっている若者がきっと大勢いますよ・・・(泣笑)クモ膜下出血だそうです。35歳と言う若さで亡くなられたご意見番さんのご冥福を遅らばせながらお祈りします。
2005.10.07
コメント(0)

こないだドラゴン桜について書いたのが第2回という風に考えていたので、今回が第3回目となります。今回ご紹介するのはSLAM DUNK(スラムダンク)。写真は海南大付属の牧さんです。主人公は桜木花道ですが、俺の一番好きなのがこの牧さんなので。おそらくこの作品については多くの方が知っているとは思いますが、若い方と忘れてる方のため軽くおさらいを。中学三年間で50人もの女性にふられ続けた主人公桜木花道(赤い髪の不良。めちゃくちゃ強い)。その桜木が51番目に惚れた赤木晴子(天然系。桜木の気持ちに気づいてない。桜木のライバル(?)流川に惚れている)に、「バスケットはお好きですか?」と聞かれて、調子よく「大好きです」と答え、誘われるまま湘北高校バスケ部に入るところから話は始まる。そこには全国制覇を一人で目指す3年生ゴリラ(顔の)部長かつ晴子の兄赤木剛憲がおり、1年のスーパーモテ王・ルーキー緑川・・・じゃない流川楓と初心者桜木、そして元不良・作品中に更正した中学MVP3ポイントシューター三井寿、お調子者だけど凄腕ちびっこポイントガード(サッカーだとMFみたいな感じかな?)宮城リョータを率いて県大会、全国大会を戦うというお話。うーん、なんでしょうね。上の説明だと良くありがちなスポーツ漫画なんですが、これは違うんですよ。リアルなんです。ああ、現実にバスケの試合をしてた人が描いてるんだなあ、って。スーパーシュートは全く出ません。そんなんでどうして?って感じなんですが、読めば分かる!っていう面白さなんですよ。最後の方はせりふほとんどないですからね。でも、緊迫感は伝わってくる。止まってる絵からですよ?でも、動くんですよ、読んでるみんなの頭の中で。もう一回読み直したんですが、これを超えるスポーツ漫画(特にバスケ)は今のところお目にかかっておりません。もし、読んでない方がいたら、一度おススメします。多分止まらなくなりますから・・・。
2005.10.02
コメント(0)
ナルトの一発がデイダラに入ったとこで先週は終りましたが、そのあと続けてナルトは4人の影分身でデイダラの体を押さえ込み、その後も執拗に殴りつけるナルト。本体で螺旋丸をぶち込んだところでデイダラが変わり身の術を使い、それと同時にナルトの九尾のチャクラが外に漏れ出します・・・。カカシはジライヤの言葉を思い出し、尾が1本の間に押さえることに成功しますが、ジライヤが見たナルトの『何か』が気になります。(俺も気になります。多分、凄いものを見てるんでしょうね・・・。それを押さえつけたジライヤはやっぱ凄い!!サスケとやったとき以上のモノになっているんでしょうから)ようやくガイ班も自らの分身を倒し、デイダラを見つけ、追い詰めますが、追い詰められたデイダラは「自爆」でも、この自爆、DBのセルを思い出しますね。まあ、岸本先生もDBに影響受けてるって自分で言ってるからしょうがないんでしょうけど。デイダラは本当にこれで終わりなのかなあ・・・?だとしたらちょっともったいないキャラだなあ・・・。
2005.09.26
コメント(0)

今日はラルクのエイジァライブに行ってきました。席はまあ、そんな近くない、というかかなり遠くて米粒なとこでしたが、興奮はしました!でも、こないだ出たアルバム「AWAKE」↓の曲をメインで歌うのかな~?なんて思ってたら・・・ありゃ?意外とそうでもない。最初こそ「Killing Me」や「Promised land 2005」(新曲LinkのB面)↓と新しかったのが、「Caress of Venus」、「flower」、「snow drop」、「Blurry Eyes」、「Driver's High」、「HONEY」などなどかなり古めの曲が次々と歌われ、おお!みたいな。がんばってAWAKE聞いてきたおじさんもノリノリになれましたよ(w同時にいろんな思い出が走馬灯のように・・・(なぜか(悲))途中パンクアンシエルがリリーフカーに乗って登場!(しかも俺の席の間近に!)TETSUが歌っておりました。ROUND AND ROUNDでオラもう大興奮だったぞ!あの微妙な歌声が味があって最高(おっと、失礼・・・)後半戦は最近の曲中心でしたが、ラストはやっぱりラルクだから「虹」。いい感じまったりして帰ってきました。あいにくの雨のせいで帰りがちょっとめんどくさかったですが、それ以外はいい土曜日を過ごせました。また行きたいなー!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノTruerayThe Best of L’Arc~en~Ciel 1994-1998arkThe Best of L’Arc~en~Ciel 1998-2000SMILEHEART
2005.09.24
コメント(0)
「嬉しい事も悲しい事も見てきた。だから決して何も諦めない、その瞳。」ナルトが表紙です。今週のジャンプ。今頃?すみません。体調悪かったのでやっと書けました。それにしても、カカシは新しい写輪眼を万華鏡写輪眼!!と言っていました。やはりイタチとの戦いでコピーしたんでしょうね。ということは、万華鏡写輪眼を会得するには、1.もっとも親しい友を殺す!そして2.万華鏡写輪眼を写輪眼を持つものが食らう!?もし2を岸本先生が考えていたとすれば、サスケが万華鏡写輪眼を持つ可能性があります。ただ、欠点があるようですね。目に膨大なチャクラを集め、使うことによる弊害か、視力が下がるようです。これはカカシがイタチと2度目にやりあったときに言ってましたしね。イタチの時とカカシの万華鏡写輪眼の模様が違うというのは、人によって違うのか?それとも家系によって違うのか?もし人によって違うのなら、イタチとサスケも違う模様になるんでしょうが、家系によるなら同じなんでしょうね。さてさて、デイダラは両手もってかれてしまいましたが、どうするんでしょうね?来週が気になります。
2005.09.21
コメント(0)
![]()
昨日、ドラマの方は終了しましたね、ドラゴン桜。ドラマの方はなんというか、俺は微妙だなあ~、って気がしました。原作で味わった驚きというか、キャラクターの味が薄い気がしました。しかも、原作はまだ終ってないのにドラマの方は終了しないといけないもんだから、最後はかなりオリジナルだし。余計に話が薄くなって、最終話は「金八?」って叫んじゃいましたしね(wさて、その原作が↓です。原作の方は「絵がチョット・・・」というので読んでない方も多いでしょうが、そういう方は漫画喫茶で読むことをオススメします。9巻まで出てますからちょっと長い時間借りないといけないでしょうけど、読み応えはあるし、ノンストップで読みきってしまいます。話はドラマとほぼ同じですが、キャラクターの濃さが違います。生徒は二人。矢島と水野だけです。しかも、二人ともかっこいいとかかわいいとかいうことなく、むしろ普通な感じです(本当に頭悪そうにかかれてます(w))桜木はもちろんいますが、ドラマでハセキョーが演じてた井野先生以外にもう二人男と女の先生が特進クラスを受け持っている(?)のでその辺が違いますね。あと、個別教師たちがドラマの方だとやっぱり微妙ですね。英語の先生や、科学のアイン先生なんかは原作にはかないません!国語の芥山先生もかっこいいし!ドラマは阿部ちゃん一人勝ちでしたから・・・。もし今回ドラマを見て興味を持ったらぜひよんでみてください!受験勉強したくなりますから(w
2005.09.16
コメント(0)
チヨ&サクラ対サソリの戦いもとうとう終りました。サソリは完全に動かなくなりますが、その前に話す台詞は一つ一つになんか岸本先生のメッセージが含まれてそうな、サソリファンの方にはグッとくるような感じですね。サクラの「アンタは一体何なんだ?」という問いに対し、サソリは「あえて言うなら・・・人形になりきれなかった人間・・・・・・か・・・・・・・・・・・・オレはクグツだが・・・生身の"核"を持つ不完全なクグツだ・・・人でもなく・・・人形でもない・・・」『人形になりきれなかった人間』人形=心を持たないモノということでしょうか。チヨ婆は言います。「・・・本来なら倒されていたのは・・・・・・・・・・ワシの方じゃった・・・」「サソリにはワシの最後の攻撃が見えとった・・・じゃが・・・どういう訳かかわせなかった少しの隙が生じた・・・」両親の人クグツの間に挟まれて倒れているサソリを見るサクラとチヨ婆。岸本先生の敵役はどうしてこんなに最後に人間くさいんでしょうねぇ・・・・゚・(ノД`)・゚・サソリはもう体は動かず、チヨ婆もサクラに転生忍術を使い瀕死の状態になりながらも最後にもう一つなにかをやろうとしています・・・。そしてデイダラとカカシ&ナルトへと話は移っていきます。
2005.09.11
コメント(0)

コレッス↓xxxHOLiC~ホリック~っていう漫画なんですが、現在ヤングマガジンで連載中です。作者は「レイアース」とか「カードキャプターさくら」とか「X」などで有名なCLAMPなんですが、実はCLAMPの漫画読んだことありませんでした。さくらはアニメでは見てましたけど(ちょっと引かれたかもしれませんが、たまたまつけて面白いからみ続けたんですよ。別に少女趣味とかそういうんでは決してありません!などと慌ててつけたしてます(笑))、原作は手にとって読んだことありませんでしたしね。だから少女漫画が最近は男性誌にも来てんだな~、くらいに考えてたんですが、映画も観たので原作も見たくなりxxxHOLiCを読みに先週末漫喫行ってきました。・・・(・∀・)イイ!!なんていうんですかね~。ストーリーは結構馴染み深いというか、そこまで目新しくは無いんですが、話に引き込まれます!一話一話が濃い感じ。最近多いホラー系漫画なんですが、これは結構繊細な漫画じゃないかな?と思います。キャラクターもそれぞれが活きてますし。最近読みたい漫画ないなー、なんて思ってたらどうぞ!まだ6巻しかありませんし、コンプリートも楽勝ですから(w
2005.09.06
コメント(0)
ん~、やっぱ、も一回観とくか・・・。というわけで、カカシが表紙で腕組んでなにやら迷っています。今週のナルトです。チヨ婆をかばう為、サソリの凶刃を受けたサクラ。しかしすでに毒に犯されたチヨ婆とサクラの二人に対し、特効薬はチヨ婆の持つ一つしかない状態・・・。チヨ婆、サソリは驚くが、サクラはさらにチヨ婆に「早く・・・解毒薬を・・・・・・・」「チヨバア様・・・」とチヨ婆をの心配をする。そんなサクラに対し、「ホウ・・・ この傷で他人の心配か?」「大した娘だ」と刀を動かす。サクラも刀が突き刺さったままで止血と治癒を行うが、毒のせいで体がしびれ始め、チャクラコントロールができなくなってくる。そのときチヨ婆がサクラの解毒薬をサクラに使う!サソリはそのチヨバアに対しトドメを刺そうとしたそのとき、サソリの父と母の刀がサソリの胸のパーツを貫き、ひそかに地面に施された封印術でサソリの動きが止められた!!サクラは倒れ、チヨが駆け寄り・・・ほとんどサソリ戦は終了です。結構長かったですねえ~。来週で多分完全に終了でしょうね。デイダラ戦はどうなるのかな?
2005.09.03
コメント(0)
第2のドラゴンボールと呼ばれているらしいです、ナルト!うーん、どっちも日本の作品、しかもジャンプの・・・すげえぜ集英社!!ただし、アメリカでの日本のアニメ産業の未来は必ずしも明るいものとはいえないようです。理由としてはライセンス料の高騰とファンによる日本放映版の流通だそうな。確かに高いよなー。しかも声優さんに還元されてない今のアニメは結構問題だしね~。ここを参照しました!↓goo ITニュース
2005.08.31
コメント(0)

もはや師弟コンビ。互いを信じ、頼り・・・挑め、ラストバトルへ!!-最終奥義がぶつかり合う!!39号のナルトの始まりです。サソリの100体のクグツ人形とチヨ婆のモンザエモンの10作品+サクラがぶつかりました。さすがモンザエモンの十機近松の集は傑作と言われるだけあり、サソリの100体の人形を相手にもその性能の差を見せ付けます!しかもそれぞれが不思議な術を使ったりし、三体の合成術「三宝吸潰」はまとめて多くの人形の動きを止めました。・・・とはいえ、やはりあまりの多勢に形勢が押され始め、とうとうチヨ婆が傷ついてしまいます。解毒薬はあと一つ。しかしチヨ婆はまだ解毒薬を使いません。らちが明かないとみたチヨ婆はサクラにサソリを狙うことを指示します。そして・・・。詳しくはジャンプ本誌で読んでくださいまし。久々に休みにジャンプが買えましたよ・・・。(嬉涙)あ、そうそう。ハンターハンターはありましたよ、みなさん!とはいえ、またかなりヤバい絵になっていますが・・・。でも、アレがちょっと味があるように感じてきたのは俺だけ?ジャンプの本誌の方をとっといて、単行本と見比べるとかなり面白いですよ!CMですジャンプ スーパースターズはもう買いました?ピッコロとマシリトを組み合わせるとフュージョンしますよ(wボーボボーと遊戯のオシリスの天空竜もかなりオモロイ!ぜひやってみてください。ハマります!本体も持ってなければ買うべし!
2005.08.27
コメント(0)

なかなかアップすることができませんでしたが、ようやく書きたいと思います。それにしてもサソリの背中の巻物入れ。どっかで見たことある気がするんですけどだれかわかりません?ガンダムだったかなあ・・・?あと、サソリについてる蠍マークのあの物体はなんでしょうね。心臓?それともただの電池のようなもの?本当は本体は今見えてるサソリじゃ無い気もしてきましたね。あんなにばらばらになっちゃーさすがにね。クグツの術初代操演者、モンザエモンの十傑作・十機近松の集かっこえーっすね!それに対するサソリの百機の操演の中にありえないデカさの人形がありますが、アレも人クグツだったんでしょうかね・・・。っていうか、アレ人間だったの?どんだけ成長しちゃってんのよ!(wあ、うずまき忍伝出ましたね。またお金がなくなってく・・・(苦笑)
2005.08.25
コメント(0)
![]()
実は、結構真剣に読んでたんですよ、武装錬金。ナルト、ハンター、JOJOの次くらいに好きな作品で、ジャンプで終了したときかなりへこみました。でも赤丸ジャンプに最終話が書かれるということでかなり楽しみに待ってて、とうとう読みましたよ。・・・カズキンーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!泣きました。立ち読みしてて泣いちゃいましたよ。大の大人がデスよ?いつのまにこんなに涙もろくなっちゃったんでしょうね。話はちょっとベタやなあ、って思われるかもしれませんが、ナンでしょうね・・・。いいんですよ、和月先生の作品はそのくらいで(wパピヨンのせりふなんかもいいんですよ。涙ガーーーーーーーーーーーなります。「これで俺の名前を呼ぶものがいなくなってしまった・・・」ちょっと集めなきゃいけないリストに入ってきちゃったかもしれません、武装錬金。実は今までは弟が集めてたんでサボってました(;・∀・)でも、俺も買おうかな・・・。ちなみにウルトラジャンプでバスタードがあったのですが、・・・えー、なんといいますか、作者がかなり死んでました。富樫化しております(;´瓜`)ガムバッテ、ハギー!
2005.08.21
コメント(0)
ナルトのスペシャルということでビデオに撮って見てみましたが、結構面白い設定でした。でも、サスケ絡みってのがちょっとうんざり気味なのですが。油目一族がかつて使っていてすでに絶滅したと言われる尾行虫。幼虫からさなぎ、成虫になるのがすぐらしく、そのさなぎから成虫になってすぐに探し人の持ち物のにおいを嗅がせると、見つけるまで追い求めるという伝説の虫らしいです。形はほとんどカブトムシでしたが、カブトムシで言うと雄のような姿をしているメスがでかい卵を産んでました(笑)ナルトはシノ率いるキバ、ヒナタのチームにくっついて(一応5代目の許可はとっていました)いるのですが、かなりマイペースなシノにことごとくペースを乱され、文句をブーたれるのですが、そこで言うシノの台詞『ナルト、このチームのリーダーはこの俺だ!』の一言に言い返せずにいるのがよかったですね。というか、シノ渋いな~。あいかわらず、尾行虫を狙う邪魔者も出てきていろいろこれから盛り上がってきそうです。あーーーーーーーーーー、一楽のラーメン、食いてえってばよ!!ヒナタ萌えする方は是非見たほうがいいですね。ヒナタのヌードシーンがありましたから(ノ´∀`*)
2005.08.18
コメント(0)
つくってみました。というわけで、これからはサッカーネタはこちらで!→http://oteawater.seesaa.net/ここ(楽天)ではナルトとその他漫画・アニメ系に絞ってやってくつもりです!!分けて書かないと意味無いしね!・・・それにしても、今週はジャンプ無いから漫画に関してはマーヒー!またナルトを一巻から読み直してみるかな。ゲームの方はかなり忙しいことになってますが・・・(^_^;)時間無いよ~!
2005.08.16
コメント(0)

出ましたね!ジャンプオールスターズ。こういうジャンプキャラ勢ぞろいゲームはいつも期待以上に面白いんですよね(w 今までもジャンプ系ゲームはやってきましたが、今回のも結構面白そうですね。特にナルトのバトルコマがかっこいいです!ジャンプの袋とじに載ってましたが、かなりやる気が発動させられますた!!・・・とは言っても、実は本体持ってないんですよ、ニンテンドーDS!これを機会に買おうかな?ついでに買っちゃうかも・・・実はすごいやりたいゲーム↓かなり頭が固くなってるから(^_^;)
2005.08.13
コメント(0)
![]()
行こうか行くまいか迷っております、ハガレン。かなり映画の評価が高いようなのですが、いや、本当に実は見に行きたいのですが、でも、その前に、テレビ版の最終回、実はまだ見れてないのですわ!(_Д_)アウアウアーそれが引っかかってて、どうしても見に行くのにためらいが生じています。オープニングとエンディングでラルクが流れるらしく、(Link→とAWAKEの中にあるLOST HEAVEN→)見に行った人の感想はかっこよかったとのこと。くうぅぅぅぅ~!迷う・・・。テレビ版、ちょうど最後の方仕事が忙しかったり、出かけたのにタイマー録画失敗してたりとかで見てない話が数話あって、しかもラストも見てないからどうしよう??みたいな。周りにも年代的に(?)見てる人がいなくて。もういいや!めんどくさくなった・・・とほったらかして今日に至ってしまったわけです。近くにレンタルビデオ屋がないので遠征しないといけないのも言い訳ですが、かなり影響してます。でも、めんどくさがってばかりもいられないくらい見たい気持ちが高まってきてるので、今週末一気に借りて見て、そのまま映画館直行するかもしれません!(さあ、どうなることやら・・・)個人的にはマスタングがすきなのですが、さすがにこれは驚きました!(w→俺もあんなふうに指パッチンでかっこよく炎を出したいなぁ(゚ー゚)σ 炎
2005.08.12
コメント(0)

ナルト(やっぱり原作かな。アニメはサスケがらみでちょっと・・・。でも、もうすぐキバ達の話になるらしいので、それはちょっと見てみようかな?と思ってますが・・・。)も好きですが、サッカーもかなり大好きです!ここ最近、日本人選手が海外移籍を続々とするようになっててちょっと将来の日本が楽しみですね。こういう経験を持ってる人がさらに監督とかするようになれば・・・なんて相当先の話ですけど多分、死ぬまで楽しめる趣味の一つですね、サッカーは。そんな今日のニュースであの中田英選手がボルトン(イングランド)へ明日にも移籍!というニュースが入りおおお!!と朝からテンションが上がりました。しかも午後には早稲田の徳永選手がスペインの名門バレンシアへ!という話も聞かれ、さらにテンションアップで仕事になりませんでした(w平山選手がちょっと遅かった気もしますが、オランダへ行き、どんどん海外組と言える人たちが増えてきました。もちろん、試合に出なければ経験もあまり積めないかもしれませんが、中村選手や松井選手(サッカーのね)結果を出せば次の世代の人たちがより行きやすくなるので、もし現在のチームであまりいい状態が保てないようであればどんどん移って欲しいですねえ。そんな興奮がたまったので今日はとうとう買ってきました!↓毎度買ってたのですが、今回はちょっとみんなの感想を聞いてから買おうかな?と思ってた部分もあったので今日まで保留してました。感想としては・・・難しい!!リアル!!初心者はこれからやるのきつくないかな?という三点ですね。まあ、最近のゲーマーさんたちはかなりレベル高いからすぐになれちゃうかもしれませんけど。もちろん、セルティックもヘラクレスもあるので中村選手や平山選手を移籍することも可能ですよ!
2005.08.10
コメント(0)
やっぱりすごいね、先生は。というか、なんか最近タイムリーなことばっかり起こるからちょっと不思議な感じもする・・・。今週のジャンプではナルトがセンターカラーだったのですが、先生も映画の公開の前ということで映画に関連した表紙にしてました・・・が、かっこいいいいいい!!!!!!!!!!!昨日、映画のパンフを批判していただけに、すごいタイムリーでうれしかったです。漫画の方もサソリ編は佳境になってます。やはりチヨが犠牲になって止めるんでしょうね、動きを。それをサクラがしとめるんでしょうなあ。
2005.08.08
コメント(0)
先日、フライダディフライを見てきたついでに映画館をうろうろしてたら映画のパンフみつけました。もちろん、真っ先に取ったのは『NARUTO 大激突!幻の地底遺跡だってばよ』のものでございます。・・・でも、なんでしょねえ、ちょっとこのパンフ、あんまかっこよくない気がするんですよね。NARUTOって俺の中ではかなりカッコいい物なんで、カッコ悪いとなんか悔しい気分になってしまいます。岸本先生がパンフを書いたらこうならなかったんじゃないかな?って気がします。もしかしたら映画の中身はカッコイイかもしれないけど、このパンフレットで行く気は少し起きません。なんでそんなにカッコ悪く感じるのか・・・。じっくりこのパンフとにらめっこしてみました。1.ナルトとテムジンのポーズが変。2.テムジンの部下と思われる3人の女性がシルエットなとこ。3.イタチ(うちはじゃないよ。普通の動物の方)のような動物の位置。4.よくみたら下のほうに顔があるんだけど、タイトルに隠れて分かりづらい。5.一番微妙なとこはシカマル・サクラ・我愛羅が適当に描かれてる。まず1ですが、テムジンがめっちゃ顔出してるのもちょっとオープンすぎてどうなのかなぁ?ってのもあるし、盾対クナイもおかしいし、お互いが相手に背中むき出しだし、相手のこと微妙に見えてないし(ナルトは盾を見て、テムジンは盾の向こうのあいつ、邪魔だなあ、くらいの顔に見えるし。鬼気迫る感じ全くナッシングです!主人公とこの作品でのライバルがこのポーズじゃ、萎えます。2はもうそのままです。昔こんな映画どっかであったけど、それも隠すほどのキャラじゃなかったような気がしたし。この3人だってそこまでのキャラじゃなさそうなんですけどね。3はもしかしたら話の中で重要な役割を果たすのかもしれないけど、それならもうちょっとかっこよく描いたほうがいいんじゃないの?って気がします。そうじゃないんなら書かなくていいし、真ん中になんて。4は悪の親玉なんですかねえ・・・。でも、タイトルと顔かぶってますよ!みたいな。5はもう一番むかついてます。シカマルも我愛羅も好きなキャラなんでこんなに適当に描かれるとどうしようもありません。シカマル描いたの誰だよ!ってくらいひどいです。やる気ある顔描くならそれなりにかっこいいポーズいくらでもあんだろが!って。我愛羅も色白すぎます。それに我愛羅のほうもかなりしょぼしょぼに描かれてます。この辺は描いてるやつが力尽きたのかもしれませんが、それなら描くな!って感じ。みなさんも、どっかの映画館行ったら探してみてください、このパンフ。マジで見る気なくします・・・。何気にイニシャルDの実写版、見てみたいな~!って思ってる今日この頃。
2005.08.07
コメント(0)
![]()
昨日、映画を見てきたのですが、その映画はタイトルにもあるようにフライダディフライです。場所は千葉・舞浜のイクスピアリ。東京ディズニーランドの横にあるおしゃれなショッピングモールの中にある映画館が評価が高いようなので、映画も評価の高かったフライダディフライを見てきました。あらすじは以下のような感じです。『絵に描いたような円満な家庭で幸せな生活を送っている鈴木一。そんな鈴木の生活が、ある日、あまりにも突然にガタガタと崩れ去った。愛娘が殴られて入院したのだ。病院に向かった鈴木に、加害者の高校生・石原と教頭は威圧的な態度を見せる。おまけにボクシング高校チャンプの石原にいなされてしまった鈴木に、娘は心を閉ざす。鈴木は刃物を隠し持って石原の高校に向かった……つもりが、そこは別の高校だった。在日高校生スンシンにノされるが、事情を知ったおちこぼれグループが、“石原と戦うベシ”と鈴木に協力を申し出る。スンシンの下、家族の絆を再生しようと、次の日から鈴木は会社を休んで猛特訓を始めた。窪塚洋介主演の『GO』は新たな青春映画を誕生させた。原作者であり直木賞受賞作家である金城一紀が脚本家デビューを飾った本作もまた、新しいタイプの青春映画だ。岡田准一扮する在日高校生のスンシンと、堤真一扮するおっさん・鈴木の二世代が交流する夏休み。あくまでもカッコイイ岡田くんと、どこまでも情けない堤さん。岡田くんの髪は風になびき、堤さんの髪は汗でまみれる。成島監督による演出も独特の世界を生み出すことに成功しており、次第に近づいていく2人の心も、自然に受け止められる。キャスト・スタッフともに人気者が揃った作品だが、主題歌をMr.Childrenが担当しているのも話題。それにしても堤真一は走る姿がよく似合う。』(gooの映画の紹介より)僕個人の感想としてはまあまあ面白かったです。でも、そんなにみんなが絶賛するほどではなかったような気もします。ところどころちゃちいシーン(一番感動させないといけないシーンのところなど、スタジオで撮っていたのであろう、コントかと思ってしまうような背景だったのが悲しかった・・・)があって、そういう部分で素に戻っちゃうことがありました。また、エンディングの見せ方がもったいなかった気がします。せっかくミスチルの曲で泣ける( ;∀;) カンドーシタってなるところを普通に黒い画面にスタッフロール。クドカンくらいあそこはくさくてもいいんじゃないかなあ。そうも言いながらも、みんなが評価するだけあって、堤さんと岡田くんがいいです!見せます!かっこいー!かっこわるいー!がんばれー!くそーー!!いろんな気持ちになれます。須藤元気は超悪そうだから余計にやっつけたくなったし(w サラリーマンになって体がなまってる今日この頃。俺も体鍛えてみようかな?って思わされます。もう映画は公開終了したんじゃないかな?というわけで、見たい方はレンタルしてください。レンタルとしては損した気分になる方は少ないんじゃないかな~、って思います。買ってもいいかもしれません。落ち込んだときに見ると元気でそうだし。原作が結構いいんじゃないかな?って思った部分もあったので、今度買ってみようかな、金城さんの本を。今日のブランチでも紹介してたしね。こちらがフライダディフライ Speedスピードは今日のブランチで紹介してたやつ。
2005.08.06
コメント(1)
タイトルから想像できた方はもうすでにお持ちでしょう。昨日ジャンプコミックスが色々出ましたが、ナルトと同じくらい楽しみにしてたのが→スティール・ボール・ラン(5)です。設定としては今までのジョジョの7部で、時代は6部のプッチ神父によって作られたパラレルワールドで1週したあとの19世紀に引き起こされている話のようです(ここの部分に関しては確証はないですけど、どっかでそんな話を聞きました)。役者たちは今までどっかで見たことあるような人たちが出てます!たとえばDIOやアブドゥル、この巻では「あの」ドイツ人まで出てきます。(ナチスの科学力は世界いちぃぃぃぃぃ!!!!!)そしてこの漫画の主人公は2人。一人はもちろんジョジョ。今回は脚が不自由な元旗手ジョニー・ジョースターという男がジョジョです。まだまだ頼りない感じではありますが、少しずつたくましくなっているようです。そしてそのジョジョをたくましくしていく原因になったのがやはりここでもツェペリでした。ジャイロ・ツェペリ。「波紋」ではなく「回転」の使い手ですが、その「回転」でさまざまな奇跡を見せてくれます。もちろんオリジナルのキャラも次々に出てきて荒木先生のジョジョワールドがかなりいい意味で生まれ変わっています。彼らが行っているのはスティール・ボール・ラン!目的はアメリカ大陸の横断。その横断で得られる優勝賞金は60億円。しかし、その優勝賞金以外にもこの大会には実は意味が…。詳しくはコミックスを買ってください。まだ5巻だけなので集めるのに苦労はないと思いますしね。これが週間で読めないのが口惜しい…!!!
2005.08.05
コメント(0)
でましたよ、ナルトコミックス!まだ買ってなければすぐ買うべし!→NARUTOーナルトー(29)話は、「254話:兄弟・・・!!」から「262話:駆ける思い・・・!!」までです。要するに、ナルトたちがあの岩戸の前に集まるところまでです。結構戦闘もほろりとする話も入っててバランスのいい巻の気がします。いつものように岸本先生のお話がありますが、少し笑っちゃいました。とうとう次で30巻か・・・。ということはナルトだけでうちには30冊もあるということか・・・。今、うちにはいったい何冊漫画があるのやら・・・。一回、ここで整理してみるかな。
2005.08.04
コメント(0)
![]()
これが大亜門先生のジャンプ初連載漫画・無敵鉄姫スピンちゃんだ!↓はっきりいってお腹よじれます。自分はオタクだな、って方は全員読んでください。本当にやばいです。立ち読みしたらとても恥ずかしい思いをします。多分、打ち切りになった理由はネタのやばさからでしょう。当時は結構連載陣も豪華でしたし、こういう漫画はジャンプにふさわしくない!くらいの勢いですぐに打ち切ったんでしょうけど、いまやその勢いも弱ってきたのか、また大亜門先生に助けを求めちゃってますしね~。この漫画、現在のモテ王なんかとは比べ物にならないくらい飛ばしてます!今のモテ王は多分自主的かなんかは知らんけど抑えてるんでしょうね。もっと解放してほしいんですが、俺としては(w 単行本では少し付け足してくれたりしてるとうれしいんだけどな~、モテ王!全然ナルトじゃないですねえ。タイトル変えなあかん?(^_^;)でも、明日、ナルト単行本出るよ!みんな買おうね!ということで一応役目は果たしたか?
2005.08.03
コメント(0)
ジャンプの漫画がまたしょぼくなっていきそうですねえ。いちご100%が終りました。まあ、終るのは知り合いづてに聞いていたので知ってはいたのですが、やっぱり少しさびしいですなあ。あの終わり方もさびしかったけど。東城は幸せになって欲しいキャラだったんですよね~、俺的にも。メガネ大好きなんで(wそれにしても、本当に最近、結構力のある漫画家が辞めたり、他にうつってるんでなんか買ってるのに少し損してるような気がたまにするんですよね。和月先生の武装錬金なんかすごい好きだったのに終っちゃうし。ワークワークなんかも俺的には楽しんで読んでました。また、JOJOがいつのまにかウルトラジャンプに移っちゃって、さびしいったらありゃしない!それに最近のジャンプはお休みを作家さんたちにあげるようになりましたよね。昔はそんなことなかったのに・・・。マガジンやサンデーとかでは昔からあったのにむしろ最近はサンデーではなくなってきたし、マガジンは相変わらずだけど、別にそこまで気になる漫画もあんまりないからねー(笑)まあ、しょうがないってのもあるのかもしれないけど、やっぱり昔から買ってる以上どうしても気になって。そんなときにナルト級に俺の心を癒す漫画が先週からはじまりました。前のスピンちゃんも好きだったんですけど、今回のも結構やばいです!(wもて王サーガは単行本予約ものですよ!大亜門()先生、もっと飛ばしてください~!P.S. バスタードも早く復活してほしいなあ・・・
2005.08.02
コメント(0)
やりますなあ、サクラ。3代目風影のくぐつをぶっ壊しましたよ。しかも頭を使って。それに比べてナルトは…。まあ、カカシの「アレ」がすごい気になりますが、デイダラはどうやって戦うつもりなんでしょうね。可能性としてはほかの暁メンバーが交代するような気もしますが。それにしても楽天は50Kまでしか画像があげられないのにはほとほとこまります。画像の修正だけで1時間かかったし。忙しいから余計に困る。↓今週のジャンプ(ハンターハンターはお休みでした)
2005.08.01
コメント(0)
いやあ、本当に暇がありません。どうしてもブログに割く時間が作れない!書くネタは結構たまり出してるのですが(こないだのほっかいばなしもその2に書きたいのがあったのに・・・)、本当に暇なくて。バードマン、コピーロボットちょうだい~!ってな勢いです・・・。まあ、とりあえず、北海道のお話はおいといて、今日行ってきた(?)ところのお話。タイトルでピンと来た方は多分もう行ったんでしょうね。今日、行ってきましたよ、水道橋に。・・・といってもそんな大層なことではなく、汗だくになりながらも歩いていける距離なんですけどね。目的は2つ!一つはジャンプショップでドラクエモンスターイラスト集を買うこと!もう一つは以前ここでも紹介していたNARUTO忍者ドーム'05で「一楽」のラーメンを食し、岸本先生の最新原画などを見ること!暑かった事もあり、ただでは帰らんぞ!と意気込んでいたのですが、結果としてはただで帰ってきました。原因は、ジャンプショップにこないだまであったイラスト集が今日はもうなく、そしてNARUTO忍者ドーム'05で「一楽」のラーメンがすでに売り切れていたためです。NARUTO忍者ドーム'05は入場料が最低500円かかってしまうのでどうせなら一回で二つこなしたい俺としては今日のところはケチってしまいました。まあ、これがちょっと遠いところに住んでたりすればまた違うんでしょうけど、近いからまた今度、となってしまいました。今日は4時頃に行ったのですが、次回は12時前には行こうかと思っとります。明日も早いので今日はここまで。花火も見たからその話も書きたいんですけどね~。とりあえず、今日パンフだけもらってきたので載せます。こんな感じ!指写っちゃってます(^_^;)
2005.07.30
コメント(0)
どうも、こんばんみ。ナルタッキーでございます。週末に北海道の話を少しさせていただきますわ。金曜の朝、4時に起きて6時50分の飛行機に乗って、「はるばる行くぜはーこだてー♪」などとノリノリ…にはなれず、ひたすらお祈りしてました。「飛行機さん、神様、俺が乗ってるときに落ちないでね!」…いやあ、本当に弱虫君です。まあ、そんなこんなでもちろん無事に到着。空港に降りたとたん、「涼し~(^O^)」って心から叫んでしまいました。別に気温はそれほど東京とは変わらなかったんですよ。実際、向こうも少し今年は暑かったらしいですし。でも、東京とはぜんぜん違いました。なんといっても「湿度」が!空港ではサブちゃんの看板が出迎えてくれて、ああ、はるばる来たぜ函館!向こうに着いたら、何食べようかな~?と思ってましたが、まずはラーメン食べてみました。ん~、うまい!多分、東京で食べても変わらんのでしょうが、なんでしょうねえ、現地のパワーか、うまく感じてしまいました。あっという間に食べてしまったので写真取るのも忘れてしまいましたが、とりあえず味噌ラーメンであったことをお伝えします。チャーシューが超柔らかかった・・・。だけど、なんで北海道来たのに魚くわねーんだ?ってーわけで、その日の夕飯に寿司食いに行くことに決定。でも、実は俺、寿司苦手(wでも、おいしいとウワサの生の魚介類を色々味わえる食べ物といえば、朝市の丼物かお寿司しかナイ!ということで回転寿司を食べに。とりあえず、適当に握ってもらって(甘エビ、桜エビ、うに、イカ、たこ、サバ←これが今おススメらしいのでこれも握ってもらった)食べてみました…。もぐもぐ…こ、これは!!!!ウメぇ~(´▽`)とても回転寿司とは思えないネタ。東京の寿司ってマずかったんだなあ、となんかしみじみ。寿司が以前より好きになれました!(特にイカとうには別格だったよ)またバクバク食って写真撮り忘れたのですが、この最後の締めを大トロで。さすが大トロ!金色の皿に乗ってやってくるじゃあありませんか!生意気な奴め!こらしめてやる意味でも平らげてやりました…、が、懲らしめられてたのは俺でした。もうすみません。ごめんなさい。悪うございました。口の中でとろける大トロ。あいつは寿司じゃありません。肉です!霜降り肉です。もう東京に帰ってきてますが、あいつが恋しいです…。いずれは北海道に別荘持てるリッチな男になりたいなぁ…(かなり厳しいけど)
2005.07.26
コメント(0)
どうも、帰って来ました。いやあ、現実に戻りましたが、今日はまた非現実に戻りました(w ようするに体調不良の回復なんですけどね。さて、ナルトですが、サソリ戦も大詰めですね。チヨ婆とサクラに襲った砂鉄の凶刃はどちらかを犠牲にしてしまうものかと思いましたが、そこはチヨというか、岸本先生はいい意味で裏切ってくれました。チヨも右手を改造してチャクラの盾が使えて、体をクグツ化していたので防げた~!でも、チヨのその片手にも砂鉄が入ってしまい右手が使えない状態になってしまい苦戦は免れない状況は続いてるし、来週くらいは結構また動きがありそうで楽しみです。ここで興味深かったのが、サソリの台詞「腕とはいえ・・・己の体のカラクリ化」「くぐつ使いという人種同士・・・ 考えることも同じだな ククク・・・」そこでチヨが納得したことでおおよそ検討が着きますが、おそらくサソリもあの若い姿はカラクリのせいかと。となると大蛇丸とは関係ないのかな?北海道へ行ったときの話は次回書こうかと思っています。今日はとりあえずナルト見て興奮してるので。
2005.07.26
コメント(0)
最近ちょっと忙しかったり、精神的にもいっぱいいっぱいだったのでここをお休みしてました。もうしわけありません。しかも、明日からお出かけしますのでまたちょっとお休みしますが、帰ってきたらまた開始しようと思っています。行き先は北海道です。食べ物はおいしいし、涼しいし、自然も多いので癒されてきます。写真とかもいいのがあれば載せる予定でーす!
2005.07.21
コメント(1)
いやあ、興奮しましたよ!もちろんジャンプの話ですよ。サソリの3代目クグツとチヨのサソリの父と母クグツの戦いは漫画なのに動いてるかのように頭の中で動き出し、サクラが言う前に「凄い…」って言っちゃってました。俺かなりヤバイ(wまあ、朝の3時にセブンイレブンいって並べる前に店員に「ください!」って言ってゲットしてましたからちょっとテンションはおかしかったかも。ところで、出ましたねー。3代目特有の技というか術→砂鉄ですか。ん?でも砂鉄ってすごいかな~?まあ、防御面ではクナイとか金属につけられるから切れ味も悪くできるし、相手が金属の入った服を着ていれば動きを鈍くできるし、砂鉄が今回のように武器化もできるから強いっちゃー強いかも知れんけど、守鶴の絶対防御とか砂漠柩とかのほうが俺はインパクトは強かったんだけどなー。でも、歴代の中でも飛びぬけて強かったって言うから砂鉄の使い方にもっと特殊なものがあるのかな??触ったものに磁力を与えてしまうとか(JOJOのマライアのように)。地面と脚がくっついて動けなくなるとかね。それにしても、今回のナルトは本当に動いてるかのようにイメージできたから、それだけ構図とかがかっこよかったんだろうなー。事実、気に入ってるシーンがあって、それがサソリが「もう遅い」っていって砂鉄を弾丸のようにぶつけてくるシーン。あれは弓を絞ってるかのように玉がこれから飛ぶぞーってのがイメージできたし。サソリが両親をくぐつにしたのは両親の不和があったとか?強すぎる自分を見てくれなくなったからとか?一緒に寝てくれなくなったんだろうなー、ってのは想像できる話でしたね。来週、その謎は解けそうだ!その代わり、チヨは・・・。
2005.07.16
コメント(0)
いやあ、タイトルでも書きましたが、涼しいですね。今年は冷夏になるとは思わなかったので、ついこないだまで新しいクーラーとでかい冷蔵庫買おうと決めてたんですが、買い物が一つ減りそうです。さて、テレビの方のナルトですが、相変わらず残業+ビデオの撮り忘れでみることはできなかったのでジャンプの方で確認。どうやらミズキ(原作の1巻の第1話で出てくるナルトに対して巻物を盗ませようとしていたあの微妙な忍者)が再登場してたようですね。しかも少しマッチョな感じ?なぜか背後に大蛇丸が絡んでるというようなお話になっておりますが、なんでミズキなんだ?みたいな。オリジナルストーリーももう少しひねりのあるのが欲しいですなあ。もう大蛇丸は飽き飽きになりそうです。というか、普通にジライヤとナルトの修行とか、サクラの修行とか、もしくは全く関係ないキャラクター(ネジとかリーとか、シカマルとか、あとは我愛羅が最初からやり直すところとか)の話をやってほしいと思うのは俺だけなのかなぁ。オリジナルならオリジナルでそっちのほうが結構楽しめそうな気がするんだけどなー。
2005.07.13
コメント(0)
仕事がめちゃんこ忙しかったせいで昨日は全く家のパソにさわれませんでした。でも、ジャンプは読みましたよ。ウゲ~、サソリかちょえー!大蛇丸のとこにやってる部下はカブトっぽい感じがさらに強くなりましたね。大蛇丸に手引きができるほど大蛇丸に意見が言えて、すでに前から送り込んでる部下っていったらカブトくらいしかいなそーだし。暁にいる頃のことも当然カブトは知っているでしょうし、現に知っているふうな感じがあったし。サソリの部下がカブトで、それを知ってて大蛇丸が使ってるとしたら面白いんですけどね。それにしてもサソリはなんかいろいろ謎を持ってていいですね~。妄想が広がります(w やはり父親と母親は手にかけてましたか・・・。しかもそのくぐつはチヨが持っていた。そのくぐつで諭そうするんでしょうかね、サソリを。でも、どうなんでしょうね。きっとそういうのはムリっぽい相手だろうし。むしろ変な情をかけちゃうとチヨは苦戦しちゃうでしょうね。そういう意味では組んでる相手がサクラってのは大蛇丸のことを知りたがってるし、一生懸命だしいいですねー。こっちの戦いかなり面白い感じになっております!あ、そういえば、今週のジャンプでサソリの左手うつってました。やっぱあるんやね。3代目風影が左手を取ることもできず人形になってることから、サソリの強さが俺の中でさらにUP!人気ランキング的にもかなりの上昇を見せました(wただ、眼の下のクマは寝不足ですかね~。それとも化粧?さて、今日は一つおもしろいものを見つけました。http://blog.livedoor.jp/kemui/archives/27454168.html関東の人ならわかるけど、そうじゃないともしかしたらわかんないかも・・・。
2005.07.12
コメント(0)
今日は水道橋の東京ドームシティの中にあるジャンプショップに行ってきました。たまたまご飯を近くで食べようと考えてて、そのついでに思いついたのでいってきたのですが・・・「ヤバい・・・、楽しい!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ」ショップ自体はそれほど大きくなく、コンビニくらいの大きさしかないのですが、キーホルダーとかTシャツとかのグッズも数多く存在し、もちろんコミックスやイラスト集などもあり、見てても見てても飽きない感じでした。テレビが置いててブリーチが流されてて、それを見ながら語ってるお兄ちゃんにちょっと(・∀・)ニヤニヤ今日はその後、また出かける予定があったのであまり重い買い物ができなかったのですが、次回は絶対買うんだー!と商品を数点決めて今日はその場を立ち去りました。ちなみに、携帯のDBのメールブロックでジャンプショップ限定のものがあったのでそれを買ってさっそく携帯にはっつけてみました。なかなかオサレな感じです( ̄ー ̄)+写真はそのジャンプショップにあったTシャツです。ナルト系は結構あったのですが、俺は着る着ないは別としてこれが一番かっこいいと思いました。
2005.07.09
コメント(0)
いやあ、ここも50話超えて、しかも訪問者が2000人超えました。これもひとえに皆様のおかげでございます。ここんとこ忙しいんでなかなか更新できませんが、今日はちょっと書きます。といっても、疲れててなんか書くこと思いつきませんな~・・・。あ、TV版電車男チラッと見ましたが微妙ですねー(゚∠゚)映画見たあとだからですかね~?いまいちな感じでした。明日はジャンプ買えるかな?やっぱり買えないかな?買えたらナルトについてガンガン書くぜ!![´Д`]ノ
2005.07.07
コメント(0)
全100件 (100件中 1-50件目)


