全333件 (333件中 1-50件目)
とりあえず無事だったので、ご報告します。何とか助かりました。まずは、厳選した写真をご覧下さい。以上です。岩手・宮城内陸地震で「震度6強」を経験しましたが、今回経験した「震度7」は、想像を絶する恐怖と絶望感に一瞬にして覆われました。流石に自分も「死を覚悟」しました。耐震構造の職場での尋常じゃない「揺れ」と「きしみ・亀裂音」が恐怖を増強します!!もちろん即座に訪れた停電による「ブラックアウト状態」言葉では言い表せない程の恐怖感……。写真にも示したように、外壁は破損や地割れが発生。職場では排水パイプ脱落に伴う液漏れ発生。治療中だった患者さんの「緊急離脱」を敢行しての強制避難。ここから職場での「復旧作業」と「ライフライン確保作業」を同時に開始しました。通常通り治療が再開したのは土曜日からでした。それまでは「災害シフト」での治療スケジュールです。とりあえず、職場関連・親族関連での無事が確認されたのが不幸中の幸いでしょうか。これからまた復興に向けて、歩みが始まります。このブログでお世話になっている方々からお気遣いのコメントを頂いております。この場をお借りして無事と感謝のお返事をさせていただきます。ありがとうございました。
Mar 24, 2011
コメント(4)
昨日はまさか医龍を見逃すとは…。ガッカリです。だれか動画アップしてる方いますかねー。又来週まで待つしか無いようです。(大泣)
Dec 17, 2010
コメント(3)
高度な術式が登場しましたねー。今回は加藤をクローズアップしたようです。小児循環器外科領域のスペシャリストとして…。それでは参りましょう「用語解説コーナー」今回の用語は、大動脈縮窄症、サブクラビアン・フラップ法、ブラロック・パーク法…まずは大動脈縮窄症について…、大動脈縮窄症(Coarctation of the aorta:CoA)とは大動脈が狭くなる病気で、動脈管と大動脈が結合する部分のちょうど前あたりによく起こります。縮窄が起こると下半身への血液の流れが減ります。したがって、脚の血圧は正常より低くなり、腕は正常より高くなる傾向があります。縮窄を治療をしないと、いずれは心臓が過労に陥り、肥大し、心不全を引き起こします。通常、医師が診察中に心雑音や脚と腕における脈拍と血圧の差に気づいた場合にのみ縮窄が疑われます。縮窄が重い症状を引き起こしていないようであれば、通常は子供が3~5歳ごろの早いうちに、外科的に修復すべきです。縮窄による重い症状がある乳児は、動脈管を再び開くためのアルプロスタジルの投与、心臓のポンプ機能を強めるためのそのほかの薬剤の投与、狭窄部を広げるための緊急手術など、緊急治療が必要です。緊急手術を受けた乳児の一部は、もう少し成長してからさらに手術を受ける必要があります。ときには手術の代わりに、縮窄を緩和するため、バルーン血管形成術を行います。今回は下記の術式を適応しました。続いてサブクラビアン・フラップ法について…切断したサブクラビアン(鎖骨下動脈)を狭くなった大動脈を縦に切開して広げた場所に吻合(縫いつける)して血流を確保する術式。続いてブラロック・パーク法について…切断したサブクラビアン(鎖骨下動脈)を狭くなった大動脈より遠位部(足側)に吻合(縫いつける)して血流を確保する術式。通常、小児か閉鎖につかい症例に適応となる。小児循環器は非常に難しい症例が多いので、基本がわからないと理解しがたい領域です。
Nov 27, 2010
コメント(2)
毎回見逃せないストーリーが展開してますねー。今回は「伊集院のポテンシャル」がキーワードのような気がしました。今まで積み重ねてきた経験と知識は確実に技量に反映されてましたね。今後の注目は、朝田の回復具合ってところでしょうか。では行きましょう、「用語解説コーナー」今回の用語は、「PCPS」PCPSについて…、PCPSとは、percutaneous cardio pulmonary supportの略で経皮的心肺補助装置です。PCPSは遠心ポンプと人工肺からなりたっていて心臓と肺の役割の補助をする装置です。病院によって異なりますが、循環器科の医師や臨床工学技士が操作します。これは心筋梗塞や心臓手術の後など心臓に何らかの致命的な障害が発生し、自分の心臓の機能だけでは循環血液量を保つことができない場合に使用します。このPCPSは、おおきなカテーテルを右心房付近と動脈にいれます。右心房に帰ってくる静脈の血をポンプで吸い取り、その血を人工肺を通して酸素化して動脈に送ります。そうすることで心臓と肺の補助を行います。このPCPSを使うということは、危機的状態と言えます。PCPSを使用している間は循環血液量は保つことができますが、結局は心臓の機能が回復しないとPCPSを外すことができません。今回使用されていたのは、テルモ社製「キャピオックス」というPCPSでしたね。PCPSを使用する場合、殆どが緊急的に使用するので準備にかかる時間が重要です。このことから、専用回路の装着から回路を生理食塩液で満たす行程が簡便な仕様や操作になっています。今回は以上です。次回の展開が早く見たい…。
Nov 20, 2010
コメント(0)
始まりましたねー、医龍3!!業界人としては決して見逃せない番組です。今回はすでに対決が始まってますが、まずは「内科vs外科」の構図のようです。昨今、内科領域の治療で外科治療の代替が可能な術式も続々と考案されてます。お待たせしました早速行きましょう、「用語解説コーナー」今回の用語は、「ROSS手術」まずは「ROSS手術」について…、心臓弁膜症の術式にRoss(ロス)の手術というものがあります。1960年代にDonald Rossという心臓外科医が考案して発表した手術です。この手術は、大動脈弁に傷害がある患者、主に若年者(特に小児)を対象として行われます。方法は、悪くなった大動脈弁を自分の肺動脈弁で置換する(取り替える)という手術です。そして取り除かれた肺動脈弁にはグラフト(人工血管)、あるいは生体弁、または手作りの弁付きパッチを縫い付けます。この手術は高度な手術で、行われている施設はごく僅かです。この手術が普及しない理由は、主に次の3点が挙げられます。1. 手術手技が複雑で難しく、患者さんへの侵襲が大きな手術だということ2. 大動脈弁を、自分の別の弁(肺動脈弁)で取り替えるため、成長が見込めるという大きなメリットがある反面、将来的に逆流や狭窄が進行する可能性も大きい3. 取り去った肺動脈弁には、通常欧米ではグラフトが使用されているが、日本ではその入手、使用が容易でないため、生体弁や、手作りの弁付パッチを使用するという不都合な点がある(耐久性や機能に問題があるということ)したがってこの手術を行うのは、大動脈弁置換術を行うに際して、生体弁にせよ機械弁にせよ人工弁をどうしても使いたくない場合か、使うことが困難な場合に限られます。現実的には、1. 小児で既存の人工弁のサイズが合わない場合2. また仮に最小のサイズが入ったとしても、成長を考慮するとすぐに合わなくなってしまう場合3. 重症感染性心内膜炎によって大動脈弁の周囲に膿がたまり、異物による(機械弁にせよ生体弁にせよ)大動脈弁置換術を行いたくない場合以上が現在考えられているROSS手術適応基準となります。他に「ルートスイッチ」なんていう用語もありました。ドラマの中では「障害のある大動脈弁を修復して肺動脈弁として再利用する」というものでした。これは、TGA(完全大血管転移症)にある「ダブルスイッチ法」の変法と解釈しています。今回は以上です。また次回をお楽しみに。
Oct 31, 2010
コメント(4)
始まりましたねー。医療系ドラマ。しかも「医龍3」早速、難病を持つ摘出術でスタートとなりました。またわかる範囲内で「用語解説コーナー」を再開する予定です。今回も臨床工学技士の活躍が期待しましょう。
Oct 15, 2010
コメント(2)
先日Dに行ってきました。一ヶ月点検を通り越して、六ヶ月点検になってしまいました。点検は問題無しでした。あと、取り寄せてもらった「RSエンブレム」をゲットしました。嬉しいことに、ガリ傷の修復を依頼したところ磨き上げでほぼ消えたのには驚きましたねー。次Dに行くのはいつになるのかなぁ~。案内来るまで待ってみます。
Jul 11, 2010
コメント(0)
先日の走行会の写真が届いたのでアップしてみます。今回は連続写真です。最後のショットは今回のベストショットなので追加でアップしてみました。6/13にも走行会があるのですが、どうやら参加できそうにないです。残念です。なので、ストリート仕様に変更するか検討中です。(泣)
Jun 3, 2010
コメント(2)
先日参加した走行会の感想を書いてみます。コース名:Hi-land天候:晴れ 気温:SESSION 1→14℃ / SESSEION 2→17℃(車内温度計)コースコンディション:DRY前回走行会からの仕様変更足回り:IKEYAFORMULA PILLOW TENSION ROD: 〃 REAR TOE ADJUSTER ROD今回のタイム…SESSION1 BEST TIME : 2′20″304 (9/11 LAP) (12位)SESSION2 BEST TIME : 2′19″764 (10/10LAP) (12位)TODAY'S BEST TIME : 2′19″764 (総合14位)走行会後の感想…今回のHi-landもDRYだった。前回走行から約1年半経過していることから、午前中を慣熟走行にあて午後から可能な範囲内でアタックを試みた。SESSION1は、とにかく慣熟走行に徹した。1stスティント。久々の走行会と言うこともあって、コースインして入念にウォームアップ走行を敢行。数周してタイヤに熱を入れてから、空気圧チェックのためピットイン。2ndスティント。このスティントではブレーキングポイントをだいぶ手前にしての走り込みを実施。エンジンコンディションとタイヤの接地感覚を確かめながら徐々にペースアップを図った。BESTTIMEの0.5秒落ちのタイムを叩き出し、クーリングラップを取って再びアタックラップに入る直前にチェッカーが振られここでSESSION1は終了となる。休憩中…SESSION1では蛇角が増すにつれてフロントのアンダーステアも強く感じられた為、フロントの減衰力調整を検討。SESSION2は、クリアラップ確保とタイヤマネージメントに集中した。1stスティント。温間調整の為、数周でピットイン。間髪入れずその周に赤旗中断となった。2ndスティント。タイヤの温度が下がったのを見計らって連続アタックを敢行。クリアラップ確保とエンジンコンディションを確認する冷静さを保ちつつ、タイヤの接地感覚を捉えるのに専念。3周連続アタックしたところでピットイン。3rdスティント。もう一度タイヤを冷やしつつ精神的にもリラックスしてから、コースイン。時間的にラストと思われ、インラップ最終コーナーから全開に入りラストアタックに入る。自己BESTに到達し、同時にチェッカーが振られ、SESSION2と共に本日の走行会は終了となる。こんな感じでした。写真は後日アップしてみます。次回は6月にあるものの、参加出来るかは調整中です。梅雨時期に入りそうなので…。でも走りたいなー。
May 14, 2010
コメント(4)
ついにファミリーカー(カミさん購入ですけど…)がやってきました。リッターカー・3列シート・5ナンバーサイズでの検索結果は…。GB3、いわゆる「ホンダ・フリード」です!!燃費を考慮して駆動方式を「FF,CVT」にしたのですが、驚きました。巡航回転数領域がナント1000RPM付近なんですよ!!僕の中ではアイドリング領域ですよー。回転数低!!加速中の違和感は無かったですね。それにしても最近のCVTはスゴイです!!フィーリングの更なる向上として、「ダイレクトイグニッション化」と「スロットルコントローラー導入」を検討してます。あっ、あと子供だましとして「フリップダウンモニター」を導入しました。これ、かなりいいですよ。スピーカーがプアなので、セパレートタイプのスピーカーが欲しくなりました。ヤバイ、物欲が…。でも僕のマシンのあるし…。悩みまくりです。
Apr 22, 2010
コメント(0)
始まりましたねー。医療系ドラマが。先日の放送では、循環器系ではなかった為「用語解説コーナー」は出来ませんでした。次回以降の放送で循環器系があればやってみます。でも、興味深い話や医療現場を取り巻く現状を描くあたり、結構リアルだと思いますねー。
Apr 15, 2010
コメント(0)
前回高視聴率の内に終了した「チームバチスタ」が、4月に続編として帰ってくるそうです。カミさんは既に原作を読破しているので、やっぱり気になるようです。僕は職業上この手のドラマは欠かさず見ては、ウンチク?を語ってる感じです。皆さん、要チェックですよ!!
Mar 29, 2010
コメント(0)
うちのカミさんがここにきてニューマシンを検討中です。 どうやら外車を遂に諦めるらしい。 子供の乗り降りを考慮して、1・2列目のウォークスルー機能は絶対条件だそうです。 しかしながリッターカークラスも外せない。 見積もりは取ったので、現在最終段階です。 結果は後日ですが、個性を出した仕上がりを目指しますね。
Mar 8, 2010
コメント(2)
ここ一ヶ月ほど、週末必ずと言って良いほど晴れの予報を耳にしません。こうなってくると、僕のマシンもストリートでは使えません(使わないようにしてるだけ)でもそのまま放置ではバッテリーが持たないので、必ず1時間程度はアイドリングさせるようにしてます。が、しかし…。ついにきました。クランキングがもの凄く弱くなり、回らなくなりました。先週あたりは通勤車を持ち出して充電しましたが、この前は止めました。ここで皆さんにご相談です。サーキット走行を考慮し「ドライバッテリー」も検討したいのですが、今の使用環境だと直ぐダメになってしまいますよね?最悪、週末に使用する環境でバッテリーを長持ちさせる何か良い方法はありますでしょうか?「ドライバッテリー」で実現できるとベストです!!皆さんからの暖かい情報提供をお願いします。
Feb 11, 2010
コメント(2)
まさか身内にも「新型インフルエンザ」がくるとは…。昨日からカミさんだけを一人にしての「隔離状態」に。僕と子供たちは、母親の家に退避しての生活が始まりました。今日の体調を聞くと、熱も下がり・咳も少なく経過は順調のようです。万全を喫するために、日曜日まで隔離生活をしてもらう予定です。お互い大変だけど、がんばろうね!!
Dec 31, 2009
コメント(5)
今日は子供のクリスマス会。去年はあまり踊れなかったけど、今年はどうかなぁ。ガンバってね~。パパはビデオ撮影班です。
Dec 19, 2009
コメント(0)
先週末から耳が突然聞こえなくなってしまいました。周りから早めに耳鼻科受診したほうがいいと促され、昨日診察してもらいました。診断の結果はなんと、「中耳炎」耳垂れはないのですが、鼓膜を切開して排膿してもらいました。処方としては、「抗生物質」「末梢循環改善薬」「点耳薬」ですね。今はだいぶ聞こえるようになり、時折良くなったと錯覚するまで改善することがあるぐらいです。喘息持ちの方は要注意らしいです。気をつけます。
Dec 11, 2009
コメント(4)
今日日本テレビ系列の笑ってこらえてって番組、見ましたか?この番組の最後のコーナーで金の卵として「臨床工学技士」を目指す学生が取り上げられました。番組を見た方はおわかりかと思いますが、生命維持管理装置の操作や保守点検を業務とするのが、「臨床工学技士」です。高度・先進医療を提供するこの時代に、先進医療機器は必要不可欠です。その操作や保守点検をする臨床工学技士のニーズは年々増加傾向にあります。しかし養成校から排出される学生数より求人数が圧倒的に多いというのが現状です。医学的知識はもちろんのこと工学的知識も有する「理系的」頭脳を要する職種でもあります。当院でも、臨床工学技士を目指す学生が見学に来たときには「病院での電気・機械屋さん」と説明してます。僕にはまさに天職と考えてます。頑張れ、次世代を担う臨床工学技士
Dec 9, 2009
コメント(0)
臨床現場に勤務してから初めて「N95マスク」を使用しました。急遽「新型インフルエンザ感染者」の方と接触しなければならない事態が発生したからです。市販の不織布マスクとは全く違います。密閉度が高くなり、フィルター機能が極めて高いため細菌・ウィルスの透過を完全に防ぎます。弊害としては長時間の着用だと、若干の呼吸苦を感じる程度でしょうか。ワクチン接種を済ませているとは言え、感染リスクが高まるだけに緊張しましたね。心配ですね。
Nov 24, 2009
コメント(0)
みなさんの周辺では新型インフルエンザの猛威はどんな感じでしょうか?ちなみに僕は「季節性」「新型」ともにワクチン接種をすませました。補足説明ですが、ワクチン接種をすれば感染しないと考えている方が大多数でしょう。しかし本当は感染の可能性が低くなり、発症しても重症化を回避できるというのが真相です。感染しない訳ではないので念のため。そんな中、業界人でも発症したという情報が入ってきました。これは大問題です。僕は基礎疾患を有する医療関係者なだけに感染リスクが高まります。標準感染防止策は毎日励行していても、避けられない場合があるからです。これから心配です。
Nov 23, 2009
コメント(0)
ついにこの時が…。退院が明日に決まりました。や~、今回は長かった。酸素濃度の回復が遅かったので長期化しました。明日の午前中に退院して、午後は現状を把握の為に職場で軽めの事務仕事を予定してます。土曜日1日勤務・日曜休んで、月曜日から本格的に復帰です。同僚には迷惑かけたので頑張るぞ~。
Nov 12, 2009
コメント(0)
吸入療法が今朝で終了した。抗生物質点滴も終了。となると今日の回診で退院予定が決まるかなぁ?足がダルいので、リハビリ始めてます。
Nov 11, 2009
コメント(0)
今日は酸素濃度が97%までに回復。回診の結果、酸素投与とネオフィリン持続点滴が今日で終了となりました。やっと点滴生活から開放されそうです。これで退院予定が見えてきました。頑張るぞ~。
Nov 10, 2009
コメント(0)
治療メニューは今日も継続。しかしながら、酸素濃度が97%までに回復。今日の回診で酸素投与終了かなぁ。
Nov 9, 2009
コメント(0)
治療メニューは変わらないものの、酸素濃度が96%まで回復。明日あたり酸素投与終わらないかなぁ。
Nov 8, 2009
コメント(0)
昨日から始まったプレドニンは今朝から35mgに減量。咳き込む回数は減少しつつも、相変わらず酸素濃度93%と低値のまま経過。
Nov 6, 2009
コメント(0)
今日から吸入療法も始まった。相変わらず酸素濃度は95%。咳き込む回数は減ってきてるし、呼吸苦も軽減してきているので少しはいいかなぁ。
Nov 4, 2009
コメント(0)
また入院生活が始まりました。今回は重症です。血液中の酸素濃度が93%しかないので酸素投与のオマケ付きです。咳込むので血痰がでる始末。歩くだけでもしんどいです。
Nov 4, 2009
コメント(0)
秋と言えば食欲の秋と言うことで、親睦会行事の中の一つである『芋煮会』が日曜日にありました。芋煮の具やスープには地域差がありますよね~。地元では具にはオリジナリティがでますが、スープは必ず味噌ベースになりますね。因みにカミさんの地元では、醤油ベースです。見た目は写真で判断してもらうとして、肝心の味は非常に温かみが感じられるやさしい風味で、非常に美味しかったです。その後はテニス大会を開催しました。や~、楽しかったなぁ。また来年も参加しよう。
Oct 22, 2009
コメント(0)
またしても久々の更新となってしまいました。今回は夏休みを取りまして家族サービスの旅に出かけました。動物園・ショッピング・温泉プランです。只今温泉からのアップとなっています。今日は最終日なのでテーマパークに行って帰宅の予定です。ちなみに写真は子供に買った物です。豊富な知識をお持ちの皆様方であれば、即答でしょうね。青車は以前から捜索中だった物、金車は店頭で発見したサプライズ、黒車は一番レーシーだったための購入です。危なく温泉に入れられるところでした。(汗)何せ源泉が強酸性系なので(滝汗)
Sep 12, 2009
コメント(0)
明日やっと退院できます。今回も長かった一週間。明日の午前中に退院して、午後から職場に行って今週末までの予定と週末に控えている機器更新の確認作業に取りかかろうかと思っています。今回も入院中にお見舞いがてらの面会にいらした関係者の方々には、ご心配おかけして申し訳ございませんでした。今週は休み休み仕事をさせていただいて、来週から徐々に調子を上げて行こうかと思ってます。がんばるぞー。
Aug 5, 2009
コメント(0)
またしても入院になってしまった。とにかく一日でも職場復帰出来るよう、回復につとめます。
Jul 29, 2009
コメント(2)
今終わりました。疲れました。編集した動画の上映は大成功でしたよ。大きな拍手を頂戴出来たので、報われましたよ。これでまた普段の生活に戻れそうです。
Jul 11, 2009
コメント(0)
更新がだいぶ伸びました。みなさん元気?してましたのでご安心ください。来週の土曜日に当院の「創設45周年記念セレモニー」が催されます。それに伴い、司会進行役の方から「当院の歴史と創設者に関してのスライドをお願いしたいんだけど…」との依頼を受けたので、早速資料作りに取りかかったのが1週間前…。在籍45年を迎える方を初め、他二人からのインタビューを頂き「VTR作り」。当院の歴史には欠かせない建物系の写真集め。これらをパワーポイントに集約して作り込みます。インタビュー動画の進捗状況は約90%、写真集めと取り込みは約80%といった状況です。あとは創設者の簡単な略歴に関する書類を確保して記載すれば、完成となります。しかしこれだけでは終わりません。来週には会場に使用機材を持ち込んでの動作確認をする予定です。ここで足りない機材があった場合に、残りの時間で確保することになります。司会進行役の方にチョットだけVTRを見せたら、「テレビ見てるみたい!!」と、お褒めの言葉を頂戴しました。残りはあと1週間。作品の完成度を高めるためにイメージをふくらませるぞー。点滴しながら絶対完成させます。
Jul 4, 2009
コメント(0)
今週末に走行会に参加予定だったんですけど、急遽、うちの子が「水疱瘡」に罹ったようで急遽キャンセルしました。小さいときはまだ状態が不安定なので、こんなもんでしょう。次は7月の走行会に照準を合わせようかと思います。ダメなら、秋までにモディファイを検討しようかと思ってます。
Jun 11, 2009
コメント(0)
またまた更新が延びてしまいました。今日の画像はこれです…これは「VAIO type S」です。先生から個人的にノートPCの依頼をされて選択しました。マシンスペックの拡張性と汎用性を考慮しての選択です。CPU/MEMORY/HDDいずれもハイエンドにしました。OSはあえてXPproにしました。(もちろん付属のソフトでVISTAにも戻せます)先生からの要望としては、「軽量化・高速化・メール設定・画像加工ソフト・ネット設定」です。「軽量化」:付属のソフトを出来るだけアンインストールして対応「高速化」:スペックのハイエンド化(軽量化とで相乗効果あり)「メール設定」:マックでのメールの転送設定「画像加工ソフト」:フリーソフトで対応「ネット設定」:標準搭載の無線LANとマックステーション?(マックの無線LANルーター)との接続設定以上のプランです。一応、満足して頂けたようでした。ちなみに仕様用途をお聞きしたら、「完全に遊び用だね。ドリフトボックスをインストールしてドラテク解析する」との返答でした。今後は「感性」のみではなく「理論」も備えようとしてるみたいです。理論で負けないよう、僕も自己研磨に勤しみます。
May 27, 2009
コメント(0)
久々の更新です。みなさん、元気にしてたのでご心配なく。職場の自作PCが制作から7年経過していることと、僕が使っているメインマシンのスペックが動画編集の際にあきらかにアンダーキャパシティー状態な為、また自作によるニューマシン導入の運びとなりました。外観としては、こんな感じです。詳細スペックはこちらです。CPU [Intel] Core i7 920 2.66GHZ MEMORY TCDDR33GB1333 HDD ST31000333AS 【S-ATA 1TB 7,200rpm】 Mother [GIGABYTE] GAEX58UD3R GRAPHIC [GIGABYTE] GVR467D3512 Drive [LG] GH22NS30 Super Multi DVD Rewriter OEM3.5CARDREADER SFD321FT5UKR3BEZCase [Antec] SOLO Power [OWLTECH] OWL-PSGCM700 700WOS [Microsoft] Windows XP Professional SP3以上です。激速仕様ながらバランスを考慮しての選択としました。ちなみに、サイドパネルに貼った「RECARO」ステッカーは僕の個性です。僕はPCも車の考え方が通用すると思っているので、パーツ選びは楽しいです。MotherとGRAPHICについては、高い安定性とパフォーマンスでGIGABYTEを選択しました。OSについては、VISTAも検討しましたが汎用性を考慮してあえてXPproを選択しました。余談ですが、Corei7に再びハイパースレッティング機能を付加させたのには大賛成です。仕事の効率がさらにアップとなりそうです。
Apr 29, 2009
コメント(2)
無事終わりました。どんな業界でもそうですが、上には上がいます。理論的な質問をするヤツがいたのをみて悔しい思いをして帰ってきました。今以上に勉強して合格を目指すと共に、対等に話せるようにガンバります。
Mar 28, 2009
コメント(2)
今日は講習会二日目です。お昼にちょっとしたサプライズが…。学生時代の友人も来てたのです。すぐに意気投合して昼休みには、食べながらしばし談笑をしました。ますますガンバらなきゃと思ったのでした。
Mar 25, 2009
コメント(0)
物凄い人数で圧倒されたものの、僕のモチベーションは上がりまくりです。明日もガンバります。
Mar 24, 2009
コメント(0)
今日から東京出張です。専門資格を取得するための講習会に参加するため、短期滞在します。実務経験二年以上ないと受験出来ないので、ある程度キャリアを積んだ連中がたくさんきます。楽しみだなぁー。行ってきまーす。
Mar 23, 2009
コメント(0)
コース名:SUGO天候:晴れ、気温:SESSION 1→6℃・SESSION 2→8℃(車内温度計)コースコンディション:午前・午後ともDRY タイムスケジュール:11:00~11:30 同乗走行 11:30~12:00 フリー走行 13:00~14:00 フリー走行 走行データWATER TEMP:97℃、OIL TEMP:120℃ OIL PRESSUER:850kpa (PEAK値)今回のタイム…SESSION1 BEST : 1′55″942 (4/4 LAP) SESSION2 BEST : 1′48″644 (19/19 LAP) TODAY'S BEST TIME 1′48″644(23/23 LAP)次回走行時におけるセッティングの方向性…●もう少しフロントキャンバーをかけてみる。●エア圧はよさそうだが、減衰力を硬めた場合のデータを取る必要がある。フロントタイヤの減り方を見る限り、もっとCAMBERを付ける必要がある。タイヤのポテンシャルをフルに発揮できなかったため、まだ試行錯誤ではあるが減衰力調整でのタイムの比較をする必要があると思う。コース攻略としてはハイポイントコーナー・SPイン/アウトコーナーの進入と繋ぎがバラバラなので、その辺の修正でアベレージスピードを上げる余地はあると思う。走行会後の感想…1日を通してDRYだった。SESSION1はとにかく今回はシーズン初走行になるため、マシンコントロールとスピード感に習熟するのに専念した。SESSION2では徐々にペースを上げて自己ベスト更新を狙ってみた。SESSION1では初参加となる菅原徳彦くん(CL7)のレクチャーに終始した。最初に自分が運転して、ライン取り・ブレーキとアクセルの踏み方とタイミング・ステアリングの切り方などを指示し、その後は菅原くんが運転しての走り込みを行った。ラスト20分となったところで自分もマシンとスピード感に慣れる為自己ベストの4秒落ちのタイムを出したところで終了とした。SESSION2では菅原くんが基準タイム(2分10秒)を狙ってのタイムアタック。僕としてはまだマシンコントロールの点でスムーズではなかった為、荷重移動をイメージしながらペースアップしていった。とにかくアクセルをなるべく早く開けられるポイントを探りながらの走行となった。菅原くんは無事2分10秒を切るタイムを叩き出し、本人も大変満足かつ満面に笑みを浮かべ楽しそうだった。僕の走りに関しては3.5秒タイムアップし、みごと自己ベストを更新を果たした。しかしながら全てのコーナーでスキール音が聞こえてくる程タイヤを使い切ってはいないので、まだタイムアップは望めそうである。SUGOを走るのは1年半振りであったが、セッティングデータ収集と決めていたので自己ベスト更新も出来たので納得はしている。同時に中高速サーキット・NAエンジンだけに、一度回転数が落ちるとタイムに如実に反映されるあたりが、コース攻略の鍵であり難しい点であるというのも痛感した。抱負…次回は4/12のHi-LAND。マシンポテンシャルを十分に出し切れていない感じが否めないのでドラテク向上を命題にしつつ、足回りの見直しにて更なるタイムアップが望めればと思う。
Mar 17, 2009
コメント(0)
2009走行会シーズンの開幕が明日となりました。今回は新しい仲間を引き連れての参加です。マシンはCL7で、エアクリーナー・マフラー・車高調・ホイール・タイヤ・カーボンボンネットを交換したライトチューン仕様です。しかしブレーキパッドがノーマルと追加メーター類が無いのが、心配要素ですね。僕が同乗して、コースのレクチャーとマシンコンディションを考慮しての走行をさせようかと思ってます。さて僕の方はというと…、残念ながらシーズンオフでの仕様変更はありませんでした。(泣)現地での減衰・エア圧調整でのセッティングでタイムを狙うしかなくなってしまいました。まっ、店長に「次のステップを考慮しての足回り関連のパーツ交換プランをお願いします」と打診しておいたので、そのプラン提示に期待しましょう。とりあえず、シーズン初の走行会なのでマシンと人間を十分サーキットに馴染ませてから、徐々にアタック出来ればと思ってます。天気が気になるところですけど、ウェットならウェットで「NA有利」ってところを見せたいですね。(それしかチャンスはないですけど)楽しみだー。
Mar 14, 2009
コメント(0)
先日、うちでも雛祭りをしました。これはその時に食べた「雛祭りケーキ」です。近くの有名ケーキ屋さんで買った「雛うさ」という商品名でしたね。かわいいですよね?スポンジケーキもストロベリー風でしたよ。ふわふわした空気感と、まろやかな生クリームとの相性は抜群でしたよ。オリジナルで仕立てた着物と着せて、買って貰った3段飾りの雛人形を前に写真をとってみたり…。と、こんな感じでした。次のケーキ登場は誕生日です。
Mar 6, 2009
コメント(0)
ここに来て各メーカーから新作のタイヤが続出しているようですね。僕が今使っているヨコハマも新作が出ました。「NEOVA AD08」今月から販売開始になったようですが、そこには驚愕の事実が…。ナント「販売価格がSタイヤを上回る設定に…」情報誌によると「AD07 VS AD08」での比較テストの結果では、1.5秒ものタイムアップに成功したとの記事が…。それにしてもSタイヤを上回る価格設定では、しばらくNEOVAはお預けになるのかなー?こうなってくると俄然「R1R」の購入メリットが出てくるんだよなー。ん~、でもこの価格帯になるとSタイヤも有りかな…、なんてね。ちなみに僕のNEOVAは、今シーズンで4シーズン目を迎えます。(コンパウンド的には終わってますよね)迷うなー。
Feb 9, 2009
コメント(2)
今日午前中に退院します。やっと職場復帰出来るので安心してます。午後少しだけ事務仕事をしてから帰ります。もちろん明日は自宅静養で来週に備えますよ。
Jan 24, 2009
コメント(2)
また肺炎を発症してしまいました。よって入院生活スタートです。俺のカラダどうしたんだろう?
Jan 17, 2009
コメント(6)
今年最初のブログとなりました。今年もよろしくお願いします。連休中、初売りに行かれた方も沢山いらっしゃると思います。僕も行ってきました。でも特に買い物は無かったですねー。そんな中、唯一買った物があります。Mr.ChildrenのライブDVD「“HOME” TOUR 2007~in the field~」です。今回のDVDは以前のものとは、全く意味合いが違います。デビュー15周年となるこのツアーで原点回帰的なセットリストになっているからです。特に僕の好きな「♪CROSS ROAD」がナント収録されているのです。「♪CROSS ROAD」と言えば発売が93年にさかのぼります。しかしながらここ10年もの間、ライブで演奏されることはありませんでした。それが収録されているとなれば、買わないわけにはいきません。(発売されたのはだいぶ前ですけどね)しかも今現在の桜井さんの歌い方と今現在のアレンジを組み合わせた演奏となれば、新曲と言っても良いほどです。正直、イントロを聴いただけで「感動」しました。リンクを貼っておきます。切ないあのメロディーが心に響きますよー。リンク先URLです。
Jan 13, 2009
コメント(2)
今年も残り少なくなってきましたねー。行ってきました、恒例の忘年会。ビンゴゲームの目玉商品は液晶テレビ。残念ながら当たりませんでした。でも、ジャンケンゲームで勝ったので「3000円分のケーキ引き替え券」をゲットしました。さて本題に…。舞台を二次会に移してのカラオケタイムになりました。誰も歌い出さないので、たまらず幹事さんが歌い出しました。しかも「ガッチャマン」(爆笑)その後もなかなか歌い出す方がいません。そんな中、僕の周りにいた職員が…「INITIAL-Aさんのミスチル聞きたいなー」まず予定通り、最新ではなくオリンピックで聞き慣れた♪GIFTを選択。アルコールが少し入った為、少し不調気味。また幹事が一曲。その後に要望があり、選んで貰うと…「♪Signがいい!!」と言って来ました。「でも去年の忘年会で歌ったんですけどねー」とぼやくも、強引に申し込まれました。選曲されたからには精一杯歌いました、♪Sign。体が少し温まってきたので、高音は出てきました。まずまずの出来でした。それより何より、喜んで貰えたのでよしとしましょう。次に歌うのは、「歓送迎会」あたりでしょうね。♪CROSS ROADでも歌おうかなー。
Dec 23, 2008
コメント(2)
今日は毎年恒例の「忘年会」です。どんなことになることやら。ちなみにカラオケでは「♪GIFT」「♪HANABI」を歌う予定です。声の調子次第かなー。あとはやっぱりビンゴ大会ですね。豪華景品が出るだけに、なんとか当てたいです。当たりますように…。
Dec 20, 2008
コメント(0)
全333件 (333件中 1-50件目)