PR
カテゴリ
コメント新着
この手で温泉に入っていいのだろうか...と内心ビビッてましたが温泉に向け一時間ほど走ってる内に少しずつ痺れが引いてきました。
いつもは帰り道にある 伊豆長岡温泉
に行くのですが、
今回は撤収が早かったので時間に余裕があり土肥に下ってみることに。
土肥温泉は足湯しか利用したことながく立ち寄り湯の施設を知らないので観光案内所で聞いてみました。
共同浴場とホテルとどちらがいいか聞かれ、リーズナブルに共同浴場にしました。
教えてもらったのが「 馬場共同浴場 楠の湯
」
土肥神社の横にあり、小さいながらも露天があります
内風呂
露天 
大人入浴400円 洗髪50円備え付けのシャンプー等はなし(購入可)。
ナヌ!?ほんとに昔の銭湯みたい。
入浴券を自販機で買い、これどうすんの?と思っていたら
「はいはい、いただきますよ」と隣の建物からオジサン登場!
暖簾をくぐると番台が...本当に銭湯だ
入ると小さい女の子連れの母子が一組。
こんにちは~と挨拶し合い
空いてていいな~フンフーン♪とシャワーを浴びていると
びっくり!
お母さん、お嬢ちゃんを男湯に送り出した
しかも、男湯と女湯をしきる壁から
なんとここは、 男湯と女湯をつなぐドアがあるのです
驚愕の扉

お父さんにお嬢ちゃんを任せてお母さんはゆっくり湯船に・・・びっくりだけど、便利なシステムといえましょう。
でも、酔ったおじさんが女湯に乱入...
とかならないのか、ちと心配になりますね
そのお母さんも出たので一人で露天を独占~
見れば手の赤みもだいぶ取れていました。しびれはまだあるものの、だいぶ良くなってきてます。
*お風呂の写真は着替えてから撮りました。
その後もだれも来なかったので。
お嬢ちゃんの置き土産?の笹舟を浮かべてのんびり浸からせていただきました。

耳を澄ますと旦那さんの「ふぅ~」という声が聞こえた。
至福
そしてまだまだ帰りませんよ次は隣の御神木へGO
追記
*土肥温泉は 塩素イオン濃度が高い海水に近い泉質
で、
肌に吸い付くような透明のお湯でした。
* 共同浴場は4箇所+足湯1
共同浴場はタオルやドライヤー等は持参しましょう。
(タオル、シャンプーリンスは購入可)
共同浴場のようなアメニティがないところには
スパバッグに必要なものを入れていくと便利ですよ♪
各浴場の詳細は↓こちらの「 共同浴場巡り
」を御覧ください
http://www.spa-yuyu.net/spa/kyoudoyokujyou/shizuoka-kyoudou/toi.html
* 日帰り入浴できるホテルは以下の7箇所
・土肥温泉ホテル 粋松亭
・ 土肥温泉 土肥海花亭いずみ
・牧水荘 土肥館
・土肥 ふじやホテル
・土肥グランドホテル 明治館(貸切45分)
・湯茶寮 マルト (貸部屋2時間)
*マルト以外は露天があります
土肥観光協会
↓(海水浴場の案内もあり)
http://www.toi-annai.com/
土肥の温泉宿一覧です
↓(楽天トラベル)
http://travel.rakuten.co.jp/onsen/shizuoka/OK00556.html
西伊豆のパワースポット 神様の池へ そ… 2011年08月08日 コメント(4)
西伊豆のパワースポット 神様の池へ そ… 2011年08月08日 コメント(5)
夏祭りにあたるがやってくる!! 2011年08月07日 コメント(6)
購入履歴