1

先週末から急に”冬”になったプラハチェコ国内ではさっそく雪も観測日中でも10度に届かない日があり、とにかく寒い~(というか体が順応しない!)先週はみんな半袖やノースリで外を歩いていたのに今はセーター、皮ロングコートやダウンベストなどを着ていますこの”激しい気温差”には、慣れていない日本人はもちろん(!)さすがのチェコ人も鼻ズルズルそんな寒空の下、プラハ市郊外のお城へ行って来ましたプラハ市を南東へ少し飛び出した≪プルホニッツェ城と庭園/PRUHONICE PARK≫”池が3つもある広大な庭園”≪プルーホニツェ城/ZAMEK PRUHONICE≫もともと要塞が立っていた場所にまずゴシックの城が建てられ、その後ルネッサンス、更に初期バロック式の城館にと改築今日の姿は、19世紀末にタロッカ伯爵のために行われた大規模なネオルネッサンス改築により得られたもの残念ながら私が行ったときは城1階にある”展示”を見るだけでした城の横にはロマネスク様式の聖母教会がありますパンフレットによると祭壇の絵など見所がありそうでしたが入れず、、≪プルーホニツェ庭園≫240ヘクタールの広大な自然公園は、欧州で最も美しい庭園に属しているとかインフォメーションで地図を購入(5KC)して、のんびり散策してはいかがでしょう?季節が良いならば、BOTANICKA ZAHRADA(植物園)に色とりどりの花を見ることが出来ます地元の方は”年間パス”を購入して、ジョギングや犬の散歩を楽しんでいます近所にこんなステキな場所があってうらやましいな~Pruhonicky Park/プルーホニツキー・パークhttp://www.parkpruhonice.cz地下鉄C線「OPATOV」からバス「PRUNONICE」下車すぐ、プラハ市内交通の1区間外側通年オープン(季節により時間が異なる)40KC≪チェコの城≫巡りはコチラ
2008.09.20
閲覧総数 220
2
![]()
アメリカやヨーロッパをはじめ、日本でも人気急上昇な≪ボレスワビェツ陶器≫ポーランド食器、POLISH POTTERY(ポーリッシュ・ポタリー)とも呼ばれていますドイツのマイセンのような洗練された高級路線ではなく、ぽってりとして厚みがあり柔らかい手触りとフォルム。にじみ出る"素朴さ"が長く愛される理由なんでしょうねボレスワヴィエツ陶器は『クジャクの目(羽根の模様?)』と呼ばれる丸いドット柄が定番北欧イッタラファン必見!Polish Pottery ポーリッシュポタリー ティーポット420ml/茶色い実 Z864-41ドット柄の部分は、スタンプの要領で”ポンポン”と押して絵付けしていきます≪ボレスワビェツ陶器≫の工房は、名前のとおりボレスワビェツ(Boleslawiec)の町にあります昔はドイツ領だったので≪ブンツラウワー陶器≫と呼ばれることもプラハから車でボレスワビェツへは4時間前後一旦ドイツへ入り、ポーランド国境を越え東へ真っ直ぐ走ります現地まで行けばアウトレット店で格安で購入できますが、お気に入りを少しだけという場合はプラハで十分(往復の時間とガソリン代を考えるとね、、、)教えてもらったプラハにあるお店『ELIMA(エリマ)』ボレスワビェツ陶器の専門店!"冬だったのでクリスマスツリーがありました。飾る期間が短いとは分かっていてもクリスマスアイテムに惹かれる!雪だるま、エンジェルetc”品揃えが豊富で、洗練されたデザインが多く(定番の丸ドット柄は少なめ)手にとると絶対欲しくなる≪ボレスワヴィエツ陶器≫は800度前後で素焼きした後、スタンプ等で絵付けを行い、釉薬にくぐらせてから1200~1300度で焼き上げます。有害な物質は一切使っていません。食洗機、オーブンや電子レンジに使用可能(チェコのブルーオニオンも同じくOK!東欧の食器は頼もしいですね)プラハ城見学の後、正門からマラー・ストラナ側へ降りてこられる際は是非立ち寄ってみてください基本的にはA品ですが、季節はずれ商品など多少セール品も置いています陶器は割れないように梱包してもらえますが重いので、観光の最後に立ち寄るのがベター≪ELIMA(エリマ)≫www.elimashop.czJansky Vrsek 327/5 Praha 1 (ホテル「SAX」隣)+420, 257 941 377月―金:10~18時、土・日:10-18時来店の際は必ずHPをチェックしておでかけくださいボレスワビェツの町には老舗のボレスワビェツ社の他にも陶器アウトレットのお店がありますB品などお買い得な商品が豊富に揃っているそうですヨ※ドイツ国境からボレスワビェツへは1本道ですが、通行止めになっていることがありますこうなるとナビを駆使して迂回したとしても(おそらく)辿り着けません!早めに諦めましょうポーランド食器の老舗『ボレスワヴィエツ社』www.ceramicboleslawiec.com.pl『アルティスティチナ社』www.ceramika-artystyczna.pl『Boleslawiec』の2つ目の”l ”は、真ん中にポーランド語独特記号が入る「ウ」ですローマ字表記できませんので”l ”としましたイッタラ&アラビアファン必見のPolish Potteryポーリッシュポタリー シュガーボウル/茶色い実Z729-41-1↓↓↓ティーポット、クリーマや小物入れもキュートCDS-Rポーリッシュポタリー入荷しました。POLISH POTTERY / ポーリッシュポタリー ティーカップ&ソーサー0.2L ポーランド食器 C004sighn(インテリア・雑貨)↓↓↓ポーリッシュ・ポタリーの他にも楽しい雑貨満載!コチラ顔文字のスタンプ \(^o^)/gung kaoiro / カオイロ
2010.06.01
閲覧総数 4261