全1125件 (1125件中 1-50件目)
連休最終日は防災訓練(?)をしました。16:00からお夕飯を食べ終えるまでの4時間ほどだけですが、電気ガスなし生活を。あ、お風呂だけは例外で入りました。家中の懐中電灯を用意して、カセットコンロを用意して。16:00頃はまだ多少明るさがあるので、薄暗い中でUNOしました。お風呂は懐中電灯の明かりだけで入りました。我が家のお風呂&脱衣所は窓がないので、明かりがないと真っ暗です。以外と懐中電灯の明かりだけで入るお風呂は露天風呂みたいでよかったです。お風呂を出ると外は真っ暗。我が家は懐中電灯の明かりだけで夕飯の支度開始。メニューはドライカレー。カセットコンロがひとつなので、まずはお鍋でご飯を炊きました。蒸らしている間に、ドライカレーを。しょぼいランタンの明かりでは暗すぎたので、キャンドルを灯して、なんとも不思議な雰囲気で夕飯を食べました。下の子はいつもと違う雰囲気にテンション上がってましたが、娘はかなり早いうちから電気を恋しがってました。やってみてわかったことは、我が家の災害対策は甘いということです。実際に暗闇で使ってみるとランタンは暗すぎて。ネックライトが一つあったのですが、そちらが重宝しました。実際の災害では停電がいつまで続くかわからないので、電池やカセットコンロももう少し備えが必要だと思いました。早速、足りないものを買うことにしました。電気とガスってありがたいと実感した連休最終日でした。
2020.05.09
コメント(0)
あつまれどうぶつの森をやりたい子供たち。でも、1日のゲーム時間はひとり30分。そこでイベントを。30秒で腕立て伏せをした回数分ゲームができるとか、いろいろ項目作って「ゲーム時間ゲットチャレンジ」に挑戦。漢字や計算のテストもあります。テストはあまりにもひどいと、減点。とは言え、去年の学年の問題なので、難しくないはず…はずだったんだけど、息子が散々な結果に。ゲーム時間がマイナスになるという事態に。泣いてました。だって登校の校が思い出せないって、でも、何かを書けば当たるかもって書いた字が「卍交」卍偏(そんな偏ないわ)に交。一瞬うけたけど、悲しくなりました…確かにすごーく漢字が苦手な子なんですけどね。休校になってから、漢字の復習させていたし。…明日から、漢字の復習始めます。もめにもめて、マイナスになった分を取り戻せるチャレンジを追加して、なんとかゲーム時間をゲットさせてあげました。
2020.05.05
コメント(0)

おうちでスイーツバイキングをしました。スイーツと言っても、近所のコンビニでスイーツを買って来て切って並べただけですが。甘いものだけだとあきるので、コンビニの冷凍食品のパスタやピザも購入。コンビニは割高感があるので、普段はあまり買わないのですが、ゴールデンウィークのレジャーとして。スイーツは不要不急の飲食だと思いますが、コンビニでさっと買ってきたので…そして、昼御飯の代わりだったので…子供たちも喜んでいたし。
2020.05.04
コメント(0)
今日から親も休日。おうちで何をして過ごそうか。まぁ、毎年何かイベントがあるかというと、外食したりバーベキューしたりと遠出はあまりしない我が家です。子どもたちが「どこかに連れて行って~」というわけでもなく、特に期待もない様子。とは言え、休校になってから二人でしっかりと過ごしてくれているので、ご褒美として話題の「あつまれ動物の森」を買ってしまいました。ほしいよ~という雰囲気は伝わっていたので。ただ渡すのもつまらないので、宝探しとして隠してみました。謎解きをして、ようやくたどり着けるというわけです。ちょっと簡単すぎたのか、謎解きは15分ほどで終了。あっという間にお宝にたどり着いてしまいました。お宝には喜んでくれました。しかも今日は大盤振る舞い。いつもならゲーム時間は一日30分ですが、なんと無制限。こどもの日でもないのに。ま、こんな日もたまにはいいか。これからお夕飯。ロシアンルーレットたこ焼きです。
2020.05.02
コメント(0)
休校は続くものの、私立の学費はちゃんと引き落とし続けられている…先日テレビで私立の学費の返還は学校次第みたいなこと言ってました。娘の学校は3月に休校になってから、ほぼ放置。定期テストのため登校日がもうけられていたけど、それもなくなり、それでも放置。ようやく、数日前に今年度の教科書と課題が送られてきました。自主学習頑張れよって、感じです。これだけオンラインが普及してるのに、そういうものを活用した授業とかはないのかな。もしくは、わからない問題はメールとかで質問受けてほしい。音楽の課題もつらい。楽譜を読むことが苦手な娘にとって、曲を演奏できるようにするなんて、難しすぎます。教えようにも私も音符が読める程度。4分音符とか、どのくらい伸ばすのかとかわからないですー。先生、曲を演奏して動画をホームページにアップしてください。先生たちも在宅勤務かもしれないけど、もう少し柔軟にやれることあると思うんだけどな。学費、戻らないのかなぁ。
2020.04.18
コメント(0)
テレビなどで、休校が子どもたちに与える影響が取り上げられていますが、うちの子たちは休校の方が明るくなった気がします。特に上の子。普段は朝7時前に家を出て、部活があれば帰りは19時。それから、食事、入浴、勉強。自由時間はなし。中学生になって、かなりストレスがあるように見えました。家では疲れたばかりで、あまり話さないし。ちなみに、友人関係、学習関係のトラブルはなく、学校がイヤだったわけではありません。休校中は笑顔がたくさん、顔色もいいように思います。中学生って、疲れるのね…今の生活は、いつもより睡眠時間長めの8時間。勉強は5時間以上すると決めているようです。手伝い1時間ほど。マラソンなど体力づくり1時間。あとは自由時間。楽しそうにDVD見たりしてます。好きな歌手の躍りをおぼえるそうです。子どもがこの生活に慣れすぎて、なんだか心配です。
2020.03.17
コメント(0)
子どもたちだけで家庭版時間割通りに過ごしてもらいました。ちゃんと時間割を守って暮らしたようで、体育もしっかりこなしていました。マラソン&なわとび。なんと、下の子はお姉ちゃんに教わり、二重飛びが10回以上できるようになったそうです。お姉ちゃんがしっかりと動画に撮ってくれていました。その辺は、最近の子だなと思いました。二人でうまく暮らしていた様子。帰宅すると洗濯物がたたんであって、お風呂も洗って入浴済みだし、本当に助かります♪
2020.03.04
コメント(0)
ながーい休校が始まりました。上の子も下の子も学校から課題を与えられているけど、子どもだけだと不規則な生活になりそうなので、時間割表を作るとともに、子どもと雇用契約を結びました。時間割にはお手伝いの時間もあり、その通りにこなすことでお給料をもらえるのです。以外とやる気になってくれました。期待以上の働きをするとボーナスもありです。さあ、明日は第一日目。どうなるかなー。
2020.03.01
コメント(0)
4年生の頃は受験対策の塾では一教科だけしかやらせていなかったので、一か月あたりの費用は普通のお稽古と似たようなものでした。でも、学年が上がって教科が増えたり、夏期講習とかオプション講座を追加したり、いつの間にかすごく高くなってました。子供の成績が向上しないので、講座を増やしたり、転塾考えたりと迷走してました。うちの子はかなり真面目です。与えられた課題はしっかりこなすし、それ以外の勉強も自主的に取り組んでました。塾の自習室もよく利用してました。これで成績が伸びないのは、勉強の内容が悪いのか、能力的に限界なのか…前者であってほしいです。算数においては、応用力が全くない我が子。もしかしたら、集団より個別がよかったのか?努力していた我が子を成績アップに導くことができず、何が悪かったのかとグルグル考えてしまいます。塾で半期に一度ある面談でこういう主旨の相談をしたことがありますが、努力は評価されこのままいけば伸びる時期が来ると励まされたりしました。結局、来なかった。塾の面談を有意義だと思えたことが一度もなかったまま、受験を迎えてしまったことも反省です。受験の情報源や子供のモチベーション維持としては塾は必要だったと思うけど、オプションは不要だったかなと思いました。短期の講座では効果ってわからなくて。通常の授業で使用するテキストやテストの解き直しやってた方がよかったように思います。うちの子には取り組む課題が多すぎて。でも全部やるはやるんです。そのときはわかったつもり。結局、浅い勉強で応用力がない子になってしまった気がします。
2019.05.04
コメント(0)

10連休ですが、やることがないので大掃除していました。最近、お風呂のお湯に黄色っぽい浮遊物が浮かぶようになっているのが気になっていました。以前、市販の風呂釜クリーナーを使用したのですが、効果はありませんでした。業者さんに頼まないとダメかなと思っていましたが、業務用ってどうかなと探してみると口コミのいい商品を見つけましたよ。それが、連休初日に届いたので、早速試してみました。一つだけでは、ショップの規定の最低購入金額に満たなかったので二つ購入。風呂釜だけではなく、洗濯槽にも使えるとのことで、迷わず二つ購入。実は、洗濯機も問題がありまして・・・洗濯すると洗濯ものに、黒いゴミがつくんのです。気になるので、市販の洗濯槽クリーナーを2か月に1回くらいしていましたが、少々ゴミは減るものの完ぺきではなかったのです。で・・・やってみました。もう、気持ち悪いです。参考のため、画像を・・・お食事中の方、汚いものが苦手な人は見ない方がいいです。我が家の恥です。ちなみに、途中ですごい汚れを網ですくって、また10分後くらいに洗濯槽をのぞくと、また驚異的なゴミが出ていました。すくってもすくっても、ゴミが出てきました。なんでこんなに我が家の洗濯槽は汚れていたのでしょうか。洗濯機の蓋はいつも開けていたし、洗濯かご代わりに使ったりもしていないし。多分・・・毎回ではないけど、風呂の残り水を使って洗濯しているせいかなと。こんな、汚い洗濯槽で洗濯していたとは( ノД`)シクシク…全くきれいになっていなかったわけです。そんな衣類を着ても、家族は誰も体調を崩さず元気でいます。よかった。風呂釜もきれいになりました。浮遊物ゼロです。買ってよかったです。本当に。これは、定期的に使用したいです。【送料無料】宮崎化学 根こそぎ革命 業務用 発砲促進剤付 ( 洗濯槽や風呂釜洗いの洗浄剤 ) ( 4580324740425 )
2019.04.29
コメント(0)
入塾の頃・・・子供が4年生だったかな。入塾前のテストが、まあまあ良かったのです。そこで、我が子の能力を過剰に評価してしまったかも。学校でのテストはほぼ100点。あれ、もしかしてうちの子、できるんじゃない!?これで塾に入れば、いい感じに成績がアップするんじゃない!?と、思いました。当時の私に言ってやりたい・・・そんなに世の中甘くないよ~学校のテストと受験は全く別物です。でも、子供は本当によく努力しました!これは我が子なのか???と思うくらい、自主的に努力しました。親のサポートが悪かったのか、塾が相性悪かったのか・・・もともとの能力なのか、第一志望の学校とはご縁がありませんでした。
2019.04.23
コメント(0)
子供が塾に入った頃の話です。小学4年生だったかな。子供がどんな進学先を選ぶかわからないけど、大学は行くことになるかもしれないから…と教育費は貯めなくちゃと思ってました。できれば、ずっと国公立なら助かるなーなんて思うけど、それは学力との相談。どこからか、子供が大学受験をする頃にはセンター試験はなくなり、今までとは大きく異なる試験になると聞きました。その試験を乗り越えるためには、公立の中学高校の勉強では対策できないと。どこで聞いたかもおぼえてないのに、なんだか焦って塾に説明を聞きに行ってしまった私。塾も商売なので、すごいセールスしてきて、私が単純過ぎるので、中学受験のために塾が必要かもって思い始めてしまったのです…そして、あっという間に入塾体験して、入塾。子供も放課後をもて余していたし、中学受験ってよくわからないけど塾は行ってみるーって感じで。とりあえず一教科だけだから、思ったほど月謝も高くないし。勤務先の福利厚生の関係で少し割引も。ちなみに塾の決め方も簡単。私が送迎できないから、子供が一人でも通いやすいところ。今、思えば、何もかも全く吟味がないー本当に中学受験が必要か、それなら塾はどこがいいのか、もっともっと考えるべきだったかもと反省。流されやすい私がいけないんです。何が正解かなんて比べようがないんですけど。子供がこれから充実して生活してくれれば、それで正解。
2019.04.20
コメント(0)
昨日は公立中高一貫校の合格発表日。4年生の夏ころから通塾を始め、備えてきたわけですが、ホントに狭き門!!!残念な結果となったわけですよ・・・公立中高一貫校がダメなら地元中学ね、と言い聞かせてきたのだけれど・・・子育ては思うようにはいかないものだこれから私立に6年間通うことに。今までの紆余曲折はまた今度。
2019.02.10
コメント(0)

これ食べてみたかったのよ~星乃珈琲店のスフレパンケーキ。分厚いっシングルだと530円なのにダブルが680円。ダブルのコスパよすぎじゃないですか迷わずダブルを注文シロップはメープル、はちみつ、黒蜜から選べます。蜂蜜をチョイス。上にはホイップバターが乗ってます。目の前にで~んと置かれると、本当に分厚くて感激。そしてスフレがホワホワたっぷりとかけたはちみつがスフレパンケーキにたっぷりしみこんで、めっちゃ幸せの味です
2012.11.05
コメント(1)

久々に気になったマックの期間限定モノホットゴールドマサラ私、インドカレーが大好きなんですポスターほど、きれいな出来栄えじゃないのが残念だけど、かなりボリューミーチキンがさっくりして柔らかい。ソースは見た目がからしみたいな色でちょっと・・・って思うけど、味は確かにインドなかなかいい辛さです細切りレタスがポロポロとこぼれてやや食べづらいけど、おいしかった~。期間限定とはもったいない
2012.08.19
コメント(0)

湘南テラスモールにて購入。背が高くて、見るだけでテンション上がるわ~かなりしっとりしたバウムクーヘン。まわりのお砂糖が幸せの美味しさです
2012.07.07
コメント(0)

久々のヨンハのイベントかわいいパンケーキパサパサしてビミョーだったけどヨンハがいなくなってもう2年か~。やっぱり、まだいなくなっちゃったなんて信じられない。こういうイベントがあるたびに、いないんだって感じちゃうのが辛かったりもするけど、やっぱり参加久々に友達に会ってヨンハの思い出話して、ヨンハの映像に涙を流し・・・やっぱり‘永遠‘は何度聞いても涙が出る命がある私たちは頑張ってしっかり生きていかなくちゃいけないんだって思った一日でした
2012.06.24
コメント(0)

私、粉もので巻かれているものが大好きで、こういうのはすぐに飛びついちゃいますメキシカンサラダラップ。けっこう大きいから大きな口で食べるべし。 具はたっぷり入ってます。さっぱりしたチキンと野菜なので、ヘルシーな印象だけど、大きいからカロリーはけっこうありそうな!?甘めのソースなんだけど、ハラペーニョを食べてしまうと悶絶・・・。私は抜いて食べます
2012.04.25
コメント(0)

さすがコストコ、びっくりなサイズ。一辺が40センチ以上あります。うちの冷蔵庫には入らないから、買ってきたらカットして冷凍庫へ。これで1200円くらいだったかな、コスパよすぎとにかくチーズがたっぷり乗っていて、カットし終わって箱の中には大量のチーズ。捨てるがもったいないから集めて、夕飯のグラタンの上に乗せて食べちゃいました。このピザはシンプルなチーズのピザなんだけど、かなりボリューミー。少し食べても、カロリーはかなりありそう自分でトッピングしたりしてアレンジできるし、チーズ好きにはおススメです
2012.04.23
コメント(0)
ほとんどが食べ物ネタばかりのブログですが、今日はちょっとレーシックの話を。ついにしちゃいました~。かなり前から気になっていたけど、仕事の都合だったり、ちょっと怖かったりで、なかなかできず。もう少しで育児休業が終わるから、チャンスは今しかないっと思い切っちゃった。まずは病院探し・・・いろいろあるけど、ダンナが何年か前にやったSBC新宿近視クリニックでやることに。http://www.sbc-lasik.jp/まずは適応検査へ。地図を確認して、ダンナにも聞いて行ったのにたどりつけず・・・。電話したら丁寧に教えてくれました。っていうか目の前にいた検査のためにコンタクトレンズはずして、普段は使っていない度の弱い眼鏡だったから見えなかったまずはipadを渡されてレーシックの手術についてお勉強。初めて使いましたipad。これだけで、気分が盛り上がる時代の流れに乗ってますね~。いろいろな機器で目の状態を検査。手術についてスタッフさんに説明していただいたり、診察を受けたりで、だいたい2時間で検査は終了。適応検査は特に痛いことはないです。ただ瞳孔を開く目薬を差したから、目がぼやけてきて帰りは不便だった。目が見えないって本当に不便だと改めて痛感そしてそして、いよいよ手術の日。少し緊張~。でも本当にあっという間に終わった。痛いって感覚はほとんどなし。目がちょっと圧迫される感じと、洗浄の水らしきものが意外とたくさんだったのにびっくりしたくらい。レーザーをしているとき、機械の音と暗い中に赤や緑の光が見えて、なぜかTDLのスペースマウンテンを思い出しました。そんなの私だけ!?とか考えているうちに終了。手術中に先生の「順調です」って声でなんだかリラックス術後にリクライニングチェアで少し休憩。これまたリラックス~手術してすぐにけっこう見えてる自分にびっくり。少しモヤがかかった感じはするけど、5時間後くらいにはすっかりクリアに。すばらしい~。なんでこんなに見えるの???医学は進歩したんだとしみじみ思いながら帰宅手術当日は目が乾く感じと、少し違和感(コンタクトしているときに目に小さなゴミが入ったような感じ!?) を感じることはあったけど、たいしたことなし。夜中に目が覚めても見えてるっ感激もう息子に眼鏡をはずされたり壊されたりすることもないのね~。毎日のコンタクトレンズのケアもいらないし、旅行のときもコンタクトや眼鏡の準備も要らないし。今まで普通だと思ってやっていたことだけど、それがなくなるって思ったら急に身軽になった気分最初に自分で決めていたプランよりもちょっと高めのプランだったから、出費がイタイとへこんでいたけど、十分に価値あるわせっかくよくなった目だから、大切にしよ
2012.04.14
コメント(0)

お気に入りの西葛西のフォーシーズンズカフェ。またまたスイーツバイキングへ今回は学生時代からのバイキング友達と行ってきました。この友達とは学生時代からかなりの食べ放題に行ってるの。二人でどれだけの量を食べたことかやっぱりショートケーキがイチオシ。ワッフルとミニパフェのプレート。大きなイチゴ。口直しにさっぱりとしたデコポンゼリー。かなり濃厚なモンブラン。クリーミーなプリン。クロックムッシュ。途中で甘いもの以外も。イチゴのワッフルをオーダーしたら、プレーンワッフルもついてきた。 いっぱい食べました
2012.04.12
コメント(0)

以前は長蛇の列だったクリスピークリームドーナツも今は並ばずに買えるようになったのね~テラスモール湘南にて土曜日の午前中で並ばず購入 いろいろあって迷うけど、やっぱ、オリジナルグレーズドこれは買うわ。まわりのお砂糖が甘くて好き~そしてこちらはチョコ好きの娘がチョイス。期間限定もの。子供って、このカラフルなチョコが大好きなのよね
2012.03.25
コメント(0)

おいしい野菜をたっぷり食べたいときはシズラー野菜の種類が豊富だし、サラダの種類も豊富。タコスが大好きなので、何回も食べちゃいました。でも、これがけっこうおなかにたまるのよね・・・トルティーヤチップスも大好きお誕生日のメールクーポンのおかげで20%オフ
2012.03.14
コメント(0)
あぁ、ついにこれを買ってしまった。コストコのケトルチップス。前から気になっていたけど、躊躇していたのは10キロの米袋並みの大きさだけど、きっと私は数日で食べきってしまいそうだからでも誘惑に負けてコストコにてカートインポテチとは思えない重量感。907グラムだもんね。そして年末に開封。堅い歯ごたえがたまらないっ。クセになります。塩味はややきつめだけど、とにかくシンプルな塩味でジャガイモを感じられます。あぁ、おいしい~そして気がつくと開封10日目には8割ほど食べていた・・・ほとんど私1人で。このケトルチップス一袋で、普通のポテチ10袋分以上はあるわけで、ってことは私は毎日ポテチを一袋くらい食べていたってことよね病気になってしまう~、っていうか向こう一年分のポテチをこの10日間で食べてしまったような!?しかも堅いせいか口内炎が急に体のことが心配になり残り2割を1週間ほど放置。たまにしけていないか、確認のため1枚をかじる。不思議なことにいつまでたってもパリパリなケトルチップス来年までは買わないでおいた方が健康のためだわ・・・
2012.01.14
コメント(0)

カゴメ 愛菜家族キャンペーン楽天ブログのカゴメ『愛菜家族キャンペーン』企画のモニターに応募したら、『鶏肉のトマト煮』と『たっぷり野菜のミネストローネ』が届きました~早速、お料理まずは『ミネストローネ』で。最近、寒いから我が家は毎週のように週末は鍋料理。そんなわけで、ミネストローネ鍋にしてみました。トマト鍋とほとんど同じような材料で、たっぷり野菜を入れます。うちの子たち、鍋にすると野菜をモリモリ食べてくれるの1歳の息子も、ちょっと食感悪いかな~っていう材料でも豆腐と一緒なら、全く気にならないらしくモリモリ今回は自家製ジャガイモのニョッキも投入。味がしみてこれもいいわぁ。普通のトマト鍋のつゆが売っているけど、あれはちょっと味が濃いこのミネストローネは鍋料理のつゆとしては少し薄味だけど、我が家のようにちびっ子がいる場合はこのくらいの方がいいかも。野菜そのものの味も楽しめるし。残ったつゆは明日のランチにオムライス風にする予定
2012.01.08
コメント(0)

今年も今日でおしまい。一年を無事に過ごし、新年を迎えられるって本当に素晴らしいことなんだと、今年は特に感じます普通なら年越しそばを食べる風習があるけど、そばはちょっと苦手だから我が家はうどんに。しかも頑張って手打ちうどん子供と一生懸命足でふみふみいい運動になるわ~麺の太さが均一でないのはご愛嬌ってことでこしがあってモチモチして美味しかったあ、うちは年越しうどんは昼に食べるんです。夜は鍋料理。子供の頃からそうだったもんで。よそのおうちは、いつのタイミングで年越しそば食べるのかな?来年が明るい平和な年でありますように・・・
2011.12.31
コメント(0)

突然の嬉しいいただき物うさぎやのどら焼きです久々だから、すっごく嬉しい生地がしっとり、もちもちっとして、中の餡子はなんと表現したらいいのでしょう~。小豆の存在感があって、いい甘さで、とにかくもう絶品やっぱ、うさぎやクオリティ高い
2011.12.30
コメント(0)

コンビニスイーツの人気が出たのはこのロールケーキがきっかけではないでしょうか。やっとやっと食べられたよ~ローソンのロールケーキかなりほわほわしていて、確かにスプーンで食べるロールケーキだわ。スポンジのほわほわ&生クリームのほわっほわで幸せな食感です。生クリームもおいし~。コンビニスイーツ、やっぱりレベル高いっ大の甘党の私には小さいかもって思ったけど、食べてみるとけっこう生クリームの量があるせいか満足しました他にもいろいろな味があるから食べてみたくなっちゃいました
2011.12.19
コメント(0)

ついにコストコのティラミスを買ってしまった。あまりにも大きくてずっと躊躇していたんだけど、どうしても食べたくて・・・見た目もジャンボだけど、手にとって重量感がすごい~。これはティラミスなのでしょうか???容器も洗面器並みの大きさですねぇ冷蔵庫に入れるとかなりの存在感があります。これだけ大きいとどっさり食べても、まだあるってことで、大きな口でガツガツいけるのです。幸せ。家族と食べるときはしっかりお皿に入れてお上品に食べたけど、実は一人でこっそりと・・・カレースプーンで容器をかかえて食べてしまったこれがやってみたかったとても子供には見せられない姿だけど。お味のほうですが、大味なのかと思いきやなかなかいけます。子供も喜んで食べてたし。さすがに1キロオーバーのティラミス、一度に食べきったらあまりにも不健康だから、カットして冷凍保存。でも、すぐに食べちゃいそう
2011.12.08
コメント(0)

久々にラケルでランチ十年以上前に上京したころ、初めてラケルで食べたときに「東京にはおいしいものがあるな~」って感動した記憶が当時、実家の方には「ふわっとろ」なオムライスを食べられるお店はなかったもんで。ふわふわのラケルパンも大好き。たっぷりバターが乗っているのも嬉しいおおきなジャガイモが一個。これだけでもボリュームある。半分でもいいけど、一個乗っていると見た目が豪華オムライスの中身はドライカレー。カレーとデミソースって合うのね。おいしかった~、でも炭水化物だらけよね
2011.12.01
コメント(0)

西葛西にある北インド料理カルカッタでディナーインドカレー大好きなので、お店の前でスパイスの香りを感じテンションアップこちらサモサ。サックサクの衣やっぱ、家で作るサモサもどきとは全く違います。添えられていたミントソースがよく合うおいしすぎ。シシカバブ、タンドリーチキンなどの盛り合わせ。こちらも最高。インドカレー屋でないと味わえないおいしさ。冷凍食品とかで売り出してほしい手前がプラウンカレー。奥がパニールサグ。プラウンは海老のダシがきいていてマイルド。パニールサグはびっくりするほどほうれん草度が高かった。ほうれん草のペースト!?ってくらいの濃度。とても健康的な感じそして、このチーズナンが本当においしかった。これだけ食べに毎日通いたいくらい。中にはチーズ、ここまでは普通にチーズナンなんだけど、なんと表面にはたっぷりの蜂蜜とシナモン。甘いいい香りが漂います。スイーツ感覚ですが、ピリッとしたカレーとも相性抜群他にも普通のナンもモリモリ食べて、すっかりインド料理を満喫。また行かなくちゃ
2011.11.17
コメント(2)

今、話題の船橋アンデルセン公園。実は5月に行ってました。0歳と5歳の子を連れて・・・丸一日めいっぱい遊んできましたま、もう行ってしまったし仕方ないよね。広くてとてもいい公園なんです。子供は大喜びでした。今回の件で、やっぱり閑散としてしまうのでしょうか。なんともいえない悲しい気持ちですミルク葛餅。ミルクの風味がしてプニプニとおいしいです。かなり厚みがあります。肉々しくて大雑把な味がよかったです。またいつか、遊びに行きたいです
2011.10.14
コメント(0)

行きたかったスイーツオーダーバイキングっ西葛西のフォーシーズンズカフェです女性は火曜、日曜に2200円で食べ放題。決められたメニューの中からオーダーします。ワッフル、パフェ、サンドイッチ、サラダ、コーヒー、紅茶などなかなか充実のメニュー+400円でケーキもオーダー可能に。まずはケーキのショーケースからセレクト。軽めにゼリー系を。マロンワッフル。フワフワワッフルとマロンのミニパフェ。秋の限定みたいです。ちょっとスイーツは休憩してサラダ。サーモンやカッテージチーズが乗ってます。かなり量が多くてシェアしないとこの後の食べ放題にひびきます大きな苺のショートケーキ。これは以前、食べて美味しかったのでリピ。フルーツパフェ。新鮮なフルーツたちとさっぱりシャーベット。シャーベットが2個も乗っていて少し体が冷えてしまった・・・モンブランはやや甘みが強くお腹にたまる・・・これで全てじゃないけど、他にもかなり食べました。充分、モト取った気分心残りは一緒に行った息子がグズグズしちゃって、後半は落ち着いて食べられなかったこと。+400円で追加したケーキバイキングは15時から16時半に入店すれば無料でつけられるから、次回は子供は預けてケーキバイキング無料の時間帯に入店するぞっ誰か一緒に行ってくれる人いないかなぁ~
2011.10.03
コメント(0)

新宿西口メトロ食堂街にある墨絵。多分10年以上前から気になってました。でも機会がなくてパンを何度か買ったことがあっただけ。ついにランチを食べに行けたっ日曜のランチタイムでほぼ満席。予約しておいてよかった~。2400円の肉またはパスタランチを注文。まずはパンが出てきます。このパンは食べ放題このパンがうまい。手前の茶色の方が香ばしくて好きです。かにと山伏茸のグラタン。とろりんとしてパンに合います。パスタがお肉メニューをチョイスするのですが、私はお肉!地鶏ソテーのベシャメルあえ。さっぱりとして優雅な味がします。デザートは丹波黒豆のアイスクリームパンナコッタと紅茶ゼリーそえ。すっごいおいしかった。おかわりしたいくらい。またメニューが変わったら行ってみたいなでもメトロ食堂街に行くのにいつも迷ってしまうのは私だけかしら・・・
2011.09.20
コメント(0)

今回のお買い物は・・・じゃ~ん、でかっロティサリーチキンです。クリスマスでもないのに、こんなに浮かれたものを食卓に並べてしまった。これで900円しないくらいだったからお買い得けっこう濃い味で、大雑把な味わいです。でも好き余った分は冷凍庫へ。それから、それからクロワッサン。これも大きいですね~。トースターで焼くとサクサクです。余った分を冷凍しようと思ったけど、あまりにも大きくてたくさん入れちゃうと冷凍庫がクロワッサンにジャックされてしまうので、けっこう頑張って食べて冷凍庫へは4個だけ。コストコ、まだまだ食べたいものがたくさんです
2011.09.13
コメント(0)

ずっと気になっていたエクレアです。ファミリーマートの「俺のエクレア」手にとってみて、びっくりな重量感。普通サイズの1.5倍らしいです。甘いもの大好きだから、このサイズにはテンション上がります大きな口でかぶりつきました。幸せ~。おおっ、美味しいたっぷりのチョコホイップが好みの味です。クラッシュアーモンドがいいアクセントになって、あきずに食べられます。カロリー気になるけど、一個完食したときの満足感は相当なものです
2011.09.03
コメント(0)

ずっと前から気になっていたイタリアンへ。江戸川区役所近くのレプロットというお店です細い道に面してるけど、しっかり駐車場があるところが嬉しい。車で出かけるときって駐車場のあるファミレスとかになりがちだけど、こういうお店があるのは助かりますランチタイムピークの時間帯で、店内はかなり混雑。平日でも、主婦のたまり場で混むのねこちらクリームソースのペンネ。アンチョビがきいていて美味こちらはセットのサラダとスープ。ひじきのサラダウマーなかなか美味しかったので、今度は他のメニューも是非。隣のおば様が食べていたハンバーグも美味しそうだったし
2011.08.17
コメント(0)

ちょっと用事があって江戸川橋へ。初下車。駅を出てすぐの所に素敵なパン屋さん発見 クロックムッシュとシューデニッシュ。食パンがおいしいし、とけたチーズが食欲そそる~。シンプルにうまいそして奥のシューデニッシュ。デニッシュさくさく、自家製カスタードクリームも美味。懐かしい感じのクリームです。ちょっぴり生クリームも入っていたような。店内のパンたちのいい香りをかぎながら、イートインしてきました。もっと食べたかったなでも江戸川橋にはめったに行く用事がないんです・・・
2011.07.27
コメント(2)

西葛西にあるフォーシーズンズカフェ注文したのは西葛西'sセット1980円。これで、パスタ、ワッフル、ケーキ、パフェ、ドリンクが食べられてしまう、幸せなセット温泉卵ののったボロネーゼ。もちもち麺に卵が絡みます。焼きたてワッフル。しっとりしたワッフルです。個人的にはカリカリワッフルの方が好きなのでやや残念。でもパフェのアイスと一緒に食べたりしておいしくいただきました。パフェはマンゴー。中にシャリシャリなマンゴーソルベらしきものもあって食感涼やかケーキはショーケースから499円以下のもので好きなものを選べます。苺ショートこれはなかなかおいしいっこの日は子供たちは預けてきたから、久々にのんびり美味しいものを堪能リフレッシュ
2011.07.14
コメント(0)

スイーツバイキングで有名なスイーツパラダイス。店舗も増えましたねぇ。スイパラ3回目。今回は錦糸町でございますママ友とお互いの子供と子供はまだ無料の年齢なのが嬉しいたっぷりケーキを乗せました左手前のプリンのロールケーキがお気に入りスイーツ以外のものもあるので、あきないですいったい何皿食べたかしら・・・一緒に行った友達に「食べるねぇ~」と驚かれてしまった
2011.06.28
コメント(0)

コストコへ。楽しくて楽しくて、すっかり財布の紐もゆるくなっちゃう。でも買いすぎると、冷蔵庫や冷凍庫がいっぱいで入りきらないフードコートで食べたケイジャンチキンベイク。前回食べたプルコギビーフが激うまだったから、こちらも期待ピリ辛でおいし~。夏にガッツリ食べたい感じ。主なお買い上げはディナーロール。ほのかに甘く、きめが細かくてふわふわおいしい。常備しておきたいっ2キロ近いプルコギビーフ。もうちょっと少量でいいんだけど・・・。小分けして冷凍庫にストック。味が濃いから野菜と炒めて食べてます。コストコで買ったトルティーヤにプルコギビーフとチーズ乗せて食べるのがマイブームプルコギベイク風な味わいです
2011.06.14
コメント(0)
久々の渋谷。ゼストキャンティーナへ木曜日はレディースデーで1000円のランチが750円ラッキー食べたのはチキンファフィータ。トルティーヤが3枚ついてきます。ランチはサラダバー、ドリンクバー付き。なかなかお得感ありサラダバーの種類は少ないけど、メインのボリューム、価格を考えれば満足だわあつあつの鉄板にのったチキンは柔らかくて美味。まだ11ヶ月の息子も食べちゃうくらい。やや薄暗い店内、赤ちゃんはうちの子だけ。でも店員さんが親切で嬉しいお店でした
2011.06.03
コメント(0)

ランチに10年くらいぶりのカプリチョーザへ初めて行ったときは量の多さにびっくりしたっけ。ど~んと、出てきました。2、3人前。トマトとモッツレラチーズのバジルパスタ。子供がいたので、オーダー時に唐辛子は抜きますか?と聞いてくれてとても親切。でも、けっこうブラックペッパーがきいていた子供が気にせず食べてくれてよかったけど。あんまりバジルの風味がしないのが残念。拳ほどの大きさのライスコロッケ!で~ん!!!真ん中にはとろけるチーズ。カプリチョーザに行くと、食べたくなっちゃう。このサイズは家ではなかなか作れないもんね今月は娘の誕生日であることを告げると、サービスでケーキをプレゼントしてくれました。お皿にはHAPPY BIRTHDAYと娘の名前もデコレート。店員さんがタンバリンや鈴をもって、歌ってお祝いしてくれました
2011.05.23
コメント(0)

私のお気に入りの食べ放題。もう何回もリピしてます馬喰横山駅、都営新宿線と都営浅草線の乗換え口付近にあるSandog Inn 神戸屋ランチタイムのパン食べ放題840円。これにはワンドリンクとスープがついてきます。スープはミネストローネしか見たことないけど、他のものもあるのかな。ビュッフェ台には普通にお店で売っているパンが小さくカットされて何種類も並んでいます。もうワクワクしちゃうお店で売っていないようなピンチョスなんかも数種類あります。もうどれを食べたらいいの~ってくらい種類豊富。なんと言っても一番のお気に入りは画像左手前のかつサンド。柔らかなカツにサクサクなパン。5切れくらい食べちゃったあとアップルデニッシュとクロワッサンも好き。神戸屋はデニッシュ系がとてもサクサクしていて美味しいです。プチトマトやきゅうりといった箸休め的なものがあるのも嬉しいほぼ全種類食べきり、お腹いっぱい・・・
2011.05.17
コメント(0)
先日、遊びに来てくれた先輩たちからのお土産グラマシーニューヨークの苺のロールケーキグラマシーニューヨークって、少し箱の高さが高めで、見た目のシックな感じとか、なんだか高級感ただよって外装からテンション上がっちゃいますもちろん、ロールケーキはおいし~。スポンジが程よくふんわりほわほわ、中には美味しい生クリーム。そしてカスタードクリームまで入ってる。苺もおっきい都会のデパートには美味しいものがたくさん売っているんだなぁと、しみじみ思ってしまった。そう言えば、第二子を生んでからデパートって行ってないかも!?シャレたお店のスイーツにはあまり縁のない生活してるんで、こういうお土産には感激しちゃいます
2011.05.05
コメント(0)
初めてコストコのフードコートで食べました日曜日でかなり行列ができていたけど、メニューの写真を見てアメリカンな雰囲気にワクワクホットドッグ、チュロス、プルコギベイクを注文。画像左端は既に娘がかじったホットドッグ。自分でオニオンやケチャップ、マスタードなどをつけるのが楽しいんだけど、娘が食べるからケチャップのみのシンプルなものに・・・もっといろいろつけたかったチュロスはかなりのロングサイズで100円。けっこうモッチリしていて、表面には砂糖がふんだんについていて絶品。コストパフォーマンス最高。これ食べちゃうとディズニーのチュロスがやけに高く感じちゃう~。そしてそして、プルコギベイクはびっくりするほど美味しかった。かなりのストライクちょっとモッチリめのパンの中にはたっぷりのプルコギとチーズ。カロリーを気にしていたら食べられませんっ。プルコギベイクもアメリカンな大きさです。残念ながら3分の2でほどでリタイア。他に娘の残したホットドッグやチュロスも食べてるからね。残りはお持ち帰り。今度は腹ペコで挑みたいコストコのフードコートでした
2011.05.02
コメント(0)

だいぶ前ですが、子供を義母に預けてのんびりディナーしてきました。パスタ、魚料理、デザート、紅茶で2100円サーモンと菜の花のクリームパスタ。菜の花が苦手な私にも全然平気菜の花の苦味がほどよく美味でしたまぐろのほほ肉の・・・なんだったかな。イチゴのタルト。食べにくいけどこういうの大好き~久々にゆっくり食事できて幸せなひとときでした
2011.02.24
コメント(0)

新浦安ブライトンホテル花間で中華オーダーバイキングしてきましたランチタイムで3465円制限時間90分。リピ2回目。自分で取りに行かなくていいから少し優雅な気分でも、出てくるのが遅い~。制限時間あるのにっここは一人前とか注文できるから、全種類制覇もできちゃいそう。いろいろな種類をちょっとずつ食べられるのが嬉しいただ、少ない量を頼むとお皿に乗せただけみたいな、そっけない感じで出てきてちょっとビックリ。北京ダックはう~ん微妙・・・ほらね、そっけないでしょ。お皿に乗ってるだけこれで全て一人前。他にもごま団子とかあったけど、お腹いっぱいでパス。ごまプリンが美味しかった値段はホテル価格。お味はモノにもよるけど値段からすると妥当かな。赤ちゃんがいると言ったら座布団をタオルでくるんで用意してくれたり、そんな心遣いがホテルの嬉しいところです
2011.02.14
コメント(2)
もう年も明けて随分たつのに、今更だけど昨年のクリスマスに食べたケーキサダハルアオキのsayaです。パッと見、色がどぎつい!?でも爽やかな苺の酸味でとってもおいしい~上にのっているマカロンも最高ちなみにsayaというのは愛娘さんのお名前から取っているようですね。美味しいんだけど、小さいのにお値段が・・・気軽には買えませんっ奥さんの雨宮塔子さんはいつも美味しいケーキが食べられるんだろうな。うらやましい
2011.01.26
コメント(0)
今日は誕生日です。娘に何才?と聞かれ、答えるのに躊躇してしまった先日、ダンナが会社帰りに「誕生日の日は遅くなるから」と言って少し早めの誕生日ケーキを買ってきてくれました結婚して間もなく7年目。こんなサプライズは初めてでびっくり。天変地異の前触れケーキはトップスのキングスチョコレートケーキ。トップスのケーキは大好きで普通のチョコレートケーキは何度も食べているんだけどこれは初めて 一番上にはたっぷりと削ったチョコレートがこれ、切っているときにポロポロ落ちます。しかも指で拾おうとしても、うまく拾えないし指で溶けるスポンジには普通のチョコレートケーキ同様にクルミが入っていてアクセントに。チョコレートクリームが本当においしいさすがトップスちなみにこのケーキ、両端がチョコ度が高いので好きです
2011.01.13
コメント(0)
全1125件 (1125件中 1-50件目)
![]()
![]()
