姉妹とマウスと日本犬を育て中

姉妹とマウスと日本犬を育て中

PR

プロフィール

なっちんのはは

なっちんのはは

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2001.10.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
かるーく、手をぺチッ。と叩くのさえ、年間5回以下なのに

予防注射を受けに行った内科で、けっこう、お年をめした先生が
「おかあさん、このアザ、なんでしょうね?」と、背中全体を手でなぞるようにして、優しく、聞いてきた。
「は?」(なんで、こんなこと聞いてくるんだろう・・)
「ほら、紫や、赤になってますよね・・・。」
「は?」
「アザが、全体にありますよね?」

「へ?あの・・、蒙古ハンなんですけど・・・」


背中も薄紫のまだらになっていて、肩や、肘のあたりにも
“昨日、転びました”って感じで、濃い紫がくっついてるのだ。
しかも、皮膚が薄いため、指で少しでも圧力をかけると
充血して、赤く浮き出てくる。

内科医は納得したようだが、その2ヶ月後くらいに
また、同じ質問をしてきた。
ちょうど、その頃、1年以上通っている病院の理学療法士まで
「おかあさん、あちこちにアザが
ありますけど、どうされました?」
なんて、ヒソヒソ聞いてくるし
“私、虐待するように見える!?”って一時


欧米人が、“蒙古斑”を知らなくて
隣家に住んでるアジアの子供の“体中のアザ”を見て
警察に通報してしまった。
という話は聞いたことあるけれど
ここは、日本だぞー。


「幼児虐待の発見・通報義務」がちょうど言われ始めた時期で
私の気のせいかもしれないけど・・・・・・
生まれた時から、こういうもんだ。って思ってるから
「アザ」「アザ」って言われちゃうと
「え?何のこと?」って
なかなか、把握できなかったわー。

そうそう、第2子目の出産の時に出る羊水を
蒙古斑に塗ったら、色が薄くなる。って聞いたことあるんだけど
本当かな?
迷信くさいなー。でも、やってみようかなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2001.10.31 15:49:42
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: