姉妹とマウスと日本犬を育て中

姉妹とマウスと日本犬を育て中

PR

プロフィール

なっちんのはは

なっちんのはは

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.12.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
録画してあった「あるある大辞典」を見ました。

ちょうど先週「ツムラ23番」を、近所の内科医で初めて処方してもらった

とこです。

夏の間は、この漢方が無くても、元気に過ごせましたが

やっぱ・・・・・・・冬は駄目です。

生理の5日前から服用してましたが、効き目があまり無かったみたい。

先先週ですが、コタツに全身つっこんだまま2日、過ごす羽目になりまし

た。

ツムラ23番も、残りわずかなため、節約したのが違いだった。



大量にもらえました♪やったー。

そもそも、頼りにしてた婦人科の女医さんが退職されたため

次に、行くべき婦人科をまだ、探してないのが悪いんです。

こういうのって、調べにくいよね。

いくら「全国の名医」本をみても、「婦人科」ばかりは、そういうのだけで

判断できないんだもんねー。

明らかに「内診のヘタなベテラン医」っているんだもん。

出産で入院したとき、同じ部屋のママさんたちと「あの先生は内診が痛

い!」って話で盛り上がった経験あり。

医師としての経験年数とかじゃなく・・・(一番のベテラン医だった)

産後すぐの内診にその先生にあたってしまい“涙ながら”にヨロヨロと病室



あー。

出産2回してても、やっぱり、婦人科の塀は高いよ。

しかーし、最低限の“健診”は受けてますぞ。

あと、几帳面にチェックしてます。

と、いうか、“普通の生活”に影響が出るので、あらかじめ、そのスケジュ



この番組の“下半身を冷やさないように”っていうのは、ほんと、よく判

る。

とりあえず、生理1週間前から

真夏でも、冷たい食べもの、飲み物は摂取しない。

冬は、常に、分厚い靴下に、レッグウォーマーしてる。

年間通して、スカート履かないし。

(特に)1週間前から、どのように気をつけて過ごすか。

っていうのに、かかってるんだよね。

三度、子宮内膜症になってしまった今現在。

しかし、無事に出産も終えたので

以前のように《不妊症に怯えて泣き暮らす日々》じゃないのが救い。

冷や汗ダラダラで悶絶する腹痛もないし。

今月は早めに《ツムラ23》を服用しようっと。

ただ・・・・

最大の困りごとは

人格が変貌する

ってこと、家族には悪いとは重々思ってはいるんだけど

自分では、どうすることも出来ないんです・・・・・・

出来ることなら、誰とも接触せずに二日くらい過ごせたらいいんだけどね

くらーい、小部屋かなんかで。

**********************************

そうそう、乳がん検査の《マンモグラフィー》

24歳くらいのときに、撮影したことがありますが

痛くて痛くて・・・・・・・・涙がにじみました。

・・・・なんて、脅かしちゃあいけませんね。

レントゲン技師、男性二人で。。。。。。

辛かったです。

結局、異常なく“ただの乳腺が集まってるだけ”って言われてしまった。

*********************************************************************



「苦しい」といったまま、横になってる。



また、チョウが詰まったのか?


私は、夕食後、りんごを食べて、キットカット(チョコ)4こ食べて

さらに、今、煎餅を食べたぞ。

その横で、夫は唸っている。。。。。。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.18 23:19:50
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: