マウスの単位は1ミッキー

マウスの単位は1ミッキー

PR

プロフィール

謎のPCメンテ員

謎のPCメンテ員

カレンダー

コメント新着

bashicom @ Re:きょうはVAIOノート TX を解体してみる(08/02) こちらを参照に分解までは出来ましたが、…
nanda nagara@ Re:レビュー:iCanTek Slim G4 optical mouse(前編)(05/14) どこでこの商品を買うことができますか?
masa@ Re:レビュー:NEC純正マウスM-UAE55(06/02) LogitechのMiniopticalmouseというのが同…
jungli @ キネクトおそるべし 岡山のビックカメラでテニスみたいなやつ…
謎のPCメンテ員 @ Re:(・∀・)あ、(04/27) jungliさん ----- ご無沙汰してますー(…
2006.09.30
XML
カテゴリ: マウスレビュー
芸術の秋、謎のPCメンテ員です。

普段はImpressの アキバPCHotline しか見てないんですが、そーいやフォトキナ(写真・カメラ関係の展示会)の季節だなと思って久しぶりに デジカメWatch を覗いてみたらこんな記事。

【Photokina 2006】ユニークな三脚とレンズが共同出展
~一眼レフに対応したgorillapodと、進化したLensBaby



 コンパクトデジタルカメラ用として開発され、他にないユニークな構造で注目を集めており、日本でもケンコー扱いで売られているが、今回のPhotokinaではその上位機種として「gorillapod SLR」を発表した。 ( ImpressデジカメWatch 2006/09/28


えー、と言うわけで一眼レフ対応モデルが出た記念に、Gorillapodをレビュー!


DSC_3509.jpgGorillaPodは春のPIE2006で見つけて以来物欲に駆られていた逸品で、そのへんは このへん とか このへん にちょいと書きました。

メーカーは JOBY

パッケージは写真のとおりのブリスターパッケージ。パッケージを見れば、この三脚をどう使えばいいかが 一目瞭然 です。そう、この三脚は 物に巻きつけて 使うんです!(爆



材質はプラスチック製でかなり軽量。脚1本あたり9個のボールジョイントから構成されています。各ボールジョイントのグレーラインはラバー加工されており、これのおかげで脚を巻きつけた際にGorillapodがしっかり固定されるしくみになっています。

外見上はモロ 触手(爆
shokushu.jpg
 あるいはUS-BM(昔チャンピオンで連載してた漫画)。3本の脚が9つの関節で変幻自在にうねうね可動します(w

DSC_3804.jpg
カメラを取り付けてみた。カメラは知る人ぞ知るOLYMPUS 35RC。なんかウルトラセブンに出てきた チブル星人 みたい。
さすがにこのサイズ・重量だと重すぎて雲台部分のジョイントがおじぎをしてしまいます。バランスをとるのが一苦労


DSC_3813.jpg
雲台部分は超小型ながらホットシューになっています。シューはコインで締め付けるタイプ、こちらにもラバー加工がしてあり、シューを取り付ける際にカメラに傷が付きにくい&弾性でしっかり固定できるようになっています。
非常に小型なので、カメラにシューを付けっぱなしにしても全然気になりません。




DSC_38172.jpg
更に、雲台部分のラバーリングはシューのロックにもなっています。雲台部分にロックのモールドが施してあり、リングを回す事でシューロックがかかるようになっています。

ここのリング、ロックする側に回すのは回しやすいのですが、ロック解除方向に回すのが結構大変でした。しっかり締まりすぎてる感じ。あと、リングの径自体が小さいので余慶回しにくかったです。
#写真でラバーリングに傷が付いているのはペンチで強引に回そうとした為。

このへんはもうちょっと改良の余地がありそうです。


小型三脚なので、小型デジカメ向き。仕様では許容荷重は275g。だけどカメラによってはそれでも雲台がおじぎする可能性アリ。というのも、 三脚固定ねじの位置が極端に端によってるような場合は注意が必要かも。





キモかわいさがウリ、というか本家 JOBY社 のHPではGorillapodの様々な表情が楽しめます。トップページでは飛び跳ねてますし。


本体が軟質プラスチックなので、強く引っ張れば”きゅぽん”と外すことも可能。外した後も結構簡単に取り付けられます。だもんで、メーカー保証外でしょうが、もう1台Gorillapodを購入して分解・取り付けすれば脚を伸ばすことも可能。径が太くて巻きつかない時は2コイチにすれば安定度UP?





と言うわけで、ミニ三脚としては少々お高めながら、キモかわいさと外見からは想像つかない実用性の高さを兼ねそろえたニクイ奴、旅行のお供にお一ついかがでしょうか?

デジカメWatchの記事によると『gorillapod SLRの雲台付き、雲台別モデルとも、日本導入時期は未定。価格は、雲台付きが従来のgorillapodの倍程度、雲台後付けモデルが2.5倍程度』とのこと。てことは一眼用だと7000円~1万円位になるのかな?でも発売されたら買っちゃいそうな予感です。(^^;

メーカー: JOBY
お値段 :2980円くらい
楽しさ :★★★★★
参考リンク: デジカメアイテム丼『JOBY「gorillapod」』


JOBY gorillapod ゴリラポッド楽天で買う gorillapod(ゴリラポッド)【アサノカメラ】楽天で買う






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.30 18:08:08
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レビュー:JOBY「gorillapod」(09/30)  
snowm  さん
撮る画像の推定8割に手振れメッセージが出るほどの
ヘタっぴーなので三脚は必須アイテム。でも実際は
あまり持ち歩かないので大変。
この三脚面白いですね。キコキコ曲げたくなる~ (2006.09.30 17:40:36)

Re[1]:レビュー:JOBY「gorillapod」(09/30)  
snowmさん
-----
>この三脚面白いですね。キコキコ曲げたくなる~

ええ、自分も三脚として使わずに、キコキコ曲げて遊んでます(笑
そのせいか雲台部分の関節が他の関節に比べて少し弱くなっているような気がします(汗
(2006.09.30 18:22:06)

このデザイン好き(真っ赤)  
春の棒  さん
 正に触手が伸びそうです(笑)。

 しかし、妻に見つかると・・・
「また変な物買って」・・・

・・・主夫の現実はこんな物・・・(哀)。 (2006.10.03 16:15:11)

Re:このデザイン好き(真っ赤)(09/30)  
春の棒さん
-----
> 正に触手が伸びそうです(笑)。

上手い!
正しくは「食指が伸びる」ですね(笑

>「また変な物買って」・・・
>・・・主夫の現実はこんな物・・・(哀)。

あらら・・・(^^; (2006.10.04 20:38:09)

ゴリラポッド!  
ゆっぴ さん
謎のPCメンテ員さんとこにもゴリラポッドちゃんがいるんですねー。

木に巻きついて楽しそう♪
可愛い公式サイト、教えてくださりありがとうございます。 (2009.05.25 01:41:11)

Re:ゴリラポッド!(09/30)  
ゆっぴさん
-----
こんばんわー
ゴリラポッドはPIE2006で見かけて、「これは絶対おもしろい!」と確信したアイテムだったので、ゴリラポッドを見かけるたびになんか嬉しくなってしまいます。

そういえば最近巻きつかせていませんねー(爆

(2009.05.28 00:04:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: