Hello! TERMINAL

Hello! TERMINAL

2005.08.29
XML
カテゴリ: バス
とわだこ号?
「とわだこ号」の裏返し?
「とわだこ号」といえば、盛岡~十和田湖を結ぶ高速バスでお馴染みですよね・・・。
で、もう少しひいてみると・・・。
559
「とわだこ号」といえば・・・岩手県交通ですかね?
この写真で、場所が特定できる人もいると思います。
ねっ!ということは、岩手県交通じゃないですよね。
それに、「急行 八幡平頂上」の方向幕からも、岩手県交通じゃないことは証明できると思います。

そういうわけで、この写真は秋北バスです。
十和田湖~花輪~八幡平頂上を結ぶ路線に入っていました。

まあ、十和田湖に行くバスの一番わかりやすい愛称だとは思いますけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.29 14:23:23
コメント(2) | コメントを書く
[バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


キター  
きまぐれ さん
これ,場所分かる人いないっしょー!
おれも悩んだし。唯一のヒントは後の看板?

そのサボは,盛岡の路線っすね! すばらしい。
秋北が“とわだこ号”に参加していた立派な証拠です!
おれの記事に合わせました? 

ということで,トラバしまーす。よろしくどうぞ。
(2005.08.29 13:35:53)

きまぐれさん へ  
NB1  さん
きまぐれさんだけに分かっていただければ十分です。
例のスイッチバック駅に降り立ったときに撮ったものですので。

某百科事典で調べてみたところ、2001年までは、秋北バスも「とわだこ号」を運行していたみたいですね。
その名残を、こんなカタチで見ることになるとは思いませんでした。
(現八幡平・十和田湖線を「号こだわと」と呼ぶ?)

十和田湖に向かう玄関口も八戸に移り、盛岡からの1便あたりの平均乗車人数は10人程度・・・。
そんな盛岡で私は9月末に観光流動の調査。大丈夫なのかな?

>おれの記事に合わせました? 
別に、そのつもりは無かったですけど、私がこの記事を上げたあとに、きまぐれさんのとこを見たら、こうなっていてびっくりしました。

そういうことで、ありがとうございました。 (2005.08.29 14:20:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

NB1

NB1

Favorite Blog

男鹿線乗下車活動 New! 鉄乗り復活さん

清水寺への登り坂「… Traveler Kazuさん

紺日記 Yellow Cactusさん
楽天オンラインショ… ドン・チキさん
娘。流星群★さゆみ様… ともぞう777さん
La belle mer tak-takさん
さゆステ!! MINATOMIRAIさん
せとうち娘。の更新… せとうち娘。さん
日々是ハロプロ ~si… なっち番さん
まめさゆ 憂楽天さん

Comments

とくめい@ Re:HIROさん へ(05/04) NB1さんへ 別の記事で八戸~軽米の車両は…
LindaKic@ XEvil4.0がビットコインを殺した! 誰かいるか? :) このプログラムはCAPT…
とくめい@ トイレ付きでシリウスの増発便 ももいわそうさんへ 八戸~仙台のうみね…
NatashuEi61@ XRumer19.0+XEvil5.0以上を解決する8400タイプのCaptcha SEO / SMMソフトウェア「XRumer 19.0 + XE…
匿名@ 見慣れたような… このバスは後にうみねこと蕪島のイラスト…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: