Hello! TERMINAL

Hello! TERMINAL

2006.11.01
XML
カテゴリ: バス
'85羽後交通時刻表


そう、昭和60年の羽後交通の時刻表ですね!

中を開いてみると、今はもうない路線がちらほらと・・・。
なかなか面白いですねぇ~。

たとえば、
【湯沢~十文字~横手~金沢~六郷~大曲】
当時から、現在と同じく横手で分断されているダイヤも存在しますが、一部は湯沢~大曲を直通で結んでいます。
但し「12月1日より横手バスターミナル打ち切り運行」という注意書きがあるんですよね。
コレは、雪による遅延を考慮してのことでしょうかね?


【横手~金沢~六郷~大曲~境~秋田駅~八橋球場】
コレは、去年までは残っていたんですけどねぇ・・・。
今年、高速秋田~横手線の増便と引き換えにバッサリと切られてしまいましたよね。
高速道路なんてなかった当時は、横手~秋田が6往復、大曲~秋田が4往復も運行されていたんですねぇ~。
横手~秋田の所要時間は2時間以上で運賃は1100円、中央交通との共同運行と来たもんだから・・・もう、最高ですよね!
私も、コレは去年、廃止される前に1度乗る事が出来たのですが、最高に楽しかったですもん。
・・・お客さん居なくてねぇ~。
廃止してしまったのは、あまりにももったいない!って、個人的には思っているのですが・・・。仕方ないですね。

そして、
【田沢湖畔~田沢湖駅前バスターミナル~国見温泉入口~盛岡】
コレは、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!って感じですね!

「東北新幹線と接続・盛岡より急行バス運行」「近くなりました」という広告枠まで設けて宣伝してますからねぇ。
もう「こまち」なんていう、面白くも何とも無いものが走っちゃったもんだから~。
不便になりましたね・・・?

さらに、付録として付いている、JR・・・じゃなくて国鉄の時刻表も見逃せないところですよね。
「快速きたかみ」「エル特急つばさ」「エル特急たざわ」「急行津軽」・・・。


あらゆる意味で、すごい・・・私の知らない世界が詰まってます!


☆リンク☆
倶楽部長の一言『昔の羽後交通の路線』
1972年の羽後交通時刻表についての記事です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.01 16:13:32
コメント(6) | コメントを書く
[バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


盛岡線  
485-1500 さん
どうもご無沙汰しております。
85年当時の盛岡線、相当気合が入っていますね。
新幹線接続もあったとのことで、特急たざわを意識してたのかな。
秋田から盛岡となると、普通列車の本数が少なすぎるので
必然的にこまちになってしまいますよね。
企画切符も特に設定されていないので、公共交通機関を使って
盛岡に行くことはほぼ皆無でした。
料金面でJRと差をつけるとこが出来れば、この路線でも利用客を掴むことが出来ると思うんですがね。
でも最近の流れを見ると、高速道路でも出来ないと難しいのかな・・・。
開設されればもちろん私も利用しますよ! (2006.11.01 20:33:39)

Re:昭和60年の羽後交通は?(11/01)  
Travelstory96  さん
盛岡線、残っていたら面白れーのに。。。
「代行バス」で仙岩を越えた事がありますが、眺めはいいですよ~。 (2006.11.02 02:06:32)

485-1500さん へ  
NB1  さん
どうも、お久しぶりです。
時刻表を見てみると、盛岡線は20~30分の待ち時間で新幹線接続になっていますね。
田沢湖畔や冬季は高原温泉へ直通で運行されていますので、そういう点でも、列車よりもアクセスの利点をアピールしていたようです。
今となっては、おっしゃるとおり盛岡に出るのが非常に不便になりまして~。
私の場合は、ほとんど朝イチの普通列車乗り継ぎですね・・・。
今、仙岩峠を越える路線が復活したとしても、乗るのは私たちくらいですかね・・・? (2006.11.02 07:45:56)

Travelstory96さん へ  
NB1  さん
絶対に、面白いと思うんですよ~。
でも、採算など考えると、現実は厳しいということなんでしょうね。 (2006.11.02 07:47:59)

盛岡線  
乗合倶楽部長 さん
田沢湖~盛岡間は、羽後70年史を見ると
昭和39年の開業ですから新幹線が盛岡に
開通する前からあったんですね。
他にも県境越えもありましたが・・・・。
みんな時代の変化で乗らなくなりました。

使用車両はもちろんロマンスカーや
貸切からの転用が殆どです。

昭和47年の時刻表は恐らく
キャブオーバーが割り当てられた
路線があるかもしれませんよ。 (2006.11.02 20:37:56)

乗合倶楽部長さん へ  
NB1  さん
やっぱり、盛岡線は結構長い間走っていたんですね。
今となっては、秋田から路線バスで県外に出ることが出来なくなってますから・・・。
不便になりましたね!?
いや、それだけバスのお客さんも減ったということなんでしょうけど。 (2006.11.03 08:01:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

NB1

NB1

Favorite Blog

男鹿線乗下車活動 New! 鉄乗り復活さん

清水寺への登り坂「… Traveler Kazuさん

紺日記 Yellow Cactusさん
楽天オンラインショ… ドン・チキさん
娘。流星群★さゆみ様… ともぞう777さん
La belle mer tak-takさん
さゆステ!! MINATOMIRAIさん
せとうち娘。の更新… せとうち娘。さん
日々是ハロプロ ~si… なっち番さん
まめさゆ 憂楽天さん

Comments

とくめい@ Re:HIROさん へ(05/04) NB1さんへ 別の記事で八戸~軽米の車両は…
LindaKic@ XEvil4.0がビットコインを殺した! 誰かいるか? :) このプログラムはCAPT…
とくめい@ トイレ付きでシリウスの増発便 ももいわそうさんへ 八戸~仙台のうみね…
NatashuEi61@ XRumer19.0+XEvil5.0以上を解決する8400タイプのCaptcha SEO / SMMソフトウェア「XRumer 19.0 + XE…
匿名@ 見慣れたような… このバスは後にうみねこと蕪島のイラスト…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: