全253件 (253件中 1-50件目)
東京都港区虎ノ門に金刀比羅宮があり、会社の近くなので、時々散歩します。讃岐丸亀藩主の京極高和が、讃岐・金刀比羅大神を1660年に三田の江戸藩邸に邸内社として勧請し、その後1679年に現在の虎ノ門に移ったそうです。京極家は毎月10日に限り一般参詣を許し、今でも10月10日は大祭が催されています。2024年10月10日13時頃、たまたま金刀比羅宮を通りかかったとき、大祭として七福神、ひょっとこ、おかめが境内を歩くということで、写真を撮りました。神楽殿での舞を観たかったのですが、仕事があるので、行列だけ見て境内を離れました。仕事を忘れて、全部見たかったです。ーーーーーーーーーーーーーー↓ 虎ノ門・金刀比羅宮の神楽殿。↓ 虎ノ門・金刀比羅宮。↓ 鼻高。↓ 恵比寿。↓ 大黒。↓ ひょっとこ、おかめ。↓ おかめ。↓ 境内は、虎ノ門琴平タワーの下にある。
2024.10.10
コメント(2)
2012年10月21日、東京駅前の丸ビルで、石見銀山・大屋神楽社中・於紅谷の神楽を見ました。動きが激しく、見ごたえがありました。写真の枚数は多いのですが、素晴らしい舞だったので、そのまま載せます。大屋神楽社中は、島根県太田市大屋町鬼村の団体です。太田市大屋町ですが、有名な作詞家・林春生さんの出身地です。林春生さんは多くの曲を作詞されており、「サザエさん」、「京都の恋」、「京都慕情」、「雨の御堂筋」、「海のトリトン」、「鋼鉄ジーグ」など、皆が口ずさめる歌が多いです。ーーーーーーーーーーーーー↓2012年10月21日、東京駅前の丸ビル、石見銀山・大屋神楽社中・於紅谷の神楽。↓ 石見銀山の銀。↓ 石見銀山・世界遺産登録。
2024.10.09
コメント(2)
最近、パソコンを2台処分しました。直近まで使っていたパソコンは、スクリーンに黒い筋が入ってしまい、日々太くなっていきます。肝心な部分が見えなくなり、困っていました。反応しないキーが出てきたので、外付けのキーボードを付けたのですが、それも反応しないキーが発生し、パソコン作業どころではなくなりました。パソコンの横の部分も曲がって変になりました。それ以前に使っていたパソコンもまとめて2台を、業者に有料で処分依頼しました。今は新しいパソコンを使っています。ーーーーーーーーーーーーー↓ 最近まで使っていたパソコン。画面に黒い線が出てきて、毎日少しずつ太くなり、見えにくくなっていた。反応しないキーがでてきたので、外付けのキーボードを付けたが、それも反応しない部分が発生した。↓ 黒い線が目障りになった。↓ パソコンの横の部分が変になり、直らなくなった。↓ 元に戻らなくなった。ーーーーーーーーーーーー↓ 以前に使用していたパソコン。これも一緒に処分した。
2024.09.19
コメント(1)
2024年8月3日、住んでいるマンションから花火大会の様子を撮影しました。一部を紹介します。
2024.08.28
コメント(1)
最近、インドの現地法人の女性社員と税務書類の件でメールのやり取りをしていたところ、その女性社員からインドのお菓子「ムングダル」をプレゼントとしていただきました。小さい頃に食べたポン菓子に似た感じで、塩味で美味しいです。最初は少しずつつまんで食べていましたが、最後は口に流し込んで、バリバリ食べました。ーーーーーーーーーーーーーー↓ インドのお菓子・ムングダル。↓ チャックの絵。↓ 一部が太陽光発電になっている当社工場は、年間4660トンの温室効果ガスの排出を減らしており、それは100万本の植樹と同等のレベルです。↓ ムングダルパックの底には、「もしあなたがこの文を読んでいるなら、もうひとパック手に取る時です!」と書いてあり、笑ってしまった。
2024.08.26
コメント(1)
2024年5月4日、妻と一緒に江の島へ行った後、新宿に移動しました。どこで食事をしようかという話になったとき、2024年5月1日にTV番組で大戸屋の紹介をしていた事を思い出し、大戸屋に決めました。2024年5月1日に見た番組ですが、TBS「世界くらべてみたら」で、2005年から大戸屋がタイに海外1号店を出し、苦労の末、タイ49店舗目を出すまでを紹介していました。当初は日本で人気だった「かあさん煮定食」が受け入れられず、タイ人の好みを研究してきました。サーモンの刺身がヒットし、その後ホッケが大人気になりました。タイでは川魚が食べられていましたが、海の魚は習慣が無く、塩分を控えめにしたホッケの定食を出すと、タイでは一番人気になったそうです。定食に大根おろしをつけるも、タイ人には不人気で食べてもらえません。しかし大戸屋では今後も大根おろしを付け、タイで定食を提供していくとのことで、とても印象的でした。大戸屋の料理を久しぶりにいただきましたが、美味しかったです。ーーーーーーーーーーーー新宿にて。↓ 新宿の大戸屋。
2024.05.21
コメント(1)
2024年2月に、長女と妻からバレンタインプレゼントを貰いました。長女から送られてきたプレゼントは、京都キニール(KINEEL)のルフル(rufleu)です。花びらの形をしたラングドシャにベリーや抹茶のクリームが入っています。見た目にも美しく、美味しくいただきました。妻のチョコは、ベルギー産のココア付きトリュフチョコでした。ーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 長女から送られてきた、京都キニール(KINEEL)のルフル(rufleu)。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 妻のベルギー産のココア付きトリュフチョコ。
2024.03.13
コメント(2)
2023年10月7日、タワーレコード新宿店に行く途中、AINZ&TULPE(アインズ&トルペ)新宿東口店の大型ビジョンに、オードリー・ヘップ・バーンの美しい笑顔が映っているのを見ました。何度も書きますが、オードリー・ヘップ・バーン、メーテル、河合奈保子さんは、私の青春でした。↓ タワーレコード新宿店。
2023.11.19
コメント(0)
Hogaleeさんの巨大な作品「Entanglement - Shinjuku III」が、新宿3丁目交差点にあったので紹介します。(2023年10月7日)作品を見た後、新宿駅の方に歩いて行きました。ーーーーーーーーーーー↓ Hogaleeさんの巨大な作品「Entanglement - Shinjuku III」。
2023.11.18
コメント(0)
イラストレーター/アーティストのJUN OSON(ジュン・オソン)さんの作品が、西武池袋本店のショールームに展示されていました。(2023年10月7日撮影)ジュン・オソンさんは、「鎌倉在住のイラストレーターでアーティスト。ニヒルでポップな作風が特徴。アジアやヨーロッパ、アメリカ、中東などで精力的に個展を開催している。クライアントワークとして広告やアニメ、装丁やグッズデザインなども数多く手がけている」と紹介されています。ーーーーーーーーーーーーー↓ JUN OSON(ジュン・オソン)さんの作品。西武池袋本店のショールーム。↓ JUN OSON(ジュン・オソン)さんの紹介。ーーーーーーーーーーーー↓ 池袋駅周辺。
2023.11.16
コメント(0)
2023年4月から、NHK連続テレビ小説「らんまん」で、日本の植物学者・牧野富太郎博士の生涯がドラマとして紹介されています。あいみょんが主題歌「愛の花」を歌っています。2016年9月25日、私は東京都練馬区の「牧野記念庭園」に行ったので、写真を紹介します。昭和33年(1958年)1月18日に、牧野博士は逝去されましたが、東京都は博士の住居跡を「牧野記念庭園」として保存するという意志を、博士の没後わずか3カ月足らずという短期間で表明したそうです。牧野記念庭園に行くと、石碑に牧野博士の有名な「花在ればこそ 吾れも在り」という言葉がありました。記念館では、牧野博士の業績が分かる資料が展示されていました。大泉学園駅から歩いて牧野記念庭園まで行きました。大泉学園駅には、銀河鉄道999のメーテル像もあります。ーーーーーーーーー【東京都練馬区立 牧野記念庭園】 (2016年9月25日の写真)↓ 牧野富太郎博士の胸像。↓ 牧野記念庭園入口。↓ 庭園内。↓ 曼珠沙華。↓ 「花在ればこそ 吾れも在り 牧野富太郎」。↓ 練馬区立牧野記念庭園の紹介。↓ 富太郎命名植物明治22(1889)年、日本で初めての命名植物となった「ヤマトグサ」をはじめ、新種、新品種を含め富太郎による命名植物は1500種類を数えます。富太郎による命名植物は野生植物だけでなく、野菜や花卉なども含まれ、私たちの身近にある植物全てが富太郎の研究対象となっていました。富太郎が「日本の植物分類学の父」と言えるのは、その数だけでなく対象の幅広いことにもよります。↓ 全国踏査地図。富太郎は、沖縄を除く日本の全ての都道府県で植物採集を行いました。採集した植物は、夜を徹してその日のうちに自分で押し葉にしています。長い採集の旅に出た富太郎の自宅には、最終先から大量の押し葉が送られ、届いた押し葉を乾燥させるのが家族の役目でした。富太郎は植物採集に日本のみならず、当時日本の領土であった台湾と満州にも出向いています。こうして生涯で採集された植物標本は約40万枚にもなります。↓ 牧野富太郎博士のパネルと記念撮影。↓ 牧野富太郎博士。↓ 記念館の中。↓ 牧野日本植物図鑑。↓ 大泉学園駅。↓ 大泉学園駅と牧野記念庭園の位置。↓ 銀河鉄道999のメーテル。↓ メーテル。↓ 松本零士氏のサイン(2009年3月8日)有り。↓ メーテル像。↓ 鉄腕アトム像。
2023.09.09
コメント(2)
2023年8月5日(土)、住んでいるマンションから花火大会の花火が見えたので、写真に撮りました。一部を紹介します。同日、各所で花火大会があったため、最寄りの花火大会だけでなく、その左右で遠くの地域の花火がよく見えました。3カ所の花火をまとめてみることが出来たので、得をした気分です。
2023.08.06
コメント(2)
2023年8月1日に、シェ・レカミエの「常夏マンゴーショートケーキ」を妻と食べました。私が「店には『シャインマスカットのモンブラン』があった」と話すと、妻が「それが食べたい」と言ったので、会社の帰りに購入しました。子供達が巣立った後、私がケーキを買うのは年に1~2回程度です。今回ケーキを買ったのは、妻が私を助けてくれたお礼です。いつもは背広を会社の椅子に掛けて退社するのですが、7月末に遅い時間まで面接業務を行い、うっかり背広を着たまま帰宅しました。翌日も面接業務があるので背広を持って行こうと思っていましたが、部屋に置いたまま忘れて会社に行ってしまいました。午後から面接業務があるので、妻に相談メールを送ると、妻が勤め先で有給を取得して、私の会社に背広を持ってきてくれることになりました。妻から背広を受け取り、無事面接業務をすることができました。背広と言うと、色々と思い出があります。以前、九州で月曜日に会議があるので、日曜日の朝一番の便で羽田空港から福岡空港まで移動することがありました。日曜日は色々と観光しようと思い、背広を鞄に入れて、私服で家を出発したつもりだったのですが、背広は部屋に置いたままでした。妻が背広に気づき、羽田空港にいる私にメールで連絡してくれました。家に戻るわけにもいかず、背広を送付してもらう時間もないので、私は月曜日の会議をどうしようと動揺したのですが、妻からは「福岡空港に着いたら福岡市内の紳士服チェーン店で背広を購入する事。カードを使っても良い」とすぐに的確な指示が来ました。紳士服会社の福岡営業所に行くと、私が家の近所で過去に購入した紳士服のデータをパソコンで呼び出すことができたので、昼には服を引き渡せると言われ、本当に助かりました。昼に服を受け取り、午後には観光しに行きました。出張から帰って、妻にお礼を言ってお土産を渡すと、「毎回毎回、出張なのに遊ぶことばかり考えているから、こういうことになるのではないの?」と注意されました。今回、妻とケーキを食べながら、「福岡出張の時に助けてもらったね」と言うと、「ずっと昔、背広とズボンを間違えて色違いを着て会社に行った事があって、私が会社にちゃんとした服を持って行ったことがあるけど、忘れたの?」と言われ、私は記憶に残っておらず、恐縮する事しきりでした。↓ シェ・レカミエ シャインマスカットのモンブラン。しゃい
2023.08.02
コメント(0)
2023年8月1日、シェ・レカミエ(CHEZ RECAMIER)でケーキを買って帰りました。「常夏マンゴーのショートケーキ」で、ヤシの木の飾りが付いており、南国の夏をイメージします。ケーキを食べ始めた妻が、「サーモンの味がする!」と言うので、私もマンゴーとクリームを口に入れると、本当にサーモンの味がしました。食べ物の食べ合わせで、別の味が生まれることがありますが、マンゴーとクリームでサーモン味になるとは驚きでした。目をつぶってケーキを食べると、サーモンの刺身を食べている感じがして、とても面白かったです。↓ シェ・レカミエの「常夏マンゴーのショートケーキ」。
2023.08.01
コメント(2)
2023年6月17日、名古屋から東京駅に新幹線で戻り、長男、長男の友人と別れました。翌日の6月18日は、長女から私宛に、父の日のプレゼントが送付されてきました。包みを開けると、MON KREVEの「ピーターラビット・ウォールナットクッキー」がありました。早速、美味しくいただきました。↓ 長女が送ってきた父の日のプレゼント。
2023.07.07
コメント(0)
2023年6月17日、JR名古屋駅の地下で、「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」と、「グラマシーニューヨークのクリームインチーズケーキ・せとか」を、妻へのお土産に購入しました。↓ JR名古屋駅地下街。「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」↓ 「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」↓ コメダ珈琲店”小倉トースト”のおいしさがサブレになりました。名古屋発祥の喫茶店「コメダ珈琲店」と、独創的なスイーツを産み出してきた「銀のぶどう」が名古屋土産の新定番としてコラボレーション。まるで小倉とバターをのせた”焼きたてトースト”のようなこだわりサブレができました。ひとくちかじれば、いつでもどこでもコメダ珈琲店に。ホッと安らぐくつろぎの美味しさを味わってみてください。↓ 北海道あずきの特製小倉あんをチョココーティング。パン粉を練り込んだバター香るトースト型サブレ。コク豊かなバターショコラ。ーーーーーーーーーーーー↓ JR名古屋駅地下街。グラマシーニューヨーク。クリームインチーズケーキ・せとか。↓ クリームインチーズケーキ(せとか)瀬戸内地区で収穫された『せとか』のコンフィチュールを閉じ込めました。みずみずしい味わいの『せとか』と、コクのあるチーズのハーモニーをどうぞお楽しみください。
2023.07.06
コメント(0)
2023年2月12日、有楽町の東京交通会館へ行き、北海道のアンテナショップである「北海道どさんこプラザ」でソフトクリームを食べました。店内のソフトクリームは次の3種類あります。①「北海道ミルク」:乳製品99.7%のソフトクリームです。牛乳本来の旨みとすっきりした後味を実現しました。②「夕張メロン」:北海道特産の夕張メロン果汁を使ったソフトクリームです。北海道江別市にある小林牧場の牛乳の味と、夕張メロンの香りが活きたさわやかな味わいです。③「メロンミックス」:北海道ミルクと夕張メロンをミックスしたソフトクリームです。人気フレーバー同士の組み合わせですので、両方を味わえるよくばりソフトです。私は毎回、③の「メロンミックス」を食べます。ーーーーーーーーー↓ 「北海道どさんこプラザ」の「メロンミックス・ソフトクリーム」↓ 東京・有楽町・東京会館内の「北海道どさんこプラザ」。↓ ソフトクリームの紹介。「北海道ミルク」、「夕張メロン」、「メロンミックス」の3種。↓ 表彰状 夕張メロンソフトクリーム 総合ランキング 第3位。↓ 表彰状 夕張メロンソフトクリーム おいしいで賞部門 第1位。↓ 有楽町の東京交通会館内「北海道どさんこプラザ」。↓ 有楽町の交通会館と、北海道どさんこプラザ。
2023.02.18
コメント(0)
2023年2月14日のバレンタインデーに、妻がTopsの生チョコレートケーキをプレゼントしてくれました。二人で食べましたが、とても美味しかったです。↓ Topsの生チョコレートケーキ。↓ Topsのホームページ。
2023.02.14
コメント(0)
2023年1月3日、広島駅で私が新幹線の順番を待っている間、妻は急いでお土産屋に入り、広島県福山市にある勉強堂のお土産「本日鯛安」を買ってきました。「鞆の浦(とものうら)は鯛網が盛んです。桃山生地に青豆鹿の子入りの白餡を入れたおめでたいお菓子です」と書いてありました。
2023.01.08
コメント(0)
2023年1月3日、山口県の田舎から、新幹線で東京に戻りました。最寄りの駅に着いて、妻と夕飯について話をした時、私はモスバーガーの「黒毛和牛バーガー」を買って、家で食べてみたいと提案しました。2022年12月28日からモスバーガーが販売開始した「一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製照り焼きソース」ですが、全国100万食限定で税込み690円となっています。黒毛和牛を350頭丸ごと買い付けすることでコストを下げ、高級部位など19カ所を使って、690円を実現したそうです。ニュース記事で、ホリエモンさんがこの黒毛和牛バーガーについて、「世界で一番美味しい牛肉を使っているのだから、690円はありえず、せめて1,000円以上で売るべき」という趣旨のコメントを読み、ぜひ食べてみたいと思いました。早速、モスバーガーで「黒部和牛バーガー」を購入して、家で食べました。ハンバーグの部分がしっかりした味で、とても美味しかったです。妻も予想していた以上に美味しかったと言っていました。ーーーーーーーーーーーーー↓ 2022年12月28日からモスバーガーが販売開始した「一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製照り焼きソース」。
2023.01.06
コメント(0)
2022年12月23日夜、会社の帰りにガストに行き、広告を見て気になっていた「トリュフ香るポテトチーズクリーム IN 感動ハンバーグ」セットを食べました。1つ星レストラン「sio」オーナーシェフ 鳥羽周作さんとガストが共同開発したハンバーグです。妻がクリスマスコンサートに行くので、夜は好きにしても良いと以前言っていたことを思い出し、思い切ってガストで「感動ハンバーグ」を食べました。とても美味しく、満足しました。食事をした後、本屋や古本屋巡りをし、22時過ぎに家に帰ると、コンサートに行っているはずの妻が家におり、食事を作って私を待っていました。妻に「今日はコンサートに行く日では?」と聞くと、妻は「それは明日!!」と言われました。その後は、トホホでした。ーーーーーーーーーーーーーー↓ ガストの「トリュフ香るポテトチーズクリーム IN 感動ハンバーグ」セット。↓ 前菜とスープ。↓ 前菜: シュリンプサラダ ~ナッツとフルーツ~↓ スープ: コーンポタージュ ~フライドオニオンをのせて~↓ メイン:感動ハンバーグ ~トリュフ香ポテトチーズクリームIN~ ライス(栃木県産コシヒカリ)↓ デザート:グラスショートケーキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022.12.27
コメント(2)
妻が「蔵出し焼き芋かいつか」の焼き芋を買ってきました。茨城県かすみがうら市の有名なサツマイモの会社です。焼き芋を見ると、表面に蜜が浮き出ていました。秋らしく、美味しくいただきました。
2022.11.21
コメント(2)
朝日新聞朝刊 文化「語るー人生の贈りもの」(2022年9月26日~2022年10月21日)で、漫画家・芸術家の楳図かずおさんのインタビュー記事(聞き手:黒田健朗氏)があり、楽しく読みました。私は楳図かずおさんの漫画「まことちゃん」や「漂流教室」が大好きです。楳図さんのレコードを買い、何度も聴きました。「ビチグソロック」はいまでも歌えます。ーーーーーーーーーーーーー朝日新聞朝刊 文化「語るー人生の贈りもの」(2022年9月26日~2022年10月21日)漫画家・芸術家の楳図かずおさんのインタビュー記事(聞き手:黒田健朗氏)①2022年9月26日 グワシ! 未来を描いてみよう②2022年9月27日 怒らぬ両親 不思議さを感じた③2022年9月28日 村の「へび女」の怪談 ねだった④2022年9月29日 脱・手塚かぶれ 自分の絵柄完成⑤2022年9月30日 知らぬ間に出版 腹は決まった⑥2022年10月3日 上京 俳優にも挑戦し丸坊主に⑦2022年10月4日 恐怖を追求 でも「いらない」と⑧2022年10月5日 超多忙 2日で作品仕上げないと⑨2022年19月6日 時代先取り 真剣な「漂流教室」⑩2022年10月7日 「まこと」ブーム ポーズの由来は⑪2022年10月10日 持ち込みから 音楽の仕事続々と⑫2022年10月12日 調べすぎず大胆に 「AI」は偶然⑬2022年10月13日 くたびれた 未練なく休筆⑭2022年10月14日 テレビの楽しさ 「生きている」⑮2022年10月17日 住まいにこだわり 不本意な思いも⑯2022年10月18日 映画撮るなら、大うそこきたい⑰2022年10月19日 ホラーとギャグは人間の中と外⑱2022年10月20日 「漫画のカンヌ」受賞で創作欲に火⑲2022年10月21日 大芸術家 次は何に向かうのかーーーーーーーーー記事の一部を紹介します。番号は連載記事の番号です。③《3歳から6歳まで暮らした奈良県曽爾(そに)村では、父が語る地域の伝説が楽しみだった》夜、子守歌代わりに話してくれた「お亀池のへび女」という怪談を特に何度もねだりました。ある男が、妻のお亀のぬれた足跡を見つけます。不思議に思ってあとをつけると、お亀は深い池の中へ。「二度と来てはいけない」と言われるのですが、男は赤ん坊がお乳を欲しがって泣くので行ってしまう。最後は、池の水が波打って、お亀が大蛇となって追いかけて来る、というお話です。幼心にストーリーとして怖く、面白いと思いました。後に僕は「ママがこわい」「へび少女」など、へび女が登場する恐怖漫画を描くことになりますが、怖さの基本は「お亀池」から始まっていますね。へびは僕にとって、象徴的な存在と言えます。ちなみに、曽爾村に隣接する三重県名張市(旧名張町)で江戸川乱歩が生まれました。あの辺一帯は不気味な伝説がある地域なので、そういうお話を書く乱歩や僕がでてきたこともうなずけます。ーーーーーーーーーー④ 中2の時には絵のカットを手塚(治虫)さんに送ったんです。その時は特に反応はありませんでした。ただ、その後、藤子不二雄のおふたりが手塚さんの自宅を訪ねた時に、手塚さんは僕の絵を見せて、「天才現る!」と言ったそうです。かなり後になってから、藤子・F・不二雄さんからその話を聞いて、びっくりしました。ーーーーーーーーーー⑤ 中2の頃から「改漫クラブ」というサークルで、肉筆回覧誌を通じて各地の漫画少年、少女と交流していました。その仲間の水谷武子さんと共作した「森の兄妹」や、一人で描いた「別世界」を、クラブの会長の西岡務さんが出版社に売り込んでくれていました。そうしたら高3の頃、知らぬ間に「森の兄妹」が出版されていたんです。修学旅行は東京で、僕は集団生活が嫌だし、乗り物酔いもするので行かなかった。すると帰ってきた同級生から、「君の漫画が熱海の駅の売店で売られていたよ」と言われ、驚きました。ーーーーーーーーーー⑨《1972~74年、週刊少年サンデーで「漂流教室」を連載。近未来へ飛ばされた子どもたちのサバイバルを描いたSF作品。極限状態に置かれた人間の恐ろしさや、不気味な怪虫なども描かれ、恐怖要素も満載だ》「漂流教室」は、それまで描いてきた「子ども」の集大成にしたかったんです。「十五少年漂流記」のように子どもが大勢出てきて、大人顔負けの大活躍をする話にしようと思いました。主人公の翔たちは地震のあと、小学校の校舎ごとタイムスリップします。当時、東京で大地震が発生するのではないかと言われていたことも、この作品を描くきっかけになりました。ちなみに、作中に出てくる小学校は、当時仕事場のあった高田馬場の駅近くの学校をモデルにしました。~ 反響はすごいものがありました。編集部でゲラ刷りが出ると、続きが気になって他の編集者がみんなもらいにきた、という話があったぐらいでした。ーーーーーーーーーー⑩ 《「まことちゃん」を76~81年に連載。不条理と狂気あふれる漫画は大ブームを巻き起こし、作中の「グワシ」ボーズも子どもたちの間で流行した》ものをつかむときの「ガシッ」という勢いのよさが「グワシ」というフレーズに現れています。最初は中指を立てたポーズだったのですが、アメリカの読者から手紙で「こちらではやってはいけないポーズなんです」と教えてもらい、変えることにしました。その後、別の読者が描いて送ってくれた、指が曲げにくくてやりづらいポーズが今の「グワシ」のもとになっています。ーーーーーーーーーーー↓ 朝日新聞朝刊 文化「語るー人生の贈りもの」(2022年9月26日~2022年10月21日)漫画家・芸術家の楳図かずおさんのインタビュー記事(聞き手:黒田健朗氏)↓ ①~③↓ ④~⑥↓ ⑦~⑨↓ ⑩~⑫↓ ⑬~⑮↓ ⑯~⑱↓ ⑲ーーーーーーーーーーー
2022.11.14
コメント(0)
8月の終わりに、シェ・レカミエ(CHEZ RECAMIER)で、夏を感じさせるゼリー菓子を買いました。
2022.09.03
コメント(0)
長女が「ア・ラ・カンパーニュ」のケーキを買ってきたので、早速頂きました。南仏プロバンスをイメージされた神戸発の有名なケーキです。果物が美味しかったです。
2022.08.15
コメント(0)
長女が関西に出張し、大阪「アップリコ」をお土産で買ってきました。「アップリコ」(株式会社太陽スイーツフィールド)は、リンゴの果肉をダイス状にカットしたりんごジャムと、スポンジクラムをパイで包み込み焼き上げた後、アンズジャムを表面に塗り込み仕上げたと紹介されています。早速家族で食べました。とても美味しかったです。↑「アップリコ」(株式会社太陽スイーツフィールド)。
2022.07.17
コメント(0)
長女が銀座和光のショコラ・フレを頂いたとのことで、私も1つ食べました。銀座4丁目の和光(WAKO)といえば時計で有名ですが、お菓子の入れ物も、時計のケースを思わせるデザインでした。塩、檸檬、黒糖、抹茶、苺と生チョコレートが5種類あり、視覚的にも味も良かったです。私は檸檬味をいただきました。↓ ショコラ・フレ銀座↑ 銀座和光の時計のケースを思わせるデザイン。↑ ショコラ・フレ(生チョコレート)が5種類入っていた。5種類のショコラフレの紹介。ーーーーーーーーーーーーー「塩」 北海道オホーツク産塩 X ブロンドチョコレートーーーーーーーーーーーー「檸檬」 広島県産瀬戸内レモン X 銀座ハチミツ X ビターチョコレートーーーーーーーーーーーー「黒糖」 沖縄県産黒糖 X 黒糖風味のブロンドチョコレートとビターチョコレートーーーーーーーーーーー「抹茶」 京都府産宇治抹茶 X ホワイトチョコレートーーーーーーーーーーー「苺」 福岡県産イチゴ「あまおう」のピューレ X ビターチョコレートーーーーーーーーーーーーーーー
2022.07.11
コメント(0)
新聞に「シャア専用マクドナルド」のチラシが入っていたので、早速店に行きました。「ニュータイプ 白いトリチ」を注文すると、ハンバーガーは「ジオング」の頭部が印刷された紙に包まれていました。↓ この味が、人類を解き放つ。シャア専用マクドナルドへようこそ。これでこそ私のマックだ。↓ ニュータイプ 白いトリチ。 ジオングの頭部が印刷されている。↓ 辛ダブチ。↓ 赤いガーリックてりやき。
2022.07.05
コメント(0)
2022年5月7日、神保町の書泉グランデ1階特設会場で、「エヴァンゲリオンイラスト展」を見ました。「エヴァンゲリオンイラスト集2007~2017」に掲載された複製画を中心に、展示販売されています。店の壁には本田雄さんが描かれた絵が、大きな幕となって飾られていました。ーーーーーーーーー↓「エヴァンゲリオンイラスト展」(神保町の書泉グランデ1階特設会場)↓ 本田雄さんの絵。↓ 特設会場の風景。↑ 書泉グランデ。↑ 書泉グランデ。
2022.05.28
コメント(0)
2022年5月5日、東京都世田谷区砧(きぬた)公園内にある世田谷美術館で、「出版120周年 ピーターラビット展」を見ました。ピーターラビットの生みの親であるビアトリクス・ポッター(1866~1943)は、ロンドンの裕福な家庭に生まれました。幼い頃から絵を描く才能があり、小動物を好んで描きました。菌類学者を目指していましたが、学問の世界で女性が活躍するのが難しい時代で、挿し絵画家の道に進みました。ペットのウサギをモデルに数多くのスケッチを描きました。元家庭教師の息子ノエルの療養を見舞うために送った、いたずら好きなウサギのピーターについての絵手紙がきっかけとなり、「ピーターラビット」シリーズが刊行され、世界的ベストセラーになりました。絵本のキャラクターを商品化するための特許をポッターが取得しましたが、彼女が世界で初めて行ったと言われています。収益はイギリス湖水地方でナショナルトラストへ寄贈される土地の購入に当てられました。今回の「ピーターラビット展」で一番興味深かったのは、ピーターラビットの父親が人間に捕まり、ウサギパイになった挿し絵です。今まで見た事が無かったので、とても印象出来でした。ーーーーーーーーーー↑ 世田谷美術館「出版120周年 ピーターラビット展」。
2022.05.18
コメント(0)
2022年5月5日、東京都豊島区南長崎3-9-22、南長崎花咲公園内にある「トキワ荘マンガミュージアム」を見学した後、周辺を散策しました。公園横にある「ふるいちトキワ荘通り店」や、外の壁に紹介されている「トキワ荘へようこそ」の写真を見ました。トキワ荘通りを進むと、「日本加除出版株式会社別館」の建物の路地に入ります。その突き当りには「日本加除出版株式会社本店」があります。ここがトキワ荘跡地です。敷地の一角に、トキワ荘のモニュメントがありました。近くには紫雲荘があります。赤塚不二夫さんはトキワ荘の部屋が手狭になったので、紫雲荘の202号も仕事部屋として借りました。202号室の郵便受けには「赤塚」とあります。紫雲荘は漫画家を志望する方が住んでおり、豊島区は家賃の半分を補助しているそうです。トキワ荘の漫画家がよくラーメンを食べた中華料理店「松葉」があります。漫画に描かれた「松葉」の部分が、入り口に紹介されています。子育地蔵尊があります。手塚治虫さんの「トキワ荘物語」には、「すぐ近くには子育て地蔵さまもおいででしたし」と地蔵尊の絵が描かれています。そして、「トキワ荘マンガステーション」でトキワ荘ゆかりの漫画家の本を読み、米屋を改造した「トキワ荘通りお休み処」では2階の寺田ヒロオさんの部屋を再現した展示を見ました。西武池袋線の椎名町駅・南口に行くと、漫画家によるイラストが描かれた案内板と壁画を見ました。ーーーーーーーーーーーーー【トキワ荘へようこそ!】ーーーーーーーーーーーーー↓ 南長崎花咲公園(トキワ荘公園)↓ 記念碑「トキワ荘のヒーローたち」ーーーーーーーーーーー↓ ふるいちトキワ荘通り店。 トキワ荘関連グッズが置いてある。ーーーーーーーーーーーーーー【トキワ荘通りの紹介】↓ 味楽百貨店 トキワ荘通り昭和レトロ館。ーーーーーーーーー【中華料理店 松葉】↓ 藤子不二雄Ⓐさんのマンガ「まんが道」に描かれた「松葉」の部分が店のドアに貼ってある。ーーーーーーーーーーーーー【解体される前のトキワ荘があった場所】日本加除出版株式会社別館を曲がると、路地の奥に日本加除出版株式会社本館がある。そこがトキワ荘があった場所。トキワ荘は老朽化のため、1982年に解体された。↑ 日本加除出版株式会社別館。↑ トキワ荘跡地入口。↑ 路地の突き当りが、トキワ荘があった場所。↑ 日本加除出版株式会社本館。入口の壁にある石柱は、トキワ荘の門だったらしい。↑ 建物の角に、トキワ荘の記念碑がある。↑ トキワ荘。↑ トキワ荘跡地。ーーーーーーーーーーーーーーーーー【紫雲荘】赤塚不二夫さんはトキワ荘の部屋が手狭になったので、近くの紫雲荘の部屋も借りた。202号室は「赤塚」となっている。漫画家志望者がこの紫雲荘に入っている。↑ 202号室 「赤塚」。ーーーーーーーーーーーーー【子育て地蔵尊】手塚治虫さんの「トキワ荘物語」に子育て地蔵尊が描かれている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー【トキワ荘マンガステーション】↑ トキワ荘にゆかりのある漫画家の作品を読む事が出来る。↑ 寺田ヒロオさんの記事。ーーーーーーーーーー【豊島区トキワ荘通りお休み処】↑ 築94年の米屋を改築した建物。↑ 2階には、寺田ヒロオさんの仕事部屋が再現されている。ーーーーーーーーーーーー【南長崎交番】トキワ荘通りと目白通りに分かれる場所にある交番。トキワ荘があった頃、編集者はこの交番を目印にしたとの事。ーーーーーーーーーーーーーーー【西武池袋線 椎名町駅南口】↓ 案内板。↑ 椎名町陸橋。ーーーーーーーーーーーー【壁画】
2022.05.11
コメント(0)
2022年5月5日、東京都豊島区南長崎花咲公園に行きました。公園内は「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」や「トキワ荘のヒーローたち」という記念碑があります。記念碑「トキワ荘のヒーローたち」や、手元にある「まんがトキワ荘物語/手塚治虫ほか/祥伝社新書」、「完全保存版 藤子不二雄Ⓐ慣習 まんが道大解剖/SAN-EI」を紹介します。ーーーーーーーーーーーーーーーーー記念碑「トキワ荘のヒーローたち」/東京都豊島区南長崎花咲公園内。↓ 手塚治虫さん。↓ 寺田ヒロオさん。↓ 藤子不二雄Ⓐさん。↓ 藤子・F・不二雄さん。↓ 石ノ森章太郎さん。↓ 赤塚不二夫さん。↓ 鈴木伸一さん。↓ 水野英子さん。↓ 森安なおやさん。↓ よこたとくおさん。↓ トキワ荘 二階見取図(1956~1958年頃)↓ 記念碑「トキワ荘のヒーローたち」↓ トキワ荘。入口のスクーターは、つのだじろうさんのもの。↑ トキワ荘は、豊島区椎名町5丁目(現・南長崎3丁目)にあったアパートです。1953(昭和28)年、その2階に、漫画家の手塚治虫さんが入居しました。家賃は3千円。押入れ付4畳半の部屋でした。その頃、椎名町をはじめとする西武線沿線地域には多くの漫画家が住んでおり、手塚もこの地域にあこがれ、雑誌『漫画少年』の編集者の紹介で入居したといわれています。この年の末に同じく編集者の紹介で寺田ヒロオさんも入居します。翌年、手塚さんは豊島区雑司が谷のアパート並木ハウスへ転居します。その際、トキワ荘の空いた部屋の敷金をそのままにしておくからと、藤子不二雄さん(藤子・F・不二雄、藤子不二雄Ⓐ』に入居を勧めます。彼らが喜んで、あこがれの手塚さんの部屋に入居したのは有名な話です。その後も鈴木伸一さん、森安なおやさん、石ノ森章太郎さん、赤塚不二夫さん、水野英子さん、よこたとくおさん等が、漫画家を志して入居します。20歳前後で状況した彼らは、お互いに励まし合いながら制作に打ち込みました。ひたむきに仕事に取り組み、仲間と集う日々は、笑いと活気に満ちたものでした。寺田さんは、若手漫画家らと「新漫画党」を結成し、トキワ荘を拠点に活動します。その頃には、通ってくる漫画家も多く、トキワ荘は”漫画家の梁山泊”とも言われました。記念碑のトキワ荘入口にあるスクーターは、熱心な通い組であった、つのだじろうさんのものをイメージしています。↑ この他にも、永田竹丸さん、横山孝雄さん、長谷邦夫さんなど、記念碑に刻み込めないほど多くの若い漫画家たちがトキワ荘に通っていました。手塚さんを慕う若手漫画家らが集ったトキワ荘。彼らの活躍によって、トキワ荘の名も全国的に有名になりました。トキワ荘は現存しませんが、この地で若き漫画家たちが青春を過ごし、研究と努力の末に、今日の地位を築いていったことは、かけがえのない地域の誇りであり”漫画の聖地”として今に語り継がれています。区は、地域の方々で組織された実行委員会と共働し、トキワ荘の跡地に一番近いこの公園に記念碑を設置しました。この事業には、地域とトキワ荘ゆかりの漫画家、編集者、プロダクションなど多くの方々から多大なるご協力をいただきました。2009年10月 豊島区。↑ トキワ荘公園。(南長崎花咲公園)ーーーーーーーーーーーーーーーーーー手元に持っている本。「まんがトキワ荘物語/手塚治虫ほか/祥伝社新書」↓ P3 目次。↓ P5 手塚治虫さん。↓ P13。藤子不二雄Ⓐさん。↓ P29 寺田ヒロオさん。↓ P37 鈴木伸一さん。↓ P53 赤塚不二夫さん。↓ P69 水野英子さん。↓ P77 つのだじろうさん。↓ P93 永田竹丸さん。↓ P109 森安なおやさん。↓ P125 よこたとくおさん。↓ P133 長谷邦夫さん。↓ P141 石ノ森章太郎さん。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「完全保存版 藤子不二雄Ⓐ慣習 まんが道大解剖/SAN-EI」藤子不二雄Ⓐさんの「まんが道」は、昔読んでいた。テレビドラマも見ていた。原稿落ちしたところが印象に残っている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ トキワ荘マンガミュージアムで、2階から1階まで、エレベータで降りた。↓ 購入した記念コイン。
2022.05.10
コメント(0)
2022年5月5日、東京都豊島区南長崎3-9-22にある「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」で、復元されたトキワ荘の2階を見ました。トキワ荘ゆかりの漫画家ですが、ミュージアムパンフレットに記載があります。「赤塚不二夫、石ノ森章太郎、鈴木伸一、園山俊二、つのだじろう、手塚治虫、寺田ヒロオ、永田竹丸、長谷邦夫、藤子・F・不二雄、藤子不二雄Ⓐ、丸山昭(編集者)、水野英子、森安なおや、山内ジョージ、よこたとくお、横山孝雄(敬称略・50音順)ーーーーーーーーーーーーーー【復元されたトキワ荘の2階廊下。左右に部屋がある。】ーーーーーーーーーーーーーー【20号室再現】(鈴木伸一さん、森安なおやさん、よこたとくおさん)↑ よこたとくおさんの部屋を再現。トキワ荘では、赤塚不二夫さんの母親が食事を作り、赤塚さんの部屋で、よこたさんや石ノ森章太郎さんらが食卓を囲みました。生活全般の面倒を見てくれた赤塚さんの母親は、本当の母親のようだったそうです。よこたさんは赤塚さんと将棋やマージャンを共同で購入し、楽しみました。よこたさんの趣味である大相撲や野球の観戦は、自分でテレビを購入する以前は、石ノ森さんの部屋で見せてもらっていたとの事です。↑ 赤塚さんの部屋で食卓を囲む。右端がよこたさん。よこたさんと石ノ森さんは、赤塚さんの母親に、食事や洗濯の面倒を見てもらった。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【19号室再現】(水野英子さん)↑ 水野英子さんがこの部屋に住んだのは、トキワ荘に暮らしていた石ノ森章太郎さん、赤塚不二夫さんと「U・マイア」名義で合作漫画を描くためでした。柳行李のスーツケース1つで上京し、机や布団などは、編集者の丸山昭さんや赤塚さんの母親が揃えてくれました。黒いクレヨンで描かれた、壁のカウボーイの絵は、その上手さに、他の漫画かも感心したそうです。合作漫画の制作は、廊下を挟んで向かい側の石ノ森さんの部屋で行われ、ちゃぶ台を囲んで3人で作業をしました。石ノ森さんの部屋からは、クラシックやポピュラーのレコードがよく聞こえてきました。↑ 石ノ森さんの部屋で合作する3人。私がここへきた一番の目的は、石ノ森章太郎さん、赤塚不二夫さんと3人でU・マイアの名で「少女クラブ」に合作をすることでした。水野のM(マ)、石森のイ、赤塚のア、それにUをつけると、U・マイヤー(上手いや)というわけ。↑水野さんが黒いクレヨンで描いた、カウボーイの絵。↑ 水野さんの柳行李。ーーーーーーーーーーーーーー【14号室】(手塚治虫さん、藤子不二雄Ⓐさん、藤子・F・不二雄さん)ーーーーーーーーーーーーーーー【16号室】(赤塚不二夫さん)赤塚さんはトキワ荘だけでは手狭になり、ここから近くの紫雲荘に部屋を借りました。紫雲荘では、仕事場兼住居として借りていた202号室を当時そのままに再現しております。(なお、限定公開としております)ーーーーーーーーーーーーーー【18号室再現】(山内ジョージさん)↑ 石ノ森章太郎さんは自室(隣の17号室)に加え、仕事部屋として18号室を借りていました。山内さんは石ノ森さんのアシスタントとしてこの部屋に暮らしながら、原稿を仕上げる作業を行いました。山内さんの入居当時、アシスタントは1人でしたが、長田吉夫さんが加わったため、机が二つあります。棚の本や映画のフィルムなどは石ノ森のものです。自室がいっぱいで置くことが出来なくなり、この部屋にも置いていたそうです。石ノ森さんは自身がトキワ荘を転出した後も、仕事部屋は残しており、山内さんはこの部屋に引き続きくらし、石ノ森さんや赤塚さんの手伝いに通っていました。↑ 締め切り直前の山内さん(右端)らと、手伝う編集者。↑ 石ノ森章太郎さんのフィルムや本。↑ 山内ジョージさんと長田吉夫さんの机が並ぶ。↑ 石ノ森章太郎さんが、当時どのような本を読んでいたか、とても興味がある。
2022.05.09
コメント(0)
2022年5月5日、豊島区立トキワ荘マンガミュージアムを見に行きました。トキワ荘は1952年12月6日、東京都豊島区椎名町5丁目2253番地(現・南長崎3丁目)に棟上げされた木造2階建てのアパートで、手塚治虫氏をはじめ、寺田ヒロオ氏、藤子不二雄Ⓐ氏、藤子・F・不二雄氏ら昭和を代表するマンガ家が若手時代に暮らしていました。トキワ荘は1982年(昭和57年)、老朽化のため取り壊されましたが、2020年に豊島区南長崎3-9-22南長崎花咲公園内に「トキワ荘マンガミュージアム」ができました。トキワ荘に住んだ漫画家は、手塚治虫さん、寺田ヒロオさん、藤子不二雄Ⓐさん、藤子・F・不二雄さん、鈴木伸一さん、森安なおやさん、石ノ森章太郎さん、赤塚不二夫さん、水野英子さん、よこたとくおさん、山内ジョージさんです。建物の2階に階段で上ると、便所と共同炊事場があります。和式トイレと共同炊事場を見ると、一挙に昭和時代に戻った感じて、とても懐かしい気がしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーー↑ 「トキワ荘マンガミュージアム」(東京都豊島区南長崎3-9-22南長崎花咲公園内)↑ トキワ荘の案内。↑ 2階の部屋、便所、共同炊事場の位置。↑ 2階への階段。ーーーーーーーーーーーーーーーー【便所】↑ 男女共用の和式トイレ。↑ 出典:よこたとくお「おもしろトイレ物語」あかね書房、1995年。↑ 廊下。ーーーーーーーーーーーーーー【共同炊事場】↑ 共同炊事場。「山内ジョージさんが自炊に挑戦した際には赤塚不二夫さんのガス台を借り、赤塚さんの母親に料理の手ほどきを受けました」↑ 出典:山内ジョージ「トキワ荘最後の住人の記録」東京書籍、2011年。
2022.05.08
コメント(0)
2022年5月5日、青梅の塩船観音寺のつつじ祭りを見に行った後、中央線で新宿まで戻りました。2020年7月に「トキワ荘マンガミュージアム」がオープンしており、いつか行こうと思っていましたが、よい機会だと思い見に行く事にしました。中央線の東中野駅で下車し、都営大江戸線の東中野駅から落合南長崎駅に移動しました。そこから歩いて10分歩けば、「トキワ荘マンガミュージアム」に着きます。トキワ荘は、1952年(昭和27年)12月6日、東京都豊島区椎名町5丁目2253番地(現・南長崎3丁目)に棟上げされた木造2階建てのアパートです。棟上げの翌年、雑誌「漫画少年」を発行していた学童社の紹介で、手塚治虫氏が入居しました。約1年後、同じく学童社の紹介で、寺田ヒロオ氏が入居します。そして多くの若手漫画家達が、トキワ荘に集い、漫画を描きました。トキワ荘に住んだマンガ家たちの紹介です。(「トキワ荘ゆかりの地散策マップ」を参照)1)手塚治虫 「鉄腕アトム」、「ジャングル大帝」。2)寺田ヒロオ 「スポーツマン金太郎」、「背番号0」3)藤子不二雄Ⓐ 「忍者ハットリくん」、「まんが道」4)藤子・F・不二雄 「ドラえもん」、「パーマン」5)鈴木伸一 「ぼくらマンガ家 トキワ荘物語」6)森安なおや 「いねっ子わらっ子」、「赤い自転車」7)石ノ森章太郎 「サイボーグ009」、「仮面ライダー」8)赤塚不二夫 「おそ松くん」、「天才バカボン」9)水野英子 「星のたてごと」、「ファイヤー!!」10)よこたとくお 「マーガレットちゃん」11)山内ジョージ 「よめるカナ?」トキワ荘は1982年(昭和57年)、老朽化のため取り壊されましたが、2020年には近くの公園に「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」がオープンし、トキワ荘が再現されています。ーーーーーーーーーーーーーーーー【豊島区立トキワ荘マンガミュージアム】 (東京都豊島区南長崎3-9-22 南長崎花咲公園内)↑ 復元されたマンガの聖地「トキワ荘」。ーーーーーーーーーーーーーーー【電話ボックス】ーーーーーーーーーーーーー【旧落合電話局】ーーーーーーーーーーーーーJR中央線・東中野駅で下車。↑ JR東中野駅。↑ 都営大江戸線「東中野駅」に移動。↑ 都営大江戸線「東中野駅」で地下鉄に乗る。↑ 都営大江戸線「落合南長崎駅」で下車。↑ 都営大江戸線「落合南長崎駅」と「トキワ荘マンガミュージアム」の位置。↑ 「落合南長嶋駅」から出た所。↑ 路地に入る。↑ 復元されたトキワ荘に到着。
2022.05.07
コメント(0)
2022年3月27日、練馬区立美術館で「香月泰男(かづきやすお)展」を見ました。香月泰男さん(1911~1974)は、山口県三隅町(現長門市)出身の洋画家です。1931年に東京美術学校で学び、卒業後は学校の美術教師をされました。太平洋戦争が始まり、1942年に兵として召集され、満州に行きます。そして1945年の終戦後、ソ連に抑留され、シベリアの地で強制労働させられます。マイナスの極寒で、十分な食事も与えられず、周りの捕虜が死んでいくのを見ながら、強制労働に耐えていました、1947年にシベリアから日本に帰国します。1950年代から太平洋戦争やシベリア抑留の体験を描き、「シベリアの画家」として評価を受けます。展覧会の絵を見ると、戦時中、シベリア抑留中を描いた絵は、黒、茶色が基調になり、戦前のカラフルな絵と比較すると、大きな変化を感じます。最近、ロシアのウクライナ侵攻で、多くのウクライナ人がロシア軍に捕まり、パスポートを取り上げられ、強制的にシベリアに送られるニュースを見ました。シベリアで恐ろしい労働と生活を余儀なくされるのではないかと想像し、香月泰男さんの絵を思い出しました。↓ 練馬区立美術館 「香月泰男展」↑ 香月泰男展のチケット。↑ 練馬区立美術館(東京都練馬区貫井1-36-16)。↑ 「うつるもの :鞍掛純一作」と「香月泰男展」。↑ 練馬区立美術館。↑ シベリヤで私は真に絵を描くことを学んだのだ。それまでは、いわば当然のことと前提にしていた絵をえがくことができるということが、何者にもかえがたい特権であることを知った。描いた絵の評価、画家としての名声、そんなことは一切無関係に、私はただ無性に絵が描きたかった。↑ 今私はシベリヤを描く。描きながらやはり私は、絵かきである幸せを思わずにはいられない。たぶん私は自分のためにだけ描いているのだ。一塗り一塗りが私には救いなのだ。↑ わたしは国より家族の方が大切であると思ふ。↑ ただの雲がデ・ラ・フランチェスカの雲に見えたことは絵を描いていた私のしあわせでもあり唯一のなぐさめであった。↑ 香月泰男さん。↑ 飯盒(はんごう)。戦争中に使っていた。↑ 絵具箱。↑ 凡例本図は、香月泰男の1943年から1947年までの移動経路を下記の4つに大きく分類して表したものである。1・応招から終戦まで 1943年1月~1945年8月2・シベリアへの移送 1945年8月~11月3・収容所での抑留生活 1945年11月~1947年4月4・シベリアからの帰還 1947年5月【香月泰男さんの移動経路図】↑①【応召から終戦まで (1943年1月~1945年8月)】山口→下関→ハイラル・ホロンバイル→鄭家屯→奉天【1943年1月9日】・山口市の西部第4部隊に入隊。【1943年4月6日】・下関港を出港。【1943年4月22日】・ハイラルに到着。第19野戦貨物廠に配属され、1945年6月まで同地に駐屯。ホロンバイル草原で軍事演習を行う。【1945年6月~8月】・戦況悪化に伴い鄭家屯へ移駐。【1945年8月15日】・奉天で日本の無条件降伏を知る。↑②【シベリアへの移送 (1945年8月~11月)】安東→奉天→ブラゴヴェシチェンスク→シラー【1945年8月22日】・安東でソ連軍によって武装解除される。【1945年9月30日】・奉天を出発。鉄道で北へ移送される途中でハルピン、北安を通過する。【1945年10月下旬】・黒河着。アムール河を渡り、ソ連領に入る。ヴラゴヴェシチェンスクで抑留生活が始まる。【1945年11月初旬】・ブラゴヴェシチェンスクからシラーへ移送される。【1945年11月下旬】・アチンスクからシベリア鉄道の支線を南下し、シラーに到着。↑③【収容所での抑留生活 (1945年11月~1947年4月)】セーヤ・コムナール→チェルノゴルスク【1945年11月下旬】・シラーで大隊が分散され、香月の属する第3中隊はセーヤ収容所に収容される。【1946年4月初旬】・コムナール収容所に2週間滞在。【1946年6月2日】・セーヤから移送され、チェルノゴルスク収容所に収容される。【1947年4月中旬】・チェルノゴルスクから帰国の途につく。↑④【シベリアからの帰還 (1947年5月)】ナホトカ→舞鶴→三隅(山口県長門の実家)【1947年5月初旬】・ナホトカに到着。【1947年5月20日】・ナホトカから引揚船・恵山丸に乗船。【1947年5月21日】・舞鶴港に到着。【1947年5月24日】・三隅(山口県長門)の自宅に帰る。ーーーーーーーーーーースタインウェイ社製 スクエアピアノ 1877年製 (練馬区立美術館)スタインウェイ社製 スクエアピアノ 1977年製本ピアノは、故・浅野輔氏(TBSニュースキャスター、ニューズウィーク日本版初代編集長)の夫人、浅野偕子(ともこ)様の所有で、「多くの方々に観て、聴いて楽しんで頂き、豊かな感性に寄与できれば・・・」とのことでご寄託頂きました。スタインウェイのピアノは現在、世界中のコンサートステージで活躍し続け”ピアノの代名詞”として君臨し続けています。このピアノは、スクエアピアノと言われ、国内でも有数の大変珍しいピアノです。スタインウェイ社に残されている資料によりますと、この製造番号33584はニューヨークで製造され、大変貴重なローズウッドの外装で、高音部は一つの音に2本の弦が設置されており、85鍵(7オクターブ)のピアノです。正に、チェンバロ=フォルテピアノ=ハンマーフリューゲル、そしてモダンピアノへと進化する過程の中に一時期だけ存在した歴史的名器です。
2022.04.24
コメント(0)
2022年3月27日、西武池袋線の「中村橋」で下車し、練馬区立美術館に行きました。美術館の横は「練馬区立美術の森緑地」として、「幻想美術動物園」になっていました。作品を写真に収めたので、紹介します。ーーーーーーーーーーーーーーーー【練馬区立美術の森緑地 (幻想美術動物園)↓ 「クマ」 作者:鞍掛純一、工房:M-CRAFTSーーーーーーーーーー↓ 「キリン」 作者:鞍掛純一、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーー↓ 「ゾウ」 作者:鞍掛純一、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーーーーーー↓ 「ライオン」 作者:鞍掛純一、工房:黒谷美術ーーーーーーーーーーーーーー↓ 「トラ」 作者:鞍掛純一、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーーーーーー↓ 「ゴリラ」 作者:鞍掛純一、工房:黒谷美術ーーーーーーーーーーーーーー↓ 「ネリマーマ」 作者:あきびんご、工房:M-CRAFTS↑ 「ネリマーマ」という馬の足は、練馬大根。ーーーーーーーーーーーーーー↓ 「手長ザル」 作者:鞍掛純一、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「キノコ」、「ペンギン」 作者:鞍掛純一、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「ネリビー」 作者:ナガクラトモヒコ、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「ネコ」 作者:島田紘一呂、工房:黒谷美術ーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「トカゲ」 作者:鞍掛純一、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「イヌ」 作者:鞍掛純一、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「カエル」 作者:鞍掛純一、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「カメ」 作者:鞍掛純一、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「ヘビ」 作者:鞍掛純一、工房:ラッキーワイドーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「トンボ」 作者:内山翔二郎、工房:日本大学芸術学部ーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「うつるもの」 作者:鞍掛純一、工房:黒谷美術ーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 「森の幻想」 作者:古賀忠雄、工房:日本美術総合
2022.04.23
コメント(0)
私が今まで見たミュージカルは、「キャッツ」、「ミス・サイゴン」、「クレイジー・フォー・ユー」、「オペラ座の怪人」です。ロンドンで初めて「キャッツ」を見ました。猫に扮装した俳優たちが、会場の客席に行き、客の顔に近づいて「にらめっこ」をする場面があります。隣に座った人の顔に、猫の俳優が顔を近づけてきたので、見ててドキドキしました。ミュージカルの途中で、汽車に乗り続ける猫の話がありました。とてもテンポの良い曲で、一番印象に残っている歌です。歌の中でいまだに覚えている部分は、「コーヒーは薄いか濃いか?」と聞く部分です。「Weak or strong?」と聞こえたので、この表現はいまだに忘れません。ニューヨークでは、ホテルのインフォメーションセンターの女性に相談すると、「ミス・サイゴン」を紹介され見に行きました。いよいよサイゴンが陥落する場面になると、逃げ惑う人々や、ヘリコプターに乗りたいと懇願し、フェンスをよじ登ろうとする人々の姿がありました。翌朝、再びホテルのインフォメーションに行くと、女性から「ミス・サイゴンはどうだったか」と聞かれました。「ベトナム戦争の場面ばかり記憶に残り、米兵とベトナム女性の恋愛は頭に入らなかった」と言うと、「次は明るいミュージカルにしましょう」と言われ、「クレイジ・フォー・ユー」を見ることになりました。「クレイジ・フォー・ユー」はダンスもあり、とても明るい内容でした。しゃべる言葉が早く、あまり聞き取れませんでしたが、とても良かったです。「オペラ座の怪人」は、ウィーンで見ました。あまりにも有名なストーリーなので、安心して見ることができました。ーーーーーーーーーー「キャッツ : CATS」ーーーーーーーーーーー「ミス・サイゴン : Miss Sigon」ーーーーーーーーーーー「クレイジー・フォー・ユー : CRAZY FOR YOU」ーーーーーーーーーーーー「オペラ座の怪人 : The PHANTOM of the OPERA」
2022.04.07
コメント(0)
2022年3月19日、国立新美術館で「メトロポリタン美術館展」を見ました。私は1993年10月にメトロポリタン美術館で絵を見た事があり、今回記憶に残っている絵を再び見る事が出来て、とても懐かしかったです。手元にある「La muse 世界の美術館38 メトロポリタン美術館/講談社」を読むと、「アメリカの富と栄光と夢を語る世界屈指の美の殿堂」として、同美術館の歴史が分かります。p4「(ニューヨーク)セントラルパークの緑に包まれて、誇らしげに建つメトロポリタン美術館。アメリカの繁栄の歴史に歩をあわせて120年余、ニューヨーカーに”MET"の愛称で親しまれるこの美の館は、絵画のみならず先史時代から現代まで、5000年にわたる文明を伝える世界屈指の大美術館だ」ニューヨーク、マンハッタン島中央部、セントラルパークの一角にあるメトロポリタン美術館ですが、その巨大な建物に収められている所蔵品はなんと200万点以上とのことです。その設立について記載があるので、紹介します。P4「その設立は、芸術を愛する人々の熱い想いにこもった、たった一枚の書類から始まった。1866年7月4日、パリ・ブローニュの森のレストランに、祖国の独立90周年を祝うアメリカの一団がいた。この晩餐会の席上、法律家ジョン・ジェイは、同胞たちに『アメリカに美術館を!』と訴えかけた。当時のアメリカには、まだ大規模な美術館がなく、ジェイの提案は居合わせた人々の心を強く動かす。そしてジェイ自身が会長を務める実業家や文化人のグループ「ユニオン・リーグ・クラブ(ニューヨーク)」は、美術館設立を願う趣意書を政府に提出。1870年、美術館は正式に承認された。おりしもこの年、ヨーロッパでは普仏戦争が勃発。その戦禍を逃れた作品を積極的に購入し、1880年、現在の地にメトロポリタン美術館は開館した。以来、美術館は予想をはるかに上回る急成長を遂げる。モルガン、ロックフェラーといった富豪たちからの惜しみない寄付やコレクションの寄贈が、それを助けた。とりわけ第1次世界大戦後には、はずみをつけたアメリカの経済発展を背景に、美術館への寄付や寄贈が相次いだ。また美術館みずから、遺跡の発掘調査などに乗り出し、人類の文化遺産の保護にも貢献。ゼロから出発したメトロポリタン美術館は、アメリカン・ドリームそのままに、世界の頂点を極めるまでに成長したのである」P5「増え続ける所蔵品を収めるために、美術館は増改築を繰り返し、今では5番目の80丁目から84丁目までの4ブロックを占める壮大な建物に成長した」「膨大な貯蔵品のなかでも特に人気が高いのが、絵画コレクション。フランス印象派をはじめ、イタリア、オランダ、フランドル、スペインなど各国の名作約3000点から成るヨーロッパ絵画部門に加え、金融家ロバート・リーマンの寄贈によるルネサンスから19世紀までの絵画を集めたコレクション、欧米の20世紀絵画コレクションなど、いずれも第一級の質と量を誇っている」ーーーーーーーーーーーーーーーー↓「La muse 世界の美術館38 メトロポリタン美術館/講談社」↓P2~3。 メトロポリタン美術館の紹介。↓ メトロポリタン美術館の場所。近くにグッゲンハイム美術館、ホイットニー美術館があり、全部見に行った。↓ メトロポリタン美術館の正面。↓ p10、フェルメール「信仰の寓意」(Allegory of the Catholic Faith, Johannes Vermeer.)(メトロポリタン美術館蔵。今回メトロポリタン美術館展で展示されていた)↑p10、 女性の衣服の白と青の色は、純潔と真実を、その足元の地球儀は世俗を意味してる。↑p10、押しつぶされた蛇や床に転がるりんごは、原罪を意味している。↑ p28~29。ニューヨークのモニュメント。
2022.04.02
コメント(0)
2022年3月19日、国立新美術館で「メトロポリタン美術館展」を見ました。メトロポリタン美術館というと、1984年にNHKの「みんなのうた」で流れた、大貫妙子さんの「メトロポリタンミュージアム」を忘れることができません。(このブログを書きながら、「メトロポリタンミュージアム」の歌を、繰り返し口ずさんでいます)アニメーションは岡本忠成さんですが、歌の最後の部分で、主人公の女の子が、ドガの踊子の絵の中に閉じ込められるという、ショッキングな展開でした。手元にある「Disc Collection 日本の女性シンガー・ソングライター/監修:長井英治/シンコーミュージック・エンタテイメント」のp47には、大貫妙子さんのアルバム「Comin' Soon」で、「メトロポリタンミュージアム」の紹介があります。「NHK (みんなのうた)で今でも絶大な人気を誇るのが『④ メトロポリタンミュージアム』なのだとか。本作は絵本のキャラクターをテーマにしたオリジナル・ソング集で、ピーター・ラビット、テディ・ベア、ザジ、タンタン、チェッカー、MOMOなど小さい頃に童謡などで慣れ親しんできたキャラクターが満載。『⑩ 地下鉄のザジ』はもともと原田知世への提供曲で、子供だけでなく大人も楽しめるナンバーを収録しており、驚くほどポップに仕上がっている」私は原田知世さんのCDを持っており、その中に大貫妙子さんが作られた「地下鉄のザジ」が入っています。また、「Disc Collection 日本の女性シンガー・ソングライター/監修:長井英治/シンコーミュージック・エンタテイメント」P146~149は、河合奈保子さんが紹介されています。ーーーーーーーーーーーNHK みんなのうた/『メトロポリタンミュージアム』大貫妙子さんの歌。国立新美術館、「メトロポリタン美術館展」。ーーーーーーーーーーーーーー「Disc Collection 日本の女性シンガー・ソングライター/監修:長井英治/シンコーミュージック・エンタテイメント」p47には、大貫妙子さんのアルバム「Comin' Soon」の、「④メトロポリタンミュージアム」の紹介。ーーーーーーーーー原田知世さんの「地下鉄のザジ」。大貫妙子さんの作。ーーーーーーーーーーーーー「Disc Collection 日本の女性シンガー・ソングライター/監修:長井英治/シンコーミュージック・エンタテイメント」P146~149 河合奈保子さんの紹介。
2022.04.01
コメント(0)
2022年3月19日、国立新美術館で「メトロポリタン美術館展」の絵を見ました。ポスターには、ラ・トゥールの「女占い師」の絵が印刷され、とても目を引きました。私がラ・トゥールの絵の事を知ったのは、「世界名画の旅1 フランス編1 朝日新聞日曜版/朝日文庫」に紹介があったからです。私は1991年にオランダへ赴任しました。アムステルダムの店に、日本から輸入された本が置いてあり、そこで購入しました。本の裏表紙を見ると、「23.50(ギルダー)」の金額シールが貼ってあります。当時の通貨は、現在のユーロではなく、オランダ・ギルダーでした。p57~67に「ラ・トゥール 『夜とぎのマドレーヌ』、巨匠鮮やかに復活」として、ラ・トゥールの事が紹介されています。ラ・トゥールは1593年にフランス・ロレーヌ地方に生まれ、1652年に没しました。宗教上の人物を闇の中に描き、神秘的な感動を生み出しました。p57では、ラ・トゥールの「夜とぎのマドレーヌ」の絵について書かれています。「マドレーヌは、聖書伝説の中の悔い改めた娼婦である。キリストの死後フランスに渡り、荒野に隠れ住んだ。夜を徹して思いにふける姿が、ただひとつの光の中に浮かんでいる。『夜とぎのマドレーヌ』という題名のほかにもうひとつ『テルフのマドレーヌ』という題名がつけられている。ルーブル美術館に入る前に絵を所蔵していたカミーユ・テルフという夫人にちなむ異名である。テルフ夫人は1914年ごろ、絵をパリで手に入れた。そのときの値段が350フラン。現在の邦貨に換算すると28万円だった。27年後売りに出すと、元の300倍の値がつく。なぜこのようなことになったのか。実は、テルフ夫人が所有していた間に、絵の作者に関して、フランス美術史を書き改めなくてはならないほどの事件が起きたのである。1915年、ドイツの美術史家ヘルマン・フォッスが一編の論文を発表した。フランスの二つの地方美術館にあった作者のはっきりしない3点の絵を、一人の画家に結びつけて「17世紀フランスにジョルジュ・ド・ラ・トゥールという画家がいたのだ」というのだった。以後、歴史の底に埋もれていた画家ラ・トゥールが急速に掘り起こされたことになる。まず、ラ・トゥールの作品探しが始まった。田舎の修道院の物置でほこりをかぶっていた絵があった。パリのセーヌ河岸の骨董屋で、古タンスの上にほうってあった絵もある。オランダでも、スイスでも、イギリスでも見つかる。テルフ夫人の「マドレーヌ」もそのひとつだった。この絵にはラ・トゥールの著名があった。しかし夫人が買った年には、まだだれもラ・トゥールという画家さえ知らない、作者不明の扱いだったのだ」p66では、今回メトロポリタン美術館展のポスターにある、ラ・トゥールの「女占い師」の事が紹介されています。「戦後、フランスの小さな城で見つかった『女占い師』の場合、1960年に突然ニューヨークのメトロポリタン美術館の手に渡り、大騒ぎになった。ルーブル美術館が欲しがっていた絵だった。それがどうして流出したのか、当時のアンドレ・マルロー文化相が議会で尋問されたが、真相はわからなかった」メトロポリタン美術館展で、ラ・トゥールの「女占い師」を見ることができます。この絵の面白さは、男性が女占い師に占ってもらい、金を払っていますが、周囲の女性達がこっそりと男性の持ち物を盗もうとしている所です。絵の右側の女性は、男性の鎖をニッパーのようなもので切ろうとしていますし、左側の女性は、男性のズボンのポケット辺りから、小物を盗もうとしています。盗みをする女性たちの表情を見ると、笑ってしまいます。ーーーーーーーーーーーーーー「世界名画の旅1 フランス編1 朝日新聞日曜版/朝日文庫」↓p59 夜とぎのマドレーヌ 1640年ごろ 油絵 128x94cm パリ ルーブル美術館。↓p57。↓p57 ラ・トゥール ↓ p63 女占い師 1630年頃 油彩 102x123cm ニューヨーク メトロポリタン美術館↓「世界名画の旅1 フランス編1 朝日新聞日曜版/朝日文庫」の裏表紙。1991年にオランダへ赴任したとき、アムステルダムの店で購入した。「23.50(ギルダー)」。ーーーーーーーーーーーーーー2022年3月19日、国立新美術館 「メトロポリタン美術館展」↓ ラ・トゥールの「女占い師」↓ 占ってもらった男性。↓ 占った男性から、お金を受け取る女占い師。↓ 女占い師と、怪しい若い女性。↓ 若い女性が、男性の鎖を工具で切ろうとしている。↓ 男性に気づかれないように、男性を注意深く見ている。↓ 手元では、男性の鎖を切ろうとしている。↓ 鎖を切る所。↓ 画面左の女性も、男性のズボンのポケットに手を伸ばす。↓ 左側の女性2人。↓ 男性の小物を盗もうとしている。女占い師と盗みをする女性は、つるんでいるかもしれない。
2022.03.31
コメント(0)
2022年3月19日、国立新美術館で「メトロポリタン美術館展」を見ました。ポスターにあるラ・トゥールの「女占い師」(Georges de La Tour : The Fortune Teller)の絵ですが、会場のお土産売り場の一角にモニターがあり、自分の顔を撮ると、「女占い師」の絵の右から2番目の女性の絵が、自分の顔に似るとの事でした。実際にやってみたのですが結果はよく分からず、家族に見せても、皆分からないと言っていました。若い頃、ニューヨークに行き、メトロポリタン美術館で絵画を見た事があります。当時見た絵を再び見ることができ、懐かしい感じがしました。ーーーーーーーーーーーーー↓ メトロポリタン美術館展のポスター。↓ 国立新美術館。↓ メトロポリタン美術館展。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ お土産会場の一角に、自分の顔を撮影する機械が設置されていた。↓ 右から2人目の女性の顔がポイント。↓ 女性の顔が、私の顔に似てきたかも。↑ 展示会の出口。その中はお土産会場。
2022.03.30
コメント(0)
2022年3月5日、六本木ヒルズ森タワー52階の東京シティビューで「楳図かずお大美術展」を見た後、ミュージアムショップに入ると、マムアン(MAMUANG)ちゃんが目に入りました。マムアン(MAMUANG)ちゃんは、タイ出身のイラストレーター、ウィスット・ポンニミット(WISUT PONNIMIT)さん(ニックネームはタムくん)の有名な主人公です。マムアンは、マンゴーという意味で、髪型がマンゴーっぽいです。私は「くるり」の曲をよく聴きます。くるりの歌「琥珀色の街、上海蟹の朝」ですが、プロモーションビデオを見ると、ウィスット・ポンミニットさんの絵が使われており、マムアンちゃんが空から飛び降りてきます。上海で上海ガニを食べた時は、くるりの「琥珀色の街、上海蟹の朝」の歌にある「上海ガニ食べたい、あなたと食べたいよ、琥珀色の街」を小声で歌いました。↑ マムアンちゃんとハローキティ。↑ タイ出身のイラストレーター、ウィスット・ポンニミット(WISUT PONNIMIT)さんの作品。ーーーーーーーーーーくるりの歌「琥珀色の街、上海蟹の朝」のプロモーションビデオより。
2022.03.24
コメント(0)
楳図かずおさんが造られた「まことちゃんハウス」を撮った写真を紹介します。新聞報道で色々記事を見ましたが、私は素敵なデザインの邸宅だと思います。
2022.03.23
コメント(0)
私が小学生の時、笑い転げながら夢中で読んだ漫画が、楳図かずおさんの「まことちゃん」と、とりいかずよしさんの「トイレット博士」でした。最近は「うんこドリル」や「おしり探偵」が流行っていますが、当時はまことちゃんの「ビチクソ」や、トイレット博士・メタクソ団の「マタンキ」が人気の時代でした。まことちゃんのコミックシリーズは田舎の段ボール箱に入れていますが、個人的に大好きな「まことちゃん7巻」は、手元に置いています。7巻のp71~147には、「あけぼの2号で」、「食堂車にて」、「ああ沢田城」、「さよなら秋田県」という話があり、まことちゃん家族が秋田・沢田家の実家に帰る話が続きます。勢いのある話にギャグが連発で、読んでいて本当に笑ってしまいます。「あけぼの2号で」では、全車両のトイレが故障してしまい、1号車に仮設トイレが設置され、そこで用を足すと大変な事が起こってしまう話です。その次の「食堂車にて」では、秋田出身の歌手「ぢんこちゃん」が列車の中で歌うのですが、下着にビチクソがついていたのではという疑惑で大騒ぎになります。漫画では「ぢんこちゃん」が「ジュビル、ジュビル、パッパー」と謳って踊る場面があります。当時、桜田淳子さんが「気まぐれヴィーナス」を歌われており、「こんな言葉突然言われたら、あなたはどうしますか? プピルーピ、ププーピルッア」という歌詞と振り付けがありました。漫画の「ぢんこちゃん」は「桜田淳子さん」を真似ていたと思います。作品を読み直していますが、ギャグパワーは全然色褪せず、本当に素晴らしいと思います。↑ まことちゃん。↑ まことちゃん⑦/楳図かずお/少年サンデーコミックス/小学館↑ 7巻のp71~147には、「あけぼの2号で」、「食堂車にて」、「ああ沢田城」、「さよなら秋田県」がある。ーーーーーーーーーーー「あけぼの2号で」(あけぼの2号の全車トイレが故障した)(1号車の仮設便所を使うまことちゃん)(便所から戻って弁当を食べようとすると、弁当の上にうんこがあった)(まことちゃんの母の貴世子さん)(弁当の上に大量のうんこが増えており、窓からそれを投げ出した)(車掌さんが大変な姿になった)ーーーーーーーーー「食堂車にて」(食堂車でまことちゃんが食事をしていると、まことちゃんのスプーンが女性の下着に当たった)(まことちゃんが通路を歩いている時、歌手のぢんこちゃんに気付く)(歌手のぢんこちゃんが皆に知られてしまった)(ぢんこちゃんは、車内で歌を歌った)(歌って踊る途中、下着に付いたビチクソのようなものが見え、それが飛んで行った)(飛んできたものが男性の手に付き、手を振ってそれを飛ばすと、女性の額に付いた)(ぢんこちゃんが皆の態度を不審がり、下着に付いたものに気が付いた)(まことちゃんが、においをかいで、カレーだと言った)(結局、カレーの犯人はまことちゃんでした)
2022.03.22
コメント(0)
芸術新潮2022年2月号「楳図かずおの大いなる芸術」は、表紙を見ただけですぐに購入しました。p78~79に「美人画の秘密と恐怖の演出」というテーマで、江口寿史さんがインタビューを受けられています。私は楳図かずおさんの「漂流教室」と「まことちゃん」、江口寿史さんの「ストップ!!ひばりくん!」が大好きなので、興味深く読みました。色々な角度から江口さんが楳図さんの絵をコメントされていますが、特に印象的な部分を紹介します。p79で江口さんは楳図さんの「おろち」のイラストについて言及されています。「この(おろちの)口の描き方ですが、口の端に影ができていますね。それと、上唇のラインが三つのカーブになっています。これ、今まさに僕が描いているやり方なんです。僕は楳図さんの絵を見て描いたわけじゃないんですけど、人間の顔を丁寧に観察して描くと、こうなるんです。上唇のラインは3分割されているんですが、マンガ家はだいたい一本で描いて、ラインの中央の膨らみを描かないんですよ。それから、この「おろち」の顔では、鼻の脇に、ふたつ影がありますよね。僕も下書きではこれを描きます。僕の場合、仕上げる時には、この部分を消すんです。今、僕がやっている描き方と近いことを、楳図さんは昔やっておられたんだと、今これを見て、ゲゲッと思いました(笑)記者が「楳図さんは、髪の毛を一本ずつ描かれています。ベタッと黒く塗っているわけではありません」と言うと、江口さんは「これもかなり珍しいです。面倒くさいんですよ。で、髪というのは、実はいくつかの束が集まってできているんです。楳図さんはそういう描き方をしておられる」と話されました。最後に記者が「『おろち』は1969年から70年にかけて描かれています」と言い、江口さんは「ぜんぜん古い絵じゃないもんなあ。凄く観察して描くとこうなるんですよ。はああ、楳図さんがやっていたのかあ・・・。びっくりしちゃった(笑)」とコメントされていました。ーーーーーーーーーーーーー【おろち】楳図かずおさんが1969年に描いた。↑ 江口寿史さんの「おろち」のコメント。(芸術新潮 2022年2月号 p78~79)「この(おろちの)口の描き方ですが、口の端に影ができていますね。それと、上唇のラインが三つのカーブになっています。これ、今まさに僕が描いているやり方なんです。僕は楳図さんの絵を見て描いたわけじゃないんですけど、人間の顔を丁寧に観察して描くと、こうなるんです。上唇のラインは3分割されているんですが、マンガ家はだいたい一本で描いて、ラインの中央の膨らみを描かないんですよ。それから、この「おろち」の顔では、鼻の脇に、ふたつ影がありますよね。僕も下書きではこれを描きます。僕の場合、仕上げる時には、この部分を消すんです。今、僕がやっている描き方と近いことを、楳図さんは昔やっておられたんだと、今これを見て、ゲゲッと思いました(笑)」↑ 江口寿史さんが描く女性。↑ 芸術新潮2022年2月号「楳図かずおの大いなる芸術」。
2022.03.21
コメント(0)
2002年1月、テレビドラマ「ロング・ラブレター~漂流教室」が放送され、毎週見ていました。楳図かずおさんの「漂流教室」が原作で、主題歌は山下達郎さんの「LOVELAND, ISLAND (ラブランド・アイランド)」です。この曲は、山下達郎さんの1982年のアルバム「FOR YOU」に入っていました。2002年のドラマに合わせ、「LOVELAND, ISLAND」がシングルカットされています。プロモーションビデオも作成され、「LOVELAND, ISLAND」の曲に合わせて、東山紀之さん、宮内佳奈子さんが踊っています。東山さんの動きはとても素晴らしく、宮内さんの笑顔とあわせて、とても良い作品です。山下達郎さんのアルバム「FOR YOU」↑ 山下達郎さん。↑ 宮内佳奈子さん。↑ 東山紀之さん。↑ 東山紀之さん。
2022.03.20
コメント(0)
2002年(平成14年)1月に、楳図かずおさん原作のテレビドラマ「ロング・ラブレター~漂流教室~」を見ました。主演は常盤貴子さん、窪塚洋介さんで、主題歌は山下達郎さんの「LOVELAND, ISLAND」です。漫画の原作は大和小学校が未来に漂着する話でしたが、テレビドラマでは、神奈川県の本倉高校になっていました。最後の部分も違いがあり、漫画では子供一人だけが元の世界に戻り、残りの子供達は未来の世界で生きていく事になりましたが、テレビでは全員が元の世界に戻ることができ、見ていてホッとしました。山下達郎さんの主題歌「LOVELAND, ISLAND」も素晴らしく、大好きな曲です。(楳図かずおさんの年表より抜粋)・1936年(昭和11年)9月(0歳)和歌山県高野町に生まれる。・1972年(昭和47年)5月(36歳)小学館「少年サンデー」で漂流教室の連載開始。・2002年(平成14年)1月(66歳)原作を担当したテレビドラマ「ロングラブレター漂流教室(主演:常盤貴子、窪塚洋介、主題歌:山下達郎)がフジテレビ系列で放送。ーーーーーーーーーーーーーー「ロングラブレター漂流教室(主演:常盤貴子さん、窪塚洋介さん、主題歌:山下達郎さん)↑ 原作「漂流教室」楳図かずお(小学館)。常盤貴子さん。↑ 三崎結花:常盤貴子さん。↑ 浅海暁生:窪塚洋介さん。↑ 主題歌「ラブランド、アイランド」山下達郎さん(BMGファンハウス)。↑ 音楽 オリジナルサウンドトラック「ロング・ラブレター」(ポニーキャニオン)↑ コミックス「漂流教室」楳図かずおさん。↑ 2002年(平成14年)1月(66歳)原作を担当したテレビドラマ「ロングラブレター漂流教室(主演:常盤貴子、窪塚洋介、主題歌:山下達郎)がフジテレビ系列で放送。
2022.03.19
コメント(2)
私が小学5年生の頃だったと記憶しているのですが、学校の友人と一緒に、広島駅近くの塾で夏期講習を受けることになりました。色々な学校の小学生が集まっており、皆とすぐに仲良くなって、講習はそっちのけで流行りの話に夢中になりました。そのとき、隣の席の人から「これは面白いから」と言われ、楳図かずおさんのコミック「漂流教室」全巻を貸してもらい、一挙に読みました。「漂流教室」ですが、ある日謎の大爆発が起こり、小学校が未来の世界に移ってしまいます。未来の世界はバラ色ではなく、自然や環境が破壊された後の砂漠化した世界でした。学校内に残された子供達同士や、大人と子供との対立、食料問題、病気、新人類の生物、殺し合いなどの場面が出て来て、読み進むごとに、恐ろしい展開が次から次へとやってきます。読み終わると、もし自分が急に未来の世界に行ったとき、生きていけるのだろうかと不安になりました。心に大きなインパクトが残った作品です。2002年にテレビドラマ「ロング・ラブレター~漂流教室~」を見て、もう一度「漂流教室」を読みたくなり、小学館文庫の「漂流教室 楳図かずお 1~6巻」を購入しました。ーーーーーーーーーーーーーーーー↑ 手元にある「漂流教室/楳図かずお/小学館文庫 1~6巻」↑ 2022年3月5日、六本木ヒルズ森タワー52階の東京シティビューで、「梅図かずお大美術展」を見ました。↑ 漂流教室。↑ 漂流教室。↑ 梅図かずお大美術展。↑ 「漂流教室」の紹介。時空を超え隔絶された地で、死の影と戦いながら懸命に生きる少年たちの愛と勇気!!明日なき人類の行く末を警告する、SFロマン!!ある朝、大和小学校で大爆発が起こった。あとに残ったのは敷地全体を深く大きくえぐる巨大な穴。校舎ごと全てが消えてしまった!果たして子供達は、先生たちは、どこへ消えてしまったのか・・・?人新世の到来や大規模な気候変動、自然災害が多発する21世紀を予見するヴィジョンとその克服のための思索と実践に満ちた、決してあきらめない人類のための未来への指南の物語。「少年サンデー」小学館1972年5月28日(第23号)~1974年6月30日(第27号)↑ 学校がない!!↑ どんなに行っても、みわたすかぎり砂漠ばかりでした。↑ ぼくたち、地球がほろびる寸前の未来まできてしまったんだっ!!↑ ぼくたちの祖先だって、試行錯誤しながら、食べ物を見つけてきたんじゃないかっ!!↑ こんな世界にならないようにする!!
2022.03.18
コメント(0)
2022年3月5日、六本木ヒルズ森タワー52階、東京シティビューの「楳図かずお大美術展」に行くと、「楳図カフェ:UMEZZ CAFE」が設置されており、パンフレットには「楳図かずおの名作の数々がコラボメニューで蘇る!」と記載されていましたので、一部を紹介します。ーーーーーーーーーーーー↓ 楳図かずお大美術展 コラボレーションカフェ: UMEZZ CAFE↑ UMEZZ CAFE 入口。↑ UMEZZ CAFE 看板。ーーーーーーーーーーー【まことちゃん】↑ まことちゃん。(週刊少年サンデー 1971年~1989年)↑ まことちゃんホットチョコレート。「グワシッ! バレンタイン限定の濃厚なチョコレートドリンクです。クリームやマシュマロとご一緒に、心も体も温まる一品です」ーーーーーーーーーーーーー【楳図ハウスパフェ】↑ 楳図ハウスパフェ。「赤と白の楳図かずお邸を表現! ガトーショコラや苺のパフェに、苺のロールケーキのお顔が可愛らしい一皿です。チョコスポンジや抹茶クリームのガーデンが周りを彩ります。ーーーーーーーーーーーー【「洗礼」の上原さくらソーダ】↑ 「洗礼」 週刊少女コミック 1974年~1976年↑ 「洗礼」の上原さくらソーダ。「脳移植によって娘・さくらの身体を手に入れた母・いずみ。可愛らしい見た目はさくらをイメージしつつ、味はいずみの大人な雰囲気にシソシロップとクランベリージュース入りのソーダで表現しました。脳をモチーフにしたミルクプリンもお楽しみください」ーーーーーーーーーーーーー【「漂流教室」の絶望の砂漠カレー】↑ 「漂流教室」 週刊少年サンデー 1972年~1974年 ↑ 「漂流教室」の絶望の砂漠カレー。「レモングラス、ターメリックなど13種類のスパイスを使ったイエローカレー。ココナッツミルクを使いスパイシーでまろやかな味に仕上げ、漂流教室の荒涼とした砂漠をイメージしました。見た目も味も楽しめる、大満足のメニューです」ーーーーーーーーーーーーーー【わたしは真吾」アイのデザート」↑ 「わたしは真吾」アイのデザート。「悟と真鈴が東京タワーから飛び移る、作品の象徴的なシーンをチョイスしました。ガトーショコラとミックスベリーのデザートです。ケーキの下には、シンゴが最後の力で書いたあの文字が・・・!?」↑ 「わたしは真吾」 週刊ビックコミックスピリッツ 1982年~1986年ーーーーーーーーーーーー楳図かずお大美術展。
2022.03.17
コメント(0)
全253件 (253件中 1-50件目)