カミキリと淡水魚

PR

プロフィール

ヒワラ

ヒワラ

フリーページ

コメント新着

池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/wd2f30y/…
バッファロー@ 中 出 し気にしないwwww 松 葉 崩 しした時の女の横顔マジやばい…
ずーこ@ 金額パネェwwwwwww 移動するのが面倒だけど、着いた後は寝て…
ヴォヴォ@ なんという・・!!! ウホっ! なんか意味わからんうちに女ん…
2006.04.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今更ですが4月2日~9日まで行ってた石垣の採集報告です。

<4月2日>
中部発11時40分の石垣直行便に乗るため、9時発の船で津からセントレアに向かう。飛行機に乗るのも1年振り。飛行機は定刻に出発したが、向かい風の影響で石垣空港に着いたのは16時になろうとしておりました。1時間遅れじゃ。

ちゃっちゃとレンタカーを借りて取り合えず於茂登岳に行くことにした。まず有名なムネモンウスアオカミキリの採れる木(俗に御神木と呼ぶ)まで登山道を登る。やたら寒い三重から夏日の石垣に来たせいか、以上に汗をかいた。去年もこの時期に石垣に来たが、去年は特別に寒い年だったらしい。10分くらいで1本目の御神木に着く、が、枯れてた。ここはあきらめて2本目の御神木に向かう。しかし採れない。ムネモンウスアオは厳しい。1本目まで下ってイワサキキンスジカミキリを採集。去年も採ったけど。

とっととあきらめて嵩田林道に。ざっと車で流してみるが、今年はトラップの数が少ない。これでは嵩田に通う価値はなさそうである。ちょこっとクワの枯葉を叩いてイシガキキボシカミキリなどを得て終了。虫の出は悪くなさそうなので明日以降に期待です。

ホテルにチェックインして夕飯を食いに行く。割と有名な郷土料理・磯に行ってみる。味はまずまずでした。明日は東京からお友達が来る…

(成績)
於茂登岳


嵩田林道
サキシマヒメカミキリ×1
ヤエヤマアヤモンチビカミキリ×1
ワモンサビカミキリ×3
イシガキキボシカミキリ×2(初)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.23 22:10:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: