暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1258)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年01月20日
XML
カテゴリ: お話

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


今日は自然農薬のお話を1つ。

「農薬」って聞くと、(*□*)ビックリ!!してしまいますが・・

「自然農薬」とは~家庭にある口の中に入れている身近な食材で~

害虫予防をしよう~というもの。

これらは・・私が実際に試して~やっているものです



牛乳



効果: アブラムシ・ダニ類 など

使用方法: 牛乳を直接スプレー(散布)する
 葉面散布


ポイント: 午前中の葉が乾いている天気の良い日に、葉面散布。

     牛乳が乾燥するときの縮む力で、
     アブラムシの体が膜で覆われて圧縮され窒息死する。
     虫が死んだ後~水をかけて牛乳を洗い流す。

難点: 牛乳の乾いたあとのニオイが、臭い!!

アブラムシは小さく無数で処理が大変ですが~
この方法だと・・一気に駆除できます。
あとは~粘着テープも活躍します




お酢




効果: ウドンコ病予防・モザイク病、フハイ病、ナンブ病

使用方法: お酢をお水で50倍薄めて~スプレー(散布)する。
 葉面に散布


ポイント: 葉面にしたたるくらいの散布 

     お酢のニオイを嫌って虫が寄り付かなくなる?

     葉の細胞が強くなり病害虫に強くなる。

     土中に染み込むと根が太るので養分の吸い上げがよくなり、活力がつく。

葉っぱがキュっとする感じで元気になるみたい



草木灰




効果: 病害虫全般・特にウドンコ病、モザイク病、フハイ病、
    直接散布でカタツムリ

使用方法: 夕方に葉面散布


ポイント: 葉の表面がアルカリ性となって、病原菌がよりつかない、
     臭いを嫌って虫が卵を産みつけにくくする。

     葉がしまり葉の表面の水分でアルカリ性の膜ができ、
     病原菌や、虫がよりつきにくくする。

     雨が降れば根元に流れ、表面の酸性を中和し、
     吸収しやすいカリ分の栄養となる。

     草木灰はやりすぎても害はない。
アブラムシにも散布OK

なんでも対応する最後のお願い的、存在



他にも・・


木酢液



他にも色々~ありますが~また今度


なんでも~チャレンジ
ウィンク


「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!





【送料無料】自然農薬のつくり方と使い方

【送料無料】自然農薬のつくり方と使い方
価格:1,470円(税込、送料別)

【送料無料】無農薬でバラ庭を

【送料無料】無農薬でバラ庭を
価格:2,310円(税込、送料別)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月20日 08時32分57秒
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
 お早うございます

今日は良いこと教えてもらった、牛乳や酢で病虫害対策、ど

この家の冷蔵庫やキッチンに有るものね、有難う、早速春に

なったら利用させて頂きます。 (2011年01月20日 09時06分56秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
ととます  さん
こんにちは。家庭菜園興味あります。
去年はトマトのみでしたが、今年はもう少しチャレンジしたいです。お気に入り登録させていただきました。
またお邪魔します。 (2011年01月20日 10時02分09秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
koharumusasi  さん
にんにく、酢、南蛮とか、、ダッシュ村見て、、試しました、、、スプレーの容器に、、きちんと越して入れなきゃ、、スプレーが壊れてしまいます、、気がつかなかった。
牛乳、酢とか、、単独なら、、大丈夫でしょうね。 (2011年01月20日 10時04分59秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
ジュラ2591  さん
草木灰、毎年焚き火でたくさん出来るのですが、いつも木の根元に撒いていました。

今度葉っぱにも撒いて見ますね。

(2011年01月20日 12時19分07秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
くーにゃん さん
草木灰って万能薬みたいですね~すごい!
無農薬で食べたいし、虫や病気はイヤだし。
野菜作りの唯一の悩みです。
覚えておきますね。ありがとう。
(2011年01月20日 12時26分54秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
こんにちは
4月に市民農園の募集があったので申し込みました
抽選なので、はずれもあるけど・・
もし当選したらアドバイスよろしくおねがいしますね^^v
(2011年01月20日 13時26分05秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
sakuranbonoki  さん
こんにちは~
自然農薬、お野菜に優しく丈夫になって凄いですね~^0^ (2011年01月20日 14時40分07秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
重曹もいいと聞いたのでやってみました。
バラも野菜も同じようですね。。。^^ (2011年01月20日 15時38分39秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>今日は良いこと教えてもらった、牛乳や酢で病虫害対策、ど

>この家の冷蔵庫やキッチンに有るものね、有難う、早速春に

>なったら利用させて頂きます。
-----
本当はわざわざ自家製の無農薬農薬の作り方~ってのもあるのですが・・まずは手軽で身近なものから・・
お試し下さいませ・・。
( ̄  ̄;)ハッハッハ
(2011年01月20日 15時51分15秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
ととますさん
>こんにちは。家庭菜園興味あります。
>去年はトマトのみでしたが、今年はもう少しチャレンジしたいです。お気に入り登録させていただきました。
>またお邪魔します。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 新しく家庭菜園仲間の登場ですね~!
すっごく嬉しいです☆
去年は記録的な猛暑で大変でしたが~今年はいい天気に恵まれると嬉しいですよねお互いp(*^-^*)q がんばっ♪
よろしくお願いします☆
(2011年01月20日 15時53分11秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>にんにく、酢、南蛮とか、、ダッシュ村見て、、試しました、、、スプレーの容器に、、きちんと越して入れなきゃ、、スプレーが壊れてしまいます、、気がつかなかった。
>牛乳、酢とか、、単独なら、、大丈夫でしょうね。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・手作り農薬って色々ありますが~
私もあのコス作業がイマイチ面倒で・・そのままやったら、
スプレーが何度も詰まっちゃいましたよ。。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン (2011年01月20日 15時57分01秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>草木灰、毎年焚き火でたくさん出来るのですが、いつも木の根元に撒いていました。

>今度葉っぱにも撒いて見ますね。
-----
草木灰~お庭でできるから~羨ましいです~!!
我が家は屋上だから・・葉っぱや雑草などは堆肥として利用していますが・・自家製灰・・やってみたいな~♪
(焼き芋を焼きたいだけかも・・?笑)
(2011年01月20日 15時59分52秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
くーにゃんさん
>草木灰って万能薬みたいですね~すごい!
>無農薬で食べたいし、虫や病気はイヤだし。
>野菜作りの唯一の悩みです。
>覚えておきますね。ありがとう。
-----
なかなか完全な無農薬って大変だけど・・
身近な安全なものでできるなら~ありがたいですよね。
ま~完全には効きませんが・・・( ̄  ̄;)ハッハッハ
(2011年01月20日 16時01分14秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
有難うございます。
とても嬉しいです。
これから先、気が重かったのですが
復活出来ます。ノートに書き写しました (2011年01月20日 16時03分40秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
はなはな花ゆうさん
>こんにちは
>4月に市民農園の募集があったので申し込みました
>抽選なので、はずれもあるけど・・
>もし当選したらアドバイスよろしくおねがいしますね^^v
-----
w( ̄o ̄)w オオー!すごい!!
憧れの市民農園~♪羨ましいな~。
当選したら~いっぱい野菜栽培楽しもうね(゚∇^*) テヘ♪

(2011年01月20日 16時05分14秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
sakuranbonokiさん
>こんにちは~
>自然農薬、お野菜に優しく丈夫になって凄いですね~^0^
-----
農薬は使いたくないから~あれこれ大変ですが、
折角家庭菜園するなら~安全なものを食べたいですよね♪
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
(2011年01月20日 16時09分09秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>重曹もいいと聞いたのでやってみました。
>バラも野菜も同じようですね。。。^^
-----
重曹ですか~♪いいですね~
バラも無農薬で育てられたら~いいと思いますが、
なかなか手ごわそうですね・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
(2011年01月20日 16時11分37秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>有難うございます。
>とても嬉しいです。
>これから先、気が重かったのですが
>復活出来ます。ノートに書き写しました
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
手軽な方法で・・今のうち乗り切って下さい♪
お互い~安全な野菜栽培を楽しみましょう!!
(2011年01月20日 16時13分14秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
pippiano  さん

こんにちは

牛乳を散布することは、聞いたことがありますが
なるほどちゃんと道理があるんですね
ベランダの観葉植物にも応用できそう・・
消費期限が過ぎてしまった牛乳でも、大丈夫かしら

お酢の効用は、前、プロフェッショナルという番組で
青森のりんご農家の木村さんが使っていらっしゃるのを
見て感動しました。
自然農薬の力 偉大ですね
(2011年01月20日 16時18分20秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
pippianoさん
>こんにちは

>牛乳を散布することは、聞いたことがありますが
>なるほどちゃんと道理があるんですね
>ベランダの観葉植物にも応用できそう・・
>消費期限が過ぎてしまった牛乳でも、大丈夫かしら

>お酢の効用は、前、プロフェッショナルという番組で
>青森のりんご農家の木村さんが使っていらっしゃるのを
>見て感動しました。
>自然農薬の力 偉大ですね
-----
アブラムシVS牛乳もスゴイ威力ですが~
お酢の威力もなかなかですよね~♪
葉っぱも「酸っぱ~~~い(。>0<。)」って言ってるのかな
元気になるチカラにも感動しちゃいます♪
(2011年01月20日 18時23分13秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
OSARU☆mama  さん
コンバンハ♪

ご無沙汰してます~☆(^^)

育てる上で害虫や病気は避けて通れないですもんね(>_<)でも自然農薬なら安心ですねーーーフムフム( ..)φ

(2011年01月20日 20時03分51秒)

Re:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
目からウロコ♪♪
こういう身近なものでも
農薬がわりになるんですねφ(`д´)メモメモ

他のものも
また紹介してくださいね~ (2011年01月20日 20時30分29秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
OSARU☆mamaさん
>コンバンハ♪

>ご無沙汰してます~☆(^^)

>育てる上で害虫や病気は避けて通れないですもんね(>_<)でも自然農薬なら安心ですねーーーフムフム( ..)φ
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
こちらこそ~ご無沙汰しておりました♪
折角家庭菜園楽しむなら・・安全が1番だもんね☆
(2011年01月20日 20時58分21秒)

Re[1]:自然農薬de無農薬野菜(01/20)  
根岸農園  さん
chocomamaさん
>目からウロコ♪♪
>こういう身近なものでも
>農薬がわりになるんですねφ(`д´)メモメモ

>他のものも
>また紹介してくださいね~
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
できるだけ~身近で安全なものの方が長続きします。
ホドホド・・の効き加減が、安全さを物語っています♪
一変に虫が死んじゃうのも・・怖いもんね~!
(2011年01月20日 21時00分55秒)

うどんこ病  
Califoliving さん
こんにちは、
いつも足跡ポチをありがとうございます。
うちの薔薇にこのうどんこ病がなるのですがいtも市販の強い薬を使うのでどうかなと思っていました。草加灰とはお酢ならたくさんあるので試してみます。やっぱり自然に解決するのが一番ですものね。
ありがとうございました。
全ポチ! (2011年01月21日 03時28分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: