PR
Calendar
Category
Freepage List
おはようございます
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~
コールラビ
<アブラナ科>
見た目はカブのようだけど、名前はコールラビ♪
茎の部分が球状に膨らみ、姿がカブのようなので
「球形カイラン」「カブカイラン」とも言われているようです。
葉キャベツから分球したもので、キャベツの原始系ともされています。
コールラビの名前の由来は~ドイツ語で
「コール」はキャベツ、「ラビ」はカブの意味!
キャベツよりも耐暑・耐寒が強いので栽培しやすいのが特徴で、
春まき・秋まきと栽培が楽しめるのも嬉しい♪
<種まき時期>
・春まき:3月中旬~4月
・秋まき:7月下旬~9月
<植え付けのポイント>
・本葉が5、6枚になったら~植えつけOK♪
・あまり深植えしないように注意しましょう。
・乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。
・苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、
肥料を切らさないことが大切。
・害虫対策用にネットが必要。
<株元を大きく育てるポイント>
・茎が肥大し始めたら、株のまわりに追肥し(化成肥料など(大さじ1)、
株元がぐらつかないよう軽く土寄せをしてあげます。
・球経が4~5cm径に肥大したころ、
球の下方から横にかけて出た葉茎を切り取り、球の肥大を促します。
・上方の5~6枚は残しておきましょう。
コールラビの品種には、イタリアやフランスなどのヨーロッパの品種と
中国の品種とがありますが、やや中国種の品種の方が固く感じるので
生でも食べられるヨーロッパ種の柔らかい方をオススメします。
また大きく育つものから小さく育つものなど・・
品種は様々ですが、一般的に「白色と紫色(赤紫)」の品種があります。
色のコントラストを楽しむのも、いいかもね♪
<収穫時期>
・春まき:6月~7月中旬
・秋まき:10月中旬~12月中旬
コールラビは、大きくなりすぎると~
硬くなり中にスが出来て美味しくなくなってしまいます。
その後、どんどん木質化が進み表皮もゴツゴツとなってしまうので、
直径6センチから10センチほどの大きさで収穫をします。
<収穫方法>
球径が7~8センチほどに肥大した頃、根元から引き抜いて収穫します。
または、株元にハサミを入れて切り採ります。
じゃぁ~~~~ん!!
株元の球径の下部は硬くて食べられないので、
1センチほど切り取って調理しましょう。
コールラビ☆ヨーグルトサラダ♪
料理名:コールラビ サラダ ヨーグルト
作者: 根岸農園
■レシピを考えた人のコメント
コールラビを収穫しました。
お味はまさに~シャキシャキリンゴの味!
生食が絶対に美味しい☆
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録
<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
白コールラビと紫コールラビですが・・・
ただ・・残念なことに、色がついているのは表面だけで、
中身は同じ白色をしているので~皮を剥いてしまえば・・
同じになってしまいますσ(^_^;)アセアセ...
皮ごと漬け物や酢の物にすると紫色がキレイです♪
ガッカリしたら~ゴメンね!
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
にほんブログ村
プランター菜園 ブログランキングへ
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪
カブ(蕪)の秋まき栽培 2020年09月17日 コメント(6)
カブ品種選び☆栽培暦 2019年09月06日 コメント(10)
カブ(蕪)栽培方法☆ 2018年09月12日 コメント(16)