暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1264)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年02月04日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

今日は「立春」

この日から、暦のうえでは~「春」の始まりです♪

昼間の太陽の位置も高くなり、

更には時間長くなり心なしか身体も元気に軽快に動くようになります(笑)

なのに・・・何故か関東に雪マークが・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!


キャベツ
<アブラナ科>


春が近づいてくると~気になるのが「春キャベツ」

1つにキャベツといっても、季節が変われば~キャベツの品種も変わり、

一般的に春を中心に出回る春系キャベツ、冷涼地で栽培される夏秋キャベツ、

寒玉ともいわれ、球がしっかり締まっている冬キャベツなどに分けられています。

じゃぁ~~~~ん!!

キャベツ栽培3

皆さんは、こんな三角に尖がったキャベツを見たことがありますか~?

(*≧m≦*)プププw  面白いでしょう~!!

<キャベツみさきの特徴>
1. グリーンボールタイプに属しますが、結球はタケノコ形で高品質です。
2. 夏まきでは、播種後82日程度で収穫期となります。
3. 草姿は開張性ですが、外葉は小さく密植ができます。
 葉色は鮮緑色、球色は尻部まで濃緑で光沢があります。

野菜種芽キャベツファミリーセブン1mlサカタ交配

<種まき時期>
1月中旬~2月まきで、5~6月どりのトンネル栽培 
2月中旬~3月中旬まきで、6~7月どりの露地栽培 
7月下旬~8月初めまき、10月~11月どりに適します。

播種後約25日、本葉4~5枚の頃定植。


写真: キャベツ苗


<栽培のポイント>
結球の進みが早いですが、老化も早め。

また、生食用キャベツは緑の濃い新鮮さと、葉肉のやわらかさが重要ですので、

若どりが大切です。収穫期間はあまり長くないです。


写真: キャベツ2


葉質は極めて柔らかく、生食が本当に美味しい。

しかも、葉質が柔らかいため裂球しやすいため流通しにくいキャベツだとか。

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

キャベツ栽培1

あまりに甘くて、美味しいので・・

農家の方が自家用にするくらいの隠れた一品とも言われているらしい?

ならば~家庭菜園で楽しむのが1番かもしれませんね♪


野菜たっぷり食べちゃう☆ミネストローネ
夕食スープ

料理名:ミネストローネ
作者: 根岸農園

■レシピを考えた人のコメント
冷蔵庫の半端な野菜をいっぱい入れて~
冷蔵庫の整理をしてしまいましょう♪
あったかぽかぽか・・身体も温まりますね。

詳細を楽天レシピで見る



ところで・・皆さんは~

普通のキャベツと春キャベツの違いって、わかりますか?

一般的には~こんな収穫時期でキャベツを分類する場合がありますが・・

・春キャベツ(収穫:3月~6月)
・夏秋キャベツ(収穫:7月~10月)
・冬キャベツ(収穫:11月~2月)

キャベツ1
春キャベツ2



<普通のキャベツ>
形が楕円(偏平)で、葉と葉の間には隙間がなくて重く、
葉は硬くて厚くて、中は比較的薄い緑。
甘みもあるので生食(千切りなど)でも、
焼きそばや餃子・ロールキャベツ等の加熱調理(炒め物・煮物)に向いています。


<春キャベツ>
形が丸くて小さく葉の巻き方が緩く、葉は柔らかくて薄く、中まで黄緑色で、
水分が多く甘味があります。
サラダ等の生食や浅漬け等にも向いています。
水分を多く含んでいるため、あまり加熱調理には向いていません。


写真: 春キャベツ栽培1


収穫にあたる5~6月は、高温・多雨の影響で裂球・球腐敗が発生しやすい時期。

上から押してみて、若干の弾力を感じるくらいが収穫適期です。

球が詰まりきるまで待たずに、早めの収穫を心掛けましょう。




春キャベツは、他の時期に採れるキャベツよりも栄養価が高いそうです。

例えば~特にビタミンCを多く含んでいますが、その量は~
春キャベツの方が、約1.3倍 多いそうです!
(*□*)ビックリ!!

さらに、カロテンは春キャベツの方が3倍程多く含まれているそうです。
カロテンは免疫力を高めてくれるので嬉しい効果ですね♪


雪積もりませんように☆
しょんぼり





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年02月04日 09時07分14秒
コメント(36) | コメントを書く
[キャベツ(芽・赤)・プチヴェール] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
オスン6757  さん
おはようございます。

春キャベツ、我家でも順調に生育中です。
昨日、種を買って来ましたので、又、ポットに播こうかと思っています。柔らかな春キャベツ、たくさん食べたいですね。 (2014年02月04日 09時43分15秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
ゆたろ3  さん
早生種のキャベツのようですね
寒くてもぐんぐん大きくなるのかな
いいなー新鮮野菜

雪予報ですね 
積りませんように(-人-) (2014年02月04日 09時52分39秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
 お早うございます

春キャベツ、葉物野菜で一番美味しいのでは、柔らかで甘く嫌

いな人はいない、何といっても一番は千切りでサラダですよ

ね、煮てロールキャベツや、炒めても美味しい、春キャベツに

優る葉物は無いのでは・・・ (2014年02月04日 10時06分21秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
よりすぐり  さん
根岸農園さん、おはようございます。

春キャベツって甘味があって美味しいですよね。
生でも炒めても煮ても最高です。
春のキャベツが大好きです。根岸さんのミネストローネとっても美味しそうです。私も市民農園で色んな野菜育てて根岸さんのような料理作ってみたいです。(^J^)PPP (2014年02月04日 10時31分34秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
三角のキャベツ、初めて見ました。 (2014年02月04日 11時03分50秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
yarnam  さん
おはようございます。
春先、苗を見かけるキャベツは、今、種をまくのですね。
何か、蒔きたいなと思っていたところで、参考になりました。
しかし、暖かくなったらネットで虫除けが必要ですね。
(2014年02月04日 11時17分44秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
るーあんり  さん
今撒いてもいいんですね~。素晴らしい~。 (2014年02月04日 11時41分03秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
みさき、気になってたんです・・・
蒔き時なんですね。
種をさがしに行ってみようかな。。。 (2014年02月04日 11時51分06秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
ジュラ2591  さん
キャベツみさきは春キャベツだけれど夏蒔きすれば秋にも収穫できるのですね。

甘いキャベツは軽く塩揉みするだけでも美味しいお漬物になりますね♪

コールスローも大好きです。

(2014年02月04日 11時53分42秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
(*^^)v、変わったキャベツですねえ。
直にみたいです。
柔らかい、美味しそう(*^^)v。
ミネストローネ、作りたい。 (2014年02月04日 12時11分23秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>春キャベツ、我家でも順調に生育中です。
>昨日、種を買って来ましたので、又、ポットに播こうかと思っています。柔らかな春キャベツ、たくさん食べたいですね。
-----
冬キャベツも美味しいですが、春キャベツも格別美味しいですよね~♪
あの柔らかな葉を早く楽しみたいですね☆
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
(2014年02月04日 15時28分41秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>早生種のキャベツのようですね
>寒くてもぐんぐん大きくなるのかな
>いいなー新鮮野菜

>雪予報ですね 
>積りませんように(-人-)
-----
早生種です!!
キャベツはすぐ害虫被害にあっちゃうので、
我が家は早生種を選んで、逃げ切りたいです♪(笑)
うふ♪(* ̄ω ̄)v
雪・・・この時期は~もう勘弁してほしいですからね☆
(2014年02月04日 15時30分45秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>春キャベツ、葉物野菜で一番美味しいのでは、柔らかで甘く嫌

>いな人はいない、何といっても一番は千切りでサラダですよ

>ね、煮てロールキャベツや、炒めても美味しい、春キャベツに

>優る葉物は無いのでは・・・
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
みんなが楽しみにしている春キャベツなんですね~
私も楽しみにしています☆
(2014年02月04日 15時32分44秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>根岸農園さん、おはようございます。

>春キャベツって甘味があって美味しいですよね。
>生でも炒めても煮ても最高です。
>春のキャベツが大好きです。根岸さんのミネストローネとっても美味しそうです。私も市民農園で色んな野菜育てて根岸さんのような料理作ってみたいです。(^J^)PPP
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
自家製収穫野菜で作るお料理は、
また格別に美味しく感じますからね~
是非、春キャベツ栽培してみてくださいな~
もう少ししたら「春キャベツの苗」も販売されると思います
お楽しみに~~~~~☆
(2014年02月04日 15時35分04秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>三角のキャベツ、初めて見ました。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
可愛いでしょう~!!
イタリアのキャベツにもこんな姿のキャベツがあるんです。
(2014年02月04日 15時36分27秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>おはようございます。
>春先、苗を見かけるキャベツは、今、種をまくのですね。
>何か、蒔きたいなと思っていたところで、参考になりました。
>しかし、暖かくなったらネットで虫除けが必要ですね。

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
今まではまったり~ゆっくりと栽培できていましたが、
これから暖かくなってくると一気に害虫の行動も活発になってきますよね。。。
綺麗な春キャベツが収穫できたら~いいな☆(笑)

(2014年02月04日 15時39分11秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
るーあんりさん
>今撒いてもいいんですね~。素晴らしい~。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
是非。。お好みの種を探してみてください♪
(2014年02月04日 15時40分27秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>みさき、気になってたんです・・・
>蒔き時なんですね。
>種をさがしに行ってみようかな。。。
-----
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮
みさき・・ご存知ですか~?嬉しいです!
是非、これをきっかけに・・種まきしてみて~~~☆
(2014年02月04日 15時41分44秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>キャベツみさきは春キャベツだけれど夏蒔きすれば秋にも収穫できるのですね。

>甘いキャベツは軽く塩揉みするだけでも美味しいお漬物になりますね♪

>コールスローも大好きです。


-----
(≧∇≦)キャー♪
私も塩もみキャベツ大好きです!!
あ~春キャベツ食べたくなってきました。
あの甘味・・たまらなく美味しいですよね☆
(2014年02月04日 15時43分29秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>(*^^)v、変わったキャベツですねえ。
>直にみたいです。
>柔らかい、美味しそう(*^^)v。
>ミネストローネ、作りたい。
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
ねっ面白い形でしょう~!
キャベツも種類が豊富のようです☆
(2014年02月04日 15時45分29秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
epuron5153  さん
こんにちは。

春採りキャベツはすでに畑に8個植えています。
ビタミンCが1,3倍だと聞くと、たくさん食べなくちゃ~~。
キャベツの種蒔きしました。^^ (2014年02月04日 16時24分10秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
ミー  さん
根岸さん、もう春キャベツ収穫ですか?早~
春きゃべつは甘くて美味しいだけじゃないんですね。
栄養もたっぷりあるんですね。凄いですね。 (2014年02月04日 16時52分24秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
ミモザ1166  さん
こんばんは!
春キャベツ美味しいですね。
家庭菜園では我が家では作った事が有りません。
アオムシの攻撃が凄くて作るのが手間が掛かるの
ですよね。 (2014年02月04日 18時40分59秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
みさきキャベツ?面白い形ですね。
ソフトクリームみたいです。

炒めもの以外は春キャベツの方がすぐれものなんですね。
うちもようやく冬キャベツとブロッコリーの収穫が始まりました。

雪降らないといいですね。 (2014年02月04日 19時48分50秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。

>春採りキャベツはすでに畑に8個植えています。
>ビタミンCが1,3倍だと聞くと、たくさん食べなくちゃ~~。
>キャベツの種蒔きしました。^^
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
すでに植え付け済ですか~?いいな~
きっと春一番に収穫できるのでしょうね~♪
楽しみにしています☆
(2014年02月04日 20時06分25秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
ミー さん
>根岸さん、もう春キャベツ収穫ですか?早~
>春きゃべつは甘くて美味しいだけじゃないんですね。
>栄養もたっぷりあるんですね。凄いですね。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
春キャベツはこれから種まきです。
甘い春キャベツ期待が膨らみますよね~☆ (2014年02月04日 20時12分37秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
ミモザ1166さん
>こんばんは!
>春キャベツ美味しいですね。
>家庭菜園では我が家では作った事が有りません。
>アオムシの攻撃が凄くて作るのが手間が掛かるの
>ですよね。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
確かに秋冬のようにはいかないです。
ですから早生種のキャベツを選んで、逃げ切りましょう!!

(2014年02月04日 20時16分46秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>みさきキャベツ?面白い形ですね。
>ソフトクリームみたいです。

>炒めもの以外は春キャベツの方がすぐれものなんですね。
>うちもようやく冬キャベツとブロッコリーの収穫が始まりました。

>雪降らないといいですね。
-----
のんびり~楽しい秋冬キャベツも順調に収穫が始まりましたが、今後はまた害虫に泣くんですよね~
(´-ω-`;)ゞポリポリ

雪・・降っちゃいました!! (2014年02月04日 20時29分55秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
今日から春なのに。。。雪でしたね(>_<)

伊豆は冷たい雨になりましたが、
パパさんのいる東京はしっかり雪。

「雪だ!」と、温暖な静岡県民お決まりのセリフで、
メールが来ました(笑) (2014年02月04日 20時31分55秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
*ろびん*  さん
野菜の博士ですね(*^.^*)
春キャベツ、焼きそばするために高いのを買いました(笑)
ほんとに高かった(^^;)
ビタミンCが一杯なんですねっ♪ (2014年02月04日 20時39分20秒)

根岸さん こんばんは  
maria...monica  さん
  もう春キャベツが 話題になる季節なのですね 北海道は 雪祭りが始まる今週が 一年の中で 一番 寒い月と 言われております

  そちらも 雪が降り始めたとか‥ 野菜さん達に 被害がありませんよう お祈り致します (2014年02月04日 20時53分03秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>今日から春なのに。。。雪でしたね(&gt;_&lt;)

>伊豆は冷たい雨になりましたが、
>パパさんのいる東京はしっかり雪。

>「雪だ!」と、温暖な静岡県民お決まりのセリフで、
>メールが来ました(笑)
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
がっかり~な立春でした。。
こちらは夕方から雪になり~
うっすら積もりましたが明日の凍結が心配です。
(2014年02月04日 21時10分08秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>野菜の博士ですね(*^.^*)
>春キャベツ、焼きそばするために高いのを買いました(笑)
>ほんとに高かった(^^;)
>ビタミンCが一杯なんですねっ♪
-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
それはそれは・・・大変な思いをしてしまいましたね~
きっと極上の焼きそばの味だったことでしょう☆
(2014年02月04日 21時23分40秒)

Re:根岸さん こんばんは(02/04)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  もう春キャベツが 話題になる季節なのですね 北海道は 雪祭りが始まる今週が 一年の中で 一番 寒い月と 言われております

>  そちらも 雪が降り始めたとか‥ 野菜さん達に 被害がありませんよう お祈り致します
-----
雪まつり~とうとう始まるのですね~♪
O(≧▽≦)O ワーイ♪
一度は見に行きたいです!!

(2014年02月04日 21時28分48秒)

Re:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
とんがりキャベツ、愛らしいですね。
甘くて軟らかいのですね。
私もぜひ育ててみたいです。
早速種を取り寄せてみようと思います。
ワクワク (2014年02月04日 22時44分39秒)

Re[1]:春キャベツ栽培☆冬まき春採り☆みさき(とんがり帽子のタケノコ型) (02/04)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>とんがりキャベツ、愛らしいですね。
>甘くて軟らかいのですね。
>私もぜひ育ててみたいです。
>早速種を取り寄せてみようと思います。
>ワクワク
-----
v(*'-^*)bぶいっ♪
面白い形でしょう~!!
早生なので柔らかくて美味しいですよ☆

(2014年02月05日 14時46分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: