暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1264)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年08月29日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

芽キャベツ
<アブラナ科>

キャベツの変種のひとつと言われている芽キャベツ。

和名は、子持ち甘藍(コモチカンラン)。

読んで字の如く、芽キャベツは大変な子だくさんです(*≧m≦*)プププw

1株で50~60個、多い品種では90個ほど収穫できるとも言います。

その様子から「子持ちカンラン」または「子持ちキャベツ」とも呼ばれています。

写真: 芽キャベツ栽培3

ここ数日、ぐっと気温が下がった関東地方ですが~

寒くなってくると恋しくなるのが~ポカポカ暖かなシチュ~などの煮込み料理♪

小さくかわいいボール状のミニミニキャベツ型の芽キャベツがゴロゴロ入っているだけで

ちょっと嬉しくなっちゃいませんか?o(*^▽^*)oあはっ♪

最近はめっきりスーパーで見かけなくなった芽キャベツ、是非栽培してみて下さい☆

写真: 芽キャベツ料理

<種まき時期>
寒冷地:4月~5月中旬
中間地:6月下旬~7月
暖地:6月下旬~7月

*ポリポットに3~4粒ほど種まきし、間引きながら育てます。
*本葉5~6枚まで成長させます。

写真: 芽キャベツ1

<植え付け時期>
寒冷地:6月下旬~7月中旬
中間地:8月中旬~9月中旬
暖地:8月中旬~9月中旬

本葉5~6枚になった頃、植え付けをします。

*芽キャベツは葉の数が20枚以上になったころ、
10~13℃の低温の気温にあたることによって芽球ができる性質があります。
気温が下がる前にできるだけ~大きく株を育てるのが成功のポイントです!


写真: 芽キャベツ1

<防虫対策>
ここでも~やっぱり防虫対策です!

*芽キャベツは葉1枚に対して~1個の芽球が着くので
葉の枚数を少しでも多く育てることが、たくさん収穫できるポイントです!


<追肥と土寄せ時期>
苗を植え付けてから1か月後からスタート!
2週間に1回の目安で行いましょう。

*芽キャベツはカラカラの乾燥した状態が続くと、
葉の数が増えず芽球もつかなくなってしまうので、晴天が続くようなら水やりをしましょう。

芽キャベツ3.jpg

<葉かき時期:1回目>
植え付けから約2ヶ月後。
中間地では、早ければ~10月中旬頃から低温にあたると、
葉のつけ根に小さな芽球が着きはじめます。

このタイミングを見逃さずに、
地際から10センチまでの下葉と芽球は、切り取りましょう!

写真: 芽キャベツ3 写真: 芽キャベツ4




上部の芽球に養分が行き渡り、より多く大きな実がなるようになります。

写真: 芽キャベツ3

<葉かき時期:2回目以降>
芽球は下から順に大きく成長してきます。

地際から10センチより上の芽球の大きさが1センチ以上に成長したら、
葉の軸で球が圧迫されないよう、芽球の下葉を切り「葉かき」します。

写真: メキャベツ2

こうすることで、芽球に日がよくあたり、大きく成長します。
ただし、次々に芽球をつけさせるために上部の葉は常に20枚以上は残しておきましょう。

写真: 芽キャベツ4

<収穫時期>
寒冷地:8月下旬~12月
中間地:11月上旬~翌3月
暖地:11月上旬~翌3月

芽球が直径2.5センチほどの成長し、固く結球したものから順に収穫します。

写真: 芽キャベツ栽培5

<収穫方法>
芽球を傷つけないよう、手先でつけ根をねじるように?摘み取ります。

*収穫時期が長いので、追肥を忘れずに行いましょう。

写真: 芽キャベツ栽培5

芽キャベツは、姿は小さいけど~
ビタミンCやカロテンを多く含み、小さな芽を丸ごと食べられることが魅力♪

キャベツの甘みと芽キャベツならではの独特なほろ苦さ、
そしてギュっと固く巻いた葉の食感を是非、お試しください☆

写真: 芽キャベツ1

芽キャベツは1株でもたっぷり収穫が楽しめるので~
とってもお得な野菜ですよ☆
今が~植え時ですよ!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆




今日も肌寒いですが、暖かくしてお過ごしください♪
大笑い




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年08月29日 09時12分05秒
コメント(36) | コメントを書く
[キャベツ(芽・赤)・プチヴェール] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
おはようございます(^O^)/

芽キャベツ
2年前の夏 栽培セットを購入して挑戦!

知識のない私は

無農薬の苗に
防虫ネットをかけないで育てたので

あっという間に
青虫のごちそうになりました。

今年は
しっかり防虫ネットして
リベンジできると
うれしいです!

収穫報告できると
いいなぁ~って思います。

いつも
ありがとうございます(*^。^*)

(2014年08月29日 09時52分39秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
はじめまして✋ さん
いつも拝見しております。大きいとはいえプランターでよくああまで立派に育てられるものだといつも感心しています😮質問があるのですが、プランターでも畑でも収穫が終わればパンパンに張った根を崩さなければいけないため、うちではプランターはひっくり返して根を取り除き、畑では耕して根を崩します。いつも不思議に思っていたんですが、あの大きいプランターは収穫が終わればプランターをひっくり返しているんでしょうか?あるいはプランターをひっくり返さなくても良い裏技でもあるんでしょうか⁉️ (2014年08月29日 11時09分58秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
オスン6757  さん
こんにちは~

芽キャベツは毎年作っています。
今年もキャベツを植え付ける時に植えたいと思っています。
株数は3株もあれば充分なので、苗を買って来ようと思っています。
いつもありがとうございます。 (2014年08月29日 12時07分20秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
ジュラ2591  さん
今年もまたあの撓に実った芽キャベツを見ることが出来るのですね♪♪

どうしても「実」に見えてしまいます(笑)

確かにお店ではあまり見なくなりました。

(2014年08月29日 12時51分38秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
あっくんけんちゃんママ さん
おぉ~、さすがですねぇ~♪

我が家は今年はキャベツとブロッコリは虫が怖いので却下しました(^_^;)

かわりに今朝、比較的簡単なアスパラ菜を15株くらい、種をまきました。

アブラナ科の種って、めっちゃ小さいのに、大きく育ってくれて、凄いなぁ~って思います(^∇^) (2014年08月29日 13時29分11秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
 今日は

芽キャベツは、育てるのが楽しそう、盆栽感覚、こんなに手間

暇がかかるのでは、商売にはならないのでは・・・

でも芽キャベツは美味しいですよね、でもすっかり見かけなく

なってしまいましたね。 (2014年08月29日 14時02分24秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
epuron5153  さん
こんにちは。
私も芽キャベツの種蒔きしました。
どうしようか迷ったのですが、シチューに入れると美味しいですものね~~。
でも、この写真のように綺麗にたくさん実が生らない。。。
肥料が足らないのかなあ~~。 (2014年08月29日 14時31分01秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
こんにちわ♪

芽キャベツ おいしそうです。
涼しくなるとシチューが食べたくなります。

やっと曇り空になりました^^ (2014年08月29日 14時59分40秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
これだけたくさん収穫できるとイイですね。
うちはこんなにたくさんついたことがないです。
(2014年08月29日 16時08分05秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
芽キャベツ、不思議な野菜ですね、
小さいけど、一つずつ、キャベツの形をしてますね。
クリームスープに入ってるのですね。
美味しいでしょうねえ、イイなあ。 (2014年08月29日 16時55分58秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
0328はな0328  さん
芽キャベツの苗買おうかな!
根岸農園さんが育てている写真を見るとあれこれ育てたくなってしまいます。
大きな鉢で育てて玄関先に置きたい\(^o^)/ (2014年08月29日 18時50分10秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
花花ちゃん2009さん
>おはようございます(^O^)/

>芽キャベツ
>2年前の夏 栽培セットを購入して挑戦!

>知識のない私は

>無農薬の苗に
>防虫ネットをかけないで育てたので

>あっという間に
>青虫のごちそうになりました。

>今年は
>しっかり防虫ネットして
>リベンジできると
>うれしいです!

>収穫報告できると
>いいなぁ~って思います。

>いつも
>ありがとうございます(*^。^*)


-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
それも~懐かしい思い出ですね~♪
失敗があるからこそ~収穫できたときの喜びは最高です!
芽キャベツ美味しいですね☆
(2014年08月29日 18時57分43秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
はじめまして✋さん
>いつも拝見しております。大きいとはいえプランターでよくああまで立派に育てられるものだといつも感心しています😮質問があるのですが、プランターでも畑でも収穫が終わればパンパンに張った根を崩さなければいけないため、うちではプランターはひっくり返して根を取り除き、畑では耕して根を崩します。いつも不思議に思っていたんですが、あの大きいプランターは収穫が終わればプランターをひっくり返しているんでしょうか?あるいはプランターをひっくり返さなくても良い裏技でもあるんでしょうか⁉️
-----
(〃ω〃)テレテレ♪コメントありがとうございます!!
季節の移り変わりでの土のリサイクルは畑もプランターも大切な作業ですよね。
我が家では大きな残差を取り除いた後・・
牛ふん・油かす・石灰などを入れて簡単に済ませ~
すぐ次の植え付けに入ります。。
1つ1つ土を出すのは大変な労働になるのでやっていません。
σ(^_^;)アセアセ... (2014年08月29日 19時01分56秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪   
おとかーる さん
芽キャベツの準備しなくっちゃ。去年、ベランダでやって面白かったので(笑)。
…そうか、虫に喰われなかったのは、4階だったからなんだな。今年は畑だから、防虫ネットしなきゃ。
週末に片付けしようと思ってたけど、雨予報だなぁ… (2014年08月29日 19時03分04秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>芽キャベツは毎年作っています。
>今年もキャベツを植え付ける時に植えたいと思っています。
>株数は3株もあれば充分なので、苗を買って来ようと思っています。
>いつもありがとうございます。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
1株でいっぱい収穫できるので~
数株あれば~十分ですよね♪
今年もたっぷり楽しみましょう!!
(2014年08月29日 19時03分22秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>今年もまたあの撓に実った芽キャベツを見ることが出来るのですね♪♪

>どうしても「実」に見えてしまいます(笑)

>確かにお店ではあまり見なくなりました。


-----
(*≧m≦*)プププw
芽キャベツのいっぱいなった様子は~
とても楽しい姿ですよね~♪
最近はめっきり見かけなくなったので
自家栽培してたっぷり食べちゃお~とおもいます☆
(2014年08月29日 19時06分21秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
あっくんけんちゃんママさん
>おぉ~、さすがですねぇ~♪

>我が家は今年はキャベツとブロッコリは虫が怖いので却下しました(^_^;)

>かわりに今朝、比較的簡単なアスパラ菜を15株くらい、種をまきました。

>アブラナ科の種って、めっちゃ小さいのに、大きく育ってくれて、凄いなぁ~って思います(^∇^)
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪
本当にアブラナ科の種ってゴマより小さいのに~
こんなに大きく成長するから感心しちゃいますよね♪
虫が怖いだなんて・・・・(笑)
数年もすれば~素手で触れちゃいますよ☆
(2014年08月29日 19時09分00秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今日は

>芽キャベツは、育てるのが楽しそう、盆栽感覚、こんなに手間

>暇がかかるのでは、商売にはならないのでは・・・

>でも芽キャベツは美味しいですよね、でもすっかり見かけなく

>なってしまいましたね。
-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
確かに芽キャベツの成った姿は、
どこか盆栽にも見るかも~☆
この姿とあの味を食べたいので今年も栽培決定です!

またいつの日か芽キャベツがスーパに並ぶのを
楽しみにしたいと思います☆
(2014年08月29日 19時11分11秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>私も芽キャベツの種蒔きしました。
>どうしようか迷ったのですが、シチューに入れると美味しいですものね~~。
>でも、この写真のように綺麗にたくさん実が生らない。。。
>肥料が足らないのかなあ~~。
-----
(≧∇≦)キャー♪
芽キャベツ・・最近ではめっきりレア野菜の仲間入り。
なかなか食べる機会がないので~
自分で栽培するきゃ~ないですね♪

今年もたっぷりゴロゴロ芽キャベツを楽しみましょう。
意外に肥料好きです!!
収穫が終了するまでは
追肥を続けた方が絶対大きな芽球になります☆ (2014年08月29日 19時13分46秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>芽キャベツ おいしそうです。
>涼しくなるとシチューが食べたくなります。

>やっと曇り空になりました^^
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
ちょっと肌寒く感じますね~
こんな日はほっこりと暖かな食べ物がほしくなります♪
(2014年08月29日 19時15分48秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>これだけたくさん収穫できるとイイですね。
>うちはこんなにたくさんついたことがないです。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
きっと「葉かき」や「追肥」が原因かもしれません。
是非・・今年は
いっぱいの収穫を計画して栽培してみてください☆
(2014年08月29日 19時18分13秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>芽キャベツ、不思議な野菜ですね、
>小さいけど、一つずつ、キャベツの形をしてますね。
>クリームスープに入ってるのですね。
>美味しいでしょうねえ、イイなあ。
-----
(*≧m≦*)プププw
本当にミニミニキャベツの姿が可愛いです。
何故こんなに小さなキャベツがなるのか・・
不思議ですよね~♪
(2014年08月29日 19時19分51秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
0328はな0328さん
>芽キャベツの苗買おうかな!
>根岸農園さんが育てている写真を見るとあれこれ育てたくなってしまいます。
>大きな鉢で育てて玄関先に置きたい\(^o^)/
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
芽キャベツ・・1株なのに~いっぱい収穫が出来ます。
しかも場所をとらずオブジェ的にも~素敵ですよ☆
是非、お仲間にいれてあげて~!!
(2014年08月29日 19時21分35秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪(08/29)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>芽キャベツの準備しなくっちゃ。去年、ベランダでやって面白かったので(笑)。
>…そうか、虫に喰われなかったのは、4階だったからなんだな。今年は畑だから、防虫ネットしなきゃ。
>週末に片付けしようと思ってたけど、雨予報だなぁ…
-----
(*≧m≦*)プププw
おもしろかった???
確かにこの姿はおもしろいなり方をするのでマジマジと
感心させられちゃいますよね☆

害虫被害が盛んなころは~アオムシなどが着きますが、
その後は鳥被害にあうのでご用心を・・。 (2014年08月29日 19時24分26秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
*ろびん*  さん
可愛いですね~(^O^)
シチューにゴロゴロ入っていたらうれしいです!

が・・・
なんだか画像が沢山見れませんでした???
なぜでしょうね。 (2014年08月29日 20時05分03秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
去年、芽キャベツを栽培しようと思って苗を買い、
育てていたらカリフラワーができました(笑)。
ちゃんと確認して買ったつもりが、間違えたみたい(;^ω^)
実は芽キャベツ、いまだに食べた事がないんです。
なので今年こそ間違えずに苗を買い、育てたいと思います!

今日は日中はちょうど良い気温だったのですが
夕方から雨が降り出し気温が低下。
今はちょっと肌寒いです((´д`)) ブルブル…
小梅ちゃんは新聞紙を破り、別荘の寝床作りに忙しそうです( ̄m ̄*)
(2014年08月29日 20時22分44秒)

根岸さん こんばんは  
maria...monica  さん
  何やら ブロッコリーの茎に小さなキャベツさん達が くっ付いているように見えます 芽キャベツ 高いんですよぅ… こんなに贅沢にシチューに入れるのは 大変です(羨) (2014年08月29日 20時47分52秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
芽キャベツ、静岡県の収穫量全国1位らしいって、
ご存知でしたか~^^


って、私が作ってるわけでもないのに自慢なのでした(笑)
(2014年08月29日 21時08分44秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>可愛いですね~(^O^)
>シチューにゴロゴロ入っていたらうれしいです!

>が・・・
>なんだか画像が沢山見れませんでした???
>なぜでしょうね。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
画像~見れませんでしたか??
もしかしたらフォト蔵が混雑していたのかも?
たまに~不具合が生じます。。。
(2014年08月29日 21時17分15秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>去年、芽キャベツを栽培しようと思って苗を買い、
>育てていたらカリフラワーができました(笑)。
>ちゃんと確認して買ったつもりが、間違えたみたい(;^ω^)
>実は芽キャベツ、いまだに食べた事がないんです。
>なので今年こそ間違えずに苗を買い、育てたいと思います!

>今日は日中はちょうど良い気温だったのですが
>夕方から雨が降り出し気温が低下。
>今はちょっと肌寒いです((´д`)) ブルブル…
>小梅ちゃんは新聞紙を破り、別荘の寝床作りに忙しそうです( ̄m ̄*)

-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪
たまに~そんな間違いがあるものですね~♪
今年こそ!芽キャベツ食べたいですね☆

小梅ちゃんも冬支度が始まったのかしら??
季節の変わり目を1早く感じるなんて~
やっぱり偉いですね☆
(2014年08月29日 21時23分56秒)

Re:根岸さん こんばんは(08/29)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  何やら ブロッコリーの茎に小さなキャベツさん達が くっ付いているように見えます 芽キャベツ 高いんですよぅ… こんなに贅沢にシチューに入れるのは 大変です(羨)
-----
(*≧m≦*)プププw
ここぞとばかりに~芽キャベツを入れています。
このゴロゴロ入れるホワイトシチューが大好きなんです。。
こんな贅沢ができるのも~
家庭菜園のおかげですね☆

(2014年08月29日 21時27分35秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>芽キャベツ、静岡県の収穫量全国1位らしいって、
>ご存知でしたか~^^


>って、私が作ってるわけでもないのに自慢なのでした(笑)

-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
確か・・そんなお話をTVで聞いた覚えがあります~♪
でも・・・・
なかなかスーパーでは並ばないんですよね~
最近では高級食材なのかしら?
(2014年08月29日 21時35分54秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
yarnam  さん
こんばんは!
いつも芽キャベツか小株でした。
植え付け時期が遅れること、
追肥と土寄せの頻度が、少なすぎたようです。
今年こそ、大量収穫の野望のため、土寄せ、追肥に励みます。
(2014年08月29日 22時22分23秒)

Re:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
宮じいさん  さん
おはようございます。

芽キャベツは一株から
沢山とれるのですね。
勉強になりました。

では、今日もよい一日
をお過ごし下さい。

☆☆ (2014年08月30日 08時17分24秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>こんばんは!
>いつも芽キャベツか小株でした。
>植え付け時期が遅れること、
>追肥と土寄せの頻度が、少なすぎたようです。
>今年こそ、大量収穫の野望のため、土寄せ、追肥に励みます。

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
芽キャベツは早めに植え付けて~
はじめに株を大きくさせておくことが~多収への近道ですね。
大きくて丸々太った芽キャベツの収穫を楽しみましょう!!
(2014年08月30日 16時34分28秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆植え付けポイントと育て方成功のコツ♪ (08/29)  
根岸農園  さん
宮じいさんさん
>おはようございます。

>芽キャベツは一株から
>沢山とれるのですね。
>勉強になりました。

>では、今日もよい一日
>をお過ごし下さい。

>☆☆
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
芽キャベツ1株で子だくさんです。。
立派なですよね☆(笑)
(2014年08月30日 16時41分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: