全630件 (630件中 1-50件目)
コメントをありがとうございました。
June 26, 2008
コメント(13)
コメントをありがとうございました。
June 16, 2008
コメント(12)

梅雨の合間に2か所のアオバズクを見てきました先日撮ったアオバズクは元気にしていましたがとても見難い場所にいたので諦めて次の場所に行きましたこの子は見やすい場所にいて眼を開けていました人や犬が歩いていても軽トラが入ってきても郵便屋さんのバイクが通過してもじっと同じ枝にとまって移動はしませんでしたここも毎年アオバズクがやってくるそうです近所の方のお話ですと何十年も前から見てるそうです昼間はジッとしているのでよく見ないと見つけられませんね私の目は動いてくれないと鳥さんを見つけられないんです「あそこにいるよ」と言われても???デジスコの照準器を合わせてもらって「おお いたっ」
June 14, 2008
コメント(10)

5日に撮影アオバズクを見てきましたでも1歩も動かず首と目玉だけが動いただけデジスコじゃ近過ぎてどうにもなりませんでした
June 7, 2008
コメント(10)

今日は1日中雨今年は早い梅雨入りでしたねしばらくは鳥も見に行けないかしら今朝16号線沿いの林でホトトギスが鳴いてましたホトトギスまだ見たことないのよねでも鳴いてくれないとカッコウだかツツドリだかわかりませんけれど昨日の写真からですカッコウの声を聞きながらイトトンボを追いかけていましたここは環境省レッドリスト絶滅危惧1類(CR+EN)←ってなんだろう千葉県レッドリスト A(最重要保護生物)なんて貴重なトンボがいるところですイトトンボを全身鮮明に撮るのは難しいわねそのうちに練習して貴重なトンボを撮りますね 今年初めてのセセリ蝶イチモンジセセリ?ジャノメチョウ???ヒメジャノメだそうです自然薯パパさんありがとう こんなものも撮ってみました手前の草が邪魔しましたね
June 3, 2008
コメント(4)

5時過ぎに家を出てフクロウ親子を見に行きましたが見つからない 探せない近くでセッカが元気に鳴いていたので7時前には帰宅しました
June 1, 2008
コメント(10)

お休み中に撮ったものです撮った頃は毎日2羽で歩いていましたが今は1羽だけですもしかしたら抱卵中かな?毎年ファミリーで移動する姿を見かけますいつもは姿を見た瞬間に飛んで消えちゃうコジュケイですがこの写真を撮った頃はのんびり歩いていましたデジスコ撮影です
May 31, 2008
コメント(6)

長くお休みしたのでIDを忘れてしまいました持っているアドレスを皆入れましたやっとヒットほっとしました私が寝込んでいる間にとても会いたかった鳥が通過してしまいましたその名はサンコウチョウです多い時は三羽がフィールドを飛び交っていたそうです見たかったな生の声ホイホイホイだけは聞けましたがそれだけでしたまだ会えるといいんですが一羽くらいは残ってほしいですねそして営巣・・・なんて夢かな?軽いデジタンを持って近くの沼でイトトンボを撮りました
May 29, 2008
コメント(12)

ちょっと暗いかしら華やかなお花はないですでも皆好きな花ですもうすぐブルーベリーの花がたくさん咲きます鈴蘭水仙地植えはもう終わりましたが鉢植えが咲いています 八重の山吹父が実家の庭から持ってきたものスズラン実家の庭からソバカススミレスミレ好きの私に植木屋さんからのプレゼント???隣家の庭からのこぼれ種で咲きました???スミレコデマリ実家の庭から水撒き用のホースリール未使用にお客様デジタンで撮りましたちょっと忙しくてデジスコが思うようにできませんお花はデジ1眼で虫はデジタンです
April 19, 2008
コメント(6)

沼沿いに続く遊歩道は冬はたまらなく寒いが水鳥や小鳥たち草花を見ながら歩くのは楽しいカモ達の姿が少なくなったがコガモがまだいるキジの声とホロ打ちの羽の音が何度も聞こえてくる歩道沿いのブッシュの中にいるようだ沼にカンムリカイツブリを見つけたがデジスコでもちょっと遠い双眼鏡で見ると夏羽に移行中のようです勿論挑戦しました潜っては顔を出しまた潜るこれじゃモグラたたきだピントを合わせシャッターを押すともう消えている何度もそんなことを繰り返しては溜息ひとつ後ろで自転車が止まり人がいることは気付いていたが夢中で撮る私に声をかけられなかったらしい溜息をついた途端に「何を撮ってるの?」すぐに名刺を渡されたそこには「日本の野鳥・羽根図鑑」(株)世界文化社欲しかった本の名前が でもお値段が・・・その本を書いた方でした 地元の方だったのねしばらく鳥さんのお話やシメやヨタカの羽のお話しをしましたさすが地元の方鳥撮り仲間の名前が数名出てきましたかなり長い時間おしゃべりしていたらカンムリさん遠くへ行っちゃいましたコチドリ 今期初です
April 13, 2008
コメント(8)

何年か前までは毎朝ここで鳥見をしていました最近は行く場所も増えて忙しくなりました(笑)去年はヒレンジャクも来たところです今年はレンジャクの話も聞きませんね写真に緑も多くなりうれしいですね10日撮影です この桜とてもいい色をしていました オオジュリンはまだたくさんいましたデジスコ撮影です
April 13, 2008
コメント(2)

「珍しい鳥が入ったらしい」という電話で雨の中公園に向かいましたまだ見たことのない鳥をひと目見たくて手持ちの中で1番いい双眼鏡を首にかけ傘をさして公園のあずま屋でしばらく待ちましたが空振りでした寒くて手袋を忘れたことを後悔手袋はもう片付けてしまった今日は1日中暖房を入れていました明日は暖かくなるようね昨日の画像からです花見客のいなくなった公園でやっと撮れた桜カワセミです カワセミと同じ池にいるエジプトガン何処からどうやって来たんでしょう?お尻の下に見える鳥はイソシギです
April 10, 2008
コメント(6)

久しぶりに楽しい時間を過ごしましたご一緒したのは鳥撮り仲間のTさんいつもは鳥を探してデジスコ担いで歩き回りますがお花の前で座り込んだり蔦をかき分け進んだりひとつのお花でしばらく遊んでもらいましたデジタル1眼レフですウグイスカヅラカグラだと教えてくれました【鴬神楽】だそうです・・・耳も危なくなってきたかしら初めて聞く名前でした 諸葛菜ミツバアケビは友人が見つけましたこんなに濃い色のアケビの花を初めて見ました?ネコヤナギヤギさんお食事中
April 5, 2008
コメント(10)

落ち着かない1週間でした昨日・今日とデジスコを持っていませんたまにはこんな日もあります夕方双眼鏡だけを持ってフィールドに行きました見えなくなっていたカワセミの♀が戻っていました少しだけ期待できそうチョウゲンボウ 1眼手持ち巣材を運ぶモズホオジロ♀2点タヒバリ(多分ね)
March 29, 2008
コメント(6)
夜遅くまでパソコンをしているといつも寝息が聞こえていたカワセミを見ているといつまでも待っててくれた知らない人が来るとブルブル震えた辛いことも楽しいこともたくさんあったねすぐに死んじゃうかもしれないって言われたけど元気で長生きしてくれてありがとう2001年 毎朝カワセミの食事風景を見ていた場所で大好きなふわふわササミと庭の花を棺に入れました
March 28, 2008
コメント(6)

毎年秋にやって来るアリスイが何故か今年は入りませんでしたところが数日前からいつもの場所に現れるようになりましたあまり可愛いとは言えない鳥さんですがマイフィールドにいないと会いたくなります
March 27, 2008
コメント(6)

何回かカラスに追われていました1対1だとチョウゲンボウの方が強いみたい土手の上から撮りましたが風が強くて三脚がブルブルでした風に乗ってベニマシコの鳴き声がたくさん聞こえてきました土手を下りて葦原に進んだら紅い綺麗な子達は川の向こうに飛んでしまいましたまだたくさんいたのね 獲物はかなり大きいようですしっかり足で掴んで食べていました逆光ですがネズミを足で押えています
March 25, 2008
コメント(10)

朝から雨でした今日は鳥見もできないでしょうと諦めていましたが小降りになってきたので近くまで気になる鳥を探しに行きました去年秋にここに来たキクイタダキがまだいます帰る前に一度写真を撮りたいと思っていますがなかなかね今日撮ったのはデジイチでしたが全滅でした先週デジスコで撮ったキクイタダキです 今日のカワセミです
March 24, 2008
コメント(12)

実は検査結果が出た時から元気が出てきました原因がわかってホッとしたんです早く検査を受けていればこんなに悪くならずに済んだのに・・・「早く元気になってヤマセミを撮りに行きましょう」「だから検査を受けてきて」とデジスコ仲間の若い女性から言われたり「怖かったら僕が一緒に付いていってあげるから」と鳥撮り仲間の若い人から言われたりしました反省していますそして皆様からのメッセージとても嬉しかったですありがとうございましたあと少し薬を飲んで治療が終わります鳥撮りは禁止されていませんので大丈夫です私のお医者さんは数年前までキヤノンの「サンニッパ」で鳥撮りをしていましただからでしょうかフィールドを歩き回るのは大いに結構なことだそうですダメと言われてもデジスコ止められそうもありませんただブログを書くのは苦手であります毎日できませんがこれからもどうか宜しくお願いいたしますさて春ですね~今朝土手を歩いていたらいろいろな蝶が飛んでいました吹く風も寒く感じませんでした沈丁花もたくさん咲いて来週あたりはお花見が最高かもしれませんね最近撮った写真からです庭のミモザですが今満開です この写真は迷いましたが出します初めてクロジを撮りましたとても撮りたかった鳥ですが・・・MFに毎年入るのは知っていましたが・・・あまりの近さに驚きましたが・・・自然の中で撮りたいですね昨日夕方撮りました飛び込んだばかりで頭の羽がツンツンですMFには数羽いるルリビタキですがこの子は初めて撮りました今年は少ないベニマシコですが去年たくさん遊んでくれた場所で
March 22, 2008
コメント(16)
半年前から自覚症状はありました辛くなって今朝拒み続けていた検査を受けました結果・・・最悪でしたよくここまで我慢してたねって医者に言われました悪いところがあるのはわかっていましたが・・・ということでしばらくここのブログはお休みさせていただきます元気になって戻りますのであやの
February 19, 2008
コメント(0)

ちょっと緊張しましたがカメラのお掃除が終りましたaoeiuさんから教えていただいたゴミ取りグッズを注文し教えていただいたHPを参考にして頑張ってみました多分これで大丈夫よ画像は今日のお散歩からです家の裏にある遊水池で
February 10, 2008
コメント(2)

誘われて鳥撮りに行きましたといっても自宅近くの運河ですベニマシコに会いたくて探しましたがダメでした「タゲリよ」と飛んでる鳥を見て友人が言いました私は鳴き声を聞いてやっとタゲリに間違いないとわかりました友人は鳥見歴が短いのにとても熱心です彼女のおかげで今季初のタゲリを撮ることができましたカシラダカ 雪をバックにホオジロ・・・逆光だタゲリ
February 10, 2008
コメント(4)

雪かきが応えています昨夜はだるくて夕飯も食べずに寝てしまいましたぐっすり眠れましたが朝起きようとしたら体中が痛くて雪かきは車が出せるようにしただけなのに年齢のせいかしら雪国にはとても住めそうもない私です昨日アップしないで寝てしまったので昨日の画像ですまだ雪が消えていませんルリビタキいつもの子です下2枚デジスコ ゴミのようなものは虫です下3枚はデジ1眼です
February 8, 2008
コメント(10)

昨日は用事があり朝から鎌倉に行きました東京を超えて神奈川まではかなりの遠出になりますそして今日は朝から雪が降っていました迷いに迷ってバスと電車を使って東京ドームのイベントに出かけましたテーブルウェア・フェスティバル2008暮らしを彩る器展毎年楽しみなイベントです器を見ることも添えられたお花を見ることもそこに出店している友人と会うこともそして写真を撮ることもでも1枚目を撮った時に気付いたカメラの汚れこのカメラは最近夜景ばかり撮っていました夜景では汚れがわからなかったんですね白い壁で汚れがわかりましたでも1台しか持って行きませんでしたから・・・夜景といっても駅前のショッピングセンターですがこれでは汚れがわかりませんよね 1枚目のこの写真でわかりました下の写真は全部黒い点が入っていますこんな方達のブースもありました日帰りでお掃除をしてくれるところへ持っていかないともう1台もまだ行ってません2台持って日帰りとなると新宿かしらねLタワーと三井ビルに行くしかないかな? 憂鬱だな~
February 6, 2008
コメント(4)

雪もとけて車が出せそうなのでいつものお山に静かで誰もいない鳥さんの声も少ないシロハラとシメがいるくらいお山を下るとお仲間発見ルリビタキの青い子がが2羽いてケンカをしていたそうだ今頃やってきたルリビタキは今までどこにいたのでしょうかいつもの子は今までの場所にいるその隣はルリの若がいるはずだ新しくやってきた子はどうやら2羽の間に入ったようですでもいつまでいれるでしょうか?新顔です色はこの子の方が綺麗です
February 4, 2008
コメント(6)

昨日の写真ですいつもなら歩き回る私ですが勝手が違う遊歩道から沼にいる鳥さんを写してみましたあれっ真っ黒だせっかくカワセミが飛んできたのに逆光・露出補正かな回り込んで撮ったのは大丈夫みたいトリミングありです目の前に2羽のカワセミが飛んできた2羽撮りたいけれど・・・慌てた私は2羽の真ん中にオートフォーカスぼけるはずですマニュアルにすればよかったのかしら?もうカップルができる時季ですか?春ですねオオジュリンが葦原にたくさんいますコサギなんですがカメラが傾いていますね2羽共飛んでいたのに間に合わなかった近くにいたコサギです白飛びも気にせずに撮っちゃいましたトリミングあり途中で沼に落ちそうな処でデジスコをしている人発見初対面でしたがお互いに名前は知っていましたデジスコ倶楽部の会員さんでした
February 2, 2008
コメント(8)

お昼に歯医者さんの予約をしていたので近くで鳥見いつもと同じ鳥さんばかりですジョウビタキ・アカハラ・シロハラこの子の尾の先が気になって なんだかバランスが悪いでしょ気のせいかしらこのアカハラはツグミと喧嘩していましたメタセコイアの落ち葉の下からミミズを引張りだしていました
February 2, 2008
コメント(2)

30日に沼で撮ったものですマガンは初めて見ましたヒシクイと似てますね1羽だけでした どうしたのかしらね?コハクチョウと一緒に動いているようでしたデジスコを片づけて1眼に持ち替えたら出てきたのよねデジタル1眼で撮りましたが遠かったのでトリミングしました ヘラサギと一緒に写ってました 右下です
January 31, 2008
コメント(4)

今朝は寒い朝です昨日は温かい一日でした天気予報を聞いてから沼に出かける前回よりもたくさんのカメラマンが足もとの悪い中に三脚を立ててました真白だったヘラサギは沼の色に染まりちょっと汚れていましたでも元気に沼の中で餌をとっては休憩を繰り返してましたこの時期凍てつく沼が暖かくカモ達も陸に上がってまったりコハクチョウ達もあまり動きがありませんでした草の実をさかんに引っ張っていましたがこれも食べるのかしら?大きなお魚を呑み込んで只今首を通過中どんどん近付いてきて足元近くに来てしまったヘラサギこの後デジスコでは写せなくなりました
January 31, 2008
コメント(8)

毎日撮り過ぎですね連写が自分の首を絞めてますよ誰か助けて知人に撮るだけの方がいます画像を見たりトリミングをしたりブログの作成はご主人私も「クッキリ・ハッキリ撮れてるの選んでおいて」なんて言ってみたいわね曇り空の下今朝のお散歩から川のカワセミさん 土手の上からスコープを向けても逃げないカワセミを撮っていたらボクもボクもってスコープを向けたらちょっと距離をとった子ホオジロさんは親子でいたのかしらサイズが違っていた正面顔好きです
January 29, 2008
コメント(10)

午後からいつものフィールドへ行きました迎えてくれたのはルリビタキの若ルリビタキの♂も元気に餌捕りをしていた二羽とも元気なようでひと安心でした今日のデジスコ写真からシロハラ ルリビタキモズ上の画像をトリミングしました何かしら?
January 27, 2008
コメント(14)

今日は家の中で家事を・・・なんて思っていましたがお昼過ぎからノコノコと裏の池にデジスコ担いで行きましたお相手をしてくれたのはこの女の子だけでしたもう少ししっかりした枝にとまってくれないと揺れて写せないでもこの子は餌捕りに夢中でした
January 26, 2008
コメント(8)

風が強く寒かったです水辺ではデジスコが揺れて撮影できませんでしたいつものお山で亜種オオアカハラとモズです寒くてコロンコロンでしょ鳥たちはモズが来ると逃げたり隠れたり怖いんですね小さな猛禽がオオアカハラも枯れ葉の中にうずくまるように身を隠しました
January 25, 2008
コメント(6)

今朝は風も無く温かそうなので沼の遊歩道を少し歩いてみた沼沿いの葦原の中ではオオジュリンが朝御飯を食べていたが去年と比べると大分少ないようだ沼の中程にはミサゴが杭にとまってキョロキョロしているミサゴが魚を捕まえるのを一度見たいと思っている私です飛び立ったのでしばらく双眼鏡で追跡でも何もせずに遠くの杭に止まってしまった毎日ここに来るようなのでお楽しみは次回にちょっと遠かったカワセミと足元に来てくれたジョビコ今日は午後からルリビタキに会いに行く予定でしたが強風で寒くて行けませんでした愛犬に買ってきたホットカーペットをセット600×900で大きめサイズ私もお尻を乗せてぬくぬくしてたらトロ~~~ンでした
January 24, 2008
コメント(6)

今日はお天気も悪く鳥見は出来ず疲れた体を休めました(ちょっとばて気味です)昨日撮った写真からですシロハラ・アカハラが増えてあまり逃げなくなりました1番多いのはシメでした最近ジョビコに会えませんどこに行ったのかしら?とても近くにいたので慌てました露出を間違えてとりました
January 23, 2008
コメント(2)

今日は2ヶ所の公園に行きましたシメの多さに驚きました広い公園では100羽以上のシメが群れていましたシメの目はちょっと怖いけれどとても素敵な羽を持っています
January 20, 2008
コメント(8)

昨日の朝のことです窓を開けたら雪がベニマシコを撮りに行かないとって思ったの雪の中にいる小鳥さんを撮りたくて急いで行ってみたけれど雪はどんどん溶けてなんとか撮れたけど枝被りピンボケ 涙この後はルリちゃんを撮りに1日で紅い子と青い子を見れました
January 18, 2008
コメント(12)

17日の撮影ですデジスコを持ち替えてデジタル1眼レフカメラです実は私カメラのことを全く知りませんいつもカメラ任せの設定でした私の周りで鳥を撮っているお仲間は殆どがデジタル一眼レフカメラですそのお仲間が「教えてやるから持っておいで」の言葉に甘えて・・・ふたりのお仲間の邪魔をしに入り込みました設定をすべてやっていただいて私はシャッターを押すだけでした結果↓300mm単焦点レンズ・テレコン無し・三脚使用全てトリミング無しです
January 18, 2008
コメント(8)

やっと普通の暮らしに戻れたかしら朝から鳥見に出かけられてルンルンけれども鳥さんに嫌われたみたいだ午前中はしょんぼり帰宅午後からは歯医者さんの予約があるので出られず4時前に歯医者さんが終わったので急いでいつものフィールドへ向かうすぐに出てきたルリちゃん30分だけ遊んでもらいました暗くてシャッタースピードが上がらずブレ写真ばかりでしたでも会えてよかった
January 15, 2008
コメント(12)

昨日の写真から駐車場が閉まるまであと僅かデジスコ担いで沼までダッシュ・・・無理でした強風で三脚が・・・とても寒かったが強引にデジスコ案の定ブレ写真の大量生産おまけに逆光だモニターに入れた鳥達は波に乗って皆左に流されてしまうこんな日にデジスコは無理ね夕陽を浴びたカンムリカイツブリとユリカモメ
January 14, 2008
コメント(6)

遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします北海道の冬休みは長いのね娘と孫がやっと帰りました水族館・博物館・公園・買い物と毎日三人で出歩いていました私のお正月がやっときましたが疲れてしまい体力回復中です朝いちで鳥見に出られず昨日も今日も夕方になってしまいました明日こそは・・・公園に行けばドングリがたくさん拾えると思っている孫
January 14, 2008
コメント(6)

何が?って鳥見鳥撮りがです毎日遊んでいたツケが年末にドッと来ましたしばらく遊べそうもありませんブログを始めてもうすぐ5年になります途中から鳥のブログになってしまいましたが拙い私のブログにいらしてくださる皆様のおかげでここまでやってこられましたありがとうございました新しい年が平和で穏やかな年でありますように今年最後のご挨拶でした今週の写真からですアカハラとシロハラは今季初撮り 紅白で〆させていただきましたあれっ ベニマシコの方がよかったかしら?
December 29, 2007
コメント(16)

大嫌いな12月もあと少し雑用が多くせわしないが仕方ないわね昨日から車が替わり落ち着かない今日は午前中出そびれて夕方ちょっとだけフィールドへ暗くなってきて写真はちょっとねでもジッとしててくれた子だけ載せますねアオジ モズジョウビタキ今日孫達へお年玉用のポチ袋を買いましたそれと車のキーをしばらく首から下げることにしました(笑)小学生みたいでしょそれで手芸屋さんで紐を買ってきました今までは車から離れると自動的にロックされましたが今度はロックされませんそのうちに失敗しそうね
December 25, 2007
コメント(4)

年の瀬で落着かない毎日を過ごしています年内の鳥見は諦めようかと思っていましたが昨夜お仲間からメールが届きました私のフィールドにヘラサギの幼鳥が入ったそうだ見たことのないヘラサギを見に早起きをして行きました素晴らしい嘴でしょずらり大砲が並ぶ中デジスコかついで長靴はいて前進前進皆さん優しかったです・・・デジスコの威力を知らないのね向こう岸の木にはオオタカが目を光らせていました
December 24, 2007
コメント(14)

最近の写真からです苦手なデジタル1眼レフカメラで撮りました仲間と鳥を撮りに都内の日本庭園に行きました庭園内は混雑するので三脚の使用はダメらしいと聞いていたのでデジスコは諦めてデジ1眼に300mmの単焦点レンズを持参設定は他人任せで撮り始めましたが何か変デジスコと違ってシーンによって何をどのように変えるのかわからない私情けないですね目の前に飛んできたミソサザエを撮ったらブレブレ暗い場所でしたからISO感度を変えないといけなかったのかな?お勉強しなきゃねっ日本庭園に行ったのに撮ったのは大きな松の木にあったこも被りの結び目だけ 後は池のカモさんばかりでしたお粗末でした!
December 22, 2007
コメント(2)

今日はお仲間とMFを周りましたあまり良いポイントとは言えないけれど私がよく立ち寄るところをご案内しました最後にカワセミさんがサービスしてくれました今日の写真の中からホオジロとカワセミですホオジロは♀が上と♂が下ですカワセミは同じ個体です女の子よ ちょっと近過ぎです
December 19, 2007
コメント(4)

お天気は良かったのに沼は強風で寒かったデジスコ機材が飛ばされるかと思いましたデジスコを諦めて手に入れたばかりのレンズで試し撮りです300mm手持ちで撮りました 沼の上を猛禽さんが旋回してましたが撮ったら豆粒でしたトリミングしましたこの鳥は何でしょう?
December 15, 2007
コメント(10)

今日は雨でしたので11日に撮った写真を載せますMFの2羽のルリビタキは縄張りも決まって落ち着いたかのように見えたが2羽の縄張りの境目でケンカを見たもっと縄張りを広げたいのだろうか私を挟んで右と左で鳴きあっていたが突然ぶつかって絡まりあって飛び散った若はすぐに飛んでいったが♂は固まってしばらく動けなかった「怖かったよ~」って言っているように見えたいざ出陣 どちらが勝ったのかはわからないが固まる♂
December 13, 2007
コメント(8)

落ち着きのないキセキレイ
December 12, 2007
コメント(8)

リベンジです昨日の画像はひどすぎましたから今日は時間もたっぷりあってゆっくりデジスコできましたベニマシコもよく食べますねアワダチソウも大分白くなって食べ頃になりました ジンバル雲台の調子は上々です無駄な動きが減ったかしらバーン棒は私の取り付けミスでした「でじすこや」さんごめんなさい
December 10, 2007
コメント(10)
全630件 (630件中 1-50件目)


