こどもといっしょに・・・

こどもといっしょに・・・

2010.01.18
XML
カテゴリ: 育児☆
初めての赤ちゃんを妊娠中のママのお役に立てたら…

私個人の使用感とか考えとかですが、

「??」の多い初めての育児、何かお役に立てたらと思い、
出産準備・育児グッズ、その他何か思いついたら書きとめてみようかと思います。



さてさて。
今日は哺乳瓶の消毒。
育児書には「消毒しましょう」ってありますよね。

いろんな楽チンアイテムもあります。

いつまでするの?どうやって??

私も初めての子の時はサッパリでした。
しかも、産んで退院してから、実家に帰らなかったので
要領がわからず、泣き叫ぶ赤ちゃんを放置することも知らず、
抱いたまま気持ちは焦って、パニック状態に陥って
消毒しなくっちゃ、しなくっちゃ。
頭の中はホント大変なことになってました。

育児書やひよこクラブに書いてある通り、
お風呂からあがったら白湯をあげなきゃ、
とかちゃんとやってました。
だからパニくっちゃったんですね~。

本には書いてあるけど、泣き叫ぶ赤ちゃん尻目に、本見ながらゆっくりやってる余裕はありません。


でもね、無理して哺乳瓶使うこともないんです。

おっぱいがあれば。
なかなか出ないママも、ずっと吸わせてたら出るようになります。

白湯も別にいりません。
おっぱい吸わせといたら。


でも出ないうちは哺乳瓶で粉ミルクをあげることもあるでしょう。

確かに、新生児には雑菌を入れたくありません。

で、消毒しましょうってことなんですが…。


我が家は親戚から借りたのをつかいました。



コンビ 消毒じょーず&衛生ケースHW 207823

最安¥1,780ですかね。
でも上のリンクは
次に安い¥1,890。
なぜなら¥5,250以上買えば 送料無料 だから。

私も以前に友達への出産祝いを買う時に利用したお店です。

さて、この「消毒じょーず」。
レンジ500Wで5分、チンするだけです。
計量カップが左右についてて、これを取り外して水を汲み、
透明フタの丸いところから水を入れます。
計量カップをもとに戻して、レンジへ入れてチン。

消毒後は哺乳瓶をそのまま保管しておけて便利です。

レンジから出すときはミトンした方がいいですね。
熱いっす。

あと水滴に注意。

我が家のレンジはフラットタイプですが、レンジ皿がなくてもとくに問題なく使えました。
一応割り箸をそこに敷いてみたんですけどね。

浸けておくだけの消毒方法もありますが、
私的には金額が気になります。
けっこう高いですよね。
消毒完了まで1時間かかるのもちょっと。
消毒の液体をゆすぐことなく使えるとのことですが、
それもなんだか・・・

あくまで、個人の考えです。


我が家の二人の息子はほとんどおっぱいだけなので、
哺乳瓶はそんなに使いませんでした。
粉ミルク作っても飲んでくれませんでしたし。

たまにリンゴ果汁なんかを飲ませてみたりしましたが。

今、9カ月になる息子にはもう使うことはないと思い「消毒じょーず」はもうしまいました。

消毒も一応してましたが、3か月過ぎたころからほとんど他の食器と同じように洗って乾かして使って、
たまに「消毒じょーず」でチンしてたぐらいです。

3カ月にもなればいろんなものを触って、なめてするし、
哺乳瓶だけ消毒しててもねぇ。
それに消毒・消毒、って、なんだかね。
菌から遠ざけすぎるのもよくないのでは?と素人考えですが。


赤ちゃんに使う物って、ホント一瞬・・・
すぐに使わなくなるものばかりです。

消毒は煮沸消毒でもいいのですが・・・

私は一度、鍋にお湯を沸かして、グツグツ消毒してるのわすれて、


哺乳瓶を溶かしてしまったので、
あまりお勧めしませんね。
ははは・・・。



designed by ayu-maya







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.18 16:07:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

りょうそう。

りょうそう。

Free Space










Favorite Blog

小菊・ユーチューブ… New! ★spoon★さん

夢に向かって tomoriko0923さん

renとセナのママ日記 れってぃ0507さん
義母は今日も行く リンリン35さん
けろけろ日和。 けろすけ。さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: