猫のあくび

猫のあくび

PR

プロフィール

北 猫

北 猫

コメント新着

tane0815 @ Re:命日(12/30) 北猫サンタさん、 ことしもメリークリスマ…
人間辛抱 @ Re:命日(12/30) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
tane0815 @ Re:命日(12/30) 北猫サンタさん メリークリスマス ことし…
夢 みるこ @ Re:命日(12/30) コメントを入れると、直ぐにこちらに訪問…
kopanda06 @ Re:命日(12/30) 時は過ぎ、私も体調を崩しました。 月日の…

バックナンバー

2024年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年10月16日
XML
カテゴリ: おでかけ







言う所まで鮭の遡上を見に車で走りました、鮭は


自分の生まれた川に必ず戻り体中傷だらけになり


ながら産卵をし(この状態をホッチャレと言います)


産卵が終わると鮭の短い一生も終わります川の中の


写真は無理だったけど、鮭が浅瀬に来た時の写真が


撮れました今年の北猫のベストショットになるかな


その後当別と言う所ある、男子修道院によったり


日本で男爵芋(ジャガイモ)を広めた、川田男爵


記念館によったりしながら、家に帰るとニャンの


機嫌が悪いガブされないように自分の部屋に戻った


toubetu2

海側から見た函館山


toubetu8

必死で川を遡上する鮭(ホッチャレ)鼻がまがっています


toubetu12

何処までも続く直線の坂道


toubetu13

見えてきました


toubetu11

男子修道院が


toubetu4

トラピスト男子修道院


toubetu10

ミヤマカケス・・野鳥大好きさんが教えてくれました


toubetu7

町つくり100選と人間道路のプレート


toubetu5

川田男爵記念館


toubetu6

男爵記念館入り口


ho-mu







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月16日 10時34分09秒
コメント(35) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
鼻曲がり鮭というのを聞いた事があります。
鮭も大変なんですねぇ。
男子修道院なんてあるんですか。意外でした。
知らなかったです。
今日はこちらも暖房がほしいくらいですが
暖房器具がまだ出てません。昨日は暑かったし
こう急に寒くなられてもなぁ。・・
にゃん達お留守番でご機嫌斜めかなぁ(苦笑) (2007年10月16日 09時16分51秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
ajuとば~ば  さん
ホッチャレ知ってます。
斜里の知り合いから聞きました。
函館いいところですね?とても広々として、
やっぱり北海道でっかいどーでした。 (2007年10月16日 09時33分12秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
akira.....  さん
以前北海道に旅行に行った時に鮭の遡上する場所(川)というのを見た事があります。
身体中ボロボロになりながらも子孫を残す為に生まれた場所へ帰ってくるなんて素敵ですね^^

トラピスチヌ修道院は二度ほど行きましたが、トラピスト修道院は行った事がないですね。
また北海道へ行ってみたいですね^^

先の見えない道路ってやっぱり北海道ならではですね^^ (2007年10月16日 09時35分15秒)

懐かしいです  
はっち6458  さん
トラピスト修道院を見学に行ったことがあります。懐かしく思い出しました。
私の本家は松島にあるのですが、高城川が家の隣りを流れていて、一級河川の吉田川というところに交わります。ここにも「鮭」が登ってきて産卵をします。
密漁をする人がいて、困っています。
三陸は、そろそろ「はらこ飯」の季節です。
生き物達に感謝していきたいですね。 (2007年10月16日 09時37分13秒)

鮭のおかあさんは自分の役目を知っている。  
ホッチャレってはじめて聞きました^^鮭の写真、たしかにベストショットです。こんなにがんばってるのね、鮭のおかあさん。ニンゲンの母なんて‥と思ってしまう。こんなシーンをみることなんて、滅多にありませんよね。
長い長い坂道の果て――少しでも神様に近い高みで修行しよう――昔の聖者はそう思って厳しい立地を選んだんでしょうね。外側のワタシタチはその凛とした美しい佇まいに胸打たれるだけですが。
北猫さんがお出かけするたび、また長いお留守になるのでは、とにゃんずは心配してるのかもね。帰ってきたら安心して、ちょっとオスネモードに入る――ちっちゃい子の「甘え」の構図にそっくりでかわいいですね^^
(2007年10月16日 09時44分10秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
mimirin7  さん
鮭 見事です♪
川に戻り子孫を残す この懸命な姿には感動します。
修道院というと女性かと思い込んでいましたが、男性もいらっしゃるんですね
鳥の写真 見入っていました。素敵です。

(2007年10月16日 10時05分11秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
野鳥大好き  さん
あのーお、この鳥ですね、カケスと申します。カラスの仲間で、キツツキの仲間ではございませんのよ。
北海道のは特に亜種の、「ミヤマカケス」と申します。
わたくし撮影ですが。
これの中程あたりに。
http://miyanooka1.sakura.ne.jp/karasunoiaa.html (2007年10月16日 10時22分23秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
並木道が北海道を感じさせますね。
男子修道院は初めて知りました。
妙な想像するわたしは向いてませんね!(爆!)
すみません不謹慎で・・・・・
鮭の溯上、こちらでも年に数回見られるようになりました。
(2007年10月16日 10時30分10秒)

旅行に行きたくなる写真ばかりです  
きちはな  さん
遡上するしゃけを見るとけなげで泣けてきますね

良い写真ですね (2007年10月16日 10時51分37秒)

男爵芋  
ガビ  さん
男爵芋って川田男爵が開発したんですか~。知りませんでした。
鮭の写真はベストショットですね。
こちらも、朝晩はちょっと寒くなってきました。でも、まだ合いの布団(薄手の布団)で大丈夫です。そろそろ冬の布団を出さなくっちゃ。 (2007年10月16日 11時41分46秒)

すごいですね~!  
kimiちん♪  さん
鮭の産卵!
これで生涯を終えるなんて・・・本当に命を掛けた子孫繁栄ですよね

修道院へ続く道、まっすぐで綺麗ですね!
さすが修道院という感じです

男爵芋大好きです!
ジャガイモの中で一番好きな品種です♪
ほくほくしていて、蒸かしても潰しても煮てもおいしい♪
(2007年10月16日 11時50分40秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
トラピスト修道院は大分にもあるんですよ。
行った事はないですけど・・・・。
大分も大友宗麟の時代はキリスト教の布教が盛んでした。ザビエルが布教したことでも有名です。
ローマへ少年遣唐使が行ったときの家来の中に私の母方の先祖の名前が残っているらしいのです。母の里は隠れキリシタンの里で、山の中に名前の無い墓碑がありその上には十字が彫られていて、色んな物が発掘されています。 (2007年10月16日 11時56分10秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
子孫を残すという必死の思い(本能でしょうか)が伝わってきます。これくらいのガッツで生きていきたいと思う今日この頃です。

直線の坂道、素敵ですね^^。 (2007年10月16日 13時32分54秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
青空229  さん
ホッチャレの写真、迫力です。
しかし、男子修道院がある??当たり前ですね神父さんは男性ですものね(^^)
今日はニャンと北猫さんとでは北猫さんの勝ち^^ (2007年10月16日 13時54分49秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
街猫屋  さん
お~~~!鮭!良く撮れましたね!

一度は見てみたいのです。鮭の遡上。
いや一度は釣ってみたい・・・かな。
(2007年10月16日 14時00分29秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
海野やまね  さん
鮭の遡上、迫力ありますね。
修道院では、トラピストクッキーを作っているのかな?
チャちゃん、エッちゃんは、北猫さんが、また長い間帰ってこないのかなと心配しているんじゃないかしら?ご機嫌とらないとね。 (2007年10月16日 14時05分47秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
野鳥大好き  さん
名前を入れて下さり、ありがとうです。また何かあれば本館にも画像掲示板もありますし。
北海道札幌の自然
http://miyanooka1.sakura.ne.jp/ (2007年10月16日 14時19分22秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
ホッチャレ鮭ベストショットですね。
うちでは、義父が週末は鮭釣りで海に行きます。
うちに鮭が来ないので、たぶん釣れてないのでしょうね。
函館は修学旅行に行ったきりです。
もう2●年前になります^^
いつか、旦那と二人であの坂道を歩いてみたいです。旦那は嫌がるかも?? (2007年10月16日 14時41分57秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
すてきな写真ありがとうございます。
今夜もといた会社のPC専門がきてくれます。
TV内臓にしたのに映らないし。。。(笑)
下の子にきびしく言われてます。(爆)
下の子はたぶん猫年です。
北ねこさんちのにゃんこと同じ。

マイクロソフト社に四回電話できるのしりませんでした。利用してみます。
デル製品は安いけど、それなりです。 (2007年10月16日 15時05分02秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
黒猫の福  さん
鮭の写真、すごいですね。今にも動きそうです。
道路も景色も雄大ですね。
どこまでも真っ直ぐの道なんて、こちらでは無いと思います。 (2007年10月16日 15時21分52秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
かずめさん  さん
ホッチャレ、初めて聞きました^^
よく撮れていますねー

修道院、まるでヨーロッパの森にあるみたいですね。北海道、きれいです。 (2007年10月16日 15時56分52秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
シチベエ  さん
ガリガリに痩せていることを
ホッチャレといいますが
これが語源だったのですね。
鮭の母性本能すごいですね。
ガブはチャちゃんですか?エッちゃんですか? (2007年10月16日 16時07分11秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
北猫さんの言われるとおりです。
2台もPCがいるのか?って、怒られました。
ほんとは下の子はPCに詳しいので一緒に量販店にいったほうがよかったです。
デルの画面がみずらいです。高い買い物しちゃいました。通販好きも問題ですね。 (2007年10月16日 17時53分41秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
美夢たん  さん
ホッチャレ、初めて聞きました。
遡上の途中で鼻が曲がっちゃうんですね。
それでも生まれたところに子孫を残そうなんて、凄いです。

男子修道院もあるんですね。
(2007年10月16日 18時34分57秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
milky-maman  さん
こんばんは。

鮭の画像、臨場感があってすごくいいですね~!
鮭もがんばって、最期を飾っているのでしょうか。
感動ものです。

トラピストの修道院(女性)は行ったことがありますけど、男子修道院があるのは初めて知りました。

まっすぐの道、北海道ならではのものですね^^
ニャンズのゴキゲンは治りましたか?^^ (2007年10月16日 19時09分17秒)

ririhallo(かわいいふくちゃん)  
ホチャレ  食べるには・・味は今一ですが・・・子供の頃食べたものですよね・・・味噌漬け、トバ、にして 食べたものですね~~~!! (2007年10月16日 19時11分19秒)

こんばんは  
kopanda06  さん
鮭の写真は良いタイミングをとらえられましたね。

ニャンモナイトはあの商品にパクられたのでしょうか。
商標登録をしておけばよかったですね。
(2007年10月16日 20時22分59秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
こんばんは。

ホッチャレはアイヌ語なのでしょうか?
初めてしりました。この写真は一寸他ではなかなか撮れないですね。北海道ならではですね。
(2007年10月16日 21時18分52秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
saruninko  さん
鮭の一生・・・ 切ないですね・・・
猫樣方、留守番は寂しいでしょう。
ご機嫌治りますようにm(_ _)m (2007年10月16日 21時46分43秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
小学校の頃に鮭の産卵の写真見たことあります。
すごいですよね。
必ず戻ってくるんですから。
(2007年10月16日 23時34分52秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
こんばんは♪
ホッチャレって、言うんですねぇ~!!
川を懸命に上ってくる鮭には、心を打たれます。
がんばれぇ~がんばれぇ~ (2007年10月17日 00時17分43秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
shachi&W聖  さん
おはようございます~
北猫さんの写真からはいつも、『自然は偉大』だと痛感させられますっ!
動物も植物も自分の生の営みを全うしてるって気がします。
それを思うと人間の器の小ささが余計に情けなくもなりますね~ (2007年10月17日 08時15分03秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
ばおばぶM  さん
函館の大好きな景色が!素敵です。
ホッチャレって言うのですか。かならず戻ってきて次の世代へ、自然は美しいですね。
こちらでは白鳥がほんの数羽ですがやってきたようです。また寒くなりそうですね。 (2007年10月17日 15時05分08秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
momo---  さん
使命を終えた鮭がたくさん川にいるのをTVで見たことがあります。
すごいですね、この鮭もがんばってる!
どの写真も北海道の雰囲気がすごく出ていますね。
(2007年10月17日 16時58分05秒)

Re:ホッチャレ・・「画像あり」(10/16)  
うみニャン  さん
お土産はってニャンに催促されますよ

鮭さん、がんばってますね
辛そうな表情です
お手伝いしてあげたいです

男子修道院は素敵な場所ですね
中には修道士さん、いらっしゃるんですよね

(2007年10月17日 19時55分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: