PR
Free Space
現在国内のシャチは2館、鴨川シーワールドと名古屋港水族館で、鴨川シーワールドには4頭のシャチ(ラビ―、ララ、ラン、ルーナ)で名古屋港水族館には3頭(ステラ、アース、リン)います。(うちステラに関しては貸与で、所有権は鴨川シーワールドにあります。)
6月1日にオープンする神戸須磨シーワールドの最大の特徴は、西日本唯一のシャチを展示した水族館であること。シャチのパフォーマンスを楽しめるほか、世界初のシャチに関する教育ゾーン設置、オホーツク海におけるシャチの生態調査のデータの紹介などを行なう。また、横幅21m、高さ2.7mの窓越しにシャチを観ながら食事ができるブッフェレストランを展開します。
じゃあ神戸須磨シーワールドのシャチは何処からくるのと言うことで、神戸須磨シーワールドの母体が鴨川シーワルドであることから、鴨川シーワルドが老朽化から改築する間に行くと言うのが、これまで予想されていたことでした、が・・・。急遽フランスから輸入されるとの情報が入りました。
フランスでイルカショーが禁止されたことにより、フランスのプラネット・ソバージュ(Planète Sauvage)とマリンランド・アンチーブ(Marineland Antibes)の2か所どちらか・・・。で、フランスのマリンランドで飼育されているシャチ4頭を神戸に移送する計画があることが明るみになりました。
マリンランド・アンティーブのシャチの移送は、2024年1月から2月の冬季閉鎖期間中に行われる予定です。このことは、輸送を証明する航空会社からも確認されています。4頭のオルカ、ウィキー、イヌーク、モアナ、ケイジョ(いずれも血縁関係にある)は日本に輸出され、3つのパーク(神戸須磨シーワールド、鴨川シーワールド、名古屋港水族館)に分散されるらしい・・・。神戸須磨シーワールド 明日オープンです! 2024年05月31日
神戸須磨シーワールド ランちゃんとK松さ… 2024年05月30日
ステラがいるのかな?工事中の神戸須磨シ… 2024年04月19日
Calendar
Category