全1377件 (1377件中 1-50件目)

6月は特別講座としてマルマセラピーセミナーを行いました。インドの聖地・ハリドワールから ジョーシ先生(Sunil Joshiドクター)ご家族とデリーからビサリア先生(Deepak Bisaria先生)に来ていただいてのセミナーです。セミナー開催は多くの労力もかかりますが大勢の方のご協力あって実現します。いつも通訳の清水先生にはご負担をかけていますが先生のおかげで難病の家族の方の症状が良くなった方は大勢おられます。清水先生これからも人助け、頑張ってください。今回のマルマセラピーセミナーが盛況のうちにおえられたことに感謝です。清水先生とビサリア先生はともに私にとってはインド占星術の恩師です。インド占星術の大御所のラオ先生からのご縁でこのマルマセラピーに出会いここ日本で普及していこうとしています。NPO癒しと健康ネットワーク 理事長の橋本ドクターも本腰を入れて活動していくと宣言していますので各地でセミナーを開き、多くの方に伝えていきたいと思っています。
2016.07.01
コメント(0)

インド占星術講座のご案内 http://astrodiary.blog114.fc2.com/blog-entry-659.html?sp インド占星術基礎編が始まります。 家にいながら受講でき、しかも日本語で学べるチャンスです。 日本において最もボリュームある正確な知識を持っている方から学べます。 私が勉強し始めた頃に比べたら雲泥の差です。無駄なく、しかも正確な内容を学べます。受講料もとてもリーズナブル。 わたしからしたら羨ましすぎます。 巷には断片的な知識しか持ちあわせず、不勉強なインド占星術家を名乗っている人がたまにですがいます。そして、中には、高い鑑定料をとったり、高い参加費のセミナーをしていたりする人もいます。 更には西洋占星術とミックスした、ニュー占星術をしている人もいます。 私もそういった網にかかっていたこともあるのですが、浅薄な知識しかないな、と感じてからは、確かな知識を教えてくれる人をずっと探しました。 そして、たどり着いたのが清水先生です。これまで受けた講座は日本語のテキストのないものばかり。インド占星術の奥深さに魅せられています。 また、清水先生のおかげでインドのニューデリーにある占星術学校の短期セミナーを受けるという貴重な体験をしました。 セミナーの内容のレベルの高さに本物に触れた感激を味わいました。 みなさま、セミナーを受けたからといって、それを自慢しているのではありません。みなさまもご存知の通り、受けたといっても、その教えを実践していなければ身につきません。実力がつくかどうかは、その後の研鑽によります。 ハンドルの握り方を教えてもらっても、実際に道を運転しなければ、ドライビングテクニックは身につかないのと同じです。 〜のセミナーを受けた、と誇示する人にはある意味、要注意ですね。 清水先生の講座を受けるメリットはまだあります。 インドまで行かなくても本格的な、そして、リサーチされた確かな知識を日本で受けることができます。 インドのB.V.Bから講師が来られ、東京等で短期集中のセミナーをされます。こちらが受講可能になります。 また別に、インターネット越しにインド在住の占星術家の先生による講座を清水先生の通訳つきで受けられます。在宅で受講です。とても楽チンです。た また、 清水先生は英語で書かれたインド占星術の著作を今、翻訳を着々とされています。みんなノドから手が出るほど欲しかったインド占星術の知識がつまった書籍です。どんどん日本語になっていく予定です。 そして、最新のリサーチから得られた記事が満載のジャーナル オブ アストロジーの中から秀逸な記事を翻訳し、ニューズレターにて配信してくださったりしています。 最新の出来事、国際情勢やらの予測等の記事も含まれ、バラエティー豊かな内容です。 最後にインド占星術を習うとなにがいいのか。 自分はどこから来て、どこへ行くのか知りたいって人には答えが得られるかもしれません。 バイオリズムのような運気の波を知って、実生活に役立てたいって人にもいいと思います。 人間観察が好きな人には、深く分析できていいでしょう。 マンデーンという国単位で予測する方法があり、国際社会の動向を探る 一つの方法としても学ぶもいいかもです。 インド占星術は光の科学です。とても実証的な学問です。 http://astrodiary.blog114.fc2.com/blog-entry-659.html?sp 対面の講座を希望の方、9月から大阪で私がしますので、そちらでよろしくお願いします。
2014.06.26
コメント(0)

きょうはホリスティックスピリチュアル医学研究会での勉強会でした。 梅田の大北メディカルクリニックの松永先生のところで行われた勉強会。 http://www.ookita.com/ 腹式呼吸のお話から 周波数医学、倍音、ゼロの声と内容は多岐に渡り、あっという間の2時間でした。 松永先生はお話されるとき、いつも録画されているそうで、後で http://www.powervoice.jp/ に、載るそうです。そこで、お話内容が聞けたりするそうです。が、今回は内容がマニアックなところもあり、どうなるのでしょうか?? 松永先生から、お芝居や劇、ストリートパフォーマンスもされていた経歴をお聞きして、本当にビックリしました。 表情豊かで、大きな動きもあって、ついつい、お話に引き込まれてしまいます。場を盛り上げる才能はすごいです。 松永 敦先生、きょうは本当にありがとうございました。 ご一緒したみなさま、充実したお時間を共に過ごせて感謝です。
2013.10.19
コメント(0)
アメーバブログ by Dr.はっしーご存じでしょうか?私どもでは医療ヨガに関する本を2冊、出版しています。続き~l
2013.10.07
コメント(0)
アバ先生&清水先生によるインド占星術の遠隔講座がありました。 今回も結婚についてです。 早婚のパターンと晩婚のパターンについてです。 このテーマに関しては、何度も繰り返し聴いてはおりますが、 聴くごとに理解が深まります。 本日の収穫は、 1-7軸に どんな惑星が絡むのか? それによって大きく 結婚の状況が変わってきます。
2013.10.06
コメント(0)
きょうはアバ先生と清水先生によるインド占星術遠隔講座。 久しぶりのリアルタイムでの受講。 いつも予定の90分では収まらず、120分近くなる。 しかしながら、遠隔講座は自宅で受講でき、リラックスできる。 今回のテーマは結婚。 結婚できるのか? 結婚して、幸せか? 配偶者の仕事、職業は? 結婚のタイミングは? といった内容を具体例を用いての講義で、すごく面白い。 いちいち、自分のホロスコープを思い浮かべたり、よく知っている人のホロスコープを思い浮かべたりしながら聞いている。 きょう、一番、心に残ったのは、 結婚して、何か問題があったとしても、それを乗り越えられたり、さほど苦にしないでやり過ごしたりできるのは、どういう場合か?というお話。 仮に ダンナが浮気をしたとして、許せないと、即、離婚する人。 別れることも出来ずに気に病んでしまう人。 ダンナにそれなりにお仕置きして、やり直す人。 いろいろあるとは思うのだけど、 すべてはマインドを表す月の状態によりけりなのだとか。(あとはダシャーという星回りも関係する) 幸せを作り出すのは心。 月は心を表すので、そのコンディションは結婚のテーマに限らず、とても大切。 そうそう、月は母親でもある。産んで、育ててくれる母との関わりは、その後の人生の幸運度にとても関係してくる。 心はおかあさんによって支えられているんだなぁ、としみじみ思ったひとときでした。
2013.09.15
コメント(0)
インド占星術 アバ先生の遠隔講座が急に決まり、8日からスタート。 何でも、水星が高揚する日なので、この日からスタートしたいと。。 Oh!この日は予定入っててリアルタイムで受講出来ない〜! 清水先生のアナウンスには申し訳なさそうでありましたが、このようなインドファクターを理解して、受講して欲しいとの但し書き。 そう、インド感覚について行くのは大変だけど、アバ先生の遠隔講座は、ニューデリーの占星術学校、BVBのインターナショナルセミナーにひけを取らない内容。 インドくんだりまで出向いて、様々なガマンをしながら受講する苦労を思えば、 気まぐれな講座日程にも寛大な気持ちになれる〜! 費用も考えられないくらい安い。 清水先生の通訳つきで、聞き漏らすこともほとんどない。 とても有難い講座です。 また、今回のテーマ、いいですよね。結婚と子ども。 仕事、結婚、子ども、学業を含めた進路、病気、等々。鑑定で最もリクエストの多い事項です。 私のホロスコープでは木星が逆行し、減衰している。木星はもともと子どもの表意体で、私の場合は5、8室を支配して6室で減衰。 パラーシャラの減衰の例外則に当てはまり、減衰はキャンセルされ、減衰木星ながら、いい結果をもたらすらしい。 インド占星術に、どっぷりとはまったのも、この減衰木星はどう作用するのかを知りたいから。 減衰木星持ちの人のチャート収集も面白いかもしれない。と、思う今日この頃です。
2013.09.10
コメント(0)
土曜日、インド占星術紹介講座をし、そのあと7人の方を鑑定。中に一卵性双生児の方がおられ、私はとても興味深々。 6分違いの誕生時間なので出生時の天体の配置に大きな違いは見られません。 わずかに動きの早い惑星の度数がずれるだけです。 が、分割図の中で最も重要なD9、ナヴァムシャチャートでは1室が変わり、その人の内面や配偶者像の違いが浮き上がってきました。その点をお伝えすると、そう、ちょっと性格が違うんです、と二人して、ウンウンと頷いておられ、その姿が微笑ましかったです^ - ^ あ〜、双子ちゃんのホロスコープ、もっとみてみたい!!
2013.09.08
コメント(0)
一人歩行おぼつかないある高齢の女性 マルマ施術会にご家族の付き添いつきで来られるご高齢の女性がいます。昨日が二回目の施術。 一回目の先月、付き添いのご家族の方にセルフマルマをお家でしてくださいとお願いしました。 熱心にメモをとりつつ、そばで施術をご覧になっていましたが、何しろ、施術しながらの30分の枠のなかで指導するのは限度があります。 そこで、後日、ご家族の方は、医療ヨガ、プラス、セルフマルマの講座にも参加していただき、やり方を覚えて帰っていかれました。 昨日、来られた時は、前回同様、支えてもらいながらの歩行でしたが、施術後は、お一人でスタスタと歩かれ、ご家族はまた驚いておられました。 施術の間中、どこを押しても痛そうにされ、押さえる度にピクッと身体が動くので、痛いと声に出していいんですよ。と言う一幕も。 前かがみ姿勢が続いていたためか、頚部と鎖骨周りがかなりコリコリです。 肩こりと頭痛が続いているとのお言葉通り、頭部を押しても、かなり痛そうにされていました。 状態が悪いほど痛いんですよ、と説明しつつ、一通りの施術を終えてから、もう一度、頭部やこめかみ辺りを押してみました。 あら?あんなに痛かったのに?!あまり痛くない。と、ご本人。 状態改善をはっきりと実感できたようです。 施術後は、Dr.はっしーによるチェックがあるのですが、 この方の時は手と足の先が今ひとつの状態との指摘。 高齢者の方はどうしても抹消循環が滞りがち。こちらは指先を軽く引っ張って伸ばしてみました。 そして、最後にマルマ療法のDr.ジョーシ先生から教わった簡単な指先のエクササイズをお伝えしておきました。 思い出してお家でしていただけたらなぁと思います。
2013.07.13
コメント(0)
7月10日は暑い日でしたが、マルマ・ヨーガ施術会でした 原因不明の肩の痛みで長い間、苦しんでいたKさん、ご本人曰く、どこにいっても痛みがおさまらないのだとか。 マルマなるもの、試してみようと思われたのか、先月、初めて施術を受け、その後、一週間くらいで2回目をし、この7月10日で3回めのマルマ療法の施術をしました。 とても真面目な方で、一日三回のセルフマルマを欠かさずにされているそうです。すごいですね! そして、特筆すべきことは、初回のときの肩の痛みが10だとしたら、二回目のときで10の痛みが→5に。三回目の昨日の時点では10→3なのだとか。 これだけでも、とてもうれしいお話です。 マルマは身体の状態が悪いほど、どこを押さえても痛いのですが、施術後、速やかに改良することがしばしばあります。 もちろん、たった一回ですっかり良くなるわけではありません。 が、続けることにより、かなり状態は良くなります。Kさんの痛みの改善は毎日三回のセルフマルマをし続けた自助努力の賜物。 すっかり痛みが無くなる日が来ますように!
2013.07.13
コメント(0)

おすすめリサイタルのご案内です☆〜(ゝ。∂)
2013.07.05
コメント(0)
霊的な影響を受けやすい人がいて、その人はいつもかなりしんどそうでした。で、一緒に仕事をする人も見ていると、イライラとしやすくなるようでした。私にも覚えがあるのですが、霊的な影響を受けやすい人は、その影響下にあるとき、かなり、しんどそうにしています。人によっては、とても短気になったり、怒りっぽくなったり、あるいは、冷淡な雰囲気で人を寄り付かせなくなったりです。自分自身もそういう影響下にあるときは、ほんわかとした気分になれません。見に覚えがあることで言えば、大きなイベントが終わったというのに、その余韻に浸れないでいました。よ~く、よくチェックすると、オーラの外側に、低いエネルギーの影響を受けていたようです。気づいたら、手当も出来る。それなりの手当をしてみた結果、視界が明るくなったように思いました。そして、すぐに涙が出そうなくらい感謝の念が湧いて来ました。無事にイベントを終え、人と人との交流で感じた様々なことに対してです。本当にありがとうございました。と思いました。我ながらその変化に驚くばかりでした。以上はわたしの体験談ですが、自分がそういう影響下にあることに思いも及ばない人は多いものです。病院にかかって、症状にあった対処療法の処方を受けているだけでは、おそらく身体の不調はほとんど無くならないでしょう。原因はまた別だからです。最近、霊的な影響を受けて不調だった親しい人には、はっきりといいました。そういう人のそばにいるだけで、しんどくて、イライラした気分になるんだよ。にこやかにできなくなる。だから、なんらかの手を打たないと、っと。そ~はいっても、しんどい時って、自分でどうにもできないことも多いので、出来る人を頼るのも一手ですね。
2013.06.24
コメント(0)
科学がつきとめた「運のいい人」 脳科学者 中野信子さんの本を読んでいます。 なーんか、宗教の教えのような、内容もありますよ。 一番、感慨深かったのは、中国に迫害されているダライ・ラマさまの奇跡を呼ぶ100万回の祈りのくだりですね。 お釈迦さまのお話も、もちろんいいのですが、もはや古典なので、正直、生々しさを感じません。 似たお話としては、裏切り者のユダが必要だったイエスさまの話が、パウロ・コエーリョさんの「星の巡礼」にもありました。 運のいい脳になる近道、祈りを習慣化することらしいですぞ。 おぉ〜、と思ったのは私だけ?
2013.06.06
コメント(0)
5月28日は19時から医療ヨガ+初級気功でした。 by E.Kaneko 加えて、NPOで行っている医療ヨガインストラクター養成講座の受講生がインストラクター役を途中までしました。(NPOでは、インストラクターの養成に力を入れて、実地訓練をしています。) 医療ヨガに初めて参加の方が4名、リピーターさん1名の参加で、ゆったりと医療ヨガの動きをしました。 新規の方の参加が多いと、インストラクターは、均一に指導するのは難しくなりますが、夕べは、ちょうど良い参加人数でした。 参加者にお聞きすると、ネットで講座を知り、興味を持って初めて来てくださった方が2名いました。 医療ヨガ、基本全身調整をすると気の流れがとても良くなります。 皆さん、気功に大変、興味を持っておられて、講座後の質問タイムが大幅に延長しました(^^) 初級気功というのは自分から気を出す外気功です。 ある方は、外気功していたら、気は減っていかないのですか?と質問されました。 もちろん、気を空中や大地から取り込めるベテランは減りませんが、多くの方は出すばかりしていたら、すぐに減って行きます。そんな時はどうするか?という、お話の流れで、 初級気功で気が感知出来たら、次はドクター橋本の天賜気功をどうぞ、とお話しました。 そのうち、橋本先生が部屋に来られ、またまた質問タイムは盛り上がりました。 先生、私、食べ物の良し悪しを判定出来るようになりたいんです。 という、ある参加者の声に、橋本先生は選りすぐりの食品のご紹介をしたり、味見まで勧めたものもありました。 それらをどうやって選んだか? 気当てリーディング法で選ぶというお話に、皆さん釘づけ。 とうとう、気当てリーディング講座を臨時開催する運びとなりました。 気当てリーディング法の講座 7月10日水曜日 午後7時30分から 参加費 2000円 申し込み先 http://npo-iyashi.com/form.html
2013.05.29
コメント(0)
セルフのマルマ・ヨーガは一回や二回ではなかなか覚えれないと思います。 月に一度、マルマ療法施術会を患者さん中心に行ってきていましたが、4月から一般の方も対象に施術を行っています。 ご希望であれば、セルフのマルマ・ヨーガの指導も30分2000円で致します。 来月のマルマ療法施術会は 6月11日火曜日 1時から4時です。時間は30分、3枠あり、予約を受けています。 3時半からの3枠はもう予約済みです。 ご希望の方は はしもと内科外科クリニックにご連絡ください。診察時間以外は留守電になりますので、ご注意ください。 電話 06 6382 2110 午前9時から12時 午後4時から7時 または、NPO法人 癒しと健康ネットワークへメールでお問い合わせください。左にメールアドレスがあります。 http://npo-iyashi.com/
2013.05.18
コメント(0)

本日は有馬温泉の温泉寺にて、気を感じ取る練習。まず、医療ヨガで、血流を良くし、うっ血やリンパの滞りを取り、脊髄矯正して、体のコンディションを整え、外気功の練習。 気を感知できてから、温泉寺名物の普茶料理をいただき、実際の有馬温泉のパワースポット巡りをしました。 雲一つない快晴で、素晴らしく爽やかなパワースポット巡りとなりました。
2013.05.12
コメント(0)

いずれ、こんな表示が増えるんでしょうね〜 TPPに加入したら、どうなるんだろう?と心配です。 今でさえ、遺伝子組み替え食品が知らず知らずに口に入っている。 知れば知るほど、ゾッとしています。 岡本さんの投稿です。 http://letsbraw.blogspot.jp/2012/08/top-10-genetically-modified-foods.html 「遺伝子組み換え食品トップ10」 1 トウモロコシ モンサント社による殺虫成分を含むトウモロコシ。マウス実験により不妊の問題を持つことが発見されている。 2 大豆 除草剤抵抗性を持ち、大豆製品は小麦粉、豆腐、飲料、油等に使用され、マウスの死亡率が高い。 3 綿 殺虫成分を含む綿は、その油が食品となる。インドの農民が重度の発疹に悩まされている。 4 パパイヤ ハワイのウイルス抵抗性品種は1999年にハワイで栽培開始。ハワイ産パパイヤの3/4を占める。モンサント社もインドで開発。 5 米 ビタミンAの含有量が多い米が東南アジアで栽培される。米国では、ヒトの遺伝子を含むイネ品種の報告がある。遺伝子組み換えイネは潜在的な重大なアレルギー反応の可能性が示唆される。 6 トマト 貯蔵寿命を延ばし、腐敗劣化を防ぐ。実験ではいくつかの動物が数週間以内に死亡したとも。 7 菜種 キャノーラ油の製造やマーガリンを処理するために使用される。ドイツでは、蜂蜜製品の多くがGMナタネの花粉を持つことを発見。 8 乳製品 米国の牛の22%が遺伝子組換え成長ホルモンを注射されている。このモンサンの生長ホルモンを与えた乳製品は、インスリン成長因子-1を増加せ、乳癌の可能性を高める。 9 ジャガイモ 殺虫成分を持つジャガイモを給餌されたマウスは、腸内にCry1毒素が存在し健康上のリスクが明らかにされた。 10 エンドウ豆 エンドウ豆はマウス実験同様、ヒトでの免疫応答を引き起こすことが分かっている。
2013.05.08
コメント(0)
マルマチキッサ3日目 きょうは、痛い、痛いが、別の所へ移動。脚部から、どういうわけか、鎖骨周辺が、痛いらしい。 と、いうことは、以前、悪すぎた箇所は、それなりに改善したということ。みたい。 ただ、自覚症状として、痛くて歪んでいた身体が、まだ真っ直ぐになったとのこと。 ちょっとずつ、手応え、あるようです。
2013.04.24
コメント(0)
以下はシェアです。 http://a-psychdrug.com/ 発起人である私「内海 聡」は反精神薬・薬害ネットワークを立ち上げることを提案します。といってもこのネットワークは大きなことができるわけではありません。具体的には以下の考えに従いますが、このネットワークを端的に表現すれば、インターネット上に掲載される精神薬に反対する方々、法人、団体などのリストだと思っていただければ結構です。つまりこのHPは、このネットワークの考えに同意してもらえる方々を掲載するだけです。ぜひ多くの方が協力して下さることを切にお願い申し上げます。
2013.04.24
コメント(0)
マルマチキッサ2日目 昨日よりは痛い度合いが下がった模様。 とにかく横になりたい!と昨日は言っていたダンナさま。 本日は、使い痛みの足を引きずるように歩いてはいましたが、休肝したから頭はスッキリだ、とか言って、定刻まで仕事しました。 おいおい、休肝だけ?と内心、思わないではないけど、ま、いいか。 で、帰宅して、早速、マルマヨーガ。 昨日の飛び上がるような痛みの指数が10、だとしたら、おそらく、本日は6〜5に下がったかな。痛みは部位により、かなりばらつきがありました。 マシになってて、良かったです。 あぁ、しかし、良くなったら、また、走りに行くのよね。 わたしの手をわずらわさない程度にして欲しい ε-(´∀`; )
2013.04.23
コメント(0)
マルマチキッサ きょうは体がしんどくて仕方ないというダンナさまにマルマヨーガを施す。 どこを押さえても痛い痛い!と言い、そんなに?!とこちらが思うほど。 状態が良く無いところほど痛く感じるものだから、かなり、なのだわ。 仕事途中で帰りたいと言うから、よっぽどしんどかったに違いない。 申し訳ないが、こんな弱っている時がチャンス!! と、ばかりマルマ療法をしたわけ。 素直に受けてくれるから、やりやすい。 気のせいか、足がマシなような気がする。なんて言ってた。 気のせいちゃうって!とつっこみたくなる。 腰痛もひどいみたいだけど、ロードレーサーで2日、フルに走った使い痛みもあるし、その疲労が抜けていないのもあるし、季節の変わり目で堪えているのもある様子。 肝臓休めなきゃ、回復遅くなるよ!との忠告に最初は抵抗していたものの、 晩御飯の時には、休肝すると。 ほーんと、よっぽど、なんだわ。 早く、身体の調子が整うといいんだけど。 ついでに、マルマヨーガ療法の良さも実感してくれたら、と思う。
2013.04.23
コメント(0)

今日はマルマ療法の施術会でした。 初めての方もおられれば、毎回、来られている方もおられます。 自分では出来ない背中のポイント刺激は相当、気持ちいいご様子です。 次回からは、マルマ療法の施術を受けることもできますが、 セルフマルマヨーガ療法の手順を教わりたい方も予約可能となりました。 一度、お試しください~! その後は、事務処理とマルセイユ石けんのバーをカットして乾燥させる作業を スタッフで行いました。 インド占星術の鑑定も行いました。問題がはっきりしていることと、 時期が絞りこまれていたので、早く検討できました。 一般にインド占星術のケーツゥ期のダシャーでは、 引きこもりや鬱、原因不明の病気や誤診といった要素が際立つのですが、 本日の方も、まさにそうで、ダシャー恐るべし、でした。 ケーツゥ期のダシャーの良さは研究や集中して行う勉強に身が入ることです。 また人によってはスピリチュアルなことをする時期です。 いずれにしても人の間にいるよりは、内面をみつめたり、集中して何かすることが 出来る時期です。 それだけに、メンタル面がウェットな人は考え過ぎたりしがちな時ですが、 それも、長い人生の一時なんですよ。 必要以上に悩まないことがコツですね。
2013.04.17
コメント(0)

のんびり春の笑顔を感じながら散策。 この三月でライアーを習い出して 一年になりました。 日頃から、あまり練習出来ていませんが、 それでも、曲らしいものを弾けるようになって、うれしい気持ち。 弦の多いライアーを新たに欲しい気持ちになっています。また新しい出会いになりそうです。 新しい出会いといえば、 今年はインド占星術の基礎講座を始めます。 きちんと理解したい初心者の方が対象です。 回数は20〜24回。 一回2時間で3000円の予定です。 第一日曜日の午前10時からの2 時間 3人集まれば始めます(^-^)
2013.03.31
コメント(0)
今日は、インド占星術、アバ先生と清水先生の遠隔講座でした。 とうとう、テキスト無しになり、実際の分析のお話ばかり。 今回は弁護士や法律を学び、仕事につく人のチャート分析。 最初はマハトマガンジー。 うーん、時代が少し古いなぁ。 と、思いつつ、いろいろな話も聞けて、これはこれで面白かった。 二例目をネルーでするとアバ先生が言ったら、清水先生が、もっと法律家として仕事した人のチャートにして欲しいと、要望された。 残りの2例は、アバ先生が実際に鑑定した人達で、 一人は汚職で取り調べを受けた人物、そういうことに手を染める要素がよくわかり、興味深った。 もう一人は高級官僚を目指すも、高倍率の試験に受からず、30過ぎになってしまい、ウツ状態にあった人で、 あなたのチャートにはラージャヨーガの数が少ないから、高級官僚にはなれないだろう、民間で就職しなさい、婚期も近いと、アドバイスして、そのようにされ、就職もし、ウツもなくなり、近々、結婚もされる人のもの。 鑑定による的確なアドバイスが生きて、その人の人生が開けた喜ばしい例でした。 法律って、木星なんだけど、弁護士になったりするには、土星も火星、ラーフやケーツゥと言ったタマスな惑星も、かなり関わると、良くわかりました。 貴重な講座でした。
2013.03.25
コメント(0)

忍、にん、ニン! ヒーリング研究会では、 いろいろやりました。 参加者が濃〜いので、かなり、ハイレベル。 Dr.はっしーも、気がよく分かる人達参加で、テンション高い〜! 初参加の人は、ポカーンとしていることもしばしば。 つれづれなるままに、思い出してみると、 印を組んだ手の角度を変えると、来るエネルギーの方向が変わるとか。 トラウマは身体から離れた空間にあり、それを癒さないと身体レベルの改善は持続しない、とか。 インナーチャイルドの悲しみは、ずーとつながっていて、まるで細長いバルーンのよう。 本人が悲しみをホオポノポノで癒すと、癒され速度が増して、だんだんそれがしぼんで、短く短くなって、とうとう、消えてしまった、とか。 言葉では、伝わらない内容でスミマセン💦 写真から、雰囲気、味わって下さ〜い!!
2013.03.20
コメント(0)
宝石ヒーリングと宝石処方箋 宝石には大地の凝縮されたパワーがある。 見栄え良く加工され、光り輝くものでなくても、パワーがある。 インド占星術の鑑定を受け、 よろしく無い運気を改善すると称して、宝石を身につけるという対処法を勧められることがある。それも、結構、大きめのものを勧められ、肌に直につくのが良いとされる。 宝石にはパワーがあるので、よほど鈍感な人で無い限り、そうすることによって、何かしら感じ取ることでしょう。 では、肝心の運気はどうなのか? 本人の気分高揚により、何かしら、変わったような気にはなると思う。それは御守りや、護符や、神様のお札等々を戴いたときと、さほど変わらない。 ただ、宝石はしょせん、人間が選んだりするものであり、 お札等は神様への敬いや信仰心こ発露。 インド占星術は、カルマ思想に根ざしており、今、起こることは、過去からのカルマによるもの、とされ、良いカルマもあれば、苦しいカルマもある。宝石を身につけ、苦しいカルマを解消できるのか? 一説によると、宝石をつけることは、カルマ解消に成らず、時間稼ぎをするだけなのだそうだ。 また、宝石にはパワーがあるだけに、使い方を間違うと、どのエネルギーを増幅させるか分からない。 そもそも、宝石処方は、インド占星術の由緒あるどの古典にも書かれていない。 だから、信じるな。 と、尊敬してやまない、KNラオ先生は繰り返し、話される。 では、どうしたらいいと古典には書かれてあるかも教えてくださり、 (インドなので)マントラを自ら唱えること。 病人が自ら出来なければ、家族が唱えるといいということ。 同じような「不幸」を持っている人に善行をすること。 例えば、子どもが出来ないと悩んでいる人は、親の無い子のために、食事を振る舞う等するといった行い。 この二つ、だけなのだそう。 寺院や僧侶にお布施して、ご祈祷していただくよりは、自分自身でする行為(カルマ)が一番、効果的なのだとのことです。 こういうことを学び、インド占星術の鑑定でのカルマ解消の宝石処方はナンセンスと思っています。 ただ、宝石を使ってするヒーリングは効果あるだろうと思っています。自然の力は命の源。宝石は地中のエネルギーの凝固と思うので。
2013.03.08
コメント(0)

きょうは はしもと内科外科に 山内一郎さんがお越しになりました。 ヒーリングミュージックの先駆け 宮下富実夫さんとお仕事されてきた方です。 体内記録で有名な産婦人科医の 池川先生の応援で岡山に来た帰りに クリニックに寄ってくださいました。 とっても気さくな方で、 時間はあっと言う間に過ぎてしまいました。
2013.02.18
コメント(0)

マルマ・ヨーガ療法、 セルフマルマの講座でした。 講師は医療ヨガインストラクターで当NPOの理事の桑原弥生さんです。橋本ドクターがサポート。 まずは、初めての方のために、 マルマのことを説明して、 それから昨年7月に クリニック2階で行ったDr.ジョーシ先生による施術の様子を 一部まとめた動画を見ていただきました。 脊柱管狭窄症で歩きにくい、 パーキンソン病で震えがとまらない、 脊髄小脳変性症で一直線に継ぎ足歩行出来ない患者さんに対する施術の様子を見ていただき、 どんな風に施術するか、 また、どう患者さんの状態が変化したかを実感していただいてから、 いよいよ、セルフマルマの実習です。 セルフでするマルマ・ポイントは全身を活性化します。 ここはきめ細かくやり方を説明していきました。 質疑応答では、思いもかけない質問もあったりして、こちらが勉強になりました。
2013.02.16
コメント(0)
テーマ:医療ヨガ体験談 医療ヨガ参加者の方からのお便りです。 転載許可を得ましたのでアップいたします。 橋本先生 こんばんは。 時々医療ヨガや週末の講座でとてもお世話になっています**です。 先生、本当にありがとうございます。 医療ヨガDVDで50肩から救われました。 昨年秋、ヨガ講座終了後に診察していただいた時 背中方向へ左手の動きが悪かったハズなのに症状が出なかった=医療ヨガ1度で 治ってしまい驚きました。しかし 軽症と甘く見て努力を怠っていましたら いつの間にか症状が重くなってしまい ポケットに手も入れられないほど痛みが強くなり また、夜中に痛みが増すようで自分では無意識ですが 痛みでうなされていると夫から指摘され これはマズイと感じるようになりました。 夜中にうなされる様は聞いている方も気持ちよいものではないと思います。 まともにポーズどころか動かせないような状態でしたが とにかくDVDを見ながら始めてみました。 そして終わった直後、荷物を下ろしたように若干の軽さを覚えました。 微細ではありましたが、確かにビフォアとアフターの感覚が違います。 それだけでも驚きでしたが その夜から痛みでうなされることはなくなりました。 また3日目には腰あたりで両手を組めるまでになり、その時点で日常生活は 取り戻したといえるレベルです。10日目になりますと 肩周辺の独得なこわばりが少しずつ取れるとともに 腕がじょじょに上がるようになってきました。 絡まった糸が少しずつほぐれるように、体が以前の記憶を思い出してもどっていくような 不思議な感覚です。 ポーズ自体は全く完全でなく、ポーズを取るフリをして呼吸を合わせる程度にしか 見えないとおもいます。 毎日2回行っています。 実感した効果は上記と重なりますが 1.きつい痛みが1度で軽くなった 2.毎回少しずつポーズをとるのがラクになってくる(弓のポーズはまだ難しい。足首を持つときに肩の軸辺りの芯が痛い) 3.どこでも寝入ってしまう、特に乗り物の揺れに身体が共鳴するのか、 座ると10分も我慢できず熟睡が日常だったが、寝ることを選択しない自分が存在する。 4.起床時に気持ちが軽い。 5.肩こりが和らいだ やればやるほど体と心の一体感のようなものを感じます、不思議ですが。 これがヨガの魅力なのでしょうか。。 最初の数回は、ただただ苦しい呼吸でしたが 次第に呼吸とともに何か(気か酸素?)が体内をユックリ流れているように感じ、とても心安らぎます。 以前先生が、眠さに負けて就寝前にやらなかった翌朝とでは感覚が違うと仰っていたのがよく理解できます。 翌朝の目覚めに思いを寄せると、眠くても基本のヨガをやってから休んでいます。 素晴らしい本を書いてくださって本当に有難うございます。 何度も先生に鎮痛剤を処方してもらおうとか・・と迷いましたが 身体がどんな風に恒常性と取り戻していくのかを確かめたい思いもあり 医療ヨガを信頼してやってみてよかったです。 夫と昨年講座に参加した時に、先生は私よりも 絶対若いよね・・などと話してて、たまたま先生の年齢を知って2人でビックリしました。 やっぱりヨガなのだろうか・・とまたまた盛り上がりました。 これからもよろしくお願いいたします。
2013.02.16
コメント(0)
医療従事者のホロスコープを二件 産婦人科医と歯医者。 そして、たまたまなのですが、 金星や7室の状態から 早婚になった人と、結婚にはあまり興味がないタイプとの違いも、浮き彫りに。 さて、お医者さまになる人は月が傷ついている。 単に月が傷ついているだけだと、メンタルが弱く人に影響されやすいで、済んでしまうが、 医者を志すには、高い学力が必要となるし、 一生を通して学ぶ必要があり、 学習に関しての惑星やハウスが強くないといけない。 またバイタリティが無いと務まらない。 もちろん、学校に通う頃の星回りである ダシャーがとても大切。 高い教育をうけることができるかどうか。 月のキズは弱い他者に対して同情心があり 憐れみを持つ。 また毒を扱うということらしい。 毒とは薬品のこと。 病人さん相手にするので、6室。 病院施設で長く過ごすので12室。 通常、6.8.12室は人生の苦悩満載のハウスだけど、 ここも医療従事者になるには大切なポイント。 いや、面白い。 アバ先生は日本での 医師や歯科医のホロスコープを集めて、 検証してみてくださいと最後に話していました。 これは、清水先生が日本でのリサーチを 本格化にするときにも役立つので、 私もこころがけよう。 あっ、ちなみに 尊敬され高収入。 成功を示すラージャヨーガ 富を表すダーナヨーガの数が多いはずであるとのこと。 同じ医療従事者である看護士さんとの 違いはホロスコープにある このラージャヨーガとダーナヨーガの数、 なのだそうだ。 もちろん、高度な学問を表す9室が ドクターはかなり強い。 そういう教育のハウスで違いが出てくる。 9室には、幸運という象意がある。 頭脳と体力、星回りのダシャー、幸運。 一人のドクターが生まれるには いろんな要素が絡んでいる。 そんな内容を勉強しました。
2013.02.09
コメント(0)
きようは、インドの大俳優、アミダーヤ・バッチャンとマリリン・モンローアミダーヤ・バッチャンは水瓶座ラグナで支配星の土星がラグナにアスペクトしていて、ラグナが強い。そして、木星と水星の高揚。ただ、それが6室で、また、8室での高揚。しかも8室には4つの惑星集中。8室のテーマがいろいろ出てくる。人生、楽ありゃ苦もあるさ、という典型的なパターン。それでも、ラグナ強い、2室がいい、11室もいい、木星と水星の高揚で、国民的大スターに。そして、見逃せないのが、家庭環境。育ちがその後の人生を形成するのは、いづこも同じですね。と、その惑星のダシャーのとき、どんなことが起こったか、を見て行きました。マリリン・モンローは陰と光が交錯する人生。やはり、この人も8室か大きくのしかかってて、8室って、……いろいろ考えてしまうわー
2013.02.03
コメント(0)

2月16日のマルマ・ヨーガ療法講座では秘蔵ビデオの一部を公開 なぜ、秘蔵ビデオ? 7月に来日されたDr.ジョーシから施術を受けた患者さんが写っているからです。患者さんの映像の公開はなかなかです。 了解をいただいた患者さんのみの映像となりますが、論より証拠。 マルマ・ヨーガ施術後はどうなるかを見ていただきたいと思っています。 そのビデオ編集で眼精疲労になり、頭に鈍痛がしております。きょうは午前中、横になっていました。その休息を破ったのは、ふだん電話なんかめったにない清水先生から。 そろそろ6月のインド占星術セミナーに向けての準備にかかります。 さっ、これからきょうの活動開始! * 2月16日のマルマ・ヨーガ療法講座はあと4名ほどで定員となりますd(^_^o) 写真はヒマラヤにおられた聖者の写真です。Dr.ジョーシがマルマ・ヨーガ療法をミッションとして行うようになったのはこのグルとの出会いがあったから。 その種が日本に飛んできたんですよねー!
2013.02.01
コメント(0)

本日は、マニアックな知識豊富な方々が数人参加され、橋本先生も舌が滑らか、お顔はイキイキでした。 なので、ヒーリング研究会に参加数回といった方には、とてもとてもついていけない内容だったと思います。 最初は、人のカルマについてで、ちょっと、手に負えないエネルギーでした。 それからは、いつもの如く、あれこれと検証です。 いちいちは書きませんが、 私が感激したのは 参加者の方が持ってきてくださった ヒカゲノカズラの現物です。 柔らかな緑色のヒゲです。 これは、橋本先生が、伏見稲荷大社で、輪にして首にかけていた参拝者を見かけ、 マイナスエネルギー除けになっていると言っていた植物です。 現物に触れて、とっても嬉しかったですd(^_^o)
2013.01.31
コメント(0)

はしもと内科外科クリニックのHPを更新。 ブログやTwitter連動したので、 いつ見ても全くおんなじ、動きのないページから一歩脱却 動画とかも入れたい。 マルマ・ヨーガ療法施術についてもページを作って行く予定ですd(^_^o) http://www.hashimoto-cl.sakura.ne.jp/
2013.01.27
コメント(0)

医療ヨガインストラクター養成講座のベーシックコースでは看護師のお仕事をしている方がきのうすべての過程を修了されました。忙しくなった仕事の合間をぬって参加されて、きっとご本人が思っていたよりも時間がかかりましたが、ちゃんと修了されました。次のインストラクター認定コースへ進みたいと意欲的で、こちらがうれしくなりました。そして最近は医療ヨガの本を読んで、医療ヨガ講座やインストラクター養成講座を受講したいという方が増えています。ご希望に沿えるようNPOのスタッフで力を合わせて、対応していきたいと思っています。
2013.01.23
コメント(0)
22日は摂津市のはしもと内科外科クリニックで患者さんむけのマルマ・ヨーガ療法の施術を予約制で行いました。スタッフで、事前に打ち合わせしたり、施術のプチリハをしたりしたものの、現実にそれぞれの症状をお持ちの患者さんにしていくと、もっと工夫がいるなぁ、と思いました。セルフでするマルマ・ヨーガでは各ポイントを三回ずつ押すのが原則です。が、すでに症状をもつ人にはもっと多い回数、マルマポイントを押します。今回は全身の調整をする意味もあって原則どおりにしてみましたが、やはり、それでは結局のところ不足である、ということがやってみての実感でした。次回からは症状にあった回数を押すべきだろうという、反省点でした。さて、ひと通りの施術が終わると、橋本先生(Dr.はっしー)が患者さんの身体の状態をチェックをして、さらに施術する箇所を指示してくださいました。そのおかげで、ほとんどの患者さんの身体の調子は、さらに良くなられました。五十肩で腕がまっすぐ上がらない人がいました。ひと通りの施術をし、Dr.はっしーのチェックを受け、肩周りを重点的に、さらに施術を3分程度しただけで、垂直に上げることが出来るようになられ、とても喜んでおられました。片足がしびれ、もう片方がつってしまうという人にも、一連の施術後、Dr.はっしーの指摘箇所をさらに施術すると、歩きやすくなったりしました。マルマポイントは、状態の悪い人ほど「痛く」感じるようです。パーキンソン病でかなり動きの悪い方がおられましたが、どこを押しても痛い!と声が上がりました。もちろん、特別、力を込めて押したわけではありません。マルマ・ヨーガは状態が悪い人ほど、なぜか速攻、効くのです。かなり歩きにくかった方ですが、背筋が伸び、歩行がずっとスムーズになっていました。もちろん、お顔の色も良くなり、表情も豊かになります。施術していて、うれしくなったことは無表情だった患者さんが、終わった後に、ニコニコ笑顔を見せて下さることです。今回のことをふまえ、さらに精妙な施術が出来るように精進したいと思っています。
2013.01.22
コメント(0)

橋本ドクターによる新著作です。気の動きについてもかなり記述があり、多少なりとも気の流れを感じる人なら、納得の内容となっていると思います( ´ ▽ ` )日常の仕事をこなしながらの原稿執筆は、やはり、かなりの負担だったと思います。春秋社さんは、100%オリジナルの文章やイラストの半分は本人が用意したものを使用されるので、準備が大変だったとは思います。やっと、ちゃんとした本になり、喜び一入だと思います。一般の販売は11月中頃と聞いています。
2012.11.06
コメント(0)
インド占星術を勉強し始めて、 様々な出会いがありました。 最初はネットで入る断片的な情報収集や、 技法としては、ほとんど使えない書籍に時間とお金を費やしていたものです。 うちゃさんじゃないけど、買ってはいけない占星術の本って、ご紹介できそうです。 その当時、私には敷居が高く見えたアバ先生の遠隔講座。 思い切って参加して、豊富な知識にあっぷあっぷしながらも、なんとか続けていました。 正直、まだまだ消化し切れていないところもあります。いろんな角度から分析し、プレデクションしていくやり方の、ほんの一部に触れただけでも、ラッキーでした。 主催の清水先生がどんな方か、この目でたしかめるため、インドから一時帰国した清水先生の、東京での報告会に思い切って参加したことも、昨日のように思い出されます。 参加費は500円なのに、交通費が‥… しかし、どんな方かは、この先の勉強が続くかどうかに関わる重要ポイント。 惜しんではいられませんでした。 インドのBVBから先生をお呼びして日本での占星術セミナーを開く話がおこり、関西でもセミナーしていただきたく、清水先生はじめ、関西在住の多くの人に助けていただきながら、開催できたことは、まさに幸運としかいいようがありません。 KNラオ先生をお招き出来たことも、忘れることはできません。 そのKNラオ先生が勧める、マルマヨーガとの出会い。 橋本ドクターがするNPO法人だから、マルマヨーガの大家であるドクタージョーシ先生を招聘できたという幸運も重なりました。 KNラオ先生は、日本を発つ前日、日本マルマヨーガ協会を作り、日本でも広めるようにと橋本ドクターと私達に言われました。 KNラオ先生の後押しが無ければ、今回のインド、ハリドワールでのマルマヨーガ研修を受けることは、多分、出来なかったでしょう。 10月20日から4日間、インドハリドワールで、ドクタージョーシ先生は、次から次へと患者さんが訪ねてくる合間を縫って、日本人クラスの講義をしてくださいました。 現地は当時、ナヴァナトリという、大切なお祭りの最中あったにも関わらず。 きちんとしたインド占星術を勉強したくて、続けていた先に、いろいろな出会いです。 鑑定もマルマヨーガでの施術でも、その人のカルマをさわることになります。人のカルマを受けないようにする方法も、ドクタージョーシは教えてくださいました。これも、本当にありがたいことです。 また、今度から、清水先生のテキストによる入門、初級講座を担当していくことになりました。関西で勉強を始めたい方はご連絡ください。 また、すでに勉強されている方対象に、テーマや技法に焦点をあてた講座を関西で企画していきます。講師は、清水先生、ヨコリンさんです。 こういうテーマで受けたい等、ご要望あれば、ぜひご連絡ください。
2012.11.05
コメント(0)
自宅にいて、受講できる初心者向けのインド占星術講座のお知らせです。講師は清水先生一から始めたい人向きです。http://astrodiary.blog114.fc2.com/?no=488清水先生から教わることができるなんて、正直、うらやましい。日本で一番、本格的にインド占星術を勉強してきている方だから、内容に無駄がなく、なおかつ深い。いいなぁ、と思う。このセミナーの受講生は来年行う予定である、ラオ先生またはビサリア先生のセミナーに参加できる。最短の時間で、最良の内容。あれこれ、日本におけるインド占星術学習の情報の無い中で、右往左往した私からは、本当にうらやましいセミナーです。ご興味のある方、いかがですか。本当にオススメです。
2012.08.21
コメント(0)
http://astrodiary.blog114.fc2.com/blog-entry-479.htmlakikoさん良いコメントですね~耳が痛いです・・・英語力あると自然体でつきあえますよね・・・わかっちゃいるけど~!
2012.07.24
コメント(0)
5月19日(2時半から)に吹田市メイシアターにて吹田難病連主催で「気エネルギーから見た心の病(感情をどう癒すか)」を講演します。 参加費は無料です 病は気からといいますが‥‥ 過去の感情や今の感情を見直すことによって 多くの癒しが起こるでしょう そんなきっかけになる講演です(^-^)/以下はDr.はっしーのブログより感情を気のエネルギーと絡めて解説し、EFTや気功を用いて感情を開放、浄化する方法を紹介します。また癒しという意味で気パワースポットも紹介予定です。感情を漠然と心理的なものとして扱うのではなく、実体を持った氣エネルギーとして捉え、その対処法をお話します。参加費は無料です。 以下に講座内容の抄録を付けておきます。 感情、中でもネガティブな感情が蓄積すると心身に悪影響が及びます。 感情はエネルギーであり、そのエネルギーが無くなっていれば思い出しても何ともないのですが、その感情エネルギーが有れば現在でも悩まされることになります。まず、感情はエネルギーであることを実感しましょう。それには思い出すだけで今でも怒りや悲しみなどの感情が湧き出てくるものと、思い出してもその記憶があるものの、今ではそれほど何とも感じない場合とがあります。これは記憶にエネルギーが結びついているかどうかの違いです。 感情を癒す方法は漢方薬やアロマやフラワーレメディーを用いるとうまくいくことがあります。 また、滞っている感情を浮き立たせて、タッピングすることで感情を開放するEFT(Emotional Freedom Techniques)という方法があります。これは自分の記憶にある感情を想起させるフレーズを唱えながら、決められた経穴(ツボ)をタッピングします。そうすることで滞りのある感情エネルギーを開放し放出するのです。感情を開放して癒す方法として我々が無意識に行っている、何かに当たる、怒りをぶちまける、泣くなどで感情を発散させる方法をもう少しシステミックに格好良くした方法とも言えます。 それによく似たのがEMDR(Eye Movement Desensitization and Reprocessing)です。EMDRは眼球を動かしながら感情を想起させて開放します。 さらに日常的に人から受けた感情が災いするケースもあります。人の怒りや妬みを受けた、人の悩みを聞いていて疲れた経験があると思いますが、これはその内容に疲れただけでなく、人から発した感情のエネルギーを受けてしまうとも考えられるのです。 気エネルギーでそうした感情を含めて改善させる方法も紹介する予定です。「氣」の感知が必要ですが、それができたと仮定して話を進めます。その手法を使って自分の感情がどこにどの範囲で存在するか、また人から受けた感情がどこにどの程度あるか感知します。 意外なことに腰痛には怒りが、肩こりには人から受けた感情が蓄積されていることも多いのです。さらにそうした氣エネルギーとしての感情が先ほどの漢方薬やEFTなどを行うことで減っていくことがわかります。このようにして氣エネルギーで感情を捉えるのです。 どうしても氣エネルギーがわからない方にも改善できるようなオイルやスプレーも紹介しますので、気がわかるかどうか心配されている人も大丈夫です。 余興として、関西の癒しの気パワースポットを紹介します。 綺麗な風景をぜひ楽しんでください。
2012.05.14
コメント(0)
35月易占結果の違いで知る宇宙の多重構造の講座実施日: 5月12日 土曜日 4時から2時間半くらい土曜日 講師:青山保喜氏京都工芸繊維大学、工芸学部卒業中堅商社を経て、株式会社アイ・エイチ・エム国際波動友の会大阪支店長となる。39歳のとき脳卒中で倒れるが奇跡的回復で、社会復帰に成功。1999年有限会社アディックを設立。ウォーターセラピーのセッション及び器具販売を手がけています。参加費:3000円 NPO会員は2500円 場所:はしもとクリニック内容: 易占で出生時間を割り出す方法 易占の結果は一つだと思うでしょうが、実は意識をどこに向けるかによって、違う結果が出ます。今回は意識をどこに向けるかで易占の結果の違いから宇宙が多重の構造になっていることを理解してもらいます。*・゜゚・*:.。..。.:*・'.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*以上の案内の講座をしました講座の前半で帰る参加者がいらして易とはなんぞや を簡潔に説明していただいてからその方の出生時間を絞っていくという実践をまずしていただきした質問の仕方がとても大事です実際に易の見方をじっくり聞いてみて形や卦の意味合いから判断してゆくこれはインド占星術でラオ先生が常識を働かせなさい というのに通じ杓子定規な見方は厳に慎まなければならないと改めて思いました後半は意識のかけかたで出る結果の違いを見せていただきましたこちらも実に奥深いお話のホンの一部です気づきに繋がるひと時でしたご参加の皆様和気あいあいと楽しい時間をありがとうございました(*^^*)ぜひ易にチャレンジしてみて下さいね~
2012.05.13
コメント(0)
アマゾンでインド占星術の本が売られている私見ではインド占星術の(日本語の書籍)ものは知識が断片的である一面を知るにはいいのかもしれないようなものばかり・・・そんななかおそらく基礎的なことを書いているんだろうなぁ~という本がありちょっとお値段するからどうしょう?と考えていたhttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4916217969/ref=sr_cr_hist_all?ie=UTF8&showViewpoints=1松尾さんのレビューを読んでおそらく私も購入したらがっかりだろうなぁと感じていたhttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A81LF2YWHUY1J/ref=cm_cr_pr_pdpこちらのレビューを読んですっごく勉強しておられるんだろうと感心した松尾さんと同じくどこがどうとはっきりと指摘されている多くのレビューってヤラセ?かなというくらいいいですとしかないし、あんまり勉強していない人が書いているんだろうとも感じていた迷っている本の時はレビューを大いに参考にする人それぞれいろんな意見があるこれまで日本で手に入るものは・・・っとインド占星術の本を買い続けて・・・使いものにならん~!というのが多かったアバ先生のインド占星術の遠隔講座を受けてからますますそう思ったし昨年のインターナショナルセミナーを9日間受けただけだけど本場の質の高さに本当に圧倒されたときたま私に勉強したいと相談があったりするまぁ最初はインド占星塾がいいですよとお答えする基礎知識を多少なりとも身につけそれからアバ先生の遠隔講座へがオススメ以前ご紹介したヨコリンさんの講座も初めて勉強する人にはオススメ
2012.04.09
コメント(0)
ナーラヤーナ・カヴァチャムこれは長い~!だからまだ覚えれない今年はこれを諳んじることマハー・ムリットゥンジャヤ・マントラこちらは覚えましたが~んばろ
2012.04.04
コメント(0)
6月に東京と大阪で マルマヨーガのセミナーを行います インドから先生が来られます アーユルヴェーダのドクターでもある方です 去年の12月にインドのデリーで 受けたインターナショナルセミナーでは 様々な疾患の人が先生に診てもらおうと来ていました セミナー会場なのですが さながら臨時の診察室のようです ただし医療器具は何もありません マルマポイントを刺激し体全体を良くしていきます 施術時間は5分程度で済みます 重度の方には時間をおいてまた5分ほどします 見ていて その劇的な効き目には目を見張るばかりです 体の調子の悪い方 Ayurvedaをしている方 ヨガのインストラクター body workをしている方 健康に興味がある方 医療従事者 いろんな方に受けてもらいたいセミナーです http://astrodiary.blog114.fc2.com/?no=460 今回のセミナーの詳細はこちらをご覧ください
2012.03.26
コメント(0)
6月に東京と大阪で マルマヨーガのセミナーを行います インドから先生が来られます アーユルヴェーダのドクターでもある方です 去年の12月にインドのデリーで 受けたインターナショナルセミナーでは 様々な疾患の人が先生に診てもらおうと来ていました セミナー会場なのですが さながら臨時の診察室のようです ただし医療器具は何もありません マルマポイントを刺激し体全体を良くしていきます 施術時間は5分程度で済みます 重度の方には時間をおいてまた5分ほどします 見ていて その劇的な効き目には目を見張るばかりです 体の調子の悪い方 Ayurvedaをしている方 ヨガのインストラクター body workをしている方 健康に興味がある方 医療従事者 いろんな方に受けてもらいたいセミナーです http://astrodiary.blog114.fc2.com/?no=460 今回のセミナーの詳細はこちらをご覧ください
2012.03.26
コメント(0)
インドからマルマヨーガの大家をお呼びして セミナーを行います 7月2日月曜日 10時から5時を予定 定員60名 一般の方対象 場所は 摂津市の正雀市民ルーム 7月3日火曜日 14時から19時を予定 定員は20名 治療家を対象 場所は はしもと内科外科クリニック2階にて 詳細は後日アップします
2012.03.02
コメント(0)
昨日の医療ヨガは予約リスト以上の方が参加されて お部屋いっぱいの人となりました 昨日は運よくインストラクター達が勢揃いでしたので 参加者多数でも指導をスムーズにできホッとしました 中には狭いからと途中から見学組に回る方もいました せっかく参加されたからには動きをしてもらいたい そういう気持ちでインストラクターしていますから 動きに参加するよう何度かは促します ただご本人の意思も尊重しなけれいけないし インストラクターにとり大切なことは全体の進行をちゃんとすること みなさんが動いているのにじっとされていても・・・とは思うものの 致し方ない一幕でした ただこの方 医療ヨガの後でする天賜気功は とても熱心に取り組まれ終わった後はいいお顔をされていました 天賜気功をやっていて感じるのは「場のエネルギー」ですね 熱心に取り組む人や感触をつかんでされている人が多かったせいか すっと場がまとまっているように感じました また実際 終わった後は多くの方がすっきりとされていました おそらく「人から受けた意識を消す」をきちんとすることによって すっきり度が増したと思います 7時半からのヒーリング研究会では あの世にいらっしゃる会いたい方との交信を試みたりしました Dr.はっしーの誘導が上手なのでしょうか どの人も交信の感覚をつかんでいました ヒーリング研究会ではいろいろなことを検証します 参加者の要望によってその日に何をするか決まることがほとんどです なので前もって内容が分かりませんので それでも構わないという方の参加お待ちしています
2012.02.22
コメント(0)
きのうもきょうも 友チョコと称しチーズケーキや生チョコ作りに励む娘達 買い物に付き合い(雨の中・・・) 材料から包装紙から・・・細かく買い物 作っている最中は普段使わない軽量カップやらバットやら すりこ木やら型やらの道具探し あれどこにある? 裏ごしどうするの? チョコが足りない~固まらない!!どうしたらいい? はぁ~ 疲れた 普段仲良くしてもらっている「お友達」の為だ・・・と 辛抱し娘達につきあった かつてハート型のハンバーグ作ったりして頑張った気力は今の私にはない 娘達の頑張りがなんともほほえましくもあり迷惑でありました 手作りってそれなりに気が入っていて やっぱりいいと思うけどね~
2012.02.14
コメント(0)
親しき仲にもなんとか率直にものを言えないことが 何だか増えたな~言ったところで受け入れそうにもないかも…って思うと躊躇する世界は広いし現象には深淵な意味がある
2012.02.11
コメント(0)
全1377件 (1377件中 1-50件目)
![]()

