はじめまして~~(^o^)丿

実は壁打ちをやっていたら、隣に若い?おじさんが来て
「壁打ちはそんなにパワフルにやるもんじゃないですよ。」と
一声かけられてしまいました。
壁打ちってそういう決まりごととかがあるのでしょうか? (2005年01月14日 22時31分15秒)

ねむねむテニス日記

ねむねむテニス日記

PR

プロフィール

ねむ2

ねむ2

フリーページ

カレンダー

2005年01月12日
XML
テーマ: テニス(3472)
カテゴリ: テニス 練習
年始早々の妊娠発覚でおあずけになっていたテニス、今日ようやく初打ちをしました。
市内の壁打ち場で30分ほどがつがつと打ち込みました。

壁打ちは大好きで、学生の頃はよくオフの日に一人黙々とやっていました。
これがまたいい練習になるんですよねえ。

壁打ちはテンポが早いので1、球1球しっかり打つととてもハード。
若干フォアハンドが手打ち気味の私は、打っているととっても腕がだるくなってきます。
バックは体全体で打てるので、いくら打っても腕は疲れません。
そしてそのまま打ち続けると、腕の力が抜けてきていい具合で体全体を使うことが出来てきます。
本当、いい練習になります。


打っているとだんだんヒートアップして、時々われに返って抑えながらの30分でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月12日 18時33分55秒
コメント(12) | コメントを書く
[テニス 練習] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:壁打ちで初打ち(01/12)  
野菜の戦士  さん
壁打ちはフォームチェックとか良い練習になりますね~。
市内に壁打ち場があるんですか~。
良いですね~。
私の廻りには良い壁が無くて...。
始めた当初は、壁の上を抜けてボールを良く取りに行ったものですが、やってればそれなりに上手くなるものですね~。
私も壁に向かうと熱くなるタイプで、ついついバシバシハイテンポで打ってしまい、練習の趣旨が違うだろうと、一人突っ込みしてます。 (2005年01月12日 21時48分48秒)

壁打ち練習  
osakana さん
こんにちわー
私も、しばらくテニスできない時は壁打ち練習に出かけたりします。
そこで質問なんですが、ねむねむさんは壁打ち練習ってどんな感じでやられておられますか?
返ってくるボールをひたすらガンガン打つのがいいのか、それとも一球一球ボールを止めてボールを打つのがいいのか悩んでいます。 (2005年01月13日 12時17分04秒)

Re:壁打ちで初打ち(01/12)  
壁打ちいいですよね。僕も今年は壁と友達になりたいと思っています。でも、コートを借りないと壁も使えない・・・2時間で2000円の壁打ちは高いかな?オートテニス行くよりは、全然いい練習になると思うんだけどなぁ。難しいところです・・・
(2005年01月13日 12時21分34秒)

うちのコーチ  
rika.  さん
壁打ちは、どうしても正面を向くから体が開くのであまり進めてないと言いますが、どうですかね・・・? (2005年01月13日 18時14分03秒)

Re[1]:壁打ちで初打ち(01/12)  
ねむ2  さん
野菜の戦士さん、
うれしいなあ、同じような人がいて。
壁が痛いだろうくらいの勢いでついバシバシ打って、一人ですっきり満足して帰ります。

osakanaさん、
私は両方しますよ。
がんがん打つのが基本ですが、ショットの矯正なんかをしたい時は1球1球打ちます。
あと、ボレーボレーやサーブからストロークなんかも。
ボールを高く投げて打ち込む練習とかもしますし、気が向いたことをいろいろ飽きるまでやっていますよ~。 (2005年01月13日 19時16分30秒)

Re[1]:壁打ちで初打ち(01/12)  
ねむ2  さん
どらちゃん0509さん、
不親切なですねえ、でもありますよね、そういうコート。
でも、壁うちは普通のラリーの倍打てるので、2時間だとかなりハードになりそうですね。

rika.さん、
やはりテンポが早いので、そういう意味ではしっかり体をひねる時間がなくなるかも。
でも、早いテンポで打たないといけない時も多々あるので、そういう練習になりますし、やり方によるんじゃないですかねえ。
しっかりフォームを練習したいときは、1球1球止めて打ったりしますよ。
(2005年01月13日 19時24分01秒)

おめでとうございます( ^ー゚)b  
そう♪  さん
日記、まとめ読みさせていただきました。
ご懐妊&あけましておめでとうございます。
私も妊婦時すごくテニスしたかったです。
安定期に入った日に無理やり旦那を誘ってやってましたから(V^-°)
私が医者に聞いたのは
「ボール踏んで転んだら危ないからだめ」と・・・
おいおい、そんな理由かよ?
それじゃ道歩けないぞっ!!と言いたかった。
だから体が疲れきらなきゃ大丈夫なのではないかと
勝手に決めてやってました。
どーせお腹が大きくなるとやりにくいし、
自由に出来るのは産まれるまでですから、
お体に気をつけて楽しんでください。 (2005年01月14日 00時42分18秒)

Re[2]:壁打ちで初打ち(01/12)  
rika.  さん
ねむ2さん

>rika.さん、
>しっかりフォームを練習したいときは、1球1球止めて打ったりしますよ。
-----
そうですね。そういう壁打ちの方法もありますね。
(2005年01月14日 19時22分29秒)

壁打ちは強くやってはいけない?  

Re:おめでとうございます( ^ー゚)b(01/12)  
ねむ2  さん
そう♪さん
ありがとうございます~。
そううなんですよね、テニスをすること自体はそんなに問題ないのかな、と思います。
でも、油断するとがつがつ動いてしまうので、やっぱり試合はやめておこうかと思いますが。

rika.さん、
やってみてくだーい。

いんたあニャットさん、
壁打ち場って、なんだかよく壁の主のようなおじちゃんがいてなんとなく仕切ったりすることもあり・・・。
そういう決まりは聞いたことはありませんがねえ。
きっと私もその場にいたら注意されまくりです。
自分の練習になり、他の人に害を与えなければ何をしてもいじゃありませんかねえ。
(2005年01月14日 23時26分51秒)

Re:壁打ちで初打ち(01/12)  
のぶのぶ さん
御懐妊おめでとうございます♪

多分この先もしばらくは壁打ち生活が続くと思うので僕の考えるポイントを。
1.壁打ちでリズム感を養う。
2.徐々に前に詰めていき、早いリズムで打てるようにする。
3.最後はストロークの打ち方で、ノーバウンドで続けられるようにする。(再び壁から離れていく)

実は3番までは手打ちでも出来ます。しかし、手打ちだと腕がパンパンになるので、すぐに疲れてしまう人は可能な限り力を抜いて打つことを意識しましょう。
間違っても「筋力が足りないんだ!」って筋トレしないでくださいね。力をこめて打つのではなくて、可能な限り力を抜いて打つことを意識すると良いと思います。
でわ、良い週末を。 (2005年01月14日 23時42分38秒)

Re[1]:壁打ちで初打ち(01/12)  
ねむ2  さん
のぶのぶさん、アドバイスありがとうございます。
しかし、ハードな壁打ちになりそうですね。
やってみます。

>間違っても「筋力が足りないんだ!」って筋トレしないでくださいね。

おっと、間違えそうになりました。 (2005年01月15日 23時57分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/2nh0cjo/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/m8eryv0/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/p1jy08u/ お…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: