ねむねむテニス日記

ねむねむテニス日記

PR

プロフィール

ねむ2

ねむ2

フリーページ

カレンダー

2005年03月29日
XML
テーマ: テニス(3472)
カテゴリ: テニス 技術
T

ユニサイズだったので一番小さいSにしてみたら、レディースLサイズの私が着ても大きめ。
小柄な華奢な女性には大きすぎるかも。

試合の帰りに、一緒に行っていた友達たちとリターンサイドの話をしました。
MIXの場合、男性がバック、女性はフォアサイドのペアが多いです。
一般的に、フォアサイドは固くポイントを取り、バックは決めていける人&プレッシャーに強い人、とはよく聞きますからそう考えるとフォアが女性、バックが男性となってきます。
でも、MIXだけではなく女ダブなどでも、それってそんなに重要なのかなと感じてしまいます。
だって、サイドがどうであれポイントを取らないといけない事には変わらないし、単純に考えるとフォアサイドのほうが順番が回ってくる回数が多いので、ポイントを取れる人がフォア、という考えもあってもいいと思うし。
でも、テニスの上手な友達の○○○ぶさんは、それは(フォア、バックの役割)とても重要だと言っています。


でも、センターに入ったサーブをフォアで逆クロスに打つのがあまり得意ではなかったので、そこはまずかったです。
ラリーになるとバックハンドでたくさん打てるのでやりやすかったのですが。

組む人によってフォアサイドもやってみると、逆にセンターに入ったサーブをバックで打ち込むのがとても調子良いです。
フォアでもまずまずだし。
ポイントでもプレッシャーがかかりにくい場面が多いので楽です。
でも、センターがバックボレーになるのがなんだかやりにくいような・・・。

私の中ではどちらでもいいです。

MIXではバックでしたが、今度の女ダブではフォアです。

まだまだダブルスの考えが甘いからこう思うのかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月29日 11時53分31秒
コメント(8) | コメントを書く
[テニス 技術] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サイドの話(03/29)  
rohitsumi  さん
 私はいつもバックサイドで試合をします。 フォアの逆クロスも好きだし、ダブルバックで叩いたりと、自分にとってやりやすから、、、
 しかし、Duceの時にバック側で決めきれず、沢山繰返したのに落として流れを変えちゃった♪なんて事をよくやってしまうので、確かにサイドは重要なのだと思います。(まぁまだそんなにサイドを語れるレベルで試合をやっていませんが、、、) (2005年03月29日 12時55分46秒)

首長いっすね  
detchbi  さん
お~!ねむコーチ、首が長いっすね。姿勢もバレリーナのようで素晴らしいですな。

ねむコーチはバックハンドが武器なんですね。羨ましいです。ここんとこやっとバックに飛んできても「スライスで逃げる」ばかりを選らばなくなってきましたが、やっぱりまだまだ苦手です。バックハンドのドライブでバチコ~ンと押し込めるように頑張ろうっと。 (2005年03月29日 17時44分02秒)

Re[1]:サイドの話(03/29)  
ねむ2  さん
rohitsumiさん
バックサイドって、デュースの時にちょっとつらいですよね。
でも、フォアサイドでポイントが取れれば楽だからフォアもプレッシャーかなあ。

detchbiさん
そう言われると首長に写っていますね。
いえいえ、そんないいものじゃありませんよ。

フォアで悩んだ分、バックハンドは未だ悩みなしです。(でもミスはしますが・・・) (2005年03月29日 20時41分21秒)

どうなんでしょぉ・・・??  
みるくん さん
みるもダブルスの時はだいたいバックサイド(アドサイド?)を選びます。特にバックハンドがうまいわけではないのですがなんとなくあっち側の方がやりやすいんですよねぇ・・・最初の相手のサーブもできれば後で受けたほうが相手がどんなの持ってるかわかるし。
たいがい人に聞くとフォア側のほうがいいと言われるので問題なしなのでいいですね♪ (2005年03月29日 23時02分26秒)

サイドの役割  
ラッキーアイス さん
今回の標記の問題提議は、参考になりますね。
先方の返答者と同様ですが、

私は、バックハンドが苦手だから、
昨年まで、フォアサイド中心でした。
でも勘違いしていました。
今年から、バックサイドです。
(1)バックが苦手な上に、フォアの逆クロスが好きです。
リターンの逆クロスで、相手(右利き)のバック側を鋭く狙えます。
(2)相手前衛がポーチしにくいバック側なので、
   返球コントロールミスが顕著にならない。
(3)一般的に右利きのサーバーが、レシーバーのバック側に打った場合、
   滞空時間が長い方は、バックサイドで、
   バックのリターンの準備がし易い。
(4)フォアーのクロスは、強打するとオーバーしやすい。

間違っているでしょうか?
左利きが相手なら、逆かなあ? (2005年03月29日 23時15分48秒)

Re:サイドの役割(03/29)  
ねむ2  さん
みるくんさん
そうですね、やっぱり自分がやりやすいと感じる方が気分的にも一番いいですよね。

ラッキーアイスさん
(1) フォアの逆クロスが好きならいいですよね。でも、バックの得意人は多いと思いますから初めに見ておくといいですよね。
(2) これは大いにありえると思います。
(3) そう言われるとそうですね~。ほんの少しの差ですが。
(4) サイドアウトもしやすそうですね。

なんだか、考えたこともなかったようなご意見をいただいて新鮮です。 (2005年03月30日 21時26分15秒)

私はフォア  
rika.  さん
私もバックでのフォアの逆クロスが嫌いです。
嫌いといってもねむ2さんとはレベルは違うと思うけど、打ちにくいんですよね (2005年03月31日 22時01分44秒)

Re:私はフォア(03/29)  
ねむ2  さん
rika.さん
いえいえ、そんな。
苦手と思っている分、準備も遅れて体が開いたまま手打ちになっているというのは分かるのですがねえ。
(2005年03月31日 22時10分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/2nh0cjo/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/m8eryv0/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/p1jy08u/ お…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: