ねむねむテニス日記

ねむねむテニス日記

PR

プロフィール

ねむ2

ねむ2

フリーページ

カレンダー

2005年04月09日
XML
テーマ: テニス(3472)
カテゴリ: テニス 技術
フットワークの解説にコメントを更にいただきましたが・・・。


今日はクレーコートで2時間、ひたすらショットの練習をしましたが、隣のコートで小学校低学年くらいの子たちがコーチについて練習していました。
まだまだくにゃくにゃした、ラケットに振られているような打ち方をしながらも、このフットワークらしいものをよく使っていましたよ。

例えばフラットの人がスピンにしようとすると難しいと感じるし、逆に卓球育ちの人などのスピン系の人がフラットにしようとするのも難しいと感じると思うし、これもけっして高度な技術ではなくて、慣れないから難しいと感じるのだと思うのですが・・・。
まあ、上半身の動きでいっぱいいっぱいの人がフットワークのことまで考えられない、というのも多少はあるとは思いますが。

とりあえず、私は別にこの雑誌の回し者ではないし、アカデミーからこれを勧めろと言われているわけでもないですが、自分でやってみて良かったものを良かったと言っているだけです。
それが少しでも誰かの役に立てると良いと思うので、引き続き出来る限りの解説をしたいと思います。

では2番のLow Spinを。


というのは、これが打ち方の基本なので、普通にいつも打つのがこれだったからです。
でも、アカデミーはハードコートだったし、みんなハードヒットするので、踏み込む余裕のないことも多くて自然とこの打ち方になるからかもしれませんが。
ちなみにここでは別にみんな上級者という訳でもありません。
このゴロバンの写真はちょっと分かりにくいような気がします。
そして、ジャンプをして、と書かれていますが、私は左足を軸にしてぐるっと回転をするような感じで教えられました。

ジャンプをする時には、両足の前後の位置関係が打った後に入れ替わるかんじになります。
下のデイビット君の写真では、打つ前が左足がベースライン、打った後は右足がベースラインにあります。
これを練習するには、速い球出してもらわないと掴みにくいかも。

この打ち方、また解説すると思います。
長くなるので今日はこれだけ。

今回、野球好きの父がいつも作る高校野球のトトカルチョをだんなさんが当てたので、少しお小遣いをもらい、うちでおいしいものを二人でぱくぱく食べてがぶがぶ飲んでちょっと酔っ払いぎみです。

学生の時には、体育会の激しい飲み会で数回意識を無くしました。
若かった・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月09日 22時18分47秒
コメント(3) | コメントを書く
[テニス 技術] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/2nh0cjo/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/m8eryv0/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/p1jy08u/ お…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: