2009年11月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
週末はつくばの共同研究先に出向いた。実験は全てYさんがやってくれ、月に一回、つくばで打ち合わせを行うのである。

先月の打ち合わせ時に、どうもデータがばらつくという。もしかしたら、装置に問題があるのかもしれないが、Yさんはそちらは専門外だ。そこで私も一緒に装置を見たところ、サンプルホルダーをはめこむ治具に少々問題がありそうだ。今回、その改良品を取り付けるためにやってきたのである。

くさんの冶具を取り付け、サンプルホルダーをはめ込む。うん、いい塩梅だ。そして更にガス供給ポートをセットしようとすると、何とこれが入らない。ぎりぎりの寸法で作ってあるので、加工誤差にひっかかったようだ。

冶具を一旦はずし、やすりで少しずつ削っていく。ほとんど見た目は変らないが、再度取り付けてポートをセットすると、今度はきちんと収まった。

やれやれ、これでようやく実験開始である。モニターの信号を見ると、どうやら問題はないようだ。ところが、しばらくすると、まるで地震計のようにデータが不安定に振動し始めた。アースでも外れたか、と配線をチェックするがどこにも異常は見当たらない。

と、LEDに供給している電源電流が見る見る下がってきた。装置の中を見ると、LEDの輝きが小さくなり、ほとんど蛍ほどにしか光っていない。どうやら、こいつが原因のようだが、この装置はYさんの前任者が作ったものであり、手の施しようがない。

途方にくれていると、引き出しをあさっていたYさんが、もしかしてこれでしょうか?と袋に入った部品を持ってきた。でかした、Yさん、ビンゴです!早速、壊れたLEDを配線から外し、新しいものを半田付けする。しかしながら、半田ごての温度が低いためか、はたまた数年のブランクのせいか、これがなかなかくっついてくれない。

悪戦苦闘の末につけたLEDを装置にもどし、祈るような気持ちで電源を入れた。ゼロからぴん!とはねあがった後、先ほどのようなぶれはなく、出力はほとんど一定に保たれている。今度こそ、実験再開だ。

それにしても何というタイミングだろう。実は本当ならば、出張は先週末のはずだったである。それがあろうことか、当日の朝に私が発熱したため、この日に延期したのだった。もし、Yさん一人の時に故障が発覚していたら、対処のしようがなく、実験は大幅に遅れていただろう。



すっかり時間が経つのも忘れて実験を進めていると、駅への連絡バスの最終便はすでに出てしまっている時刻になっている。そろそろ終わらないと、今度は新幹線に乗り遅れてしまう。後はYさんにお願いすることにして、実験室を後にした。

ノーベル賞級の発見にまつわるエピソードには、それこそ神がかりとしか(もちろん、大きな努力があってこその)いいようのないものがある。それとは比較にはならないごくごくささいな体験だが、科学を発展させたのは、科学を超えた力による、と大げさではなく心底感じさせられた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月08日 11時41分33秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

G3(じーさん)

G3(じーさん)

お気に入りブログ

岸田首相「効果出て… New! 健康奉仕さん

はすみんずルーム 占い師 蓮実玲さん
しあわせなイルカ プリムロ4さん
マネーコーチ&今日… グレートシャークさん
(^o^)ふうてんの… 寅Papa(^^)さん

コメント新着

G3(じーさん) @ Re:お久しぶりです。(11/03) おはようございます~。 返事が大変遅…
グランマ・ケイコ @ お久しぶりです。 ハイ・・後4ヶ月、、少々、 焦り気味の感…
G3(じーさん) @ Re[1]:本日は晴天なり(11/03) こんばんは~。お返事が遅くなってすみま…
gundayuu @ Re:本日は晴天なり(11/03) G3さん、お久しぶりですね。 その節は…
G3(じーさん) @ Re[1]:桜、散る(04/07) gundayuuさん おはようございま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: