わんこの年金教室

わんこの年金教室

PR

プロフィール

popo05

popo05

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

横浜へ New! 岡田@隊長さん

le petit atelier* kochi3153さん
カレー屋★チャイ・デ… こだわりカレー屋★チャイ・ディーさん
キュートチョイス ゆいっぴー♪さん
COMET (お買い得『… ハンミママさん

コメント新着

Marcusjaf@ Увлекательная информационная публикация Эта публикация погружает вас в мир увле…
LeroyDum@ Конструкций видеонаблюдения Всем Делаю отличное предложение Вашем…
JosephWAB@ Системы видеонаблюдения Всем привет... Предлагаю Вашему внима…
Michaelwroma@ Ваши системы видеонаблюдения <a href=https://trassir-expert.ru…
Chasebag@ Эскорт и отдых в Калуге проститутки калуги массаж <a href=ht…
2005/06/15
XML
ぽぽ柴ボタンです。

今回は、「こんなケースは58歳になっても。 年金のお知らせ は来ない」の事例2です。

前回の 事例1さん は「主婦歴38年。58歳」でした。

事例2さんは「国民年金?あー憶えてないよ、そんなこと~
      (残念!!保険料払った記憶も記録も25年未満)」
      とおっしゃっている58歳。



「保険料払おうかな?」

と1度は思ったけど

「あなたは今までの保険料の払い込みが少ないんで、
これから払い初めても、25年以上にならないんで、
年金もらえませんよ」

なんて、窓口で言われ、諦めてしまってる方も含まれるかも・・

確かに、一番新しい40歳代の

年金の番号(正式名称「基礎年金番号」)では

保険料を払い込んだ期間の記録が25年は無かったし、
自分も払った記憶も無い・・
(中には1回も払った事が無いという人も)


来ないわけです。

でも、そんな方も「年金がもらえるかもしれない」
可能性は残ります。

例えば、国民年金に自分が入らないといけないと
思ってた期間に



厚生年金の保険料を払った憶えも無く、
その商店が厚生年金に入ってると聞いた事も無い。

でも、あるんです。

実はその商店で厚生年金に入ってたって事。

ただし、年金の番号が違うんです。
だから、年金の番号(正式名称「基礎年金番号」)では
この時代の記録が出てこない。

記録上は、同姓同名の「別人」になってるんです。

他にも、若い頃にご本人でなく「ご両親」が代わりに
払っていてくれたって事も、あり得るんです。

国民年金は「世帯主と配偶者が連帯して支払う義務がある」
なぁんて、決まりがあるものですから。

で、58歳までに19年弱の記録を発掘出来れば、
(正に発掘です!)

   19年+6年=25年

となり、後は自分で頑張って残りの6年とちょっとを
支払えば良いのです。65歳で年金開始~♪です。

「あれ?60歳以上も払えるの?」と思った方は こちらへ

「13,580円も払えないよ。」と思った方は こちらへ


「保険料安く出来ないの?」って思った方は こちらへ

一つ言えるなら「諦めないこと」です。

じゃあ、どうやって調べるの?って思われますよね。
それは、次回。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/06/16 08:55:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
[年金のお話(共通)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: