全2件 (2件中 1-2件目)
1

朝晩の冷え込みだけじゃなくて、少しずつ風が冷たくなってきて 「あーやっとか・・・」と重たい腰?いやお腹を持ち上げて 衣替えに取り掛かろうとしている今日この頃です。 食べたいということではなく、作りたいと思っていたパン。なんとなく毎日どたばたしていたせいもあって、なかなか作れなかったけど、先日久しぶりに作って見ました。ずいぶんほったらかしだった“レーズン酵母”元種作ってみたら、うんうん、まだ大丈夫そう。ってことで、復帰するならやっぱり定番の“丸パン”心配していた発酵も、問題なく一安心。今回は、最近昼寝をまったくしなくなったわが子に少しだけ成型をしてもらいました。といっても丸くしてパン!パン!ってつぶしてもらっただけ。それでもとってもうれしそうでした。形は大好きなミッキーの形に・・・実は片耳かなりいびつです焼き上がり、あーいい香りわが子、写真とってーって言う割りに、パンに鼻くっつけてばっかり。このあとミッキーパンをニコニコで食べておりました。そして後日、今度は子供もリクエストにより作ったパン。まるパン?って思う外観、実は“はちみつパン”です。わが子の大好物。でも、はちみつ入れると発酵って時間かかりません?気のせいかしら?なかなか発酵せずに、丸一日一次発酵に時間かけました。翌日はサークル、子供を送って、その後本当は12月サークルでやるクリスマス会の出し物を決める話し合いがあったのですが、少しだけ抜けさせてもらって、パンを焼き、また合流・・・時間かけたせいか、ふんわりやわらかなハチミツパンができました。子供を迎えに行くときに車に持っていって、食べさせたらわが子のうれしそうなこと。車内で二個、家に帰って一個半おいしそうに食べてくれましたよ。話変わって、先週の水曜はサークルで親子で お芋堀でした。二株ずつ掘らせてもらって、立派なお芋が結構たくさん収穫できましたよ。その後は、近くの散策できるお山にお散歩。どんぐりや、葉っぱなどを拾いながら歩くのですが、子供達の元気なこと。親はちょっとばて気味でした。少し開けた場所で、拾ったどんぐりや葉っぱを額に貼り付ける工作。これまた必死なのは親で、あちこちで「あーここに貼らないで」「もうこれ以上、やめとこ!」などという声が聞こえました。そして我が家も例外ではなく、二人?で作った作品はこちら。どんぐりやまつぼっくりや石を貼ったのはわが子。「秋」という名前がぴったりの画ができあがりましたよ。工作の後は、クリスマス会で親がやる出し物決め。12月に向けて準備をしなくてはいけません。他に、これから人参堀りやみかん狩り、遠足などイベント目白押し。サークルとは言え、休む暇なしといった感じです。
2008.10.27
コメント(8)
復帰したとは言え、ゆっくりの更新になっております。というのも、9月末からなんとなく忙しく(精神的にも)どたばたしておりました。わが子の幼稚園選び、迷って迷って・・・しまって。入れたい園があったのですが、少し問題点があって(幼稚園側ではなく個人的な問題)で結局別の園の願書ももらい、入園前の面接も受けてました。あとは10月1日にどちらに願書を出すかってところでギリギリまで悩んだのですが、結局最初に入れたいと思った園に決めました。わが子はどちらでもよかったみたい。どちらも雰囲気はおんなじ感じだったので。10月1日は水曜日、サークルもある日だったので願書提出後サークルに送り届けました。二時までに連絡がなかった場合は一次選考通過ということで翌日面接。そして連絡もなく、翌日の面接。わが子は他の園のも受けていたから二回目の面接だったせいか、まったく緊張もせずのびのびと歌ったり踊ったり(初対面のお友達とお話したり)楽しそうでした。そして翌日はサークルの運動会!この模様はまた後日アップしますね。私は激しく走ったりするものは避けましたが、ほとんど参加しました。わが子もとっても楽しそうでした~。そして数日後・・・無事入園通知が届き、入園決定です。入園前に心配していた問題点は以前としてあるので、それは親として多少行動しなくてはいけないかもしれませんが、とりあえずは一安心。春無事ベビーが生まれた1ヶ月後には、わが子も晴れて幼稚園生です。忙しくもうれしい春になるといいな。10月サークルも親子参加が多いので、今日は久しぶりに子供がサークルに行っている間のんびりです。さー洗濯干したら、サークルのお迎えです。。。今日はサークルでお団子を作って食べるって言っていたので、も一度洗濯しなくちゃいけないかもな
2008.10.08
コメント(11)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()