2003.12.01
XML
カテゴリ: 一般
思えば、中学校の時の体育って、


当時、日本のバレーは盛り上がっていた。
代表では佐藤一子や川合俊一が退き、
大林素子や中垣内祐一が中心メンバーになっていた。
五輪にも当たり前のように出場していたし、
W杯でジャニーズがやけくそな歌を披露することもなかった。

バレーを見なくなったのはいつからだろう。
山内美加や泉川正幸の時代はまだ覚えているなあ。


※ 山内、ヴィジュアル的にすごく好きだった。
  因みに、旦那は元オリックスの藤本強士である。
  何でも、出会いは藤本が山内に送ったファンレター
  だったとか。一軍で4試合しか出場できなかった彼は、
  結婚を機にプロ野球を引退した。

そんな中、今回のW杯は久しぶりに熱くなれた大会では
なかったか。女子は栗原恵&大山加奈というアイドルが
ブレイクし、チームとしても最後まで五輪出場権を争った。
男子も9位という寂しい結果に終わってしまったが、
山本隆弘が大会最優秀選手に選ばれ、10万ドルを獲得した。

まさに“排球ルネッサンス”である。


流石にサッカーほどの高い数字は叩き出せなかったが、
20%超えを連発。関係者のホクホク顔が目に浮かぶ。

一方、テレ東が独占放送していたラグビーのW杯などは、
目も当てられないような数字だったらしい。
決勝のイングランドvs.オーストラリアなどは、

視聴率は5%にすら満たなかったという。

※ 再延長の直前、イングランドのスーパースター、
  ジョニー・ウィルキンソンが決めたDGが決勝点と
  なった。ウィルキンソンはベッカムとのCM共演でも
  話題になった24歳。W杯で北半球のチームが
  優勝したのは、これが初めてである。

そんなこんなで久しぶりのバレー観戦だったわけだが、
自分が親しんだ頃とルールがあまりにも変わっていて、
少々戸惑った。

中学校で習ったバレーでは、ラリーポイントの25点制では
なかったし、腰から下にボールが当たってもダメだった。

また、リベロなどというポジションも存在しなかった。

リベロとは、1998年に国際ルールで正式に認められた
守備専従のポジション。スパイクやブロックなどを
禁止されている代わりに、後衛選手と自由に交代ができる。
チーム内では1人だけ周囲の選手と異なる色のユニホームを着て、
周りからはっきり識別できるように配慮されている。
要求される役割は主に3つ。

(1)サーブレシーブをしっかりとセッターに返す。
(2)相手の強打をレシーブでつなぐ。
(3)セッターがトスを上げられない場面で正確な二段トスを上げ、
   味方の攻撃に繋げる。

そういう意味で、ブラジルのセルジオ・サントスは、
非常に印象的な選手だった。

184cmのリベロ。年齢は28歳。
セルビア・モンテネグロ戦では“世界一のエース”と呼び声高い
イヴァン・ミリュコビッチの弾丸スパイクを拾う拾う拾う……。
足技も得意で、コート外に吹っ飛んでいったこぼれ球を
蹴り上げて繋ぐこともしばしば。流石はサッカー王国だ。

噂によると、この選手は150km/hのスパイクを平然と
ヘディングで返したことがあるらしい。

う~ん、化け物チックなところがいいじゃない(ロッキー羽田風)。

※ 集英社『燃える!お兄さん』より。
  語尾に「~じゃない」を付けるのが口癖。
  必殺技は、スーパー・ウルトラ・グレート・デリシャス・
  ワンダフル・ボンバー。どう見ても『北斗の拳』に登場する
  アインがモデルである。……今日は注釈が多い!

国際バレーボール連盟(FIVB)のリベロに関する公式記録では、
レシーブをしっかりとセッターに返した回数と、難しいボールを
うまく拾った好プレーの合計数を「エクセレント」と表記している。
全守備機会中に占めるエクセレントの割合を「成功率」とした上で、
この数字が高い順で選手を評価している。

セルジオは確か、この大会1位じゃなかったかな?
“世界一のリベロ”というわけだ。

考えてみれば、昨年のサッカーに続いてバレーもW杯で優勝。
ブラジルって本当に運動神経いいのね。日本のプロ野球界にも、
近年はブラジル人が増えてきているが、彼らもいずれは
球界を席巻する存在になるのだろうか。

余談になるが、ブラジルという国はある月に集中して
子供が産まれるのだそうだ。その理由は……、

逆算すると、リオのカーニバル。

祭りだ、わっしょい。
フィオレンティーナ時代のエジムンドを思い出すなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.21 04:13:52
[一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

ねっぴぃ

ねっぴぃ

Comments

わっきー@ Re:進撃(06/01) おめでとうございます!!
クロスリートまこ雄@ オリックスについて オリックスの長年の停滞原因は、投手陣の…
ねっぴぃ@ Re[1]:進撃(06/01) キジーさん 懐かしい。ウイリー・バンク…
キジー @ Re:進撃(06/01) むしろ今シーズンの展開で更新しないほう…
キジー @ Re:乱戦(06/09) 完全に油断していた。ご無沙汰である。 こ…

Category

無題

(2)

野球

(186)

青波

(241)

蹴球

(30)

一般

(30)

賭博

(10)

籠球

(8)

格闘

(16)

漫画

(14)

混合

(65)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: