和希ちゃん8383のブログ

和希ちゃん8383のブログ

PR

Profile

和希ちゃん8383

和希ちゃん8383

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2016.05.07
XML
カテゴリ: 映画(て)


「ベルセルク」の実写版的な...。

2011 アメリカ
SFX、ダークファンタジー、アドベンチャー

監督
ドミニク・セナ
Cast
ニコラス・ケイジ
ロン・パールマン

スティーヴン・キャンベル・ムーア
ロバート・シーハン
ウルリク・トムセン

ストーリー
1235年、オーストリア、フィラッハ。
この町で魔女狩りが行われていた。
神父は魔女の疑いを掛けられたものを絞首刑にし、さらにそのまま川に沈めた。
その後引き上げて死体が蘇らない様「ソロモンの書」に記された祈祷を読み上げた。
しかし詠唱の途中、死体の中の1体が蘇り、不思議な力を用いて「ソロモンの書」を焼き払い神父を殺してしまう。
その顔はまるで悪魔の様だった...。
それから100年後の1332年。

その後1334年トリポリの包囲、1337年インブロスの戦い、1339年アルタハの戦いとベイマンとフェルソンは武功を挙げていった。
そして1344年スミルナの戦い。
「異教徒は神に背く犯罪者だ」と指揮官は兵士達を鼓舞し続け、市街地の門を突破したがベイマンが刺し殺したのは、武器も持たぬ女性であった。
我に返ったベイマンが周りを見渡すと仲間達が刺し殺しているのは全て女や子供、老人で敵兵士ではなかった。
ベイマンは神の名の下であればどんな事をしても良いわけではないと、戦いの後、フェルソンと共に十字軍を離脱した。

あてのない旅に出ていたベイマンとフェルソンは、立ち寄った町で十字軍の脱走兵だとバレ、教会の牢に閉じ込められてしまう。
しかしベイマンとフェルソンはかつての武功から「伝説の騎士」として有名で、その町の枢機卿から特別にある頼み事をされる。
それは今や恐ろしい猛威をふるっている疫病「黒死病」、それを運んで来たと噂される魔女をセヴラックの修道院まで護送する事だった。
もう2度と教会の為に生きる事はないと考えていたベイマンだったが、魔女と噂されていたのはうら若き少女でとても魔女には見えなかった。
拷問される少女を見たベイマンは、彼女に正当な裁判を受けされようと護送を引き受ける事にするのだった...。





感想
(ネタバレの様な?そうでない様な?)
日本の漫画「ベルセルク」を一部だけ抜粋した実写版って感じです。
「ベルセルク」はグロテスクですが、内容はちょー面白いんですよねぇ。
で、今作もベルセルク同様、宗教のなんたら~とか魔女狩りだの~とかあって、でもそいつらは結局流行病だの自然災害だの、人智を超えたものに怯えて「魔女」という悪者を自分達で作り出して、殺して、安心したいだけっつー臆病者達なだけです。
で、実は実行の命を下してる偉い神父だの国の王だのがいわゆる「悪魔」で、ベルセルクの主人公ガッツは、とある理由から「悪魔」達が見えるのでそいつらと戦いながら、ある男を追っているって感じなんですが。

今作はその中の宗教軍「聖鉄鎖騎士団」の団長ファルネーゼのくだりにそっくりです。

聖鉄鎖騎士団だけでなく、主人公ガッツは「黒い騎士」と呼ばれ、彼自身が災いを振りまいていると考えられ色んな輩に追われています。
悪魔と戦った痕跡も残るし、そもそも疫病やら魔女狩りやらが起こってるところにワザワザ出向いてますから、ガッツがそれを起こしてる様にも見えます。
その中の一人がファルネーゼです。
ガッツは悪魔と戦っている事をファルネーゼに伝えようとし、実際にファルネーゼも悪魔を見てしまうのですが、彼女の頭の中の容量がオーバーして「黒い騎士」が悪いとさらに思い込むんですね。
バカですね~。
で、アホみたいに自分の背中に鞭を打ちながら祈祷とかしたりしてます。
なにその臭いもんには蓋みたいな、悪魔見ちゃったくせに見なかった事にしようみたいなやつ。笑
祈ってる場合じゃねーし!
バカだろ、お前!とか思うんですが。笑

今作の枢機卿や町の人々、そして神父デベルザックらはベルセルクの町の人々やファルネーゼとそっくりです。
「神」を盲信していますし、「魔女」さえ居なくなれば疫病も終わると信じていますし。
とりあえず何かあったら祈っとけ!的なところとかもファルネーゼと一緒。笑

しかしこれが面白い事に魔女と噂される少女アンは、実際に「魔女かも」と思わせる節があるんですよね。
常人ではあり得ない力とか。
そんなこんなで怪しさ満点のアンちゃんとベイマン達一行はすったもんだしながら護送旅をします。

で、目的地に着いちゃったので「え?これで終わり?」とか思ったらまさかの展開が待っています。
でもけっこー面白かったりします。

なんかベルセルクの感想なのか映画の感想なのかよく分からなくなってしまいましたが、「ベルセルク」を知ってる人なら私の言いたい事を分かってくれると思います。

人智を超えた生き物は存在しますが、疫病とか魔女だとかってのは人間達が勝手にワイワイやってるだけって事です。

題名もなかなかポンコツで面白いです。
確かにRPG的な雰囲気があるので「クエスト」が付いててもまぁ良いんですけど。笑
「クエスト」と言えば頭につくのはもちろん「ドラゴン」ですね、日本の国民的ゲーム。
でも今作は「ドラゴン」じゃないから「デビル」って付けちゃえ!って感じです。笑

いやいや、いちお「魔女」だからね。
邦題がネタバレって問題だと思うんですけど、まぁそれなりに面白かったからいっか!笑
そんなわけで私がネタバレしてるのではなく、邦題がそもそもネタバレなのです。

「ベルセルク」が好きな人は好きだと思います。
でも「ベルセルク」ほどグロテスクだったり重い話ではなく、ファンタジー感が強いです。
あとアメリカ作品にありがちな神と悪魔みたいな宗教的ニュアンスですね。

それなりに楽しめます。
オススメです。

my評価6点(10点満点中)





概要
14世紀のヨーロッパを舞台に、魔女の疑いを掛けられた少女を護送する元十字軍騎士の戦いを描くダークファンタジー作品。
原題は「Season of the Witch(魔女の季節)」であり、物語のミステリー要素を阻害しないタイトルが付けられているが、邦題は「デビルクエスト」つまり「悪魔冒険」となり、完全なネタバレとなってしまっている為、映画ファンから非難の声が挙がっている。
また主演のニコラス・ケイジはかなりの浪費家として有名で、2007年頃から財政難に苦しんでおり、未納税金や延滞利息、契約違反、損害賠償請求、罰金などで窮地に立たされている。
その為数々の大豪邸や大好きな高級車なども手放している。
そんな彼の映画出演1本分のギャラは約15億円と言われている。


rblog-20160507124921-00.jpg



【新品】【DVD】デビルクエスト ニコラス・ケイジ


【バーゲンセール】【中古】DVD▼デビルクエスト▽レンタル落ち【P06May16】


【バーゲンセール】【中古】DVD▼デビルクエスト▽レンタル落ち【P06May16】


【店内ポイント最大10倍】BD洋/デビルクエスト/中古BD(ブルーレイ)【中古】【期間限定★5/9・13時迄】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.07 19:38:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

和希ちゃん8383 @ Re:キス&キル〜自由気ままに映画日記(08/22) ツルノカミさんお久しぶりです。 コメント…
ツルノカミ @ Re:キス&キル〜自由気ままに映画日記(08/22) 和希ちゃん8383さん、 お久しぶりです。 …
和希ちゃん8383 @ Re[1]:男と女の不都合な真実〜自由気ままに映画日記(07/03) ツルノカミさん コメントありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: