ナ チ ュ ー ル

ナ チ ュ ー ル

0605



2006.05.07
尾道 「今日の出来事(65535)」 [ 日常 ]


本日の朝日新聞一面

なぜこんな記事を一面に。

見出し   「自慢の坂 老いて重荷に」 尾道


かなり反発を感じながら読んでしまった。

尾道に縁のある人。縁の会った人。


これでは、「滅び行く町」と言いたいのかといいたくなる。




たしかに、坂は多い街である。そして、街そのものも、老いて行く姿を思うこともある。

古い町並み。古いお寺。

変化が無い。それがなぜ悪い。






尾道市と今治市を結ぶ しまなみ海道 がやっと全線開通




尾道大橋はいつできていた。もう遠い過去の話。


一面に載せる記事ではない。

元尾道市民・元福山市民として、朝日に抗議したい。


GWの最後は、やはりおおそうじ。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

Re:尾道(05/07) ★彼方野(あなたの)まりあ★。さん
まあ年寄りにはあの坂は辛いだろうね、
でも、あの坂で鍛えた体がある
見る側面からいろいろ感想はあるだろうけれど
住んでる人とかどうなんでしょうね。

記事は読んでないけれど
いろんな側面からちゃんと見て書いて欲しい物ですね、新聞は。(2006.05.08 20:48:07)


写真 元尾道人さん
尾道は、古いまちで好きな町です。でもあの写真は、いただけない。大新聞のやることではない。
もう少し心配りが必要ではないか。(2006.05.11 19:42:53)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

2006.05.14
松 二本松 「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(17827)」 [ 風景 ]


ある団地の一角に集中している。この二本松

いずれも、大木。なぜこの土地に何本もあるのか。多行松の不思議さと重なる。
No1
松NO1

No2
松NO2

No3
松NO3

No4
松NO4



菩提寺の美松 多行松

多行松 美松




============================================
満開

シンピシューム満開

シンピジューム

不思議なエロス


2006.05.19
改正 「今日の出来事(65535)」 [ 仕事 ]
安全衛生法の改正が、気になり調べだして見ると。

なにやらかなりいろいろと改正されている。

GHSに関してもなにやかやと。

暴露作業の届出に関しても。

昨日、気になり労働基準局に出向き調べた。



またやることが増えてしまった。


================================================

「安全と適切な環境管理」

この言葉が本来の「目標」となるフレーズ

これが、

「安全と環境」

ならまだいい。

「安全で適切な環境管理」

となったら、別物である。

今日は、朝からこの説明に各担当を総て回って説明



でも、これでは日本語教室の開催に等しいのではないか。

これを出来るだけ低姿勢で。



説明

日本語能力やや欠如したブライト高い化学屋集団に対しての礼儀

=======================================

目で見る管理


いままで、部分的に、見える管理 目で見る管理として、実行していた。

「管理を見えるように」と指示しても、理解されていない。

たとえば、出荷を見えるようにした方法は、一週間単位の出荷をA4にまとめて表にして、置いていたら、関係者は、この表をちゃんと見るようになり、やっと共有認識となった。

この事例は、今までの中でもっとも顕著に効果が出た例である。


見えるように管理する方法を確立していくことが、効率を高めていくのにもっとも良い方法かもしれない。


やっぱり、日本語能力に合わせて、

絵文字

時には漫画

このほうがよい結果が出るかも


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

審査日程  ISO 5/20

日程は、決まった。

照準は、七月末


審査日程は、三日間


QMS ・・・・

EMS ・・・・

今回 法の改正  多数あり。

この部分への対応どう処理するか。

ここ数年の化学物質の管理の進化のスピードは凄まじいものがある。

やはり専門家は、必要である。







Last updated 2006.06.01 23:10:05



© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: