全37件 (37件中 1-37件目)
1

三郎サンと名付けた犬のオモチャです。お乳の部分を押すと牛なだけに『ンモォォォ~』と鳴く、超大型犬でも安心サイズな三郎サン、今はこたろう君に足を噛まれてあまり鳴けなくなってしまいました。牛婦人と名付けた猫のオモチャです。ユラユラ揺れるのだけど、猫はあまり興味を示しません。ニセペケピン(こてつ君のあだ名)と名付けた猫の爪研ぎ&オモチャです。こてつ似だったので気に入ってしまいました。でも猫は爪研ぎなんかせず、飛びついてます。こたろう君がニセペケピンを気に入ってしまって、いつも狙われています。最近調達してきたオモチャ。輸入犬猫用品を扱う2店舗で買ってきました。でもやっぱり輸入モノの方が可愛いなぁ。三郎サンが妙に人間チックな顔立ちだからなのか、妙に気に入ってしまい購入したけれど、牛グッズが気になってしかたがありません。ちょっと前はキノコグッズが巷に溢れ、今はカエルグッズをよく見かけます。でも、きっと牛。今日はバーニーズのこてつ君が猫の吉を追いかけ回してしまい、吉ニャンは本気の猫パンチをお見舞いしたらしく、こてつ君はガッツリと鼻をえぐられて大量出血でした。でも本人は笑顔。カモミールのクリームをたっぷり塗って出勤したら、帰宅時には綺麗になってました。植物の力って凄い。日焼けや虫刺され、痒みに痛み。本当にカモミールはなんでも効くなぁ。人間、犬、猫、ウサギと我が家全員が使っています。
2006.08.02
コメント(1)

先日購入した消臭効果抜群のスメルキラー・XLが全く効かない程に臭かったこたろう君を皮膚疾患用被毛洗浄剤(愛犬用)【セリーングリーン】200mlで洗ってから早3日。サラサラが続いて、まだ臭くない!動物病院でも使われる某有名シャンプーだと3日で臭くなるので、今日はとっても気分が良いです。こたろう君、皮膚がとっても弱くて湿気が多い時期は湿疹がタップリできてしまうのです。そうすると、超臭い。あと何日サラサラ・無臭が続くか楽しみです。今日は体重が1kgを超えた猫たちについて。8匹保護された残りの2匹ということで、2匹離ればなれにさせたくなくて『大』と『吉』にしました。オスの大は名前と「おいで」を覚えていて、こたろう君より呼び戻しがきく甘ったれ。毎日私の横で添い寝しています。人間チックで偉そうに。何気に見せる猫のポージングが楽しくて、毎日ニコニコです。メスの吉は理不尽な女。自分でこてつ君に近付いて見つめているのに、こてつ君が気付くとシャーシャー猫パンチ。こてつ君、何がなんだかわからず、いつも困っています。警戒心が強くて神経質。だけどおメメの大きな美ニャンです。いつも高いところで寝ている吉にゃんを下から眺めると、柄のせいかコソドロみたい。美ニャンなのに~。で、気付いてしまったのです。吉にゃん、三波伸介に似てるってことに!美ニャンなのに~。
2006.07.28
コメント(0)
猫のオモチャを買いにペットショップやホームセンターに行っても、なかなか可愛いモノが見当たらない。犬のオモチャもそうだけど、どうせならオモチャそのものが可愛い、ただ床にあるだけで絵になるようなモノが欲しいのです。インターネットで調べたって、実店舗で猫グッズ専門ってのは見つけられず(猫をモチーフにした雑貨屋さんは多数)、ようはドでかいペットショップに行くしか無いってことで昨日、ペットフォレスト平塚店に行ってみました。とにかく大興奮でした。2階に、本物なら体重45kgほどじゃないか、と思われるバーニーズのぬいぐるみ(非売品)があったのです。とにかく腕が太くて、リアルに作られていました。思わず本物の犬にでくわしたかのように、触りまくってしまいました。犬連れokみたいなので、今度はこてつ君と対面させてみたいと思います。で、今日、会社の人に「鳥と会話できるか?」と聞かれたので、即答で「出来ない」と答えたところ、落胆されたのでじっくり話を聞いてみると、会社の誰かが弱ったトンビを保護して会社に連れてきたというのです。このあたりに鳥を診れる病院を探そうってことで、タウンページで調べるも、車で1時間半は掛かってしまうところしかない。仕事中、私はそのトンビ君が心配でなりませんでした。特に外傷は無いらしく、飛びも動きもしないとのこと。動物病院に配達へ行った人に聞いてもらったところ、野鳥は勝手に保護出来ないから、市役所に確認してくれと言われたそう。で、私が配達に行っている最中に、市役所の人がとりにきたというのです。う~ん、本当に保護しに来たわけ?殺すんじゃないのか?と問いつめると、保護だそうで、ホッとしました。市内にはトンビが沢山生息していて、よく我が家の屋根や庭で休憩しているのですが、人が多く集まる場所ではトンビが人(の持っている食べ物)を襲うので、ちょっとした問題になっています。だから殺されるんじゃなか、って疑問がまだ完全にとれていないのだけど、保護だというのなら、どうか元気になって美しい鳴き声を聞かせに、我が家へやってきて欲しいと願っています。
2006.07.18
コメント(2)
ハードな仕事に就いて日常生活がガラっと変わり、ブログから遠ざかっていましたが、ようやく落ち着いてきました。ブログお休み中、ウサギのサンディー君が8歳の誕生日、ニューファンのこたろう君が3歳の誕生日を迎えました。そして、弱った産まれて間もない子猫を拾い、病院に連れて行き、あと何日の命でも何十年の命でも、最後まで面倒みると我が家に迎えた3日後に天使となってしまい、別の子猫2匹との変な出会いがあって、今に至ります。普通、里親募集で我が家が名乗り出たら、速攻断られると思っていました。そもそもあなたには動物を飼う資格が無いと言われた事があって(いまだに納得できず)、猫を飼いたいと思って随分たつけれど、そう思っていたからなかなか巡り会うことが出来ませんでした。野良猫を見れば狩猟本能に火が着くバーニーズに、自分の欲求だけで突っ走るニューファンが居るし。しかし天使となった福ちゃんが来た時(その時はとにかく救ってあげたい一心で、犬の事なんて考えてなかった)、犬君たちは非常に優しく、大切に大切に接してくれました。こたろう君はお股を綺麗に。こてつ君は鼻キスで、彼を歓迎してくれました。変な出会いで我が家にやってきた兄弟子猫、大(♂)と吉(♀)にも大変フレンドリー。でも母性本能が強いこたろう君、自分が世話したくて猛スピードで寄って行くので、神経質な吉にはシャーシャー(子猫だからなのかプハー)攻撃されてばかりいる。大はオスだからか早くも馴れて、こてつ君の背中に乗ったり、脚にくっついたり。でも押しの強いこたろうのことは苦手のよう。本来、神経質で臆病なウサギのサンディー君は、子猫に全く興味無し。警戒も無し。犬にはシャーシャー(プハー)言うくせに、猫たちはサンディー君には大変気を遣っています。なんだか動物園に近付いた感じのする我が家ですが、とっても賑やかです。
2006.07.16
コメント(1)
雨の日曜日。お休みである日曜は雨が多いことに気付く。昨日は予防接種で心身疲労状態の犬君たちは、雨の日は散歩無しです。私はひょんなことからGWの殆ど仕事が休みとなったので、せっかくのGW最終日、家でゴロゴロしているなんてイヤ~!と夫に訴えたところ、三浦半島へドライブに誘ってくれました。結婚してすぐは、横浜に住んでいました。土が無い、緑が無い、夜は港の明かりで空がオレンジ色。24時間引っ切りなしにパトカー・救急車・消防車のサイレンが鳴り響く環境は、千葉の田舎娘にはストレスとなり、見かねた夫は神奈川のなかでも田舎っぽい三浦半島へドライブに連れて行ってくれたものでした。どうせなら犬君たちも連れて行って、雨が止んだ時に近くに海岸があったら遊ばせてあげよう、ってことで、犬君たちも一緒に。雨は止まず、窓を閉めると酔ってしまうこたろう君のために窓は全開。雨を食べまくるこてつ君。景色を楽しむこたろう君、両方顔だけびしょ濡れでした。雨が止んだ時、丁度三浦海岸沿いを走っていたので、休憩。悪天候が幸いして、誰もいませんでした。さあ、好き勝手して!好き勝手してよいといったものの、こたろう君、大きな勘違いを犯してしまいました。突然海に向かって猛ダッシュ。ガンガン沖に向かって泳いでしまいました。彼は溺れた人が居る・私たちが入水・ボールを投げるといったことが無い限り、泳ぎません。ん~一体何があったんだ!?夫と慌てていたら、こたろう君の間違いに気付きました。「違う!それブイだよ!」こたろう君、ボートの入出艇の目印となる浮きを、ボールと勘違いしてしまったのでした。あ~、奴が「違う」を理解するようになって良かった。気付いて戻って来てくれました。こてつ君はヒトデを発見。背中スリスリです。濡れた砂が、背中にビッシリ。三浦海岸の海水って、なぜかすんごくベタついているので、後始末が大変でした。
2006.05.07
コメント(1)
毎年悩む、狂犬病の予防接種。青空注射だと1匹3500円。だけど安い病院だと1600円。1年目は青空注射・2年目からは安い病院で打っています。その安い病院は、この近辺では良い先生で有名なんですが、私と夫と犬君たちとは相性が悪い。去年は待合室で伏せていたこたろう君を見たゴールデンの飼い主に「きゃー!助けて!襲われる!」と叫ばれ、肩身の狭い思いをしました。有名先生は、すごく事務的。言葉使いが丁寧なだけで犬にも一切触らないし、犬に声も掛けない。いい病院を探して数件回ったけど、そんな先生は初めて。たいてい声を掛けながら触診したり、オヤツをあげて診察し易い体勢にもっていったりしてくれるのですが。神経質なこてつ君はその先生が大嫌い。自分を嫌っているとわかるのでしょう。他の病院は喜んで行くのに、そこだけは脱出したくてドアに体当たりしたりドアノブを回したり。だから今年はいつも行っている病院に行くか、安い病院に行くか悩みました。GWでお金を使ってしまったから、犬君たちには悪いけど、そして私も嫌だけど安上がりな病院を選択。やはりこてつ君は嫌がっていた。そしてこたろう君は怯えていた。予防接種の日は安静に、とはいうけれど、彼らは精神的に疲れたようで、帰宅後はず~っと寝ていました。来年はどうしようかなぁ。
2006.05.06
コメント(2)
1泊2日の短い帰省。悲しい~。友人にも会わず、やりたいことの半分も出来ないのに、戻らなきゃならないなんて。朝の目覚めは、こたろう君の吠える声でした。近所の犬好きさんが、庭を覗いていたのです。毎回、その方は庭を覗くのです。そして毎回こたろうが吠えます。犬が大好きなのに、なぜか犬君たちはその方を避けます。やはり相性というのはあるのだろうな。父が散歩に連れて行ってくれて、昨日から十二分に体力を消耗した犬君たちはお昼寝。私たちは激安洋品店巡り。本当に千葉は物価が安い。卵1パック1円。お砂糖1kg10円。そんな千葉物価に馴れてしまった私には、神奈川での生活は金を捨てているようで、とても不自由です。洋服も同様で、おそらく全国に出回っているであろうメーカーの物が、半額以下で買えちゃいます。洋品店で、そういうお宝を見つけるのが楽しい。そして神奈川じゃ高くて流行ものしか無いから、千葉でのお買い物は超楽しいのです。帰る頃には、こてつがキャンキャン騒ぎ出した。私の両親と離れるのが悲しくて仕方ないのです。父はそれをこてつの愛だと喜んでいます。が、こっちはうるさくてやってらんねー。黙りこくった途端、爆睡です。人間の子供と一緒で、旅行・来客ではテンション高いので、一気に疲れが出たといったかんじ。こたろう君も、全く動かず。こてつ君はドアと助手席の隙間にマズルを挿しての爆睡。千葉に帰ると、このように疲れてくれるから、とってもラクなんです。これだけ疲れさせるのは、普段ではムリ。
2006.05.05
コメント(1)
千葉の実家へ行って来ました。父はムツゴロウさんみたいに動物好きで、犬君たちは父が大好き。いつも以上のパワーが出てしまうので、実家へ帰るのはクタクタにしてからです。フェリーで行って、人の少ない海でサーフィン&海水浴。こたろう君は、波があった方が好き。あまり良い波じゃなかったけど、犬も遊ぶことを思えば丁度でした。はじめは犬君たちの海水浴。ボールさえあれば元気一杯のこたろう君はガンガン泳ぎ、こてつ君はサッカーをしている若人に混じっていました。私と交代した夫がサーフボードに寝そべって沖に向かうと、こたろう君は後をつけて行ってしまった。こたろう君はボディーサーフィンも好きなので、夫と一緒に波乗り。私の番でも、彼は近付いてきて板に飛び乗って来た。が、私の真上で寝そべるから、サーフボードが沈んでしまった。重いし海水が鼻から入って苦しい~。海に行くと本能全開のこたろう君、今度はボディーボードをしている小学生を、溺れているのと勘違いして救助に向かっちゃった。あ~、ついに、ついに始まった!以前、犬図鑑のような本に、ニューファンの性格が掲載されていました。確か従順で優しい最高にハッピーな犬。しいて難点をあげるなら、海に入っている人間、全員を助けてしまうこと。そんなことが書かれていたのです。その救助風景を見ていて、ほ、本当にそうなんだ!と唖然としてしまいました。海の後はハーブ園へ。実家に帰る際は、必ず行きます。しかしGW、大渋滞です。山道を抜けている間、こてつ君のパンティングが酷い。熱中症を心配したけどそんな要素が無く、彼は車酔いもしません。どうしたものかと思ったら、失禁。ハーブ園でも2回もして、実家でも数えきれないくらい。とっても心配になってしまったけど、父からお腹を冷やしているのでは?と言われて少し納得。その後は平気でした。
2006.05.04
コメント(1)
夫も休みだった今日、我が家はまた草むしりに没頭しました。以前書いたチクチクの完全除去に頑張ったんですが、今日もこたろう君はお手伝いしてくれました。夫は都会っコ。実家に庭も無ければ家の不具合はすぐ業者を呼ぶ家族らしく、家に関することは全く未経験。草むしりすら、まともにできません。情けない!こたろう君の方が、精力的かつコツを知っています。私から離れず手伝ってくれたこたろう君を見て、夫もヤル気を出してくれた。そしてこたろう君はムードメーカーとなり、みんなで楽しく出来ました。その間、こてつ君は何をやっていたかというと。脱走。山の斜面を走り回り(他人の土地なため、フェンスをつけることが出来ない)、同様にフェンスのつけれないお隣さんの庭に入ったり崖を下りたり。呼べば必ず帰って来るし、イタズラしないからまだ良いんですが、奴のせいで草むしりは何度も中断。で、思い出しました。まだこたろう君が小さかった時、犬君たちが勝手口の鍵を開け、脱走してしまったことを。朝起きたら居なかった。首輪とリードを持って、散々探しました。その最中「ブボォォォォォォ~」という鳴き声が聞こえた方向に行ってみると、不安にかられたこたろう君が、斜度のキツい山で震えながら泣いていたのでした。「こたろう!」と両手を広げて呼ぶと、私を見つけた彼はムササビの様に飛んで来ました。転げ落ちる私。必死に掴むこたろう。腰を痛めてなかなか立てず、子犬といったってニューファン、重いし爪立てて痛いし。見つかって嬉しいし。様々な思いで号泣してしまいました。で、その間こてつ君はというと、悠々と山を駆け巡ってました。呼び戻しも効かず、こたろう君のリードを木に縛って山中を追っかけ回す。楽しんでいます。こてつは私と離れたことなんて気にもとめてなかった。そんなことが大ショックで、暫し苦悩と傷だらけの日々を過ごしたのです。そんなことが二度と起こらない様に、柵を設置。まだ突破されていません。
2006.05.03
コメント(1)
今日から別の職種となった私は、今までと全く異なる勝手に戸惑い、必死に覚えようと頑張ってきました。約2時間の残業。とにもかくにも今までの知識は全く約にたたず、全てが初めてのことだったし、周りの人も違う。気は張りつめてクタクタでした。で、帰宅するとまたゴ~!!!っと水の音がしました。ああ、憂鬱。ドアを開けて水の音がする方向で、洗面所だとわかりました。洗面所にはいつも、木の板を置いています。それをいじれば木が落ちて来るので、今まで怖がっていじらなかったのに、今日は残業で遅くなったからなのか何なのか、イタズラされていました。しかもお湯のほう。我が家、オール電化で、深夜に空気でお湯を湧かすエコキュートを設置しています。そのおかげでお風呂に掛かる電気代は1000円程度。非常に経済的なんです。しかし、このエコキュートには落とし穴が。別に悪いことじゃないんですが、90℃のお湯を作って、設定した温度になるよう水で薄める方法です。そのお湯は、2人家族なので少なめに設定しています。42℃設定で、たしか600リットルくらいの湯量だったと思います。それが無くなると水しか出ません。キッチンにある液晶表示を見て愕然。空。600リットルのお湯を垂れ流ししやがった!ってことは、我が家は水を出すのにも電気を使い、どんなに綺麗な水でも流れれば下水となり、下水金額だって格段とUPするでしょう。ああ怖い!今日に限っては、もうどっちがやったかなんてどうでもいい。とにもかくにも、心も体も疲れた私がホッとできるお風呂に入れないのです。電気代は高いけど、帰宅直後から湧かしています。どうかお風呂に入れますように・・・。そして美容院で買ってきた、夫と愛用しているヘアワックス、こてつ君の大好物・トイレットペーパーを荒らされて、床はベチョベチョ&カピカピ(ティッシュ)。ああ、どうしよう。リラックスとリフレッシュ、両方したい~!
2006.05.01
コメント(2)
今日は夫と横浜でお買い物を楽しんで来ました。横浜駅周辺はあまり行った事が無いので、田舎者丸出しでキョロキョロ。そして港に車を止めていたので、近くの元町をフラついて帰りました。元町に、小さい犬が伏せていました。はじめはコーギーかと思っていたのだけど、顔を見たらハスキーかな?マラミュートかな?バーニーズと違って茶と白がまだはっきりしない、子犬ちゃんでした。飼い主さんに聞くと、なんと秋田!素敵~!!!大興奮です。子犬ちゃんのマズルに手を差し出すと、カミカミ。「お、痛いでないの?」と言うと、子犬ちゃんは飛びついてきました。そして私の顔をベロベロ。あ~幸せ!私を気に入ってくれたので、よ~し、遊ぶか!と子犬ちゃんをワッシャワッシャといじくり回していたのですが、ことあるごとにカミカミ。アマガミなので、痛くはありません。さよならをして、秋田の子犬、超可愛かったね。と夫と話ていた時、ゾ~っとしてしまいました。犬を初めて飼ったのは、こてつ君。その半年後にこたろう君が来ました。だから私は犬というと2匹しか知らないので、彼らが基準になっています。こたろう君は、今まで一度も人を噛んだ事がありません。アマガミすら無いんです。だからアマガミに限っては、こてつが基準になっています。こてつ君の子犬時代・・・腕は血まみれでした。服は30枚ほど破かれました。犬がアマガミすることもわかっていたし、乳歯は小さくて尖っているから痛いってのもわかります。でも、彼のアマガミは今思うと本気咬みだった気が。とにかく腕めがめて飛び掛かり、ガッツリ噛んでいました。子犬で乳歯だからアマガミと思っていたのだけど、さっきの秋田はカミカミしても痛く無いし、痕も残らない程度。きちんとここまでやったら痛いってのを学習しているのでしょうか?初めて他のワンコと比べたアマガミ。同じ大型犬の秋田と、兄弟と育ったのに犬嫌いで孤立していたこてつ君。どう考えても本気咬みだよなぁ。人を噛まないように本格的に訓練を入れたのですが、今になってそうやっておいて良かった~。と心底思います。
2006.04.30
コメント(2)
こてつ君、躾は完璧。どんなに興奮しても私の指示通りに動けます。こたろう君はニューファン、指示を出してから行動までに時間が掛かる。そして何かに集中すると私の声は、一切届きません。だから私の両親は、こてつは頭が良いけどこたろうはバカって言います。躾だけでいえば、確かにバカかも(彼に合う方法を出来ない私がバカ)。でも、こたろう君は頭が良い!作業犬としての頭の良さはこてつより優れています。山の斜面が庭な我が家。この季節は雑草が大繁殖します。毎日2時間草むしりをしても間に合わない。庭は蚊の最良繁殖地となり、犬君たちを冬まで庭に出すことができません。除草剤は土壌汚染になるし、犬にも良く無いので使わず。そして放っておくと菊チックな花を咲かせる雑草からチクチクした棘がワンサカ現れて、たろう君の毛に絡みつくのです。今年こそ綺麗な庭にするぞ!今日は植木ゴミの日。幸い、収集が遅いので少しでも抜いて出そう、と犬君たちを庭に出し、私はせっせと草むしり。チクチク撲滅のため、その茎っぽい草だけを抜いていました。チクチクは、枯れた茎から地中を這うように根が延びていて、そこから沢山生えていた。根をやっつけない限り、いつまでも繁殖してしまうのでした。いつもは勝手に遊ぶこたろう君が、今日は私の前でお座りして見つめている。目がキラキラ輝いている・・・。躾の先生に言われました。作業犬は、運動量も豊富だけど頭を使わせないとストレスを溜めると。珍しくこたろう君が興味を持っている。「このチクチクを抜くんだよ~」と言いながら、彼に見せると、チクチクだけを食べ始めました。いいぞ、いいぞと声を掛け、場所を移動すつ度に、彼は私の行動を観察していました。抜いた草を、ビニール袋のある所まで運んでくれました。彼の頭の良さは、私の行動をよく見て私より先回りしたり、私が何を欲しているか理解できるところです。そして、ついにチクチク根っことの対決を迎えました。引っ張っても、もんの凄い長い根っこなので、抜けやしません。そこで、枯れたチクチクの茎を回収し、それを折ってビニール袋に入れることにしました。太くて折れないのは、こてつ君に「折れない~!」と渡すと、口で割ってくれます。その残骸を袋に入れ、こたろう君の前で上記の根っこをエンヤコラと抜くフリをし、「こた君、抜けない~」と言ったら、こたろう君は口にくわえて引っ張ってくれて、抜く事ができました。それを数回繰り返し、こてつ君と私のトリオで綱引き状態。みんなで抜きまくりです。ツタに限ってはトリオでも抜けないので「こた君、切れない~」と言えば、こたろう君が噛み切ってくれました。そんなこんなで数時間。ゴミ袋は6つ。気付けばゴミ屋さんは行ってしまった。あと1週間、我が家に置いておくはめに。根っこを抜く時、後ろに転倒ばかりした私は腰痛。犬君たちは疲れて散歩も行かずに寝ててくれました。う~ん、充実。そしてこたろう君に感謝。
2006.04.26
コメント(2)
![]()
雷雨から一転、雲一つ無い晴天となった今日、だいぶ暑くなったのになぜか元気な犬君たちに、どっぷり疲れて貰おうと、ちょっと早めにお散歩へ。女子小学生軍団に可愛がって貰いました。私は子供が寄って来ることが、とても嬉しい。子供達は、純粋に可愛いと思って近付いてくるからです。大人の場合、可愛いという言葉に嘘を感じることが多く、そういう心を読むこてつ君、吠えます。時には攻撃態勢にも。子供には超寛大なので、いい人に見られたいがために可愛いと言う大人相手よりは、本心で犬君たちと仲良くなりたいと思う子供を相手にする方が私はラク(制御する必要が無いから)。みんなに抱きつかれ、犬君たちはキスのお返し。みんな大満足でした。近所の広場で、こたろう君のお友達・ミニチュアブルテリアのオリーブ嬢と遊んで、更に疲れてくれました。そうすると床でべた~っと寝てくれるから、今日はお手入れをきちんとやろう!と鼻毛切りでこたろう君のお股に生えた毛をチョキチョキ。こそばゆいみたいで、すぐ股を閉じてしまいます。彼はお股に湿疹が多発するので、獣医さんに「刈ってしまえ」と言われました。こてつ君耳下の毛玉をチョッキリ。耳周辺をいじられるのが大嫌いなこてつですが、人間の子供と一緒で「こっちゃん、毛玉なくなったらカッチョよくなるね~。みんなに可愛い~って言われるね~」と煽てると上機嫌です。スキンバームを、黒熊のちょっと赤くなった箇所にヌリヌリ。こてつ君は股と脇が擦れているので、この白色ワセリンみたいに重いクリームは重宝します。座りダコや伏せダコにも効きます。鼻が敏感なこてつ君、ティーツリーのニオイに変な舞いを連発していました。こたろう君はホゲ~。
2006.04.25
コメント(1)
夫と共に休める日は、日曜だけ。だからこそどこかに行きたいけれど、結局家でダラダラ過ごしてしまうことが嫌になってきた。今日は横浜の公園に犬君たちを連れて行きました。小雨の降る公園には、釣りをするおっちゃんしか居なかった。そうすると木と芝生しかない遊歩道は誰も居ないので、ちょっと広い場所でフリーにしよう、と思っていました。そこで、偶然遭遇してしまったのです。野球。はじめは草野球かと思っていたけど、審判やアナウンスから社会人野球だとわかった。夫と私はプロ野球チーム・横浜ベイスターズのファンです。野球場は、小高くなった遊歩道からよく見えた。投手の球が早くてビックリ、打者のナイスバッティングにビックリ。夫と「オォ~!」を連発していました。ベイスターズの試合でも、こういういいプレーを見れることはあまり無いのに(弱いから)、社会人野球で濃くて良い試合を偶然見れるなんて!嬉しい~。と、のめり込んで見ていたら、あっという間に試合終了。9回裏しか見れませんでした。その間、犬君たちも野球に釘付け。犬君たち、度々草野球の練習に乱入して、選手たちがキャッチできなかったボールを横取りするのです。大きさにビビる選手たちも、気付けばボール拾いと化す犬君たちを仲間に入れてくれます。そこで、落ちている松ぼっくりを投げました。2匹で猛ダッシュ。でも、こたろう君の集中力に負けるこてつ君は取ることが出来ません。こてつ君には落ちた松の枝を。「回収~」で、回収するこたろう君ですが、松ぼっくりがボロボロ。殆ど食べちゃって小指の爪くらいになってしまいました。食感が良いらしいです。
2006.04.23
コメント(1)
夕方、犬君たちと夫と、お散歩へ。駅前の商店街を歩いていたら、不審な動きをするおじさんがウロウロしていました。真横を歩いてみたり、突然真後ろから走って真ん前に来て、後ろ向きで歩いたり。とにかく私たちの周りを離れず、怖かった。声をかけてくるわけでもなく、無表情でピッタリマークされていました。敢えて気付かないフリをして、こてつ君を夫に預けて100円ショップに。お店を出ると、店の前で待っているはずの夫と犬君たちがいません。そのおじさんもいない。近所の奥様が営んでいる洋服屋さんの前にも居ない。通る度に挨拶するタバコ屋さん、いつも可愛がってくれる和装屋さん、私がよく立ち寄る雑貨屋さん、家屋の建築見学が好きなこてつ君に、うってつけの物件・・・居ない!血の気がひいていきました。夫はとても小さな人だけど、あんな犬2匹を見落とすなんてありえません。そのおじさんとなにかあったのか?ありえねーけど、連れ去られた???なんで居ないの~!!!本当に見つからないので、原点に帰り100円ショップへ。そこからこっそりこっそりさがしてみたら、駐車場の空車スペースでくつろいでいました。なんでこんなところにいるんだ!と怒り気味で近付いて、驚愕。そのおじさんも居るんです。夫の表情は硬い。一体このおじさんは何なんだ?夫よ、人が良いにも程があるよ(怒)犬君たちが私に気付き、フルパワーで近付いたと同時に、おじさんは消えていった。夫に事情聴取すると、ただのニューファン好きでした。stバーナードを飼っていたらしい。次はニューファンを飼いたいがマンションではムリで、どこかで出会えることを期待していたところ、たまたま遊びに来た私の住む街でこたろう君に遭遇してしまった、ということでした。取りあえずホッとしたけど、ちょっとまだ安心できません。だって行動が怖いもん。今日の犬君たちの犬種*黒いバーニーズ(こたろう君)*stバーナード*ピレネー犬っていう世界1大きい犬
2006.04.22
コメント(2)
道行く人によく、stバーナードですか?と聞かれます。バーニーズとニューファン。単純に柄犬と真っ黒犬って違いがあるのに、同一犬種と思っている方も沢山います。両方共、stバーナードだと思っている。どうせ違いがわからないんだから、面倒くさくて「そうです」って言っちゃう時もあります。っつーか、彼らがstバーナードって、stバーナードに失礼だよ!夫も夫で、どうせわからないんだからと「ボーダーコリーです(こてつ君)」とか「スタンダードプードルです。最近トイプードル多いでしょ、一番大きいプードルです(こたろう君)」と、デタラメを教えています。今日の散歩ではよく行く花屋さんに寄り、ブーケを2束購入しました。室内では近所で摘んだ野草とアマリリスが大きな花を咲かせているのだけど、やっぱり生きたお花を常に目の中に入れておきたくて、玄関に赤いブーケ、ダイニングテーブルには白いブーケを。その花屋さんのブーケは安くて長持ちするので、お気に入り。今日はこてつ君のリュックに。散歩中にいつも寄るけど、片手で犬君たち、片手にブーケは歩き難い。英字新聞で包装されたブーケ、リュックから大きく出ているんだけど、彼は気にせず歩いてくれました。ふとこてつ君を見て、妙にしっくりくるのはなんでだろう?と考えました。リュックも彼にはピッタリで、そこからニョキっと飛び出ているブーケさえ、浮かないのです。それって、やっぱり作業犬、運搬犬だからなのかな。stバーナードは樽ニューファンは浮き輪バーニーズは・・・リヤカー???彼の場合はリュックですが、裸で歩くよりもリュック(今日は+花)の方が自然で普通に見えるって、そんな感じなんでしょうか?
2006.04.20
コメント(3)

朝から悪天候で、室内はジト~っと湿気が多い。風呂場と洗面所の排気口に電源を入れ、除湿器を使って少しスッキリしました。しかし外は横殴りの雨。犬君たちはつまらなそう。午後になって晴れたは良いけど、半袖でも暑い。道路も乾いて散歩にはうってつけだけど、ちょっとこの暑さじゃムリだな。犬君たちにはハウスでじっとしてもらい、駅前の小さな雑貨屋さんに行って来ました。今日欲しいもの。それは蓋のついた保存容器です。できればホーローが宜しい。犬君たちのご飯入れは、大きなゴミ箱です。それに食品についていた乾燥剤を入れています。これ、どんなに小さくても捨てずにご飯入れに入れているから、カップでドッグフードをとる度に、フードは減るけど数が減らない乾燥剤ばかりが入るようになってしまい、忙しい朝は乾燥剤をはじくのが面倒でなりません。邪魔な乾燥剤を炊飯ジャーの前に置いておくと、気付けばあちこちに移動して汚らしい。可愛い雑貨屋さんなら、可愛い容器も売っているだろう、と思ったら、これに一目惚れ。鳥さんが枝をくわえているロウソク置きです。どうも鳥モノにヨワく(なんだか幸せを運んで来てくれそう)、ロウソクにも弱い私。衝動買いでした。キッチンのカウンターに置いて、ウゥ~ン、キャワいい!どこに置くといいかなぁ、と独り言。と、こてつ君が新入りに挨拶にきました。とにかく、なんでも、新しいものは嗅がずにはいられない。こたろう君もクンクン。しつこいから、クンクンがそのうちブオッブオッっとうるさくなります。お次はレジの横にちょこんと置かれていたホーローの容器。取っ手付きで、まさに欲しかったサイズ。これを見つけるまではブリキの容器で我慢しようと思っていたけど、これだ~!ってことで、速攻散乱している乾燥剤を入れました。こたろう君は、ホーロー容器をくるんだ紙もクンクン。それを入れたビニール袋もクンクン。そんなに嗅いでも近所のワンちゃんと違って、また嗅げるわけでもないのに、なぜクンクン?
2006.04.20
コメント(1)
ブ~ンとバイクの音を聞きつけて、たいていこてつ君が窓から駐車場を見ます。そういう日は、イタズラしていない日だったんです。今日もこてつがブッサイクな顔で覗いていて、手を振ると笑って玄関方向に向かって行く様を見て、ホッとしました。が、ドアを開けてビックリ。洗面台を荒らされて、歯磨き粉が落ちています。お風呂場にあった濡れ雑巾が、犬布団の上にあって、布団はビチャビチャ。そして、何かが舞っていた。ビニール袋でした。ビリビリ~!でも、今日はこたろう君がハウスに入りません。こたじゃないのか。でもこてつは駐車場を覗いていたし・・・どっちが犯人だろう???「お~い、君たち、この犯人はどっち?」足下で伏せていたこてつは、振り返って笑っています。「こてつ君かい?」と言ったところで猛ダッシュのこたろう君。ビリビリのビニール袋に乗っかって隠しています。お~ま~え~か~!こたろう君は動きません。「どけっ!!!」足でグイグイやっても、爪を立てて我慢。奴、動かない時って、必ずイタズラしたものの上に乗って、隠します。広範囲に広がった場合はハウスに逃げる。そうじゃなければ乗っかって隠す。でもスっとぼけニューファンなだけに、完全に隠れていないのです。おそらく本人は隠してばれていないと思ってる。以前、獣医さんにこたろうは穏やかなニューファンだからラクでしょう、と言われた時、このイタズラ隠しの話をしたところ、獣医さんは大喜び。「いいなぁ。そういう人間っぽくて子供っぽいところ。こたろう君には、いつまでもそういう心を忘れないで欲しいな」なんてお気楽コメントが。こっちは大変だよ~。こたろう君、6月で3歳です。いい加減、自分が成犬だってことに気付いて欲しいよ。
2006.04.19
コメント(2)
駐車場にバイクを止め、外階段を上る。ゴォォォォォォォ~と家の裏から音がする。あ~~~~!!!っと叫んでため息ひとつ。水が流れています。高台に建つ我が家は、貯水タンクが無いと水が使えません。水を出すのにも電気を使っているのです。「ただいまー」ドアを開けると、もう暑いから、ひんやりタイル貼りの玄関からなかなか動かないこたろう君が、ペッタンコになって寝ていました。速攻ハウスへ逃げた。やっぱりこたが犯人だ!さて、蛇口をひねったのは洗面所か?風呂場か?キッチンでした。水の勢いが良過ぎて、床は水浸し。キッチンのカウンターには高さ120cmの蛇腹柵をしているのだけど、いくら50kgしか無いニューファンといっても、立てば私より大きい。こたろう君、蛇腹を縮めて関口宏みたいにカウンターに肘をつきながら、なぜか蛇口をひねるのです。イタズラしない日は、帰って来るとハイテンションでベロベロする彼ですが、イタズラした日は速攻ハウスに逃げます。水に慌てた私は、気付かなかった。カウンターの下に、縁起物のサルボボ、奄美大島で拾って来た貝殻、近くの海でポインター・こてつ君と一緒に拾った桜貝が散乱しています。おまけに入れていたグラタン皿はパッキリ割れていた。私の住む地域では、燃えないゴミってのは月に1回しか出せません。それが今日だったのに、割れたグラタン皿をあと1ヶ月キッチンに置いておくハメになってしまいました。く、悔しい!これはデジカメで撮ってブログに載せよう、とデジカメをいじってみたら、壊れてる!電源以外のボタンが動きません。だから今日は未だに30万画素の携帯電話で撮影した、粗い画像です。絶対出て行くお金に関しては、超節約している私。お風呂の残り湯はトイレと洗濯に使い、シャワーは使わない。1日で電気代が3つに分かれるプランを選び、一番安い時間帯に、電気代の掛かる家電を使うetc・・・あ~、こたろうのせいで努力が水の泡!!!明日、またやられないようにするには?思考回路がフル回転です。
2006.04.18
コメント(1)
![]()
今日は床を水拭きで掃除しました。我が家の床は、ホワイトパイン(松)という無垢の床材です。私は掃除を考えて合板で良いって言ったのに、北欧の輸入住宅だから1階だけでも・・・と営業マンに言われ、しぶしぶ承諾。それがいけなかった。掃除が大変!!!家を建ててすぐの頃は犬君たちが居なかったから、天然蜜蝋、ミルクガゼインが主成分水で薄めて使うお得な濃縮タイプ多用途床用天然素材100%ナチ...を週1で使ってお手入れしていたのです。汚れが落とせてワックス効果もある。環境にも体にも木にも優しかったから、超お気に入りだったのです。それが犬君たちにとっては滑って股関節に悪いってことで、ワックスを掛けた床に、ジョイントカーペット CJP-04 ベージュ 30×30を敷きました。滑らない、底冷えを防ぐ、汚れた箇所だけ洗えるってことで、重宝していたのですが、これもダメ。通常ならば問題無いのですが、このホワイトパインって、1枚ごとに凹凸があるので、貼ると波打ってしまい、体重があって元気爆発の犬君たちが動く度に剥がれてしまうんです。結局、ワックスをかけず、そのまま。合板は滑るけど、無垢材は爪がたつから滑り難いので、まぁいいや、となったのです。しかし大問題が。犬君たちが来る前だって、週1で掃除しても結構汚れていたのです。床って汚いんだなぁ、なんて思ったのですが、犬君たちの登場で、超汚い!そして傷だらけ。ホワイトパインの持つ、ナチュラルで優しい風合いなど全く無く、掃除しても落ちない深い傷に染み込んだ黒い汚ればかりが目立つようになってしまいました。悲し~!!!ワックスが掛けられないので、床掃除は専ら木酢液やお酢を薄めた水を霧吹きでブシュブシュして、汚れが浮き上がって来た時にペット用のトイレシーツでガッツガッツ拭くのです。今日は犬君たちを庭に出して、その間に必死に掃除しました。決して広く無い家なのに、1階だけで2時間掛かってしまう床掃除。ようやく終了し、今度から週1で掃除しよう。犬君たちは月1のシャンプーと、週1で拭き取るシャンプーを使おう。散歩から帰って来たら、きちんと足を洗おうと決意した矢先に、こてつが体に土と草をつけた状態で家に飛び込んで、大暴れ。なんだよ~。そして、散歩から帰って足を洗って更に驚き。いままでは水で濡らした雑巾や、ペット用足拭きティッシュを使っていたのですが、洗ってみるとすんごい汚れてる!まっさらな雑巾はグレーになってしまいました。そんなに汚れてるんだから、床だって汚くなるよなぁ。ちなみに壁の下部も汚れてます。
2006.04.17
コメント(1)
最近体調不良は私は、散歩中痛みに襲われ、休憩しながらトボトボと歩いていました。犬君たちは私の顔を見上げて足を止めてくれます。おお、何も言わずとも理解してくれているのね!我の強いこてつ君、自由奔放なこたろう君が、いつしかそういう配慮ができる犬となってくれたこと。これは健やかに心が成長しているのだと嬉しく思い、頑張って帰りました。夫が帰るまで寝ていました。起きたら少し調子が良くなったけど、簡単な料理しか作りたく無くて、今晩はカルボナーラ。今日の散歩は結構な距離を歩いたんだけど、ニューファンと比べるとバーニーズの方が遥かにスタミナがあるからか、こてつ君はテンションが高い。陽気でハチャハチャしているのはいつものことなのですが、調子こいて跳びまくりです。こてつ君、私がいつも換気扇のところでタバコを吸うからなのか、キッチンが大好き。キッチンに居る間は伏せをして笑っているだけなのですが、どうしてもキッチンに入りたがる。炊事中に入られるとクンクンしつこいし、キッチンは狭いから作業がし難い。出入りが多い御飯時は、柵が邪魔になるから初めはフロアモップを立てかける・・・余裕です。脚立を寝かせてみた・・・ガッツリ跳びます。フロアモップと立たせた脚立・・・おおっ、素晴らしい!!!これが美しさを競う競技ならば10点満点でしょう。ハイジャンパーバーニーズ。こてつ君、もう数回関節炎で苦しんでいるので、ジャンプはやめてもらいたい。だから高さ90cmの柵を使っているのに、その柵だって助走付きで飛び越えてしまう。ハードルも超得意。とにかく跳ぶことが大好きな関節炎持ちの彼。やはりフカフカの砂浜が一番彼に適した遊び場です。
2006.04.14
コメント(1)
連日の悪天候で、なかなか満足な散歩が出来ない犬君たち。今日は午後から雨と言われていたのに、降る気配が無かったのでゆっくり散歩に行って来ました。彼らは歩きでも車でも海へ行く道を覚えていて、その道を通ると海に行くんだ、とヤル気満々となってしまいます。だから今日は、遠回りして犬連れで通った事の無い道をテクテク。小さな姉妹に抱きつかれ、キスの嵐を受け、海へ。最近散歩に行っても湿気だらけで練り歩けず、室内時間が長かった。今日は思いっきりストレスと有り余った体力を発散してちょうだい!!!人気のない砂浜でフリー。こてつ君、こたろう君に襲いかかります。彼なりの遊ぼうシグナルなんですが、こてつ君はこたろう以外のワンちゃんは好きじゃないから、こたろう君しか襲いません。で、こたろうはというと、私の前でず~っとお座り。こてつにはり倒されてもお座り。ボールを待っているようです。が、無い。今日は無いよって言うと諦めるのですが、しぶとい。そしてしつこい。海の湿気は物凄かった。何もしていなくても毛穴が開いて、イヤな汗が出て来ます。だったらガッツリ体力を消耗して、家帰ったら溶けててちょーだい!ってことで、落ちていた海藻をぶん投げる。こたろう猛ダッシュ。それを同じく猛ダッシュで追うこてつ。海藻をくわえたこたろうをぶっ倒し、1匹で走り回り、砂まみれのこたろうはエッサホイサと持来。これを繰り返し、湿気でこたろうの毛がモワモワになったところで終了。少しだけ水を飲ませて帰宅しました。帰宅途中、井戸端会議中のマダムたちがこっちを見て何か言っています。しかし聞こえない。犬君たちのパンティングがスピーカー付き最速メトロノームのごとくこだましているのです。ハァハァうっせー!!!家に着くや否や、こたろう君は床に溶けました。ぼ、ボキ、もうダメ~って顔で床と一体化しています。あ~、このまま3日間くらい床ってくれればラクなのに。そして、除湿器を使いました。室内だけでもカラっとさせたくて。こたろう君はよくわかっていて、除湿器を使うとその周りから離れません。だから気付くと湿気だらけな彼は、サラサラになっているのです。だけどニューファン。結局口元はベチョ~のままです。
2006.04.13
コメント(2)
![]()
昨日、長年抱えていた問題がほぼ解決し、ストレスから解放されました。問題が解決したら司法書士になる勉強をしよう、とずーっと前から決めていたので、昨日からデイリー六法(平成18年版)や民法入門第2版を使ってお勉強。今日は朝から雨。我が家は高台にあって急坂なため、雨だとお散歩に行けません(滑る)。仕事から帰って来て、ストレスを抱えた犬たちを放って勉強することは出来ない。まずは先日購入したDVDプレーヤーの使い方チェック。録画した番組のCMカットに挑戦。わかんねー!悪戦苦闘している間、犬たちは私に寄り添って説明書を見ています(もしや、読めているのか?)。そのうち犬たちは爆睡モードに突入したので、民法のお勉強。民法ってのは生活に根付いたものなので、例えで自分や知人を当てはめてみると、結構わかるもの。勉強って楽しい。起床直後はパワー全開なため、湘南地域で行われるビーチサンダル飛ばしチックに、スリッパを飛ばして回収させる。疲れた奴らは犬同士で体を舐め合うグルーミングを始めたので、またお勉強。夫の帰りが遅くなるってことで、久々にヨガをやりました。犬もうさぎも、なぜかヨガマットが大好き。これを敷くと、速攻寄って来てくつろいでしまいます。ヨガは近くに動物が居る状態、食後や入浴前後にやるのも良く無いこと。そうすると全く時間がとれなかったのですが、今日は犬たちが横に居る状態で行いました。私がとるポーズのマネを犬がするのです。犬と一緒にやるヨガ=ドガってのがあるくらいですから、彼らの運動不足にも役立つのではないか、と都合良く考えています。犬とともにヨガでマッタリした後は、私の膝枕で軽く眠ってくれたので、そのままお勉強。頭が重い~!ガッツリ足が痺れて、膝にこたろう君のヨダレをベッチョリつけて、家事に勤しむのでした。
2006.04.11
コメント(2)
友人と9年振りの再会。2歳の子供を連れて来るとのことで、子供の居ない私はどうしてよいかわからず。とりあえず床を水拭きして、口に入る大きさの物は手の届かない場所に移動。風を通して犬臭さを無くし、犬たちは庭で走らせて、軽く体力を消耗させておきました。駅に迎えにいったついでに、可愛い電車のオモチャと有名菓子を購入。はじめは固まっていた子供も、気付けば犬を触ったり追いかけっこをしたり、電車のオモチャを取り合ったり。賑やかで楽しいなぁ。子供はいいなぁ。と思っていたのですが、食い意地のはったこてつ君、子供がクッキーを食べていると横取りしてしまうんです。友人は犬好きで、人間の食べる物はあげてはいけないと子供に言い聞かせ、子供も従っているのですが、ちゃんと手を噛まずにクッキーの半分を食べてしまうんです。犬には、人間が食べている間は伏せさせて、きちんと待てた時にご褒美としてオヤツをあげていました。が、相手が子供だとわかっていてやるのでタチが悪い。子供には犬用オヤツを渡し、こてつがお利口にしたらあげるよう教えました。庭ではオモチャを投げて回収させる遊びを子供に教え、こたろう君がお相手しました。眠くなってグズリはじめると、こたろうが舐めてなだめる。こたろうを枕に一休み・・・いいな!超スィートなひと時。我が家には子供が居ない。友人には犬が居ない。お互いが満足できる一日でした。あ~楽しかった。子供には超寛大な犬たちで良かった。
2006.04.07
コメント(1)
美容院へ。担当の女性美容師さんには坊主・スポーツ刈り・パンチパーマでなければなんでもいい。私の頭で好き勝手してちょうだいと言っております。ベリーショート好きなので、アレンジといえばスタイリング剤で質感を変えるか分け目をつける程度だったものの、彼女に出会ってからは沢山のアレンジが出来る。彼女の頭の中だけにある完成形を作っていく過程が楽しくて、いつもワクワクしています。今回は「超ショートって感じ」というテーマだったよう。途中で彼女の考えが変わったり、突然のひらめきで手を動かしたり。パーマを掛けて完成。後ろはこんなですよ~と見せられた姿は、60年代の女優さんのよう。自分のことながら思わず「可愛い!!!」と大声をあげてしまった。帰宅すると、いつもの如く2匹はフルパワーで迎えてくれるのですが、折角可愛い頭になったのにヘルメットでペタンコになったため、速攻鏡に向かったのです。こたろう君は、横でお座りをしながら尻尾をフリフリ。目をキラキラ輝かせて私を見つめています。「こた君、キョラムン(鹿児島は奄美大島の方言で、美人の意)かい?」と聞いた途端、飛びついてきました。いつもだったら肩に手を掛けるのだけど、今日は私の背中に手を回し、完全に抱きついていました。首、顎、顔、耳、頭。ベロンベロンです。途中でバランスを崩しながらも、関口宏チックに洗面台に手をついて、片手はガッチリ私をホールドしていました。で、気付いたんです。こたろうは彼女に美容院に行った後、必ずそうだった。なにか変化を感じるのか私の気持ちを読んでいるのか。なぜか髪型を変える度、彼なもんの凄い笑顔なんです。
2006.04.06
コメント(1)
母はゴルフ場でキャディーさんをしています。今日は雨だったので、バイク通勤をしている私は母から貰った、キャディーさん用のカッパを来て出勤しました。買うと高いと言っていただけあって、茶柱くみこ(昔、クリンビューのCMで、でた~!!!って言ってた女の人)も驚く、脅威の撥水でした。今までのカッパは、内側は濡れないものの外はガッツリ濡れていて、タオルで拭いてもなんだか臭い。そんなだったのに、バイクの風圧だけで水が飛ぶ・・・まさしくデタ~~~!!!仕事帰りは玄関で腰を2回フリフリしただけで、水分0。奴らの歓迎で、毛だらけになるはずのカッパ君、非常に美しい状態です。これは雨の日の散歩も行けちゃうじゃん!と思いきや。マッ黄色なんです。バイクでは天候不良時に見え易いため、安全のために良いのですが、目立ちたくない!先日、通りすがりのマダムが連れの方に「あの人、あの犬を家の中で飼ってるのよ」と話していたり、家に来た宅配屋さんに「随分遠くまで散歩行ってるじゃないっすか」と言われたり、「○○の△丁目に住んでる」とか見知らぬ方々が私(っつーか犬)のことを知っていて、なぜか家まで知られてるってことが、凄く怖いんです。目立ちまくって「じゃあウチ来なよ」って他人に言っちゃうくらい開き直った方が良いのか、なるべく目立たないようにするか。今後の安心も含めて、考えなきゃ。
2006.04.05
コメント(3)
今日は散歩ついでに、ボサノヴァ歌手ナラ・レオンのCDを買いにレコード屋さんへ行って来ました。当たり前ですが犬は入れません。しかし私の住む街は個人商店が多いので、軒先で商品名を言ってお買い物が出来る。好きな雑貨屋さんやお洋服屋さんのウインドーショッピングを毎日楽しんでいます。で、犬リュック。こてつ君はあまり嫌がらずボテボテ歩いていますが、彼のおかげで私が持つ物といえば鍵とオヤツのみ。超ラク~。水、ボール、トイレットペーパー、ジップロック冷凍保存バック(ウンチが臭わない)、木酢液、ビニール袋を、携帯して貰っています。今日はお財布と、購入したCDも入れてみた。バーニーズというのは、荷物の運搬に適しているそうです。体が大きくなるほどパワーは増すんだけど、持久力が無いってことで、両方を兼ね揃えた犬種のよう。確かにボーダーコリーまではいきませんが、タフです。このくらいなら体に負担も無いし、最近痩せてきたのでダイエット効果も期待しています。痩せろ~。
2006.04.04
コメント(1)
東京で行われたドッグショーを毎年楽しみにしているのですが、必ず夫の健康診断とぶつかるので、夫が受けている間に、私が散歩をしていざ東京へ。今日もそうでした。散歩中、柴犬が走ってきました。リードをつけているけれど、飼い主が見当たらない。幸い人好きな子だったので、3匹で歩きながら飼い主探しをしていたのですが、全く見当たらない。犬なら無条件で好き。見つからなければ飼ってやる。そしたら前の家より幸せにしてあげるよ。と心の中で柴に話しかけ、通行人に話しかけるも皆知らないときた。夫に事情を説明して2人で飼い主探し。実は昨日も別の場所で全く同じことがあったので、いい加減な飼い主に憤りを感じていたのです。その柴を知っている人に出会えた。ペット斎場で飼われていて、しょっちゅう脱走して通りすがりの人が保護してってのを繰り返しているとのことでした。柴を連れ、ペット斎場へ。入り口に居たスタッフらしき人が、柴を見ながら 「葬儀にご出席の方ですか?」 と聞いてきて、 怒り爆発! 「自分たちで飼ってる犬もわからんのか!飼い主探しにどれだけ時間をかけたかわかってんのか?犬は飼い主を選べないんだ。もしかしたら車にひかれてたかも知れない。連れ去られたかもしれない。そんないい加減な飼い方で、犬も他人も迷惑してるってことをちょっとは考えろ!!!」と、怒鳴ってしまいました。「あ~すいませ~ん」。。。そう言っておけばいいだろう、くらいにしか思っていない、いい加減な人間が、ペット斎場で働いている。怖い。ドッグショーでは、沢山の犬と挨拶できました。今日はこてつ君に犬用リュックを購入。元々ミルクを運んでいる犬種、バーニーズ。これからは水やウンチもきちんと運んで貰おうと思います。こたろう君は腰が弱いので、骨格がしっかりしてから。
2006.04.02
コメント(3)
先日、近所の犬の飼い主さんが近くの広場で、通りすがりの方に「この広場は雨の翌日、犬のおしっこの臭いでとっても臭い」「(遊んでいる)子供達が可愛そう」と、しつこく言われたらしい。近所でマーキング用に水を持ち歩いているのは、その飼い主さんと私だけ。飼い主としてのマナーを守るその人は、そう言われてしまったことにショックを受けていました。しかし犬嫌いの人にしてみれば、マナーの良い人悪い人、結局同じ。「犬のおしっこもきちんと水で流しなさい」と言うのは角が立つ。本当は実害を被っている方が言ってくれるのが一番なんですが、水を持たない方は、そもそもそんな意識すら無いのでしょう。犬を飼っている私でさえ、よその犬が我が家の外壁にマーキングして、水を掛けないなんてイヤです。ってことで、明日は雨。明後日、また誰かがそう言われることが無い様に、今日は夫と2人で消臭活動をしてきました。木酢液ジョーロのじょろちゃん(2個入り)木酢液を薄めた水をペットボトルに入れて、シャワーヘッドをつけて、広場を囲うフェンスに、グルッと撒いてきました。木酢液のにおいが強過ぎても不快なので、少なめに。木酢液は、土の洗浄効果、無垢床の保護、殺菌効果、虫除け。。。環境に優しくて、使い道が多い。私のマストアイテムです。シャワーヘッドは、実はサーフィン後の砂落としに最高。わざわざ重いポリタンを担ぐ必要も無いし、花壇の水やり、犬の足だけ洗いたい時と、大活躍です。明後日は文句言われないといいなぁ。
2006.04.01
コメント(1)
散歩中、近所のミニチュアブルテリア、オリーブちゃんと遭遇しました。オリーブ嬢とこたろう君は、とにかく仲良し。初対面ではお互い「しつこいですよ」と言っていたのだけど、本格的にしつこいので1時間キスし続けていました。こたろう君は、彼女が頭に乗っても嬉しい様子。全身を舐め回し、オリーブ嬢はいつも、海上がりの様になってしまいます。犬の苦手なこてつ君も、彼女のことを結構気に入っていて、あまり怒りません。そのオリーブ嬢、最近こたろうの口がお気に入り。上唇をマズルでめくって、下唇のダラ~ンってところにマズルを入れてマッタリするのが快感らしく、恍惚とした表情を浮かべます。ですから、こたろうのだらしない唇を『オリーブの部屋』と呼ぶようになりました。こたろうの口は臭い。歯磨き、グリニーズ、口臭防止液。。。色々試してもだめです。その臭さがいいのかな?
2006.03.31
コメント(1)

今日は楽天で注文した商品を取りに、大好きな雑貨屋さん4cups+DESSERTSへ。友人の結婚祝いに、とエピスカップ ホワイトエピスカップ クリームバーチャスバッグミニ 共同購入 第2弾♪を購入しました。このお店に行くと、ついつい長居してしまいます。お店ごと買い占めたくなるし、店主さんと話始めると、止まらなくなってしまうんです。今日は犬の話。以前大型犬を飼っていたご主人、もう天国へ行ってしまったワンコの話を聞いていてとても辛くなったのですが、ペットロスってのは話をすればする程気持ちがラクになるのを自ら体験していますから、じっくり聞かせて貰いました。で、我が家の犬の話や躾の話、ほんの些細な犬との日常生活。。。天国へ行ったペット達、大切な人、今生きているペット。彼らを想い、家に帰って時計を見てビックリ。閉店時間をとっくに過ぎていました。私を大喜びで迎えてくれた犬達は、足にまとわりついて離れない。このコ達も、恐らく私より早く旅立つ。それでもこのコ達が超幸せな犬生だったと思える、胸を張ってそう人に言えるように一緒に暮らしていこう、と改めて誓ったと同時に涙が溢れ、彼らを抱きしめました。
2006.03.29
コメント(2)
腰痛のこたろう君は、どうにか動けるようになったので、軽く散歩へ。普段はあっちフラフラこっちフラフラ。しかし1匹だけだと、何度も笑顔で見つめてくれました。元気一杯のこてつ君の散歩で、やっと春になったんだな、と実感することが。東向きの玄関横に、雑草が生い茂っていました。緑がどんどん芽を出していて、嬉しさと、これから秋にかけての草むしりが大変、という気持ちが入り交じり、ちょっと複雑。こてつ君は草が大好き。犬は食べた草を吐いて云々と言いますが、彼の場合は草が食べたくて仕方が無い。大好物です。がむしゃらに食べるこてつ君を見て、このまま完食するのも作業犬の仕事だぞ!と励ましていました(ラクしたいだけ)。食べまくるこてつ君を「待て!」と静止。ビクリとして止まった彼の足下には、綺麗な白い花が咲いていたのです。おそらくご近所から種が風に乗って、我が家へやってきたのでしょう。ネットで調べて、それがユキヤナギということを知りました。決して日当たりの良い場所では無いのだけど、それでも玄関脇の隅っこで、芽を出し花を咲かせたユキヤナギさんを見て、ちょっと元気になりました。そのまま、そこで育ててみようと思います。
2006.03.27
コメント(1)

今朝から大人しいこたろう君、やっと昨日の疲れが出たのか~、今日は楽だぞ、と思ったら、なんと立てないんです。後ろ足をかばっていたり、立とうとしても腰が上がらなかったり。かかりつけの先生に来ていただきました。その獣医師は、生き物には自然治癒力があるんだから、元々自然界に存在するものだけで治す。それでも治らない場合に化学の力を借りる、東洋・西洋どちらもOKな方です。診断結果=腰部分の筋肉痛。どうにか立てるようになったものの、あまり動けないこたろう君に、お灸登場。以前腰を痛めた時にお灸を施して貰い、2日で治ってしまった経験があったため『お灸、すげ~』と関心し、私はせんねん灸を購入。冷えや婦人病の緩和に重宝しています。が、せんねん灸は貼るタイプ、毛モジャのニューファンドランドには使えません。はてさてどうしようと思ったら、売っていた。毛をかき分けて、これでパコパコやるのですが、痛い場所にヒットした時、彼は目を閉じて寝に入ります。やはり犬も気持ちいいよう。先生にも、人間と犬、両用で使えて経済的と勧められ、悩んでおります。
2006.03.26
コメント(4)
![]()
今日はウェットスーツを着て、犬と一緒に泳ぎました。海難救助の訓練シーンでは、人間が犬を掴み、犬が岸に人を運ぶようです。こたろう君にしがみつき、岸まで運んで貰いました。彼は1度溺れた私を助けてくれた事もあるし、海に入る人を逐一チェックするので、訓練する必要は無いんじゃないかと思うのですが、でもまあコミュニケーションの1つとして楽しんでやっています。こてつ君も、嫌々ながら泳ぎました。山の犬の彼は、テンションが高くなると数m下の川に飛び込んだり、サーフボードに飛び乗ってみたり、結構アクティブなんですが、今日はそんな気分では無かったよう。ちょっと残念です。そしてシャンプー。こてつ君はなんと半年振り(いい加減)!濡れるのは平気だし、室内トイレは風呂場にあるけれど、フルパワーで拒む。とにかくシャンプーが大嫌い。しかし肛門のうをたっぷり搾ってスッキリです。今日使ったシャンプーはこれ元々、私が全身に使っていた物なんですが、天然成分だけで出来ているので試しに使ってみたところ、泡切れが良くて落ちもいい。毛はサラサラでフカフカってことで、犬専用に、殺菌作用のあるティーツリーオイルが配合されたものを買ってみました。動物実験をしていないってのが、これを買った最初の理由です。
2006.03.25
コメント(4)
今日は犬を泳がせてきました。明日、シャンプーするので、もう好きにして!ってことで。高さ1m程の波があって、泳ぎの得意なニューファンドランドのこたろう君にはベストコンディションです。ラブラドールの先祖犬種とあって、レトリーブも得意なので、ボールを投げて泳がせました。その間、バーニーズのこてつはというと、寄って来たヨチヨチ歩きキッズ2人、外国人カップルの相手・猛ダッシュ・ペットボトルのレトリーブと、彼もご満悦。そこで、我が家は砂まみれになるのです。水温の上がる真夏以外は、海で泳いでも真水で洗い流しません。皮膚が弱いこたろう君、なぜか放ったらかしが一番皮膚の状態が良いからです。砂・砂・砂・・・。床は砂。そし材質が無垢なため、水分を吸収しています。それでも海に入って本能を満たした彼は、幸せそうな笑みを浮かべるんです。砂なんて、掃けば無くなるものだから、それでよし!明日はウェットスーツを着て、一緒に泳ぎます。
2006.03.24
コメント(2)
先日、用があって鹿児島県の奄美大島に行って来ました。観光する時間は無く、家の前にある砂浜で貝殻拾いをしたくらい。その貝殻、珊瑚をトイレのカウンターに飾ってみました。トイレの方角は北。北には海を感じさせる物を置くと良いそうです。神奈川では、貝なんて雑貨屋さんに売っています。奄美大島にはゴロゴロしていたのに。そうやってお金をかけずに楽しむ、そんなちょっとした出来事だけでウキウキしちゃいます。ついでに、ワインレッドも良いらしく、写真右にあるロウソクを、ガーデニング屋さんで購入。
2006.03.23
コメント(0)

私は、こんな犬と暮らしています。右・こてつ君 バーニーズ・マウンテン・ドッグ3歳ワンコが苦手な小心者。人間には優しい。左・こたろう君 ニューファンドランド2歳海のエキスパート。愛の伝道師です。彼らとゆったり、スローな生活をしたい。けれどなんだかドタバタした毎日です。気付けば毎日楽天市場を見ていたので、なんとなく作っちゃいました。ここに辿り着いた皆様、宜しくお願いします.
2006.03.23
コメント(4)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


