♪=ありふれた一日を、記憶に残る素敵な時間に..♪

♪=ありふれた一日を、記憶に残る素敵な時間に..♪

2012年05月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
小ユッキーくるま


◆航空機の操縦で、通常の旋回を行うにはエルロン操作により機体をバンクさせ、同時にバンクした側のラダーペダルを踏み込み機首をバンク方向に向ける。
12 05 07 002.jpg

これに対してスリップ機動では通常旋回とは反対方向にラダー操作を行います。
機体は機首方向に対してバンクした側に偏移し、搭乗者は横滑りしているような感覚を持つためスリップと呼ばれています。
12 05 07 006.jpg

スリップ状態での飛行は効率的でなく、また、旅客機にあっては乗客の乗り物酔いの原因となるので常用されることはないですが、特定の条件下ではこれが必要となる事があります。

スリップ機動にはサイドスリップとフォワードスリップという二種類の用語が存在しますが、航空力学的には同一であります。
主として機首の向きと機体(重心)の進行方向によって区別されているようです。
12 05 07 007.jpg

◆現在自衛隊が運用している、所謂“輸送機”は、C-1とC-130の2機種があります。
C-130はレシプロ機(正確にはターボプロップでですが、プロペラを持っている機体)と呼ばれ、C-1がジェット機(プロペラを持たない機体)です。
輸送機の能力で比較すると、C-1が8t/1500kmでC-130は20t/4000k(積載重量/航続距離)です。
12 05 07 007a.jpg



また“今時レシプロ機の自衛隊”ですが、C-130は強大な軍事国家であるアメリカでも、バリバリの現役です。
12 05 07 009.jpg

♪BGM=タイトル:Little Black Backpack
アーティスト:Stroke 9
ジャンル:ロック
"""""""""""""""""""""""""""""





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月25日 00時00分45秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: