♪=ありふれた一日を、記憶に残る素敵な時間に..♪

♪=ありふれた一日を、記憶に残る素敵な時間に..♪

2018年07月14日
XML
テーマ: 和太鼓(48)
カテゴリ: 興味深々!





石川県輪島市、名舟町に伝わる無形文化財の和太鼓、御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)。
御陣乗太鼓は、輪島市名舟町に伝わる郷土芸能で、1577(天正5)年、上杉謙信の軍勢が名舟に攻め込んだ時に、鬼や亡霊の面に海藻の髪を振り乱しながら太鼓を打ち鳴らす奇襲を仕掛け、上杉軍を追い払ったとされています。
これが、今日まで祭りの行事「御陣乗太鼓」として伝えられ、県指定の無形民俗文化財に指定されています。 輪島市の名舟町でのみ伝承される陣太鼓です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年07月14日 18時44分58秒
コメントを書く
[興味深々!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: