普通の速さで歌うように♪

普通の速さで歌うように♪

2007.10.19
XML
今朝も、おっはよーーっ♪♪♪♪



Last updated 2007.10.19 05:04:24







2007-10-19 05:13:12

さ おべんと♪


 ・・・・・出る前に

 (T_T) 連れがつくってくれたらしい・・・

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   ・・・・・・・・・・・   (~・~)~ ありまっと♪

Last updated 2007.10.19 05:13:12






2007-10-19 05:16:18

◆日の出トピ

Last updated 2007.10.19 05:16:19

2007-10-19 05:21:29



Last updated 2007.10.19 05:21:30


2007-10-19 05:26:54

◆日の出トピ ←続 (T_T) 割りと忙しい

Last updated 2007.10.19 05:26:55




2007-10-19 05:31:39

◆日の出トピ

あといっちょ♪もぅいっちょ♪ ←ばか

Last updated 2007.10.19 05:31:40





2007-10-19 05:37:17

◆日の出トピ

おちおち新聞も読めない

光陰矢のごとし

日の出日の入り 人生もしかり

 なんつて






2007-10-19 05:48:05

◆日の出トピ

〆・アガリ ←どっちでもいいっす

すっかり朝でんな♪

新聞戻ってきたので終了

Last updated 2007.10.19 05:48:05











2007-10-19 05:24:48

そいやダシは夜用だけど(今夜は炊き込みにちよっかな♪と)


2007-10-19 05:25:39

米酢の瓶にも突っ込まれているイリコ・昆布




2007-10-19 05:39:39

早出のちぃを起こす

なんで早出かとゆぅと、文化祭用のダンボールの束自転車に積んで

歩いていくからなんですって。>学校は3駅先

どでもいぃけど・・・・

(T_T) ・・・くま・・・

Last updated 2007.10.19 05:39:39




2007-10-19 05:43:00

『わざとでしょ』

としか思えない・・・・

Last updated 2007.10.19 05:43:01



2007-10-19 05:46:08

か・・か・・・・(;_;)

かわぃちょぉに、、

さとにぃちゃんは鬼ら・・・

Last updated 2007.10.19 05:46:09









◆『光陰矢のごとし』


光は「日」

陰は「月」

光陰は月日の意味です。

月日の経つのは、放たれた弓の矢が飛ぶスピードのように早いと言う意味や

過ぎ去った日は、元には戻せないという意味もある。





◆『光陰矢のごとし』

~面白いので持ってきた~

「なんかこの頃1年たつのが早くて嫌になっちゃうわ」というぼやきをよく耳にする。

「小さい頃は長かったのにねえ...不思議ねえ」と付け加わることもある。

ある時はっと気が付いたのだが、これはある意味で当たり前のことなのだ。

考えてみよう。ここに1才の子供がいるとする。

この子が2才になるということは今までの人生と同じ長さ生きた、ということである。

人生が倍に増えた、とも言える。

同様に考えると

5才の子が6才になると今まで生きた長さの1/5

20才の子が21才になると今まで生きた長さの1/20

30才の人が31才になると今まで生きた長さの1/30

40才の人が41才になると今まで生きた長さの1/40

人生が増えたのである。

どうだろう、歳がいけばいくほど1年が短く感じるのは

当たり前だと思いませんか?






◆光陰矢のごとし

・食の安心は? 

 検査を手厚くすれば安全性は高まるが、

 手厚い検査はコストがかさみ価格にはねかえる



・ジンバブエの場合

 卵1個 露天で「2万円」



・日本加盟

 国際刑事裁判所 力から法の支配へ


・軽量N700系 窓に秘密

 ポリカーボネート初の本格導入


・リストラの嵐

 増える仕事、減らされる給与


・目指せ世界の頂点

 究極の研究拠点づくり始動




たった一日の朝刊にも、いろんな取捨選択生き方いろんな世界のいろんな物事がのっている。

今はいろいろ選べる。

情報源が多いとゆぅのは、その分、情報が自分の中に知識として入り

選択肢が増えるとゆぅ事でもあると思う。


>海に生まれ、漁師で生き、海に出て海に帰り

>そして新聞も見ない。TVも見ない

>そんな環境に生まれ育った子は、

>多分 漁師というのが生き方の一番の選択肢となるよな気がする

>つっかそれ以外の生き方を知らない“ゆえ”に選べないだろぉ



ぶれなぃよに、ぶれなぃよに、

自分が自分でいられるよに

光陰矢のごとし

日の出日の入り 人生もしかり

 なんつて



さ。今日も一日楽しくまいりましょぉ ってな感じであたしはいく♪(笑






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.19 06:24:45
コメント(10) | コメントを書く
[毎日楽しいでおじゃる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

me♪1900

me♪1900

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: