にがお絵映画帳

にがお絵映画帳

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紙市

紙市

Favorite Blog

Hull & primevideo… ノーバディー31さん
パピーの本棚 ぱぴーさん2006さん
みいたんちのリビン… MIDORIママさん

Comments

近代浩介@ Re:女王蜂(12/16) いまだに金田一耕助シリーズの虜の56歳…
昭和人です、@ Re:母べえ(06/20) いつも、みてます、いいですね、わたしも…
紙市 @ Re:こんばんは!楽しそうですね(10/03) ぱぴーさん2006さんへ こんにちは…
紙市 @ Re[1]:つくみイルカ島(10/03) MIDORIママさんへ ご無沙汰してます。 …
ぱぴーさん2006 @ こんばんは!楽しそうですね イルカっていいですね。 愛らしくって。
2006.08.10
XML
カテゴリ: 映画-さ・た行
-1990年作品-

[原題] DANCES WITH WOLVES
[監督] ケビン・コスナー
[出演]  (ダンバー中尉/狼と踊る男) ケビン・コスナー、
(拳を握って立つ女) メアリー・マクドネル、
(蹴る鳥) グラハム・グリーン、
(風になびく髪) ロドニー・A・グラント

似顔絵:ケビン・コスナー

▲似顔絵はダンバー中尉/狼と踊る男役のケビン・コスナー

----------


正直自分は、ケビン・コスナーが苦手であった。
どこがと言われてもよく分からないけど、なんか好きではなかった。
そんな、ケビン・コスナーが映画を撮り、なおかつアカデミー賞を取ったと聞き、さてさてどんな出来栄えかね、という気持ちで見に行った。
そして見た映画は、なんか調子いいなァ、イイ子ちゃんくさい匂いがぷんぷんするなァと思いながらも・・・、感動してしまった。

とにかくあの広大なフロンティアの風景が良い。
それも草も生えていない土が乾燥したような荒野ではなく、ただただやわらかな草原が広がる広大な風景。
その風景の中で、ダンバー中尉はスー族と心を通い合わせていくのだが、その交流も広大な風景にあわせるように、ゆっくりと、ゆるやかに進んでいく。

そう、このダンバー中尉とスー族の交流がイイ。
ダンバー中尉が一生懸命バッファローのマネをして、バッファローの名前が「タタンカ」という名前だと何とか知るシーン。
バッファローの毛皮をもらい、帰ろうとしているスー族の人々に手を上げると、その中の一人が手を上げるシーン。

そういうシーンをゆっくりとじっくり描いているので、ダンバー中尉と同じように、自分も知らなかったインディアン(今はネイティブ・アメリカンというのかな?)の文化を魅力的に感てしまった。

【なびく髪と鳥】
そうして出会ったスー族の中では、やはり“風になびく髪”と“蹴る鳥”の二人が印象的であった。

“風になびく髪”は若い青年だけに、もろ感情むきだしでダンバー中尉と接する。
最初は白人であるダンバー中尉をすごく毛嫌いするのだが、一旦信用するとそのストレートな性格の分だけとことん相手を信頼する。

ラストでは去って行く“狼と踊る男”(ダンバー中尉はスー族にこう呼ばれるようになる)に向かって、崖の上から「狼と踊る男はずっと親友である。」と叫ぶ。
この去っていく“狼と踊る男”に対して、物を贈るのではなく、親友であるという言葉を贈るというのが泣かせる。
そしてこの言葉をうれしく思いながらも、答えてあげられない“狼と踊る男”の姿が悲しい。

そしてもう一人、“蹴る鳥”がバツグンに良い。
“狼と踊る男”の最初の理解者。
親友であり、ある意味先生のような人物。
“狼と踊る男”と“蹴る鳥”が二人で会話をするシーンが何度か出てくる。
会話の内容はたいした事ではない。
けれど美しい風景の中で、二人がお互いを理解していく姿がとても感じられた。

その他にも子供から老人まで、多くのスー族の人々が出てくる。
あえて面構えと言いたくなるようなその表情は、とても魅力的だ。

*****

ダンバー中尉は砦に行くとき、上官になんであんなヘンピな場所を志願したと訪ねられ、「フロンティアが見たくて・・・、失われる前に。」と答える。

あのとてもさびしいラストシーンは、ダンバー中尉がスー族の人々に出会う前に、すでに決まっていたのかもしれない。



パンフ:ダンス・ウィズ・ウルヴズ

▲パンフ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.10 12:39:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: