1

この秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと(;^ω^)『2025 秋旅 九州地方編』その基本は一日の出来事!・・・そして~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪忘れないうちに・・・そんな画像を時系列でアップ・・・札幌を出発し14日目。敦賀から過去の通過ルートを避け一般道を下関迄走破。宗像~福岡~糸島~阿蘇~八女~佐賀市内~名護屋城跡~伊万里更に、生月~田平、そして佐世保・・・キテマスねぇ~(#^.^#)いつもの様に時間を巻き戻し~2025年10月21日(火曜)『道の駅 さいかい』から予報は、晴れのち曇り(夜に雨) 最高気温24℃~最低18℃ 落ち着いたかな?起床は5時・・・支度を済ませ、早速ノートタイム( ..)φメモメモ6時30分~しっかり朝食(#^.^#)今日のルートは(・・?・・・その前に、いつものココドコ?って事で、7時40分・・・散策開始 遅くなっちまいましたわ『さいかい』・再開・・最下位💦 イマイチぴんと来てなかったり・・・なので。『道の駅 さいかい』 長崎県西海市西海町木場郷496-1その名のとおり半円形のおおきなドーム型テントが目印のみかんドーム。主要地方道路西彼太田和港線沿いの西彼杵半島北部にあります。長崎県有数のみかん産地である西海市。みかんドームには特産のみかんで作る生しぼりみかんジュースをはじめ沢山のみかん加工品が揃っています。手づくりジェラートや手づくりパンも人気です。体験工房では、そば打ちやパンづくり体験ができます。また、ハロウィンイベントなどを開催しながら、緑豊かなグリーン・ツーリズムの場づくりを進めます。サテト、なんだかドヨーンとした空👀とても静かです(・_・D フムフム・・・今のうちに要チェック!既に皆様は出発されてましたぁ(#^.^#)って・・・もうコンナ時間\(◎o◎)/!そろそろウチも8時50分・・・ココが西海市役所なんですね👀穏やかです👀9時・・・長崎市に9時5分・・・早速ですが!🅿(・・?ここは・・・(・_・D フムフム石段を行くワケですねぇ~(ー_ー)!!おっ・・・!👀(・_・D フムフム9時35分・・・スタートそして・・・また教会堂いきなりキマシタねぇ~👀と言う事で・・・『出津教会堂(しつきょうかいどう)』(長崎県長崎市西出津町2602)出津教会堂は、長崎県長崎市西出津町にあるキリスト教の教会堂である。国の重要文化財に指定されており、ユネスコの世界遺産候補で2018年に登録審査が決まり、同年6月30日に登録が決まった「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を構成する「外海の出津集落」に包括される教会である。建物 レンガ造395.46㎡ 竣工 1882年 設計 ド・ロ神父かつて外海一帯には5,000人近い信者がいましたが、江戸幕府の禁教政策により、大村藩は厳しく取り締まりました。しかし、外海は大村城下から遠く、また出津(しつ)や黒崎などは比較的寛容な佐賀藩の飛び地も混じり、多くの潜伏キリシタンが存在しました。出津教会堂は1879年に潜伏キリシタンが多かった外海の出津・黒崎地区にフランス人宣教師ド・ロ神父が赴任し、1882年、自ら設計・指導した外海(そとめ)地区の出津集落の風の強い斜面の高台の台地に建つ質実剛健な教会です。信者たちと力を合せて完成させたこの教会は、明治前期に建設された希少な初期教会堂の1つ。1891年と1909年の増改築によってほぼ現在の姿が完成し、真っ白な外壁と2つの塔が印象的な外観となりました。建造から2回の増築まで同じ神父が設計・施工した大変価値がある教会です。できるだけ多くの場所から見えるように小高い斜面に建てた教会堂は、角力灘(すもうなだ)の強風に耐えるため天井を低くしたレンガ造り瓦葺きの平屋建てで、外壁はレンガに白い漆喰(しっくい)を塗り、質素ながらも頑強な建物です。そして「アンジェラスの鐘」と搭上に立つ「マリア像」は神父がフランスから取り寄せたもので、今でも朝夕に美しい鐘の音を響かせ信徒たちの安らぎの場として地域を支えています。日本では珍しい、塔の上に聖母像を置いている教会堂。この聖母像は、ド・ロ神父がフランスから取り寄せたもの。敷地内には「ド・ロ神父」と歴代神父の片腕「パウロ・中村近蔵」の胸像。周囲には「旧出津救助院」や「ド・ロ神父記念館」があります。・・・マルコ・マリ・ド・ロ神父・・・28歳のときにフランスから長崎へ渡日。大浦天主堂を経て、外海地方の社会福祉・土木・建築・医療・教育などに深く貢献した。ド・ロ神父は1868年にプチジャン神父の要請で大浦天主堂の司祭となり大浦教会の羅典神学校の建設や石版印刷所を設けた。その後1879年に外海地区に赴任し主任司祭となり、地域の信徒の労働奉仕と寄付を募り自らの設計で出津教会を1882年に完成させた。翌1883年には修道女や結婚前の女性などを経済的に自立させるため、教育や授産事業を行う活動の拠点となる出津救助院を設ける。貿易や様々な事業を立ち上げ貧者や子どもを救い、女性の自立を応援し続けたド・ロ神父。出津救助院は1階に授産場、2階に修道院、隣接して日本初のフランスパン工房やマカロニ工場を作り、作った製品は長崎居留地の外国人に販売して事業を拡張していった。さらには育児施設を兼ねる鰯網工場(現在はド・ロ神父記念館)、落花生油を使ったソーメン作りや当時日本では珍しかった紅茶も栽培し、外国人居留地の商人を通じて輸出。輸出した代金でフランスから20台の織機や糸車を輸入して織物を生産するなど、様々な貿易や収益事業を行った。1972年、74歳で亡くなるまで、飢えで苦しむ村人や病人救済、製粉工場や保育所、薬局などもを設けて貧民救済に生涯を捧げた。現在の信者は約300世帯、900名余。と、ありました・・・( ..)φメモメモスタートでした10時12分・・・10時40分・・・ついつい (¥110)11時20分・・・11時35分・・・入ってきましたねぇ~(#^.^#)📸マニアかぁ~ι(´Д`υ「3時のおやつは・・・」○○堂・・・(^^♪チッ! 今回はみのがしたる(ー_ー)!!。。。グラバーは行きませんよ~(以前に行ってましたので)(#^.^#)デカイ船?・・・👀12時25分・・・ビューポイントですね!📸思っていたより近くに見えました・・・(^O^)/12時35分・・・スタート12時45分・・・よし👉 到着!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪そっちじゃなくて~(*´▽`*)コッチねその前に・・・ここのスタンプ👀・・・でっかぁ~Σ( ̄□ ̄|||)12時55分・・インしました(^O^)/因みに・・・資料館長崎市軍艦島資料館 (長崎県長崎市野母町562-1)日本の近代化に大きく貢献した軍艦島を今に伝える資料館世界文化遺産に認定された炭鉱の島「端島(通称:軍艦島)」を一望できる野母町にある資料館です。深い海底での緊張感あふれる当時の作業の様子や人々の生活風景などをパネル展示し、軍艦島の歴史や文化を紹介しています。ジオラマ模型や、最新の4K映像を提供するムービーコーナーも完備。日本の近代化に貢献し世界遺産として認定された価値やその歴史的背景も分かりやすく説明されており、より理解を深めることができるでしょう。軍艦島へ行く前にこの資料館を訪れることをオススメします。(・_・D フムフム ・・・お腹いっぱいな感じ・・・堪能でした13時20分・・・アウトでした。すると・・・この資料館は長崎のもざき恐竜パークの一画にあり、ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)や遊具の充実したこども広場のほかスポーツ施設も整備されています。ファストフード店はイートインスペースやオープンテラスで食事することもできるので、家族連れにも嬉しいさまざまな年代の方が楽しめるスポット。長崎市中心街より車で約40分の野母崎(のもざき)エリアは海に沈む夕日が美しく絶好のドライブコースとしてもオススメです。と、ありました。が、、、・・・(@ ̄□ ̄@;)!!島への上陸は出来ませんでしたが、すっかり行った気分です( ´Д`)=3 フゥ 車にもどり一息タイム(-。-)y-゜゜゜さあ、戻ります・・・14時30分・・・長崎市内に戻り🅿平和公園前ですね先ずは・・・どこかでランチかな?とりあえず・・・ええっ?!検索して歩いて見ましたが、食事のできるお店が見当たりません💦時間のせいもあるのでしょうが・・・(´;ω;`)ウッ…タイミングですかね_| ̄|○結局、ランチ難民確定 (;´д`)トホホ公園内をお散歩でした・・・ベタですが・・・そう言えば、鳩がいないような? (像も綺麗でしたよ👀)エレベーターで降りて。。。広い公園ねぇ~👀┐(´д`)┌ヤレヤレお疲れ様でしたぁ~(ー_ー)!!相変らず修学旅行生?・・・多いですねぇ~(#^.^#)15時30分・・・腹減ったぁ~駅前ツーカー(・・? そう言えば気になっていたのですが・・・この(赤丸の部分)・・・ガスタンクのような? 長崎市の市営住宅の屋上にある丸いものは、受水槽(じゅすいそう)または高置水槽(こうちすいそう)の可能性が高いです。一階部分に受水槽があり揚水ポンプにてその屋上にある高置水槽に入れて以降は各戸の蛇口まで引力で落とし給水しています。・・・他の地域では殆ど見たことないのですが・・・👀気のせいかな(・・?さて、16時30分頃・・・スーパー『バリューはまきや』にてお買い物 (¥2,807)ハラヘリだぁ⤵向かったのは、道の駅・・・16時45分アレレ?!随分空いてる・・・てか工事車両。これは工事中(・・?ぐるっと回って、標識を見ると👀何も書いてなかったり・・・💦 そんな『いいもりじゃがろーど』(謎)即・パス 次じゃ~(´;ω;`)ウッ…チョッとよそ見・・・17時30分過ぎ・・・ここは大丈夫ねそんな峠じゃないカンジ?!クルマが多いですねぇ~(ー_ー)!!閉店時間に近づいてきたせいか、だんだん空いてきました👀よし👉ここに致しましょ18時・・・ようやくお疲れ様の乾杯沁みるぜぃ~(≧▽≦)18時半過ぎ・・・炊飯して夕食でした。てか、やっと やっと落ち着きましたそんなこんなで、21時30分 就寝・・・(˘ω˘)💤 てか・・雨かいな※本日の出費 ¥3,717 (ガソリン代除く) 本日のルート 『道の駅さいかい(みかんドーム)』~『道の駅 鈴田峠』車ノンストップで約4時間21分(一般道のみ)距離約151kmを走破ん~良い事、悪い事の繰り返し・・・そのハードル🌊高しかぁ~ι(´Д`υこんな日もあるぅ~。。。ワケです
Nov 28, 2025
閲覧総数 36
2

この秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと(;^ω^)『2025 秋旅 九州地方編』その基本は一日の出来事!・・・そして~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪忘れないうちに・・・そんな画像を時系列でアップ・・・札幌を出発し13日目。敦賀から過去の通過ルートを避け一般道を下関迄走破。宗像~福岡~糸島~阿蘇~八女~佐賀市内~名護屋城跡、そして伊万里。さて!時間を巻き戻し~2025年10月20日(月曜)『道の駅 黒髪の里』からですね。予報は、曇りのち晴れ 最高気温26℃~最低20℃ まだ夏日なのね(・_・;)5時起床・・・ん~何処だっけ?(苦笑) 連日となるとねぇ⤵武雄かぁ~ι(´Д`υ5時40分・・・寝ぼけながらの朝食相変らずなのね・・・ん~晴れ?そうでした。トイレは外の仮設🚻表側からは分かり難いので、車も少なくて静かでしたよ雨上がりですねぇ~(ー_ー)!!ノートタイムのみ・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪自宅から・・・1,593キロ走りました。6時30分 スタートところで・・・佐賀県武雄市の道の駅「山内」・・・四方を「有田」「伊万里」「嬉野」「武雄」と焼き物とお茶・農作物の産地に囲まれた町にある道の駅です。武雄市山内町大字三間坂甲14697番地2そして、黒髪山の「大蛇退治伝説」の残るパワースポット!・・・伝説 黒髪山の大蛇退治・・・黒髪山の大蛇退治は諸説ありますが、その中からひとつをご紹介・・・昔、肥前国有田郷の白川の池に大蛇がすみ、ふもとの人たちをおびやかし田畑を荒らして暴れていた。里人たちの訴えで領主後藤高宗(たかむね)は退治に出かけたが、大蛇は現れなかった。その頃近くに来ていた鎮西八郎為朝(ちんぜいはちろうためとも)が、朝廷の銘で大蛇退治に加わることになった。女性をいけにえとして差し出すことになったが、まんじゅ(まんじゅ)姫という娘が申し出たので、領主高宗は後家再興を約束した。白川の池のほとりに万寿姫が美しく着飾って座ると、まもなく水面に大波が立ち大蛇が現れた。姫に襲いかかると大蛇に為朝が八人張りの強弓から放った大鏑矢(かぶらや)が右目を射貫き、高宗が三人張りの弓で放った矢が眉間を貫いた。大蛇は、軍勢に追われてのたうち回りながら西有田町の龍門の岩屋(洞窟)に向かって必死に逃げたが、力尽きて竜門峡の谷底へと落ちていった。そこに丁度通りかかった行慈坊(ぎょうじぼう)という盲僧が異様な気配を感じ、短刀で大蛇にとどめを刺した。その後、万寿姫の願い通り家は再興され、姫は良縁を得たといわれる。この伝説には盲僧と蛇との古い信仰的は関係も秘めているようです。黒髪山頂には大蛇が七巻半も巻き付いたといわれる天童岩がそびえ立ち、黒髪山周辺に残る地名などから大蛇退治に様子がうかがえます。大蛇が棲み家(すみか)にしていたという竜門の岩屋(どうくつ)、陣幕を張って矢を放ったという幕ノ頭山、大蛇に当たった矢が跳ね返って刺さったという矢杖、戸に当たって刺さった戸矢、酒樽を持ち寄って祝杯を挙げた大樽、中樽、小樽、大蛇がいなくなって住みやすくなった佐賀県武雄市山内町の住吉、大蛇の鱗が重くて馬が悲鳴を上げた佐賀県伊万里市大川町駒鳴の駒鳴峠など。有田館大蛇退治伝説永万元年(1165、ほかに久寿元年など複数の説あり)、有田郷白川の池に大蛇が棲みついた。七俣の角を持ち、黒雲に乗って黒髪山に飛行し、火を吐くこの大蛇のため命を失うものも出た。里人は稲を刈ることもできず、領主の後藤高宗に大蛇退治を懇願した。しかし高宗が手勢 を引き連れ向うと大蛇は姿をくらまし、退治できない。高宗が朝廷に相談すると、鎮西八郎為朝と協力するよう勅命が下った。為朝や家来一同大勢で策を練っていると、誰とも知れぬ者が 美女を囮に大蛇を誘き寄せるが良からうと申し出、姿を消した。これは黒髪の神の啓示と喜んだ一同は囮の生贄となる美女を求め、恩賞は望みどほりと高札を出した。西川登の高瀬に 万寿姫といふ16歳の娘がいた。父松尾弾正を亡くし、母と弟の小太郎を苦労して養っていた 万寿姫は、この高札を見、お家再興のためと自ら生贄となることを申し出た。そして白川の池には高さ10メートルもの水棚が造られ、万寿姫がその上に座した。間もなく腥い風が吹き、大蛇が姿を現した。領主高宗が三人張りの弓に十三束の矢を番へ放つと、見事大蛇の眉間を捉へ、血煙が舞った。 しかしこれで大蛇は火の如く怒り、万寿姫をひと呑みにせんと立ち上がった。ここで続いて、 八郎為朝が八人張りの重藤の弓に十五束八寸口の矢を番へ放った。この矢が大蛇の右眼を貫き、怯んだところを将兵が一斉に雨霰と射たてた。この猛攻撃にさしもの大蛇も遂に逃げ出すことになった。さらに高宗らが追い立てると、竜門へと逃げる大蛇は谷底へ落ちていった。 ところで梅野村に行慈坊(海正坊とも)と言う座頭がおり、丁度この時竜門の谷を通りかかっていた。にわかに岩頭から転がり落ちて来た大蛇に海正坊は驚いたが、懐剣を引き抜き、ここが急所の喉であらうと突き立てた。これがとどめとなり、大蛇は息たえた。大蛇退治祈願の願成就にと黒髪神社で流鏑馬の奉納がなされ、今に続いている。(『武雄市史』下巻)に加筆修正。(宗)黒髮神社この物語の1番の主役、『万寿姫』・・殿様からの沢山の褒美をいただきその後、幸せな結婚をしたそうです・・・弟『小太郎』は父の跡継ぎとして侍になることを許され高瀬の村を褒美に与えられました・・・大蛇を武将・源為朝が弓で射殺すという伝説が残っている。黒髪神社で毎年行われている流鏑馬はこの伝説が発祥だとされている。源為朝は源頼朝、義経の叔父。伝説が多い武将。ならず者だったため父親に勘当され九州へ追放。その後、戦の助っ人として呼び戻されたが保元の乱で兄の源義朝、平清盛に敗北し伊豆大島に配流後に自害したと伝わる。・・・それましたネ・・・さてさて・・・雨上がり・・・コッチね6時35分・・・よし👉(・_・D フムフムおぉ~👀(* ̄▽ ̄)フフフッ♪そりゃそうですよねぇ~\(^o^)/6時45分・・・朝風呂だぁ~ヽ(^o天井が高く、トロリ系の湯7時50分 プハーっとな(笑)8時30分・・・スタートところでココって・・・武雄温泉 元湯 (所在地は佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425番地)現在使用されている温泉施設の建物としては、日本最古のもの(明治9年に建築)。高い天井と広い浴槽で、ゆったりとしたその雰囲気の中にレトロな浪漫が漂う温泉情緒豊かなお風呂です。透明で柔らかな湯ざわりが特徴の武雄温泉は1300年の歴史ある温泉。 泉質はさまざまな成分が程よく入った弱アルカリ単純泉。 保温性に優れ、肌になじんでしっとりすることから、美人の湯と呼ばれています。国指定重要文化財 楼門温泉の入口に立つ朱塗りの楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と呼ばれ、釘を一本も使っていない独創的な建築物です。東京駅を設計した『辰野金吾』の設計で、大正4年(1915年)4月12日に完成。平成17年に国指定重要文化財に指定されています。平成25年には保存修理が行われ、建造当時の朱色が復元されました。また、二階天井の四隅には子(ねずみ)、卯(うさぎ)、午(うま)、酉(とり)の彫り絵があり、これは干支(えと)の十二支の内の4つで、方角でいえば「東西南北」にあたります。一方で、2012年に復原された東京駅南北ドームの天井には、巳(ヘビ)や辰(たつ)など8つの干支のㇾリーフがあり、「なぜ、8つだけだったのか」、長い間、謎とされていましたが、楼門の4つの干支と東京駅の8つの干支を合わせると十二支が揃うことがわかり、話題になっています。《見学時間》9:00~10:00(受付9:30まで)国指定重要文化財 武雄温泉新館平成15年に復原工事が完成し、大正初期に建てられた当時の華麗な姿が蘇りました。当時の大衆浴場の様子やその当時、もっとも貴重であったマジョリカタイル、陶板デザインタイルなども見学できます。また、館内には、武雄温泉の資料館が併設されています。(平成17年、国指定重要文化財に指定。)《開館時間》9:00~18:00開館時間がぁ~・・・_| ̄|○ アウトは8時30分でした。どっち?(;^_^A駐在所!?9時になってました・・・マタマタ伊万里を通過どんどんどんどんと、先を急ぎますチョイと寄り道してましたので・・・ん?・・・中央分離帯が・・・コンクリート壁👀新しいトンネルですね・・・ココもかぁ~(゚д゚)!9時30分・・・一息です( ´ー`)y-~~早速・・・ここでお買い物タイム・・・お酒とか!(¥1,580)10時・・・あ揚げたてのアジフライを(* ̄▽ ̄)フフフッ♪朝食かなぁ~オイオイ・・・美味いッス ※後で胃薬の服用になりましたが(;^_^A10時20分・・・スタートよしよしヾ(・ω・`)10時50分・・・また来ちゃいましたネ渡りましたぁ(#^.^#)でも市街にはいきません。(前回行きましたので~m(__)m)11時05分・・・コッチねえっ!(・_・;)おぉ~👀強風かぁ~ι(´Д`υGOGO!!気合いだぁ~一気にツーカー・・・😌何度もハンドル持ってカレそうになりましたが・・・\(◎o◎)/!( ´Д`)=3 フゥ( ´Д`)=3 フゥやはり恐怖の強風だぁ~(;^_^A11時20分・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ振り返ると👀ヤツがいたぁ~(苦笑)さてと・・・(・_・D フムフム『潜伏』なんですね( ..)φメモメモ※「潜伏キリシタン」は禁教期に仏教徒などを装い、密かに信仰を続けた人々を指し、多くが解禁後にカトリックへ復帰しました。期間: 禁教令が出された江戸時代中後期(1600年代後半~1873年まで)一方、「隠れキリシタン」は禁教が解除された後もカトリックに戻らず、独自の信仰形態を継承した人々です。期間: 禁教が解けた後の明治時代以降(1873年以降)・・・と、ありました。(・_・D フムフムぶらり旅・・・波が・・・🌊🌊カゼもですが・・・🤧11時55分・・・さぁ、、戻りましょう💦一気に戻った感じ・・・12時30分頃・・・ここは?田平天主堂でした👀早速、ひと回りです。。。13時10分・・・中を見ることも出来ました~とにかくスゴッ(゚д゚)!と言う事で・・・改めてここは・・・『田平天主堂』・・・長崎県平戸市田平町小手田免19・・・田平天主堂は、長崎県平戸市田平町小手田免にあるカトリック長崎教区の教会ならびにその聖堂である。正式にはカトリック田平教会、所在地にちなんで瀬戸山天主堂とも呼ばれる。国の重要文化財に指定されています。田平天主堂は世界遺産構成資産外ではありますが、「長崎と天草地方潜伏キリシタン関連遺産」に深いかかわりのある教会として、事前連絡制度対象に加えられています。日常的にミサや各宗教行事がおこなわれている教会です。併設された案内所に地元の信徒が教会守として駐在し、見学受入体制がとられています。~ギャラリー~より百聞は一見に如かず・・・確かに! 是非一度。13時20分・・・『道の駅 昆虫の里たびら』あららぁ~ココも再訪でした(笑)ココでお買い物 (オミヤになりました¥1,999)13時45分・・・スタート14時10分・・・お買い物タイム色々と・・・etc (¥2,736)そして・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪14時50分 『道の駅 させぼっくす99』(^。^)y-.。o○15時05分 スタート佐世保の街中を通過して・・・ん?( ,,`・ω・´)ンンン? そんなシーズン(--〆)あとチョット・・・15時50分・・・ここでお買い物✂16時25分 到着!\(^o^)/なんだか落ち着かないので、少し移動17時・・・オツカレ~長い一日になりましたねぇ~(笑)お天気も上々かな👀即・・・夕食だぁ~ヽ(^o( ´Д`)=3 フゥ。。。_| ̄|○ とうとう負けました(´;ω;`)ウッ…キヨミー ・・・坊主だなそんなこんなで、21時過ぎには就寝・・・(˘ω˘)💤※本日の出費 ¥7,665 (ガソリン代除く) 本日のルート 伊万里 道の駅山内黒髪の里~道の駅さいかい(みかんドーム)車ノンストップで約4時間35分(一般道のみ)距離約178kmを走破さすがに疲れましたぁ~(ー_ー)!! 負けたせいもあるのかな?(苦笑)車中泊は2台のみ? 静かで良い感じでした(˘ω˘)💤
Nov 27, 2025
閲覧総数 50
3

昨夜は札幌市内のライブハウス・・・『HOT TIME』・・・でした。現地入りは17時を過ぎた頃 (^^ゞ この間『プリズム』も来てたのですネ(^。^)y-.。o○スタートと同時にドッカーンと迫力のサウンドヘビーなロックがガツガツ聴けるのもここならではですね~!(^^)! ノンアルなのに・・・酔えました(笑)さてさて・・・ワタクシ共はと言いますと?相変わらず『リハ無し』の一発勝負!3Pバンドなので、その場でポンです。出てますので画像はありません。そのうち手に入りましたらですネ(-_-;)これは、セッティング中の画像です (@_@;)カメラを持ったままステージに!この数分後にスタート・・・慌ててギターをとりに走りました(笑)いつもの様にたっぷりと汗してノリノリのステージ。大変楽しませて頂きました。皆様に感謝・・・(^_-)-☆今日はどちらかと言うと、チョットハードなロック系が多かったのかな?その後・・・ここはススキノですものねぇ~と言うことで! メンバーと応援に来て頂いた方達で、打ち上げに・・・こんな時間デスが、観光客の方達の多い事\(◎o◎)/!何語?みたいな!たっぷり飲んで水分補給なんせ体力勝負ですからねぇ!帰宅後・・・急にゴロゴロ・・・(-_-;)飲み過ぎたのか冷え過ぎたのか?スッカリお腹が空っぽになっゃいました。なのでチョイとこれを夜食に。やっぱりお腹は冷やしてはいけませんね~アツいくらいじゃナイト!(#^.^#)おかげ様で二日酔いもありませんのよ。
Mar 22, 2015
閲覧総数 686
4

ようやくGWらしく(苦笑)お出かけです(*^^)v・・・準備万端?そう言えば昨日なのですが、危うくぶつけられそうに!\(◎o◎)/!交差点の信号が完全に赤になり、他の車はストップ!よし、出ましょ~としたその時。なんと・・・白昼堂々完全に無視して通過してキマシタ。。こちらは慌ててストップ。。なんだぁ~この黒塗りは!!その先の信号待ちの車の前では流石にストップしたのでヨクヨク見るとちょいと調べてみるとこんなQAがありました!Q・・・『外交官ナンバーの車は基本的に何をしても許されますか?』A・・・法的には取り締まりは出来ません。現状では、警察は普通に逮捕できていますが法的には何も手出しできません。しかし外務省経由の引渡しの場合は大使館は応じます。外交官車両(外務省)外交官などの車両は外交特権で日本国法の適用対象外となり、自動車税の納付義務もない。また、ナンバープレートも青地に白抜きの特殊なもの(「外・0901」のような形)になる(別名ブルーナンバーまたは外ナンバー)。なお、「外」の字が丸囲みになっており、○外車輌は各国の特命全権大使の車輌である(「○外・0901」)。また、領事館員のものは白地に青文字で「領・0901」、利益代表部のものは「代・0901」のような形となる。外交官が車両運行中に加害者として事故を起こした場合、当事者である外交官が帰国してしまえば、実質的に損害賠償金が取れない。(外務省は2005年頃から所有者が任意保険に加入しなければ外交官ナンバーは認めない方針にしている)どうやら天下御免のナンバー(-_-;)。。。君子危うきにデス。。。 まさかねぇ~さてと~何処行きましょ??・・・気の向くままです では!・・・
May 2, 2015
閲覧総数 2443
5

今日は流石に冷えてました・・・午前中は晴れ間もあったのですが、チラホラと雪です。するとこんなキャラカーが街に!どうやら、ダイキンのエアコン「うるるとさらら」のイメージキャラクターカーの様で、トヨタのiQをベースのカスタムカー/ピンク色の「お湯ぴちょんくん号」?なんとも季節外れとでもいいましょうか、もう雪が降ると言うのにいったい何処にお出かけなのでしょうね?バイクはもちろんですが、オープンとかこの手の車両はしっかり車庫保管の時期ですもの\(◎o◎)/! 昨年より少ないですが、雪が積もってきました本日の画像と、去年の同じ日の画像です・・比較するとこんな感じ 今日札幌市内は5センチくらい降ったのかな?サラッとした程度去年は既に根雪でしたもの\(◎o◎)/!いよいよ本番です。『気合いじゃ~!』と。。。ほとんど涙目です・・・・
Dec 12, 2013
閲覧総数 2108
6

先日、ヒマつぶしに色々調べてみましたが・・・(^_-)-☆一般的にそれは「3、4年経つとゴムが劣化しひび割れが見られるようになる」安全を考慮し「バーストを招かないよう最低でも4年前後を目安に交換すべき」との事でした・・・スリップサインは解りやすい目安。でも実走は4万キロ程度なのでしっかり溝はある。夏・冬と付け替えし保管は冷暗所。基本は屋根つきでヒビ1つ無い。確か10年!?なんて話をすると、店員さんに驚かれまして・・・(苦笑) 調べてみても5~6年で寿命というのは定説の様で、性能を考えればの意見。でも、だから使えないという訳でもない?・・・実際走っていた訳ですし。ん~さてさてどうしたものか?生鮮食品食品と同じく「生もの」ねぇ~(-。-)y-゜゜゜・・・その方が”安全”なのは誰もが理解できる訳ですが・・・とりあえず今の『ツインくん』のサイズを改めて確認です。155/55 14インチ ・・・(純正はたしか 135/80 12インチ)そして、製造年は?「下4桁が数字」は、国産メーカー共通。(初めの2数字は製造された週で、後の2数字は西暦)と言う事は・・・2005年の50週目(11月末~12月上旬)やはり10年でした\(◎o◎)/!・・・とりあえず最新カタログをゲットすると、サイズから該当メーカーはヨコハマとブリジストンに絞られました 性能、価格共にどちらも遜色なく同じ様に見えます。ん~車検費用にタイヤがプラスは想定外。。。(-_-;)とは言え、このままは無理な訳で早々の交換は必須!ならばいっその事この際新車に買いかえる?・・・3月登録は間に合わない!新古車とか都合よくあるの?・・・何にするの?いったいいくら掛かるの? てな具合でカンカン諤々。。。(+_+) まぁ~2時間にも及ぶ死闘の末。新品タイヤにしてガンバッテもらう事に!(苦笑)メンテナンスをキッチリすればまだまだイケますものひゃ~マンマと策にハマり危うく大出費になるところでした!・・・(-_-;)と言うことで、メーカーを決めて注文です。交換は来月に入ってからかな?明日は16℃迄上がりそうです!・・・
Mar 26, 2015
閲覧総数 644
7

今日もまあまあ良い天気!静かに朝を迎えました(笑)・・・あっ、もうお昼?(-_-;)と言うわけで、早速選挙にいつもの小学校へGO!徒歩圏内ですが。 お昼前と言う事もあってか、予想外な混雑でした(+o+)皆様このアト外食なんですかね~ならば?ではありませんが、やっぱり・・・ん~でも何処に?こっちの方が悩みました(笑)で、思い立ったように?あそこにしましょ・・・と、車を走らせましたここでした!・・・『弟子屈ラーメン』手稲店 11時を過ぎた頃なのですが、結構な混みようでして\(◎o◎)/!どうやら?土日祝限定9時半~11時半迄の『朝ラー』¥500がお目当てのようでした。なんだか、喜多方みたい(苦笑)それでも10分も待たされたのかな?即着席でした・・・もちろん待ってる間に注文済。なので時短なんですね。注文はこちら 限定『レッドドラゴン』(旨辛みそ)、そして『魚介しぼり醬油』あたしゃ~もちろんドラゴンですわなどんぶりが意外に深くてボリューム満点!ややカタの麺に濃い目で旨味たっぷりのスープは結構癖になるかもその後もどんどんお客様が・・・やっぱり選挙の後は皆様外食なのかな?なんて・・・ことのついでに寄り道迄しちゃって、ウィンドショッピングのつもりがついついこんなものを買っちゃいました(笑)有りそで無さそな?とこぞの国旗のような?派手さについ手が出ちゃいました。普段着!な訳ありゃ~しません。ん~ライブようですね・・・(^^♪目だってナンボ!サスガに着るもの無くなってきてましたので(^_-)-☆と、これ1着の為に小一時間はこの前を行ったり来たり(笑)選ぶのって疲れますね。例によって速報でした。毎度のことながら、あっと言う間に『当確』の文字が・・・接戦の様子もなく結果です。5%の開票で? 思わず「ホントケ!」 (@_@;)シャツ1枚選ぶよりも早い。てか、こりゃラーメン食べるよりもだな!(苦笑)「チャンと数えてからにしてよ~」と何故か思うのでありました。折角選んで投票したのに、なんだか味も素っ気も無いですね。早食いは胃腸に宜しくありませ~ん!それなりに噛みしめナイトねぇ。そう言えば、スープ濃かったな~水の飲み過ぎかも。胃腸薬飲んでおこ~っと! こんな事もあるのですから・・・(-_-;) 9時間ですか?フツウじゃありませんね。
Apr 12, 2015
閲覧総数 686
8

いゃ~今日はドタバタでした・・・(-_-;)!実は昨日の夜のことなのですが、コイツをツマミにスケートをTVカンセン。 すると・・・ 激痛が走り、右側だけがボンと腫れたのです・・・\(◎o◎)/!ワタクシは全然気付かなかったのですが!・・・ウチのカミサンなんですよ(-_-;)その後シップの様なものを貼って寝てました。そして朝食は飲み物だけ、お昼にはウドン・・・すると、みるみるウチに\(◎o◎)/!噛む動作や、あごを動かすと痛みを感じ、触るとリンパ腺自体(右下顎部)が腫れているんです。これはイカン!ところがお昼を回ってまして・・・しかも今日は土曜日。(-_-;)開いてる病院て?・・・ネットで調べても少ないのですね・・・土曜午後、近所で3件!よっしゃ~ ところが行ってみると午後から休診そして3件目の一番遠いクリニックが15時迄やってました!14時に入り、出てきたのは16時。混んでたと言う事ですネ・・・(+o+)血液検査の結果は来週になるようですが、診断は耳下腺炎の疑いです。抗生物質やらを頂いてマイリマシタ。 やれやれでした帰宅後チョット調べてみました・・・・耳下腺炎の腫れと痛み!化膿菌(かのうきん)・ウイルス などの感染。流行性耳下腺炎(おたふく風邪)その原因は、ムンプスウイルスによる感染で、潜伏期は2~3週間。みんながみんな発症するわけではなく、中には、知らないうちにという場合もある。発症した場合同様、ほとんどの人は免疫ができ、再度かかることは無い。しかし、中には何度かかかってしまう人もいる。別で、感染症ではなく、何度も耳下腺炎だけを繰り返してしまうという人もいる。この病気のことを【反復性耳下腺炎】と言う。反復性耳下腺炎とは?くり返しかかる。片方の耳の下が腫れる。熱が出ることは少ない。痛みも少ない。2、3日で治ることなどが、おたふくかぜと異なる。ほかの子にうつらない。←重要<たぶんコレだな>耳下腺炎は、なぜほっぺが痛い?耳下腺は耳の下にある、唾液が作られる部位。ここが炎症を起こすため、唾液が口の中に流出されにくくなり、耳下腺に溜まってしまう。そのため…。唾液が分泌される時に痛む (>_<)!耳下腺が腫れてから引くまで、その期間は大体1週間くらい。この腫れが引かないと、痛みも治らない。この耳下腺炎も、耳下腺が炎症を起こして発症する病気。その痛みには…。冷やすのが、一番効果的!【耳下腺炎の痛み対策】・腫脹部位を冷やす ・水分が多いものを食べる ・咀嚼回数が少なく済むものを食べる ・酸味や香辛料は避ける と言う事で、午後からの予定は明日になりました。とさ・・・(@_@;)注意が必要ですね・・・特にストレス等による免疫力の低下・・・明日もハレるかなぁ?もちろんお天気の事なのね~(苦笑)
Apr 18, 2015
閲覧総数 22819
9

もうこんな時間(-_-;)・・・そりゃ~もう大騒ぎでした!(苦笑)ふと懐かしい画像を見てましたら、そう言えば何処にいったの?なんて思ったらもう・・・止まらなくなっちゃって! 35年前のモノなのですが絶対あるハズ(#^.^#)でも何処に片付けてしまったのか?かれこれ3時間?\(◎o◎)/!流石に一息タイムです(^_-)-☆ ん~これは、カボチャのムース?プリンの様な・・・ やっぱり抹茶ポッキーだなちょっと眠くなってキマシタ・・・(-_-)zzz アチコチにあったネガの一つ一つをチェックなのですが、その画像はいったいどれ?ん~見当たらない・・・<`ヘ´> 懐かしくなると時間ばかりが過ぎちゃう訳で・・・そして、、、やっと見つけました(^^)v・・・ネガいは叶うモノですなのですね! 早速、拡大プリントに出す事に致します。。(^_-)-☆チョットしたサプライズみたいな? それにしても探し物にもドキッとしますね。 ・・・暫くバスには乗りたくないかも?!・・・(-_-)zzz
Mar 25, 2015
閲覧総数 737
10

寒の戻りと言うヤツでしょうか・・・冷えましたね~!市内はチラチラと雪交じりでした。そうなんです!この時期参らナイトいけませんでしたので、急遽行ってきました。 峠を越えて実家に立ち寄ると、ん?塀が!・・・工事中\(◎o◎)/! そうでした!弟夫妻が母と同居することになり、築45年の実家改修増築工事が始まったのです(海も山も見え、雪もほとんど降らない比較的温暖なこの街には移り住む方も多いです)ですが、この地にワタクシは住んだ事がありません。まぁ~色々ある訳ですね(苦笑)と、そんなこんなのお墓参り・・・やっぱり風は冷たい・・・雪も少なく・・・のハズが\(◎o◎)/!いつの間にか積もってました・・・この時期としては珍しいです!帰るなと言う事か?(苦笑)そして・・・帰路 まさかの真冬に逆戻り!日中でもヘッドライト点灯!・・・そして全然見えない状態が・・・(-_-;)峠はまだまだアナドレマセン(@_@;)夕刻に帰宅してホッ!こっちの方は、ほとんど降ってませんでした(^o^)/やれやれです明後日以降は気温も10℃超えの予報です。実家同様、春の準備開始ですな
Mar 24, 2015
閲覧総数 674
11

ナニを思ったのかチョイと初乗りでした!(^^)!まぁ~ガソリン満タン!3L!!で気を良くしてもうチョット乗って見よっ・・・てなモノです。市内を抜けてちょっくら温泉とかとか(笑)あっ!もちろん『ぺすっぱ』ちゃんです・・・気温20℃、快晴・・・チョットだけ温泉タイム・・・それにしても風が強かったですね~突風でフラフラしてました!ホントはもう少し走りたいところでしたが、くじけましたわ。。。(-_-;)こうなっては身も蓋もございませんので・・・ マズはあちこちチェックからスタートです!ナニが起こるかわかりませんなんてったって『痛車』ですからね~ スローにペースアップです!60キロくらい乗ったのかな??あちこち緩んでましたのでマシジメもしっかりとね!相変わらず壊れそうなエンジン音してますわ・・・ブレーキも甘いですね・・・(-_-メ)今年はコイツでキャンプにも挑戦してみたいですね~?
May 11, 2015
閲覧総数 679
12

先ほどスタジオより帰宅致しました!日中は暖かくても夜になるとまだ冷えますね。今日は早速新曲です(-_-;) keyを合わせて即終了?そしてこの曲のながいコト。 なんとコテコテのブルースですわ\(◎o◎)/!後はどう編曲するのかが課題なのです。 「ため息またひとつぅ~」ってね。うぅ~マンボ!ん?『ボンゴ』でした(^o^)/今夜はこれ食って寝ます!リズムは大事ですもの。明日は雨?寒の戻り!最低気温は2℃の様です(-_-;)ん~『ツイン君』の夏タイヤ交換は明後日かなぁ?ストーブはまだキレません! それにしても染みるなぁ~これでもハットきます。 少しペースダウンしナイトね いまいちノリが悪い今日この頃なのでした。 シコはふみませんので・・・(^_-)-☆
Apr 2, 2015
閲覧総数 622
13

アウトドアシーズンマジカ・・・と言っても今日は風も強く肌寒く最高気温も8℃とか?ん~日曜に久しぶりのお休み・・・これはヤルしかありませんな・・・ と言う事で、予行演習と言ったところか・・・半年ぶりになるのでしょうか?いよいよシーズン開幕!(^o^)/昼間から綺麗に片付いた”車庫”で焼き肉なのです。この煙で殺菌?殺虫??(苦笑)それでも今年は遅いほう?たしか2月に雪中焼き肉なんて事もありましたわやや寒いとは言えそこは上下共ガッチリ着こんでスタート。キンキンに冷えたビールで乾杯なのです。 ことのほか火が強いようにも?(-_-;)ラジオではプロ野球の生放送 キュ~実感テンコ盛りです。ヨシ勝った。。ジンギにジャガイモ、コマイに・・・ソウルフードを網羅! ほんの2時間程度の事なのですが、満足マンゾク旨いモノはマイウ~・・・気分上々「肉見キレ無い~ロック出成しぃ~」 食後には強力なコイツもね!胃腸は大事にしナイト。そしてお酒のおつまみにも・・・(^_-)-☆ワカサの秘訣は?肉でしょ、2食う~! 『理・食え』デすと・・・<m(__)m>痛いな、、もう二日酔いかも?
Apr 5, 2015
閲覧総数 696
14

今日は曇り空・・・やっぱりまだ寒いね!明日はもっと寒くなるみたい?そして、なんだかザワザワ!アチコチのライブのオファーが飛んでました。と言ってもまだ先のお話ですけどね~(^。^)y-.。o○もう暫くは充電かなぁ~?(-_-)zzz そう言えばGWってどうすんだろ・・・今年は何にも考えてませんでした\(◎o◎)/! いつもならバイクツーリングとか?!予約とか済んでるのに(-_-;) ん~でもその前に、この肩の痛みをなんとかせねば。。。(泣)Are you ready?・・・ま、ドンナ?(>_<) ってカンジやっぱり・・・コッチかなぁ~ ♨♨♨ ストレス発散にはホットにマッタリ美味しいモノをね~(^o^)/で・・・まだ、NO PLAN なのね 気にしない、気にしない、、。 ん~何も浮かびませんわ・・・(苦笑) 寝ながら考えましょ。m(__)m
Apr 6, 2015
閲覧総数 677
15

晴れの日が続きますね~とは言っても昨日よりいきなり気温が急降下(-_-;)この時期、体調管理はママなりませんわ。さてGWの前に、やはりココだけはと思っていたモノの中々決めかねてましたが、いきなりGSでポンでした(^^♪何気に、「この間のすぐ出来ますの?」・・・「大丈夫デス!」 ツーカーってヤツでしょうか(笑)「入荷したら連絡しま~す!!」ですと。。(#^.^#) 何チューあばうと。。。3時間後・・・「整いました~いつでもどうぞ~♪」ですって(@_@;) 「すぐできますぅ~?」「即OKです」、、、「んじゃ今から」・・・主語はどこぞに・・・そんなものなのですね。日本語って!(笑)と言うわけで、ササッとでした。予定外でしたが『バルタン・インディー君』のタイヤ履き換え交換です。 ブリジストン・トーヨー・ヨコハマ・そしてダンロップと色々物色しまして、機能とコストパフォーマンス。なによりサイズ(苦笑)を比較検討した結果・・・エナセーブに!ホントは履いていた某バックスタイヤでも良かったのですが、もうサイズが無くなってまして、思い切った次第です(-_-;)まずフロントを持ちあげて・・・2本づつ入替(脱着、バランス)作業です。 そしてリアの作業・・・丁寧ですわ! 目の前で確認できるのは良いですね(#^.^#)最後はトルクレンチでキッチリとね。。 ロットは2015年の9週目の生産でした!(2月22日~28日の間ですね)驚いたのは溝の深さ!以前のタイヤがいかにすり減っていたのか実感です。と・・・そう言えば乗らないせいもあり今年の冬はコレ何度も上がってましたね 5年目に突入ですがやはり心配と言えば心配か??と、待ち時間についつい・・・因みに純正は?!『38B20L』と言うモノです『38』 性能容量と始動性を総合的に見たバッテリーの基本性能。数値が高いほど高性能『B20』バッテリー本体の大きさ。サイズの区分記号(A<B<D)数字は本体長側面長さ『L』 端子位置 バッテリーのマイナス端子の位置。左側にマイナスがあればL ※本体サイズ=200 x 129 x 203 mm 端子形状=テーパ式(細端子)これをグレードアップすると!・・・VFL-60B19L・・・が適合ですね(#^.^#) えっ?在庫あるの!・・・おいくら万円?みたいな!ん~ チョイと出費もかさみましたが、安全優先て事でこの時期ってあっと言う間に即決散財てかそう言う時期なのでしょうね(-_-;)冬は完全に閉じこもりでしたもの(苦笑)・・・桜吹雪だぁ~ 金さぁ~ん・・・そんなにめでたくありませんてば。。。 さて何万までモツのでしょうね!なんせ、ショーモーヒンですから アッラ~ ガソリン入れるの忘れました。。。(@_@;) 頭いたぁ~もう一度戻ってセルフ給油・・・これってチョット照れますね(苦笑)
Apr 29, 2015
閲覧総数 751
16

そんなわけで(笑) 本日ハツリハでした♪・・・流石に全曲は覚えられず!(-_-;)とりあえず前回のライブDVDをながら見して~その曲くらいはなんとか?てな具合でした。が・・・ん~どんどん行っちゃいますねぇ~(-_-;)と言う事で、今回は譜面台付で、訳もわからず・・・という具合でした初顔合わせと言う事でもありバランスと以前のイメージの踏襲と言った感じでしょうか?なんともブルースですね~・・・年季の入った感じ?!マニアックなのかも個人的には好きですけどネっ(#^.^#)結局何曲やったのかなぁ??あらら~13曲程でしたね\(◎o◎)/!どうにか終了で~すとりあえず次回までには暗譜しとかナイトそれにしても・・・本格的に気合い入ってますね\(◎o◎)/!なんでも来月メンバーのお一人は来月ニューヨークに行ってくるのだそうです そしてバンドのオリジナルキーホルダー頂きましたぁ!ゴッツアンです<m(__)m>そのうち、カノ国でライブツアーでしょうか?(苦笑)・・・なんてネ 夢は大きくですかね~やっぱり眠いかも。。。育ち過ぎて白髪だぞぉ~(泣)
May 10, 2015
閲覧総数 681
17

雨、そして晴れまた雨と、ころころでしたね~おまけに凄い雷迄。。。(-_-;)そうそう朝の地震?!なんか揺れてるのかなぁ~程度でした・・・寝ぼけてたのかなぁ?さてさて・・・何か事故とか?今日はいつに無く道が混んでましたね\(◎o◎)/! 迂回迂回で何処走ってんだかイライラで疲れも倍増だなそしてスタジオ・・・こちらのバンドも、また新しく3曲?追加になりそうですね(-_-;) かなりのアレンジが必要でしょうが、とりあえず進むと言う事の様です(#^.^#)最近色々多いせいか何が何だか・・・スッと出てこなくなって困ったものなのです。 苦笑いしか出ませんわ~そして、ようやく先ほど帰宅致しましたが・・・やっぱり届いてました~そうです!車とバイクの税金・・・こう言うのはしっかり忘れずくるもんでなのですね。。。(-_-;) いよいよブリキのおもちゃでガマンかな!(+_+)これも高価だったりして? 今日もは今日とて支離滅裂(笑) 早く夏がこないものでしょうか?既には秋風が吹いてますわ おっしゃ~しっかり寝て(苦笑) 復活じゃ~(^^♪たぶんね?!
May 13, 2015
閲覧総数 683
18

先日のVintageなHarley動画を撮ってましたのでペタリとしてみました。 昭和24年(1949)、26年(1951)製!60年以上も前の"アメ車"です。 SL(蒸気機関車)?まさに鉄馬!まるで車の様に左足でクラッチ、そして左手でミッション変速!自転車にエンジンを載せた様なモノですね(苦笑) サドルの下にスプリングですもの。リアカーで高速走行に近い印象でしょうか?そして部品ひとつとっても、中々ありません!これで全国を旅する訳ですから、そりゃ~大変な訳で・・・マニアックの極みです。自分で整備出来ナイト無理ですものね~そんな・・・動いてる画像でした(^^♪さらに北海道は半年雪に埋もれてますから~(@_@;)
May 6, 2015
閲覧総数 729
19

今日も寒い一日でした(-_-;)さてさて・・・実は昨夜からカミサンが実家の方にイッテましてナント一人暮らし(@_@;)ナニをすることも無くジッとしとりましたが!ん~どうしましょ・・・てか、何食べよ??そう言えばレトルトがありました!(^^)! えっ、期限ぎりぎりでしたわ\(◎o◎)/!昨夜はなんとかコレでしのぎましたが・・・・ それで今朝は?・・・どうにか目玉焼き・・・なんか変??まぁ~こんなものかとどうも苦手ですわ~(-_-;) やっぱりナンカ買ってくるべきだったかとは言えコンビニ弁当はさすがにねぇ 困ったものです。やっぱりこう言うのってよいですよねぇ~ キャンプきゃんぷぅ~。。。 ワーゲンバスのテント発見・・・(#^.^#) やっぱり非売品なのかなぁ?てか焼き肉食べた~い!(^^)!などどブヂフヂ言いながらギターの弦交換してましたそう言えば、珍しくここ一年半位ずっとコレ使ってましたね・・・そうでした・・・訃報でした。ブルース界の巨匠B・B・キング(本名ライリー・B・キング)さんが14日、米ネバダ州ラスベガス市内で死去。89歳でした。20年以上前から糖尿病を患っていたが、昨年10月のツアー中に体調を崩して残りの公演をキャンセル。衰弱が目立つようになり、今月1日に在宅介護を受けていることを公式サイトとフェイスブックで明らかにしていました。(ペタリ)自ら「ルシール」と命名したギブソン製のギターはあまりにも有名です。うめくように奏でるテクニックと卓越したボーカルは、多くのギタリストに影響を与えました。これまでエリック・クラプトン、ザ・ローリング・ストーンズ、U2らとツアーへの同行やコラボレーションを行ってます。また、B・Bが06年に定期的なライヴ以外のツアー活動からの引退を決めた最後のツアーではゲイリー・ムーアがサポートを務めました。1987年に「ロックの殿堂」入り。史上最高のギタリストの一人とされてます。ブルースの王様・・・なんとも残念です・・・『キング・オブ・ブルース』です・・・Eric Clapton - BB King - Crossroads 2010 - Live より今夜はシミジミと・・・それにしても寒いです。
May 15, 2015
閲覧総数 758
20

昨日は晴れて日差しもあったせいか、暖かく感じましたね(^o^)/・・・12℃くらい?日中はようやくストーブも無しでオッケー(苦笑)さてさて、土曜の騒ぎ過ぎでドット疲れも残ってましたが、この陽気のせいでしょうね?!そろそろ準備でもなんて・・・ダイブ雪も消えました(#^.^#) 車庫で眠ってたバイクに火入れです!(^^)!・・・「ズドドド・ドッ・・プスッ」てね(笑)冬季間洗車無しの”ツイン”くんもようやくサッパリと当然、手洗いです。そしてワックスもね~ 手は冷たいのですが汗かきましたわ・・・車内もキッチリ拭き掃除それでも小一時間も掛かって無いのかな~これが”豆介”の良い所(苦笑)やれやれ~ここは甘いモノだな・・・久しぶりのシューです でも三つは無理!てか、なんで3個?・・・迷わずチョコのノッテルやつです。時間が押してます。17時過ぎに予約済"ツイン"くんの車検です。平成5年車なので12年目(約42,000キロ)ですね・・・まだイケル!いつものオートバックスに・・・ぴったり予定通り到着 店内は結構こんでましたね~整備のほうも!・・・ここにも春です。即開始です。約90分程店内でヒマつぶし。。(^^ゞ。。。そして特に問題も無くスンナリ終了でした(#^.^#)ブレーキオイルの交換くらい。金額は5万円を切るくらいです。ん~前回よりチョット上がったな!税金関係だな。後で明細チェックです(苦笑)帰宅したのは19時過ぎか?!・・・妙に疲れました実はこの店内のヒマつぶしで問題が発覚(-_-;)・・・帰宅後、家族会議?!まぁ、その結果はオイオイに。。。溜め撮りドラマのチェックしナイト~そして面白そうなもののDVDオトシが残ってます。ふぅ~車庫も片付けナイト!憂鬱になりそなオトシゴロなのです
Mar 23, 2015
閲覧総数 702
21

良い天気でしたね(#^.^#)・・・と言ってもいつものごとく穴ごもり。(-_-;)なんとも不健康なのです。抗生物質のせいでしょうか、頭痛がひどくて・・・(泣)本日はできたてのスタジオでした(^^♪落ち着かないくらい綺麗 散らかしたくなるのはなぜだぁ~。。。そしてなんだかいつもよりメンバーが多い!ドラムが2人?に1年ぶり参加のギターとボーカル?オイオイ聞いて無いしぃ~(笑) そして・・・アツイ・・・なんとエアコンがまだ付いて無い!\(◎o◎)/!曲が終わるたびにドア全開でした おかげ様で汗びっしょり喉はガラガラ、アタマじんじん・・・何時間も缶詰ってどうよ?(笑)もうグッタリで、外に出ると今度はヒンヤリ! 体調不良になる訳だぁ~(@_@;)あっ!そうそう・・・また、別件でサポートのご依頼頂きました 老舗のブルースバンドなので大丈夫なのかなぁ??何度かライブを拝見したことはありますが、雰囲気あるギターリストでしたのでガラリとイメチェンになっちゃったりして・・・とりあえず20曲くらいは新たに覚えナイトいけないみたいです!(-_-;) GW明けからスタジオ入りです、『大丈夫?』と言われても・・・やってみナイトなんとも言えませんわね と言うより覚えられるのか?? なるように鳴るさぁ~ですかね・・・(冷汗) 今、頭の中はお花見中ナンスけどぉ~。。。 GW何処行きましょ~頭痛の原因はこれなのね~ やっぱり美他眠不足かも。。
Apr 26, 2015
閲覧総数 657
22

へぇ~そうなの?・・・20代女性の平均摂取カロリーは終戦直後よりも少ない!\(◎o◎)/!現代人の食生活はメダポなど肥満が問題視される事が多いが、実は日本人の平均的エネルギー摂取量は減っている。特に若い女性が顕著で、他国では見られない現象である。 平均エネルギー摂取量をみると、20代女性は1628キロカロリー(2013年)だった。厚労省のデータによると、終戦からわずか半年後の1946年2月時点として残っている「都市部」の平均値は1696キロカロリーで、2013年の20代女性の方が少ない状態。20代女性、終戦直後より平均摂取カロリー成人の摂取カロリーは1,800~2,200kcal。しかし実際は性別や体格で基礎代謝量に差が出るため、あまり正確な数値では無い。仮に平均以上に体重があれば、最初は平均以上のカロリーを摂取しても痩せられる。逆に平均体重に近づくほど、摂取カロリーも平均に落としていかないと痩せない。因みに・・・・最低限の平均摂取カロリーは?日本人の平均身長である男性167.3cmと女性154.2cmをベースとすると・・・平均身長に対する標準体重は、男性は61.6kg、女性は52.3kg標準体重に「デスクワーク中心の会社員、幼児のいない主婦」を当てはめると・・・体重1kgあたりの軽度の活動量を示す「25~30kcal」をかけることになる。その結果、男性1,539~1,847kcal、女性1,307~1,569kcalと計算できる。1日に必要な摂取カロリーの中央値を基準値にするのであれば・・・男性は1,693kcal、女性は1,438kcalとなる。これが日本人に最低限必要な一般的な摂取カロリーと言う事になる。では・・・平均身長の推移は?男の平均身長は、1950年の160.3cmから2007年の171.5cmへと10cm以上、7.0%の伸び。平均身長がこの間一貫して伸びている。 一方、女性の平均身長も、同時期に、148.9cmから158.3cmへとやはりほぼ10cm、6.3%の伸びであり、男と同様、一貫して伸びている。もっともこの数年、横ばい傾向に転じた可能性も見受けられる。(ペタリ)平均身長が約10cm伸び、20代女性の平均摂取カロリーは終戦直後より少ないと言う事!いま何が起こっているの? 過剰なダイエット?仕事による疲れも多いのか、食に対する興味が希薄傾向なのか?自分の画像を撮る機会が増えた為、痩せた太ったに敏感になった事が影響とか? 健康的である事が、いつの間にか痩せている事になってるようにも!?さてと・・・夜食にしてはチョット重いかな?(笑) 炭酸煎餅!誰だろ?こっそり温泉に行ったのは~!(^^)! 『気分さわやか』 離・摂取ねぇ~?
Mar 19, 2015
閲覧総数 830
23

春の兆しひしひし・・・(#^.^#)。。ポチポチ『インディーくん』の始動かなぁ~って!するとお約束のバッテリーがトホホ~(苦笑) 早速充電開始!(^^)vよしよし!と、フロントガラスの汚れをとるべくワイパーを作動。ん?にじむばかり・・・えっ?どゆこと・・・持ち上げてみると\(◎o◎)/! ゴムがキレてバラバラ・・・(-_-;) しかも2本共。。このまま使ってたらガラスが傷だらけになるところでした。早速・・・近くのショップで購入いたしました(^^)v『デザインワイパー』・・・高速走行でも浮かないようなフォルムになってる様です。まぁ、今のクルマのほとんどは最初から付いてる様ですが?!(苦笑)早速取付け。 確かに今風だな・・・一本/約¥2,000也(税別) 二馬力はアップしたかな(笑)それにしても、購入4年でこんなにボロボロになるとは(+o+) UV・寒暖差等による劣化とは凄いものですね。そりゃ~シミ・シワも当然か~よっしゃ~これで視界良好イップクたいむです!・・・なんでこんなに結露してるの? 次はこれが必要なのかも?・・・メマイしませんかねそろそろ充電が終わった頃かな? スタジオでは放電しっ放しですが・・・(-_-;)昨夜はライブバーでマッタリと(^^)v・・・たしか帰宅したのは2時を過ぎてたような?その模様は後ほどでも 完全に二日酔いですさて・・・今夜もしっかりライブです!んじゃ、イッテ来ますぅ~
Mar 15, 2015
閲覧総数 658
24

ぼぉ~として全然ダメですね(-_-;) それでも昨夜よりは落ち着いたかな?(苦笑)・・・病院いって本日は休業です。 色々検査しましたが、軽度の肺炎だそうです。インフルじゃなくて一安心?3日~4日程度の養生ってとこでしょうか?えっ・・・飛沫感染するの!免疫力の低下が主な原因らしいです。。。(苦笑)ん~空気の良い所で療養ってのも悪く無いかも!(@_@;) 寝過ぎましたしね
Feb 25, 2015
閲覧総数 663
25

一向に回復の兆しがありませんなぁ~(苦笑)どうも薬が合わないのでは?強烈な寒気がきてプルプル震えてたら、いきなり手足が暑くて暑くてパンパンに腫れたようになって汗びっしょり!。。。薬を飲むと3時間はこの格闘ですわ!(-_-;)既に4日を経過しても、熱は全然下がりません・・・ん~体力勝負ですか。こんなものなのかなぁ~なんて・・・それとも誤診とか?流石にたまらず再度病院にイッテ来ました。すると『もしかして薬が強すぎたのかも?』・・・だそうですそして、またまたインフル検査と血液検査・・・痛いしぃ~CRP?とかが通常値の5倍以上だそうです?なんの話やら・・・・で、明日は日曜なのでこれで様子見て下さい・・・(-_-)/~~と言う事でした。。。なんだかまた更にどっと薬が増えましたね\(◎o◎)/! シイテ言えばよく眠れますね(苦笑) そしてほとんどの場合、他に感染はしない様です。また、チョイと寝ときます(-_-)zzz 「ちぃ~」・・・侮ってはいけませんね。せめて今夜はスタジオに参加だけはしておかナイト。。(^_-)-☆
Feb 28, 2015
閲覧総数 726
26

昨日たまたま見つけまして、即買いでした(#^.^#)ん~ナニって訳でもないのですが(笑)前々からあったら良いな~とは思っていたモノのなのです。それが中々・・・そう思ってる内に忘れてしまう訳です。(@_@;)一個 ¥400でした・・・意外に高価!(苦笑) そうです・・・『ノブさん』なのでした(^o^)/元々は黒いモノが付いてたのですが、やっぱりここは白でしょ!って事で当時探しましたが、やはりありませんでして(-_-メ)とりあえずで交換してましたが、やっぱりナンカ変?!ん~微妙に違和感そんなこんなで気がつけば5年が経ってしまってました(苦笑)(before) (after) G系のギターにF系のパーツは無いでしょ!って事なのです。と言っても、G系にホワイトは無く(ブラック・コールド)そのままフリーズしてました。これって何処の製品かは解りませんが、最近のオリジナルパーツなのでしょうね?!些細なことなのですが、引っかかりが1つ解決・・・なんだかチョット嬉しかったり ・・・・(^_-)-☆そして玄関の花もいつの間にか春っぽくなってます今朝気が付きました。もう1週間くらい経つ様ですが・・・(-_-;) やっぱり春のせいに違いナイト思う訳です!
Mar 20, 2015
閲覧総数 686
27

ひゃ~寝坊しちゃいました・・・(-_-)zzzお天気はスカッと晴れてます!こりゃ~洗車でもしようかな? ところが暖かそうに見えても外に出るとまだ雪が残ってます・・・それにしても眩しぃ~今日の気温は?最低が2℃で最高が8℃かぁ~やっぱり明日かなぁ(+o+)花壇の氷が無くなったらかな?・・・タイヤの交換にetc・・・やっぱり来週だな!(笑)さてと、んじゃ・・・ススキノへ行ってきまぁ~す! もちろんライブですのよ~黒マスクにサングラスしようかな!・・・コンビニに注意?捕まるかも・・・あっ!\(◎o◎)/!弦張り替えるの忘れてたぁ~
Mar 21, 2015
閲覧総数 620
28

風も無く良い天気が続きますね~気温も16℃とか?(^o^)/そんな訳で少しずつ準備開始でした!今年は少し早いかも?先ずはキャンカー『バルタン・インディー』くんをサッパリと洗車~ワックスでした。 フロントをバルタン仕様にしてからハヤ1年半。リアBoxをつけてもう1年なんですね。ようやく冬季間の眠りからお目覚めです(^o^)/軽なのですが最大サイズ・・・凸凹もありますので当然洗車機はNG全てが手作業になる訳です。そして一番気になるのはココこの天井部分!ここの水アカ汚れを徹底除去なのです。ポップアップすると汚れが目立ちますので・・・と言っても簡単には手も届きません。脚立にノッテこの広い面積を何度も上り下り。(-_-;)凄く汚れてました(苦笑)・・・これでスッキリです!事のついでに『ツイン』君も洗車。暖かいとは言ってもまだまだ水はチベタイのです。 やり始めると止まりませんね、気が付くと暗くなってました。標識も倒れてましたし\(◎o◎)/!結局のところ3時間以上かかったのかな?良い運動通り越してグッタリ。ビデオ見てましたら不覚にも爆睡・・・(-_-)zzz こんな1日もありでしょうか(笑)さて、お夜食は?チンね。 このラスクは頂き物?!ビミョ~にあいます・・・(-_-;)次はタイヤ交換にキャンプ道具のメンテナンス。ん~バイクのオイル交換に・・・車庫と部屋の掃除も残ってました~ポキッと骨が折れます。。。(-_-;)冬眠明けは、ゆる~く準備運動からスタートなのです。
Mar 28, 2015
閲覧総数 682
29

さてさて、本日のライブ・・・『LowDown24』にて無事終了したしました(^o^)/取り急ぎ会場の雰囲気は?!その前に残念なお知らせ・・・(-_-;)『ノースサイドソウル』さんが欠場となりました!この数日前たしか同じ日にスタジオですれ違いだったと思うのですが?!リハ終了後、帰宅の途中で事故があり・・・ドラムさんが帰らぬ人に!\(◎o◎)/!謹んでご冥福をお祈りいたします。その分暑く盛り上げナイトです。。!(^^)! そして時間も一部変更になりましたが、会場は超満員です! 入りきれず外にまで・・・酸欠かぁ~?往年のベンチャーズからビートルズ、GS迄!バリバリで~す 熟年パワー全開でしたね~(#^.^#)例によってワタクシ共の画像はございませんm(__)m 出てますのでぇ~(苦笑)ん~チョット異色なボサノバ系やシットリ系の選曲は正解だったみたい!そんな『天邪鬼』の画像は後日整いましたらさてさて、ようやくライブサーキットも一段落、二ヶ月間ビッチリでした~ようやく新年度?そろそろアウトドアにシフトチェンジアップですね。(#^.^#)ん~トットと春の準備完了してしまわナイト・・・ 先ずは焼き肉からだなえっ?また新曲ですかぁ~(泣) スタジオがウチの様なもんなんすけどぉ~ まったく洒落になりませんてば~(@_@;) 夜食は程々にですな!
Mar 29, 2015
閲覧総数 678
30

今日は肌寒い一日でした!それにしても、まさかでしたね~\(◎o◎)/!・・・夏タイヤにしたのに~(-_-;)ふわふわチラチラと雪ではありませんか!・・・もっと北の方は予報にも出てましたが・・・とりあえず積もるようなモノでは無かったのでホット一息粉雪かと・・・(-_-;)ところで、これって流行ってるのかなぁ?カップラーメンにレトルトカレー、そして缶詰(オイル)にビール(エキス)も?『魔法の〇〇』シリーズとか?味源とドン・キホーテは共同で「焼そばが更に旨くなる魔法の粉」「カレーが更においしくなる魔法の粉」を開発。4月6日より全国のドン・キホーテ各店で販売。(ペタリ)旨味成分をプラスすると言う事なのか?ん~『更に・・・』ねぇ~これがヒットすると言う事は、既存では不満足である証しな訳?・・・(-。-)y-゜゜゜それとも味覚に問題が?うま味に敏感。それとも鈍感。 んじゃ~これでも入れてみようかな?(苦笑)「かつお風味の〇ん〇し~」 腰のあたりが『ゆるくないねぇ~』(^_-)-☆まぁ~粉モノは「お好みで」と言う事なのでしょうね!今夜はこれかぁ~日清月歩? もたれなければヨシとしますか・・・(-_-)zzz ・・・只今の気温0℃・・・寒い訳だ。
Apr 7, 2015
閲覧総数 627
31

先日のライブ・・・ほんの一部ですがダイジェスト動画をハっときます。(^o^)/ 『天邪鬼』と言います(^_-)バンドはもう何年も活動してるのですが、画像UPは極めて少ないですね(-_-;)気張らずにまったりとリラックスしたムードが原因なのかも?懐かしの歌謡曲・・・悪くないですよね(#^.^#)イヤホンしっかりつけて、ボリュームを上げると雰囲気が伝わるかも? (右下youtubeの右をクリックしてFULL画面+qualityをHDに!)・・・'80年前後なのかな・・・(^_-)-☆そんな当時のヒット曲のカバーバージョンです。ニオイ(風景)とか蘇りますかね?懐かしくもありぃ~のタイムスリップ?(#^.^#)大はしゃぎと言うよりはくつろぎの時間たまには同世代の方達とお酒しながら楽しむのも良いものです。そうそう・・・間奏で拍手を頂くなんて、TVの歌謡番組みたい一緒に楽しませて頂きました(^o^)/裏話的になりますが・・・実はコンパクトな会場では普段の3割程度以下の音量に迄絞ってます。ボーカルアンプのみでして、ほとんどダイレクト生音ですモニターもボーカルのみで、しっかりとしたリハもありませんので聴きにくかったりとかが心配でしたね(-_-;)でもその分お客様との距離も近く、手拍子や拍手もしっかりです(^_-)-☆そんなライブ感がビデオに納まってました! こう言った企画も楽しいですね(^^♪ たまにはライブハウスも覗いて見ては如何でしょう?キット若返りますよ・・・キモチは あっ!営業しちゃった。。。(+o+)それにしてもヘビーなロックからブルース、ポップス迄。実に面白いですねっ(^^♪
Apr 8, 2015
閲覧総数 757
32

たまたま歯磨き粉を買いに、お店に立ち寄りましたら目にとまりまして・・・そりゃ~確かに気になるものですよ! そのマイクって大丈夫なの?(-_-;) それを拭くだけで大丈夫??(@_@;)やっぱり元から絶たなきゃダメでしょ・・・なんてね。お試し品でしたが、ついついカゴの中にポンと入れちゃいました。「歯肉炎」「歯垢の沈着」「口臭」を予防できる医薬部外品の薬用マウスウォッシュ!本剤にはむし歯の発生および進行の予防、歯肉炎の予防、歯槽膿漏の予防、口臭の防止をするグルコン酸クロルヘキシジンとグリチルリチン酸モノアンモニウムが配合されています。さらに、矯味剤として緑茶抽出液とl-メントールを配合しています。 洗口剤とは?(ペタリ)洗口剤には、歯磨剤の特徴的な基材である、研磨剤・発泡剤・粘結剤が配合されていません。また、水に溶けにくい香味剤・保存剤や薬用成分を溶かす溶媒として、エタノール(アルコール類)を配合していることが多く見られます。医薬部外品の薬効成分としては、塩化セチルピリジウム、グルコン酸クロルヘキシジン、塩化ベンゼンナトリウムなどの殺菌剤、銅クロロフィリンナトリウムなどの消炎剤、歯の肉からの出血防止のためにトラネキサム酸などが配合されています。歯みがき後の殺菌性洗口剤としての使い方!(ペタリ)歯みがき後に適量を口に含み、口の中全体に行きわたるようにブクブクさせてすすぎましょう。外出先やすぐに歯みがきできないときは、携帯用スプレー容器に入れて携帯して、洗口剤を上手に利用しましょう。 口臭予防や、切り傷、インフル予防に役立ちます。洗口剤は殺菌力の高いものを おすすめします。 ところが・・・以前米国で、「リステリンには歯垢(除去)、歯肉炎に対してフロスと同じ効果がある」として「もうフロスは捨てよう」のうたい文句で宣伝を展開したところ、フロスのメーカーに訴えられて連邦地裁にCMの中止命令が出された。日本で発売されているコンクール(クロルヘキシジン濃度0.05%)が本当に歯周病に効くのかといえば、エビデンス的には「効かない」でしょう。更に、むし歯の予防目的で洗口液を使うのなら、歯科医学の世界ではフッ素が必須となるのですが、日本で流通しているものには薬事法の関係上配合されていません。メーカーとしてはある程度の有効性を主張していますし、もしかするとある程度なら期待してもいいのかも知れません。・・・だそうです!(-_-;)期待ねぇ~ まいっか・・・これ食べて寝ま~す(-_-)zzzやっぱりそんなに甘くはないな!そして夜食は少し抑えニャーいけませんね とりあえずマウスウォッシュしてみて様子見かな?!(苦笑)ん~ガムは常時携帯してますが、アゴが痛くなるのですよね~(泣) でもこれは遠慮だな!(@_@;)
Apr 14, 2015
閲覧総数 665
33

今日もハレぇ~♪ なのですが・・・イマイチ気分がスッキリしないのです! ズッシリキテル肩の痛み・・・(-_-;) かれこれ半年そして、もっと滅入るのが・・・何度染めても目立つ事ですねぇ~(-_-;)伸びるのが早くなったみたい? 気になりだしたらしょうがありません。早速またまた染めました・・・ん~ホントの色が解らない?あっ、、今は白でした(苦笑)たしか元は明るい茶系。学生の頃たまに言われましたもの。『染めてるべ!』割と昔からカラーリングしてましたので(黒とか緑とかグレーとかトカ)一度、真っ黒にした時は結構笑えましたわそう言えばカラコンもしてたましたね(苦笑)酔ってそのまま寝ちゃって、朝くっついて取れなくなったりして・・・(爆)最近は染めるのも面倒なので。この際ホットクかな?なんて思ってはみても!全部そうなるまでがとても待てなくて・・・(@_@;) で、仕方無く気分はこんなかな・・・(^^♪ マリオネット! ワヤくすると(@_@;)・・・※YouTubeからペタリ(シェア)ですm(__)m・・・ なかなか上手くはいかないものです(-_-;) 骨まで染まりそう。。 なんだか煩わしいで~す これもハルのせいなのでしようかね?あれれ?このドラマなんか感じ似てるな!明日こそは少しテンション上げナイトね。5,6,7月とライブが決まってキテマ~ス(^^♪
Apr 13, 2015
閲覧総数 681
34

今日はシトシト・・・じゃぶじゃぶの雨。でも久しぶりなのかな?寒くは無いのですが。あれれ~少し暖かい日も続いたせいか、花壇には何やら??(#^.^#)春の息吹(^o^)/とは言っても、雨はどよんと気分が湿気ちゃいますね~ そう言えば、野外ライブでは雨にあたった事もありました一番心配だったのは、アンプでしたが・・・(苦笑) Moonsault(ムーンサルト)・・・気になるギターです中々探しても無いものです・・・ 新芽も沢山付き始めました(^o^)/もうチョットですね。えっ!天気予報にまさかの雪のマーク\(◎o◎)/!ん?もっと北でした。 やれやれ・・・ 『春眠?』・・・今日はニゴスにごすぅ・・・(-_-)zzzなにやら物騒ですね!手元も滑りそうで怖いな(@_@;) ゼンマイもっとマイとかナイト・・・
Apr 15, 2015
閲覧総数 717
35

今朝の気温は・・・じゃなくて体温は?(苦笑) まぁ~こんなもんでしょ。。。(@_@;) 早速近くのクリニックに朝一のせいでしょうか?空いてましたね(^_-)-☆ こうでナイト 即 血液検査 即 結果・・・すると白血球が通常の3倍以上だそうで??それよりもぉ~止血用の絆創膏から『ドパッ~』と漏れまして\(◎o◎)/!汚れちゃいました!血の気が多いのか??(笑) 慌てて貼り直しでした。。 で、診断は? ★急性扁桃炎 (腫れが進みのどの症状が激しい)原因は・・・風邪・過労・気温の急激な変化・過度の喫煙・暴飲暴食・ストレス症状は・・・・38度から40度の高熱・食事や唾液を飲み込む際に初期段階より痛みが増す ・頭痛・倦怠感 ・関節痛 ・寒気 ・頚部リンパ節腫張・耳の痛み(中耳炎も併発した場合)まさに『ビンゴ~』そ~っすよね的。 まっ、しょーゆー事でした(-_-;) たらふくお薬頂きまして、3~4日安静にと言う事ですねん~2月末にも同じ抗生物質だったハズ!毎度常用して大丈夫なものナンスかね?それにしても、喉が痛くて食べ物が飲み込めませ~ん(-_-メ)。。。こいつだな そんなこんなで、ご返答にはお時間が掛かりそうです。。。<m(__)m>とにかく、、眠れないけど寝ます・・・(-_-)zzzと言いながら、綺麗な方ですネ~『エッ危なぁ~い!』・・・また熱が上がりそうぉ~(^^♪ ん~声までカスカスです(-_-;)。。。これでも薬のおかげで熱は下がりましたが。。。ご存じてしたよね!彼女の右にゴリさん・・・TVでやってました(笑)『扁桃腺炎』て、痰が絡みますし水すら飲み込めない痛さです!なんか昨日よりキツイ感じ・・・。。。ぼぉ~・・・明日もお休みかな?流行ってるのかなぁ?皆様もお気をつけ下さいませ~<(_ _)>沢山のcommentに『感謝』!(^^♪ でした。
Apr 22, 2015
閲覧総数 717
36

今夜は、GWもマジカに迫りようやく準備と行ったところでした(^^)v まずはソロ用のチェックから。詰め込んであるケースをあけて・・・あっ、これバイクキャンプ用具です細かいウンチクは面倒なので省略致します・・・気が向いたらそのうちにでも(苦笑)全部一旦出して~(-_-;)テント、グランドシート、エアーマット、羽毛寝袋、エアー枕、防寒具(上下)、下着セット(苦笑)、防水袋、テーブル、そしてイス。まな板(包丁セット)にガス、ラジオ(電池入替)、食器(皿☓2、茶碗☓2)、タープもね。チタン鍋セットにフライパン、そして4Lの水入れ・・・ヨシOKでした(^^♪(因みに、バイクにはカッパ等は常備済です)更にプラケースの中・・・チタンマグカップ、ランタン、ストーブ(コンロ)、懐中電灯、ヘッドライト、虫よけスプレー、食器洗剤にスポンジ、割り箸、スプーン、珈琲、砂糖、塩、クリーム、オリーブオイルに缶切(栓抜き)・・・OK!ライター、キッチンペーパー、しゃもじ(笑)、醬油、胡椒、ケチャップ、マヨネーズ・・・予備のマントルと電池セット。そして、お米は無洗米ですこの他に、TPOでミニバーベキューコンロと炭ですね!(^^)! と、まぁ~こんな具合にチェック完了です・・・やれやれひと段落でした。後は食料さえあれば、不測の事態が突然起きてもなんとかなるでしょ?これをワンセット梱包して完了! ポンとバイクに積めば即出発OK 当然画像は過去のモノで~すやはり気持が先走りですまだ山には雪ですしぃ~(苦笑)道内のキャンプ場はGWから開きますのでね。。(^。^)y-.。o○そう言えばまだ、いつどこに行くのか何も決めてませんが?!その前に次はクルマ用のテントセットを整理チェックしとかナイト・・・(-_-;)まぁ、こちらは既に積んであるので、後は消耗品くらいかな?今夜はアレコレと”あたまの大盛り”ですな~(^^♪ そして頂いた”イタリアのスナック”・・・ん?いたりあの・・・『ペスッパちゃん』も出動用意しナイト・・・これでキャンプも悪くないかも楽しみがまた一つなのかな?心配なのは体力と言う事の様です。。。
Apr 25, 2015
閲覧総数 730
37

突然のメールだそうで?!・・・チョット地方で不幸がありまして。カミサンの方なのですが(-_-;) 会社に集合して皆様で向かうそうですわ。は、ともかく?チョイと大慌て(@_@;) ・・・あっ!9日と10日の日付が間違ってましたm(__)m・・・礼服をみるとなんとも昔風のデザインらしく??ご機嫌まっ逆さま。。。30年以上も昔のものを着ると言うのも・・・てかキレちゃう所も吃驚ですが!この際なのでどうしても・・・!(+_+) と言う事になり、早速近くのショップに どれも同じに見えるのは、ワタシだけでしょうかアレコレ試着に小一時間か??ようやく観念してコレデと。。。どうせなら今後のことを考えて、のびのびユッタリサイズがよろしいのでは?とアドバイス致しましたが・・・即、却下されました(苦笑) さてと、塩でも用意しておきますか! 滅多に無いことではありますが、この際と言うヤツなのでしょうねこれであと30年はイケるかな? 今夜の夕食は?・・・しゃ~無いのでパンですわ!
May 9, 2015
閲覧総数 648
38

気付かないうちにいつの間にか『爪』がこんなんナッチまってました!(-_-;) あっと言う間なのです なので、早速買ってきました。そう、ギター用の『ピック』(爪)ですこれって結構種類もあったりで、好みの分かれるところなのです。因みに・・・1,形状・ ティアドロップタイプ・・・涙型のピック バッキングはもちろん、ソロフレーズが弾きやすくエレキギターでは一般的。・ トライアングルタイプ・・・おにぎり型のピック。 ソロフレーズよりもバッキングが得意なピック。3方向使えるので、経済的。・ ジャズタイプ・・・小さく弦離れの良いジャズ・タイプのピック。 ソロ向きでテクニカルなギタリストの多くはこのタイプを好む。2,材質・ セルロイド・・・定番の素材。 明るい音、やや減った時のカリッとする音にファンが多い。耐久性△・ ナイロン・・・マイルドな音色で耐久性に優れた材質。・ トーテックス・・・ダンロップのピックでおなじみ。 柔らかいのに耐久性のある素材。スムーズな弾きごこち。・ デルリン・・・ダンロップのカメさんピック。 スムーズなピッキングが出来る。硬くて耐久性がある。音質は明るめ。・ ウルテム・・・CLAYTONでおなじみ。 べっ甲や、爪に似た音色で適度なアタック感で人気。耐久性〇・ アクリル・・・耐久性があり、ウルテムやべっ甲にも似た音質。 V-PICKSでおなじみの素材。・ 本鼈甲・・・高価な素材であるべっ甲。 これでしか出ないトーンを持つ。耐久性〇。安いものはべっ甲柄なので注意。・ ポリアセタール・・・耐久性に優れたピック。ナイロンに似た柔らかく丸い音。(ESP)・ タスク・・・人工象牙素材TUSQ(タスク)製。 厚みにもよりるがエッジの立ったアタック感が特徴。固い素材だが意外に早く減る。・ ステンレス(メタル)・・・金属ならではのエッジ感が好まれるよう。 耐久性は◎であるが、弦が死ぬ(ダメになる)のが早い。と、こんな感じです・・・当初は『ベッコウ』を使ってましたが、なかなか売って無いので結局は『セルロイド』に。一番固いヤツでしたね~。ところが、減りも早く割れたり、弦がキレたりとアクシデントも多かったので、徐々に薄く柔らかいモノに変わり、今はトーテックス(ダンロップ製)にしてます。柔らかくて耐久性があるハズなのですが・・・まぁ~ご覧の通りです。(-_-;)形はオニギリタイプです・・・一枚 ¥108也 ところで、削れた部分は何処に消えたのかなぁ~? そう言えば、爪を噛むクセって?それは、イライラや不安、不満などストレスを抱えると無意識に手が口元に伸びてしまっていることが多いほか、噛みたい衝動に勝てず噛んでしまう。子供同様に愛情への欲求の不足や、仕事のストレス、病気などの不安から自分自身の身体を傷つける自傷行為。 爪を噛む人は繊細で傷つきやすい人!理解してくれる人の愛情を強く求めている。(ペタリ)・・・(;一_一)。。。気を付けナイトいけません、爪は甘く無いのです。 ん?突っ込むと痛いな!てか指だしぃ~
Feb 18, 2015
閲覧総数 686
39

やっと春らしくなってきまきたね~『暖かいんだからぁ~♪♪♪』です。あらっ!そうでした、忘れちゃうところでした・・・(-_-;)先日(3/21 sat) ライブハウス/HOT TIMEの画像を入手しましたのでハットキマ~ス!3Pユニット『みどる亭』の登場です(^o^)/結構暗いみたいデスねぇ~(#^.^#)誰がダレやら・・・?? 歌が入るとライトが当たってたんですね!・・・忘れてました(笑)全員が歌います!もちろんまだ酔ってませんよ・・・(-_-;) ピカッとしてたので!ソロはいつもの様にハリキッテます? ノリダスト・・・ドラム迄隠してしまいます(笑)ラストはグッとダイナミックに盛り上げて・・・こうしてみると、やっぱりステージは暗かったんですねぇ~てか、照明が結構派手だったりして!\(◎o◎)/!眩しくて全然みえてましぇん(笑)一球入魂のアツいライブでした!皆様に感謝ですさてさて、、、日曜は『ロータ゜ウン24』でライブです『天邪鬼』で登場もちろん今夜もスタジオでリハでしたシットリ系が多いので、酸欠はならナイト思うのですが・・・たぶん?(苦笑)ノリ過ぎてヤケドには注意だな!
Mar 27, 2015
閲覧総数 681
40

こんちお天気も良く(苦笑)・・・当初am10のリハは13時となりまして・・・(#^.^#)眠い目をこすりながらも予定通り現地入り!たしかこの辺り??・・・ここでした!石狩の花川と言う街の一角♪・・・ 中に入ると既に、ほかの方達のリハーサル中でした(*^^)v『ライブハウス・レディアンス』・・・6周記念のイベントの様です・・・えっと~メンバーには一度だけ会ってましたが・・・おっ!いました~(-_-;)と言うことで、サッと打ち合わせ(#^.^#)。。そして完了です!出演者はどちらかと言うと、アコ系が多いのかなぁ?なんて・・・?? ライブ本番は18時過ぎからと言うことで、時間もあるので一旦帰宅です(苦笑)ところがウチでガッツリ寝ちゃいまして慌てて会場へ到着すると既に前のバンドが演奏中と言った具合・・・「寝おきでしょ!」と、すぐバレちゃいました(笑)んな訳でスタート!曲が始まるウチに少しずつお目覚めでした~びっしりの会場で、なんと・・・フル参加!まったく知らない曲でもない事が救いだった?直前までのPart振り分けが功を奏した感じ?! ドキドキはらはら~。。。会場は大変盛り上がりましたねぇ~\(^o^)/皆様の温かい応援あってのことです。てな具合でたっぷり汗を流して先ほど帰宅いたしました~(^_-)-☆今日は流石に神経使った感じ?(苦笑)・・・なので、即ドホン致しま~す。もちろんしてですが・・・(-_-)zzz因みに画像はそのうちにでも!?次のライブも迫ってます(-_-;)・・・ソチらは全然別ユニットのギターサポートリハはどうやら2回の様ですが、なにぶん全く知らない曲ばかり~(-_-;)記憶力の勝負ですな。。。マズはリセット。。。サケだぁ~鮭?
Feb 22, 2015
閲覧総数 690
41

何故かノラナイ時ってありますね(-_-;)・・・寒さのせいかな? 表情にやっぱり出ちゃう・・・そんな時!(-_-)/~~~ピシー!ピシー! もうこんな時間に!(-_-;)しゃ~ナイ・・・とブツブツ・・・と、戦いは続く 気晴らしにビデオでも・・・ これってナニ”メロ”なの?・・・ダメダメ~お腹が鳴りヤミマセン。。 そして今夜は何も出ませんでしたぁ~ 食パンでもかじって寝ます。。。 グルメですので。。(^_-)-☆
Feb 6, 2015
閲覧総数 663
42

届いてましたがどうしましょ??・・・おむすびクルマの”ツイン君”・・・車検マジカ!既に12年が経過してました。でも走行距離は42,000キロ程度と乗ってませんネ。まだまだ、あと10年はイケる?!と、思った矢先・・・いよいよ増税!!(-_-;)ならばこの際? いやいやまだまだ。。。ん~つまりこうなるのですネ<`ヘ´>Q:軽自動車税の金額はいくらに値上げされるのか?A:軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げとなる。Q:軽自動車税の増税はいつから?A:2015年4月以降に購入した新車の軽自動車税が増税となる。Q:軽自動車の増税対象の車は?A:2015年4月以降に購入した新車に限定し、既存の車はそのまま。Q:所有者が実際に増税した軽自動車税を納める時期はいつから?A:増税した軽自動車税を納める時期は、2016年4月以降となる。Q:自家用貨物車、営業用乗用車、営業用貨物車は、いくら増税するのか?A:農業や中小企業に配慮し、約1.25倍に増税。 自家用貨物車:5000円 営業用乗用車:6900円 営業用貨物車:3800円Q:ミニバイクやオートバイの軽自動車税も値上げされるのか?A:二輪車も約1.5倍に値上げされる(※バイク増税、1年先送りになった) 50cc以下のミニバイク:1000円から2000円に値上げ。 250ccを超す小型二輪車:4000円から6000円に値上げ。Q:対象車は新車だけだから、古い軽自動車なら増税されないのか?A:既存の軽自動車の増税は据え置きますが、新車への買い替えが進まない可能性があるので、新車として購入されてから13年を経過した車は約20%増税となる。<※Q:Aはペタリてす>13年以上も経過した軽自動車が一般乗用車と比較して性能も含め遜色ないものなのか?とても疑問に思えます。更に以前の550ccや360ccはバイクよりも大変と感じますけど?一方で最上級の軽自動車(新車)は1.5Lの廉価版より高価な物まで有るようですが、当然それなりの金額を支払ってる訳ですよね。その高級なケイばかりを見て遜色無しと判断するのは如何なものなのでしょうね?なのに4人しか乗れませんよ。2人乗りなら半額にしてほしいもの!・・・ジツニ芸が無い!と言うより上げる時は無視なのね(苦笑)実は軽自動車ばかりクローズアップされてますが・・・ん~どうも納得がいかないのが13年超の車両に対する増税。 上述の通り、2016年度からは「新車登録から13年以上を過ぎた車」に20%という高い税金がかかる仕組みが採り入れられてしまうわけです。現状ですら13年超は10%の増税・・・つまり、排気量2.01~2.50Lの場合は45.000円が54.000円に跳ね上がるのです。表向きの理由はあくまで「エコカーへの代替促し」ですが、コレはどう考えても旧車に対する嫌がらせです。つまり、旧車の1.Lは増税して新車の2.5L等は減税する訳です!この場合、燃費も排ガスも旧車の方がエコじゃないの?・・・納得できますかね!?やはりココは、3L以上の高級車を購入される方達にこそプレミアムな納税をと願うばかり。そして、こんなに維持費用のかかる代物に興味が湧きますかねぇ?人口減と若者の免許離れは益々加速「団塊の世代(1947年~1951年/生)」のクルマ卒業と共に、この国の自動車産業は終焉でしょうね。TVの様な末路は明白です。老眼の方達に4Kが必要なの的?もっと若い世代(ゆとり/さとり)に買いやすく興味を持って頂かナイト!今ならもれなく『スマホ(3年無料)が付いてくる』とか『彼氏が付いてくる』とか?・・・(爆)ん~ビール同様にバイク以上ケイ未満の2人乗りの安価な電動カーが流行るのかも?ソーラーの時代までは待てそうに有りませんけどね(笑)老いたるモノは税金が掛かるから早々廃〇にせよ!・・・なるほど人も車も一緒か~!物に愛着をもってメンテナンスしいつまでも大切に!は、死語の世界と言う事の様です。そして、団塊の次の「断層の世代(1955~1960年/生)」は、1970~80年頃のスーパーカーを知る者たちであり車を操る楽しさも御存じな訳で、誰でも乗れるおとなしく飼いならされた個性のない新車などに興味も無いのです。・・・・と自分に言い聞かせ、乗れるものは乗るのですね。そして買い替え等しナイト決める訳でした で、早速見積に と言うことで、来週に予約完了致しました決定的な故障や事故等が無い限りは、まだまだ捨てる事等は出来ませんわ!この肩痛と難聴に老眼・・・(-_-;) 寝不足のせいか体力の限界も近いなクルマもアタマもまだまだ錆びないようにしナイトいけませんね!たまには、 『cynical』 に独り言なのでした。(^_-)-☆
Mar 9, 2015
閲覧総数 718
43

パッとしないお天気でしたね~(-_-;)。。。なのに?咲いてました!\(◎o◎)/!・・・春だからなのかなぁ~? でもこの時期としては寒くて ん~サスガに点けちゃいましたなんせ外は8℃。そして部屋は”13℃”・・・我慢の限界ですわ(-_-;)そんなこんなで、一日ごろごろ(苦笑) しっかり撮り溜めていたビデオを見てました。こんな時間にこの漫画?・・・あれから20年がたつのですね。 洗脳とは恐ろしいものです!巻き戻して・・・これが今週一番笑えたかな? どうも知ってる誰かに似てる気がして! と言うよりも、このケーキにやられた感じ・・・そしてこれもかなぁ・・・ 1980年10月19日から翌年3月22日まで毎週日曜日20:00~TBS系で放送。全19話 主演 堺正章さんの印象が強いかな?こちらもしっかり撮ってました(笑) どれも食べ物ばかりに目がイキますチョット一気に見過ぎたのかも?(苦笑) 夢に出そうですわ~(^^♪ 目がしょぼしょぼして、やっぱり寒いですぅ~(泣)・・・あれ、明るくなってきましたその前に・・・これでもうチョット暖まってから寝ますわ 仮眠ぐす―ん (-_-)zzz てね。。
May 16, 2015
閲覧総数 741
44

昨日は最高気温が10℃超え!・・・ようやく春かな。。!(^^)!と言っても、まだストーブ焚いてますガァー(苦笑)今年の冬は特にジッ~としてましたもの。何処かふらぁ~っと行っちゃいたい気分!そう言えばこんなの届いてました。キャンカーフェスの御誘いですそろそろキャンプの準備開始かぁ~(#^.^#)冬は未使用のキャンカーですので、準備も大変(-_-;)・・・そこは小割にやらナイトこんなのも\(◎o◎)/!・・・ハッカー?えっ、まさか・・・ウチのモバイル(レッツノート)にそっくり?!慌てて型番をチェックしましたが・・・セーフでした・・・なんなんダァ~ん?・・・昨夜TV見てましたら「何に見えます?」ですと。これはどう見ても。。。『沢山のイルカがいますよねぇ~』・・・(@_@;) 連ドラも最終回。撮りダメ~はいつ見るものやら?ヤレヤレとため息ばかりアウトドアはもう少しかぁ~・・・マズは準備運動に『ボ焼き肉』だな! (*^^)v やっぱりまだ眠いなぁ~(-_-)zzz
Mar 18, 2015
閲覧総数 653
45

先ほど帰宅致しました(*^^)v いつもの様にいつものごとく?・・・歌のレッスンてところ(笑)・・・頭痛いしぃ~別のユニットですから~(^_^メ)さてさて~色々届いてました\(^o^)/ポチッたブラックマスクとか・・・(-_-;) セコマのポイントが2月で消滅なんてありまして!何に使うのでしょうね?長い皿が2枚に醬油のスプレー??まぁ、、お任せですわなぁ・・・ポイントの消化と言った感じでしょうか!ん~なんとなくびみょ~(@_@;) 明日のライブは久しぶりに”かる~いストラト”でイッテみようと思います(*^^)vそこもポイントなんですね・・・ハヨ寝ます。。。m(__)m
Mar 6, 2015
閲覧総数 667
46

やれやれ先程スタジオより帰宅致しました♪このとろ日中の気温がプラスですね~(*^。^*)・・・雪解けが加速してます。大きな通りにはほとんど雪も無くクルマも随分走りやすくなりました。ところが・・・チョット小路に入るともう大変!ザクザクずぶずぶでマイッテます。(-_-;)さてと今夜はコレ\(^o^)/・・・鍋でした!ガッツリ食べて・・・(^_-)-☆暫くはオアズケなのかな?・・・ そう言えば今年はまだ車庫で焼き肉してないなぁ~?なんて(笑)と言うよりも、家の前の”除排雪処理”がまだ来てないのですよ~例年だと終わってる頃なのですが、たしか来週とか?家の入口はまだこんなに残ってますわ~しかも氷の塊です。そして今年も綺麗に雪が処理された後にまたドンと降るのかぁ~?なんてあれれ~あい変わらす耳がキンキンしてます。なので今日こそは早く寝ます?そうでした、日曜のライブリハーサルは、10時(AM)からなんですと!\(◎o◎)/!本番までの6時間以上の間どうしましょ!お昼寝でもしてましょうかネ? 気持ちもトケソウですニャ~
Feb 19, 2015
閲覧総数 668
47

スカット良い天気です(#^.^#)。。。さてさて朝一・・・恒例の病院へ・・・(苦笑) こんなに空いてたのって今まで無かったかも?LUCKY!サッと済ませてスタスタ帰宅。でもまだ氷点下?(-_-;) スベルのなんのこれから気温も上がるのかなぁ~・・・すると\(◎o◎)/! 朝からアチコチに除排雪が入ってました。春が爆音と共にやって来ますなぁ(笑)すれ違うのもチト怖い?「デカっ!」・・・『ダンプ』待ち?1日中何十台も連なるのが目に浮かびます。で、ウチの前は来週の予定!これって結構揺れるのですよね~震度4くらいかな?それでも寝てると、いつも感心してる訳ですが。。。(-_-;) まぁ~肝が据わってると言いましょうか・・・全然動じませんわ!(苦笑)目覚めのひとことは『ハラヘッタにゃ~』!春の足音より『春眠△△△・・・』そして『花より〇〇〇』。あれ、まだ2月でしたね。それでも今年は雪が少なく感じますが・・・気のせいでしょうか?珍しく早めのアップでした(*^^)v・・・今日は絶対昼寝してやるぞ~(-_-)zzz
Feb 21, 2015
閲覧総数 724
48

今日は朝から良い天気でしたね(#^.^#)。。。ところが・・・ これってもしかして・・・と気付かない程度のものでしたところが、TV・ラジオでは速報が・・・えっ!そんなに? 事なきを得たようですが、びっくりドッキリしますよね~(-_-;)・・・余震も心配です。その後すぐに根室沖でも地震があった様なのですがそれはスルー? 最近鈍感になっちゃってるのかも?そう言えば、ココも揺れてましたネ~先日15日の『小樽雪灯りの路・天邪鬼』ライブ画像が飛んできましたのでペタリですあれ?写ってないしぃ~ そこは敏感なのですよ。
Feb 17, 2015
閲覧総数 646
49

先日のセッション(オーディション)ライブの画像を貼っときます(^^)vいつものごとくスタジオを終えた後・・・早速ライブバーに!すると、既に会場は満席状態でして。。(-_-;) 1回目の全ステージは完了してました。あれ?って事は、2回目が有るってことね!取り急ぎでは無さそうなユルユルな感じで、まずはお疲れ様の一杯・・・(笑)食事時でもあり、戦の前の腹ごしらえ(^^)v・・・ジャズを聴きながらぁ~震災のチャリティーも兼ねてる様でして、被災者の親族の方達もいらっしゃいました。いつもの様に色々な方達が演奏です。オリジナル曲を丁寧な言葉で紡ぐ方やら、ウクレレで懐かしソングの連発(#^.^#) こうしてみると、会場の雰囲気も実にアットホームですね後半には、ビートルズのリクエスト合戦?!といった具合でベロベロでしたな!あれ?いったい何しに来たんだっけ・・・(-_-;) とまぁ~そんな感じ(笑)肝心の方はと言いますと、最中の画像はありません。ギターしてましたしね色々ありましてそこはNGなのですm(__)mまず3曲。更に2曲。そして・・・後は私には解りません。酔ってましたしね~そうそう、シイテ言うなら満場一致で彼女でしょうか!(#^.^#)本日デビュー(初陣)だそうで、お客様の目は釘付けでした。御両親の見守る中、ギター1本をバックに熱唱です。たしか・・・『アナ雪』・・・(#^.^#) 大歓声でしたね~将来が楽しみですわ寝むそうだったのがチョット可哀そうだったかな。。。(^_-)-☆その後色々お話は飛び交いましたが、今回は該当者は無しかも知れません?!気がつけば1時を過ぎてまして・・・帰宅したのは2時をたしか回ってました。そこは美味しいお酒がたらふく飲めたと言うことで・・・(*^。^*)翌朝はガツンときてましたね~飲み過ぎました 反省せねば・・・やはりトシには敵いませんね。。。
Mar 16, 2015
閲覧総数 684
50

今日は一日曇り空・・・チョット肌寒いかな?あららら、、気が付いたらこんな時間になって・・・(-_-;) そう簡単にはね~♪ そのまま寝ちゃいそう・・・・やっぱり最初は楽譜だな重いです!・・・これは変な夢とか・・・(笑)ついキレちゃいました(苦笑)昔は~なんて。。。やはり体力不足と言う事か? ん~お腹が空いたからに違いない。。。(#^.^#) ヤッパ寝ます(-_-)zzz 春は豚眠不足になりますモノ 今夜はこの変で!
May 8, 2015
閲覧総数 621


![]()