ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

エンスト新 @ Re:2025秋旅・・・その序(初日/準備~港)ノッテマシタ・・・(11/15) New! こんにちは ネギラーメン好きです。 鹿児…
どっすん0903 @ Re:2025秋旅・・・その序(初日/準備~港)ノッテマシタ・・・(11/15) New! 二度目の長旅がようやく始まりましたね(^O…
Saltyfish @ Re:2025秋旅・・・その序(初日/準備~港)ノッテマシタ・・・(11/15) New! 九州攻略の旅ですね! ネギラーメン。。…
タヌキの子 @ Re:あたたメないとね!(^^)!(11/13) こんばんは〜 ボチボチ鍋の季節ですか。 …
エンスト新 @ Re:あたたメないとね!(^^)!(11/13) こんにちは 溢れんばかりの味噌ラーメン…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 27, 2015
XML
テーマ: 徒然日記(24668)
カテゴリ: フリー


jj

第1章 グルメのオキテ
"みんな大好きジンギスカン"・・・事あるごとにまさにニク三昧です(笑)好きに決まってる?
"ザンギとから揚げは違う"・・・拘りなのかな?微妙。。(-_-;)

第2章 冬のオキテ
"部屋の中はいつも南国"・・・外は寒くても、どの部屋も暖かくそしてアイスクリーム。
"雪降っても傘はささない"・・・サラサラの雪は簡単にはらう事が出来ますし濡れません。
傘を持つことで、手が使えなくなり危険と言う事もあります。つまりは合理的!

第3章 方言のオキテ
"ゴミは「投げる」"・・・「なげる」という言葉を「捨てる」という意味で使う道産子は、ほぼ100%に限りなく近いとされています。
"「押ささんない」と「押せない」は違う"・・・「意思に反して」「わざとではない」「間違って」といったニュアンスがあります。

第4章 日常のオキテ
"片道100kmは日帰り圏内"・・・日本地図では北海道だけ縮尺が違います。
"買いだめ体質"  ・・・まとめてドサッと!そのスペースもあると言う事のようですね。

os
道民は何事も「大雑把」、言い変えると「おおらか」で些細な事に拘らないと言う気質の様。

ん~ホントかなぁ?。。。まぁ、ニッカ!。。モトイ!イッか~(^_-)
nd


ではそんな北海道のイメージは?

冬がやたらに長く、半年間窓から雪だけが見えて季節が止まっている感じ。
春がかなり短縮されていて、あまり長くない夏と秋。桜の花見や七五三も時期がずれる。
・・・南国はその逆です。

北海道は広いが冬場は行動範囲が狭められる。
雪で視界がきかなくなり、飛行機、列車、高速道路の欠航、閉鎖も多く閉塞感が満点。
・・・その分春から秋に思う存分満喫できます。

暖房費や、防寒のため建築費用がかさむ。
・・・上質な高機能高断熱住宅が多く過ごしやすい。一方で土地は安い。

エアコン普及率が低い。
・・・梅雨は無く、真夏日も短いので過ごしやすい。(暖房は当然100%)

半年間は雪かきという労務が科せられる。
・・・マンション等、住む場所によっては皆無。厳寒期のパウダースノーはサラサラで軽い。

農作物や畜産物が美味しいというが、北海道産以外でも産地なら普通に美味しい。
・・・広大な自然とその自給率、ボリュームイメージがあり、そして美味しいのです!

北海道の大自然は単調な風景が延々と続くだけ。
・・・狭くスケールが無いのと、どちらを選ぶかと言う事。

北海道の大自然を楽しもうと山に入ったら、マダニにおそわれツツガムシ病におびえ、ヒグマにもおびえ、エキノコックスにもおびえなければならない。
・・・爬虫類や昆虫類は少なく、ゴキブリ等ほとんどいません。猿、猪等に出会う確率はヒグマの比ではないでしょう。

プール以外で泳いだ事が無い人が多く、せっかく田舎に住んでいるのにお気の毒。
・・・スキ―やスケート、スノボ等のスポーツは手軽に楽しめます。

交通事情が悪い。本州と比べるまでもなく、九州の田舎とも比較にならないくらい悪い。
・・・移動距離が長くそれだけ広いと言う事(都市部に支障は無い)。

交通マナーが衝撃的な程悪い。
・・・交通量が少なく速度も速く、なにより冬の運転(普通にタクシーもドリフト)によるものか。

移動距離の長い北海道の大地なのでカーライフを楽しもうと思っても、FR駆動を選ぶと冬場は大変な事になり、車種が限定される。
・・・今ではほとんどのクルマが4WD・FF駆動になっている。(※タクシーはFRを使用)

車の寿命短くなりそう。冬の除雪作業で車に傷を入れそうで恐い。良い車を買う気が失せそう。
・・・大切なモノは車庫にしっかり保管し丁寧に扱えば青空駐車による日焼けも無くむしろ良好に管理出来ます。(年中潮風にさらされてるケース等と比較すると、どうなのでしょう?)

 半年は自転車やバイクに乗れない。
・・・移動手段のメインは4輪で一家に2台が広く普及。

凍った歩道橋が危険極まりない。
・・・慣れもあるが融雪機能を持った場所も増えました。

真冬でも、タクシー客待ちドア開けっ放しで、お気の毒。
・・・真夏の暑さと比べてどうなのでしょう。

mm
北欧や北米の様なイメージと似てるようにも?と、言った具合に賛否両論の様です。(^_-)

自然環境ですからネ・・・むしろそこに住む人間関係が大切なのかも?!
何処に居ても住めば都。
全国各地を巡ってみましたが、南北に縦長な 島国 は実に面白いですね・・・(*^^)v

そろそろ眠くなってきました~(-_-)zzz
h
寝不足が続いてます!(苦笑) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 28, 2015 12:01:09 AM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: